交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
集え希望の戦士!全てのホープで戦うデッキ デッキレシピ・デッキ紹介 (シキさん 投稿日時:2015/05/23 18:20)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【★エクシーズモンスター★】で 【ファン・テーマ】~勝ちに拘らず、楽しもう! | |
キーカード | |
《No.39 希望皇ホープ》 | |
運用方法 | |
現れよNo.39!我が戦いはここより始まる。白き翼に望みを託せ。光の使者、希望皇ホープ! というわけで今回は希望皇ホープを始め、ホープの派生エクシーズモンスターをすべて詰め込んだデッキを組んでみました! 当初はエクストラにホープ以外のカードを入れない方向で考えていたのですが、そうしてしまうと未来皇の効果を生かすことが難しくなるため、ガガガモンスターも投入した形となっています。 基本の運用 とにかくレベル4 orレベル6モンスターを揃えてホープに繋げるというのが基本の戦術になります。《ゴブリンドバーグ》や《ドドドバスター》、各種ガガガモンスターの効果をうまく利用してモンスターを展開し、X召喚に繋げましょう! キーカードの紹介と解説 今更解説するまでもないカードが結構多いと思うので、あまり使われないと思われるカードと特に解説が必要なカードのみを紹介させていただきます。 《ガガガシスター》 召喚時のサーチ効果でリベンジをサーチ、リベンジで蘇生したガガガモンスターとレベルを合わせるといった流れでこのカード1枚から簡単にX召喚に繋ぐことができます!このデッキにおいては非常に強力で心強いカードですが、ヴェーラーの標的になりやすいので召喚するタイミングには注意しましょう。 《ガガガキッド》 このカードを使う場合には以下の点に注意が必要です。 ・バトルフェイズに制限が付くのはレベルを合わせる効果を使った場合のみで、特殊召喚しただけならば普通にバトルフェイズを行うことが可能であること。 ・レベルを合わせる効果は自身の効果で特殊召喚した場合しか使えないこと。 レベルを合わせる効果は確かに有用ですがバトルフェイズを行えなくなるのはかなり辛いので、この効果を使うのは先行1ターン目など攻撃できなくても問題ないタイミングのみに絞った方が良いかと思います。ガガガシスターとは相性が良く、シスターが場にいるときにこのカードを自身の効果で特殊召喚し、シスターの効果でレベルを合わせることでバトルフェイズに制限を付けることなくレベル4モンスターをそろえる事ができます。 《ガガガマンサー》 墓地のガガガを蘇生させる効果と、X素材として取り除かれた場合に場のXモンスターの攻撃力を500上げる効果を持っています。ガガガを蘇生させる効果を使った場合、そのターンガガガモンスターしか特殊召喚できなくなるため注意が必要です。他のモンスターを特殊召喚した後でも蘇生効果を使うことは可能なのでこの蘇生効果を使うのはなるべく展開の最後にするようにしましょう。このカード一枚から《ガガガザムライ》、《ガガガガンマン》を呼び出すことができるのはなにげに便利で、《ガガガザムライ》は強化効果と合わせて攻撃力2400の2回攻撃、《ガガガガンマン》は攻撃力3500まで処理できるアタッカーになってくれます。 《RUM-千死蛮巧》 自分と相手の墓地のエクシーズモンスターを素材としてエクストラデッキからランクが1つ高いCNo.を呼び出すという変わった効果を持ったRUMです。このデッキでは自分の墓地のホープと相手の墓地のランク4モンスターを素材としてランク5のホープの召喚が狙えます。相手依存でもあるので一見扱いづらいように思われるかもしれませんが、ランク4モンスターはどのデッキにおいても使われることが多いためわりと狙い易いかと思います。またこの効果が使えない場合でもホープドラグーンやホープゼアル召喚のためのコストとして活用することができるため腐ることが少ないのも強みです。 《RUM-クイックカオス》 速攻魔法のRUMなのでサクリファイスエスケープや追撃などにも使用することができます。最悪ホープドラグーン召喚のコストにできるのでこちらも腐りにくいかと思います。ただし速攻魔法であるためゼアルホープ召喚のコストにはできないので注意が必要です。 解説は以上になります。 遊馬やアストラルのようにいろんなホープで楽しくデュエル!というのがこのデッキのコンセプトです!登場するたびに殺意が増しているホープですが、相手へのリスペクト精神を忘れず楽しくデュエルしましょう(^^)/ |
|
強み・コンボ | |
コンボとは言えないかもしれませんが… 自分の場にレベル4モンスターorレベル4モンスターを特殊召喚できるカード、手札に《ゴブリンドバーグ》、《クリボルト》が存在する場合 1.《ゴブリンドバーグ》を召喚、効果で《クリボルト》を特殊召喚 2.《ゴブリンドバーグ》とレベル4モンスターでガガガマザムライをX召喚 3.ガガガマジシャンの効果を発動し、自身に2回攻撃を付与 4.《クリボルト》の効果で《ガガガザムライ》のX素材を取り除き《クリボルト》を特殊召喚 5.《クリボルト》2体でホープルーツをX召喚 6.バトルフェイズ、《ガガガザムライ》の2回攻撃をホープルーツの効果で無効 以上の流れで少ない手札で攻撃力4500のホープルーツを作ることができます!(ライトニング出した方が強いとか言っちゃいけない…) また、手札にRUMがある場合は《ガガガザムライ》ではなくホープからホープドラグーンに繋げホープルーツで攻撃を無効にすることで、攻撃力4000のホープドラグーンと攻撃力5500のホープルーツを並べることも可能です! あとはすごくシンプルですが 1.ビヨンド・ザ・ホープをX召喚、効果で相手モンスターの攻撃力を0に 2.阿修羅副腕を装備して全体攻撃! というのがとても強力です!ビヨンド・ザ・ホープは墓地にレベル4ガガガモンスターさえいればシスター1枚から呼び出すことが可能なので非常に狙い易いかと思います。 |
|
弱点・課題点 | |
毎度のこと特殊召喚メタ、墓地封じ、効果封じには手も足もでません… またデッキの強さには関係ないですが、ホープの派生が多すぎてエクストラがカツカツということ(泣) でも漫画見た感じまだ増えそうな予感…(--;) |
|
カスタマイズポイント | |
恐らくホープを召喚するという点ではアステルドローンや《聖鳥クレイン》でタボーしつつ戦う型、あるいは最近流行のクラウンブレードのギミックを取り入れた型にした方が安定性は格段に上がるかと思います。私はホープデッキであるのと同時に遊馬(アストラル)デッキを作りたかったのでガガガやドドドを軸としたデッキにしましたが特にこだわりがなければ上記のギミックを取り入れることをオススメします。 また、エクストラにホープ以外のモンスターを採用しない構築で、なおかつすべてのホープを使おうとすると未来皇を召喚する手段がかなり限られてしまいます。というより私はエクシーズシフトの効果でホープルーツorホープゼアルから未来皇を出すという方法しか思いつきませんでした…他に有用な出し方があれば教えていただけると幸いです( ̄▽ ̄;) ご意見、アドバイス、質問などがありましたらコメント頂けるとありがたいです! 閲覧ありがとうございましたm(__)m |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
シキさん ( 全14件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (23種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (11種・21枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
3 | ![]() |
地 | 6 | 戦士族 | 1900 / 0800 | 9円 | |
3 | ![]() |
地 | 4 | 戦士族 | 1500 / 2000 | 20円 | |
1 | ![]() |
炎 | 4 | 天使族 | 1000 / 1000 | 15円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 魔法使い族 | 1500 / 1000 | 15円 | |
2 | ![]() |
闇 | 4 | 魔法使い族 | 0100 / 0100 | 30円 | |
1 | ![]() |
炎 | 4 | 魔法使い族 | 1500 / 1300 | 20円 | |
2 | ![]() |
地 | 4 | 戦士族 | 1400 / 0000 | 10円 | |
2 | ![]() |
闇 | 2 | 魔法使い族 | 0800 / 1200 | 80円 | |
3 | ![]() |
闇 | 2 | 魔法使い族 | 0200 / 0800 | 20円 | |
1 | ![]() |
光 | 1 | 悪魔族 | 0100 / 0100 | 20円 | |
2 | ![]() |
光 | 1 | 雷族 | 0300 / 0200 | 10円 | |
魔法 (11種・17枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 49円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 19円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 38円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
罠 (1種・2枚) | |||||||
2 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
エクストラデッキ (13種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
光 | 10 | ドラゴン族 | 4000 / 2000 | 15円 | |
2 | ![]() |
光 | 6 | 戦士族 | 3000 / 2500 | 580円 | |
1 | ![]() |
光 | 5 | 戦士族 | 2500 / 2000 | 220円 | |
1 | ![]() |
光 | 5 | 戦士族 | 2600 / 2000 | 50円 | |
1 | ![]() |
光 | 5 | 戦士族 | 2800 / 2500 | 140円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 戦士族 | 1900 / 1600 | 19円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 戦士族 | 1500 / 2400 | 35円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 戦士族 | 2510 / 2000 | 160円 | |
2 | ![]() |
光 | 4 | 戦士族 | 2500 / 2000 | 25円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 戦士族 | 2500 / 2000 | 30円 | |
1 | ![]() |
光 | 1 | 戦士族 | 0500 / 0100 | 80円 | |
1 | ![]() |
光 | - | 戦士族 | 0000 / 0000 | 100円 | |
1 | ![]() |
光 | - | 戦士族 | 000? / 000? | 80円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 2997円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■★エクシーズモンスター★カテゴリの他のデッキレシピ
2025-03-14 【オノマトニアス】
2025-02-28 【ヴェルズ】
2024-10-05 【【月光幻影RR~カリユガを添えて~】】
2024-07-14 【タキオンホルスビーステッドv1.0】
2024-06-29 【MDクシャホルス!】
2024-05-25 【罠モンスター トップハットヘア採用】
2024-04-26 【レベル4×2=ダランベル=先攻ワンキル】
2024-02-03 【クラブレ蝿神】
2024-01-24 【クロノダイバー】
2024-01-19 【ヴェルズ】
2023-10-22 【MD向け罠型蟲惑魔ジェネレイド(一応DLV20到達)】
2023-10-02 【罠モンスター WPP4新規入り】
2023-01-01 【スピリット(ホープふわんズァーク軸)】
2022-10-09 【罠モンスターでエクシーズ!】
2022-08-27 【壊獣列車】
★エクシーズモンスター★のデッキレシピをすべて見る▼
2025-03-14 【オノマトニアス】
2025-02-28 【ヴェルズ】
2024-10-05 【【月光幻影RR~カリユガを添えて~】】
2024-07-14 【タキオンホルスビーステッドv1.0】
2024-06-29 【MDクシャホルス!】
2024-05-25 【罠モンスター トップハットヘア採用】
2024-04-26 【レベル4×2=ダランベル=先攻ワンキル】
2024-02-03 【クラブレ蝿神】
2024-01-24 【クロノダイバー】
2024-01-19 【ヴェルズ】
2023-10-22 【MD向け罠型蟲惑魔ジェネレイド(一応DLV20到達)】
2023-10-02 【罠モンスター WPP4新規入り】
2023-01-01 【スピリット(ホープふわんズァーク軸)】
2022-10-09 【罠モンスターでエクシーズ!】
2022-08-27 【壊獣列車】
★エクシーズモンスター★のデッキレシピをすべて見る▼
■シキさんの他のデッキレシピ
2015-07-31 【集え希望の戦士達!全ホープで戦うデッキ改】
2015-07-11 【ワンデッキデュエルで笑顔を…】
2015-06-27 【光差す道となれ!遊星っぽく戦うデッキ改】
2015-05-04 【決めろファンサービス!Ⅳっぽく戦うデッキ】
2015-03-19 【狩らせてもらう!カイトっぽく戦うデッキ改】
2015-02-22 【イラッとくるぜ!シャークっぽく戦うデッキ】
2015-01-17 【コンタクトチェンジ!仮面ライダーネオス】
2015-01-12 【三千年の絆 ブラックマジシャンデッキ】
2014-12-30 【見えるけど見えないもの 魅せろ太陽神の力】
2014-12-25 【光指す道となれ!遊星っぽく戦うデッキ】
2014-11-09 【かっとビングだ、俺!遊馬っぽく戦うデッキ】
2014-09-16 【目指せ銀河眼使い!カイトっぽく戦うデッキ】
2014-09-02 【目指せ最高のファンサービス!】
すべて見る▼
2015-07-31 【集え希望の戦士達!全ホープで戦うデッキ改】
2015-07-11 【ワンデッキデュエルで笑顔を…】
2015-06-27 【光差す道となれ!遊星っぽく戦うデッキ改】
2015-05-04 【決めろファンサービス!Ⅳっぽく戦うデッキ】
2015-03-19 【狩らせてもらう!カイトっぽく戦うデッキ改】
2015-02-22 【イラッとくるぜ!シャークっぽく戦うデッキ】
2015-01-17 【コンタクトチェンジ!仮面ライダーネオス】
2015-01-12 【三千年の絆 ブラックマジシャンデッキ】
2014-12-30 【見えるけど見えないもの 魅せろ太陽神の力】
2014-12-25 【光指す道となれ!遊星っぽく戦うデッキ】
2014-11-09 【かっとビングだ、俺!遊馬っぽく戦うデッキ】
2014-09-16 【目指せ銀河眼使い!カイトっぽく戦うデッキ】
2014-09-02 【目指せ最高のファンサービス!】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(36種) ▼
閲覧数 | 3611 | 評価回数 | 2 | 評価 | 20 | ブックマーク数 | 1 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/24 01:30 SS 第二十八話
- 04/24 00:34 デッキ 影依の可能性
- 04/24 00:28 評価 8点 《ディメンション・リフレクター》「青眼とかで先攻ワンキルに使わ…
- 04/23 23:47 デッキ 西村大輔容疑者の裸ん坊?怒りのクシャトリラ!
- 04/23 23:05 評価 7点 《超量機獣グランパルス》「 《超量士ブルーレイヤー》の変身先と…
- 04/23 21:38 評価 10点 《三戦の才》「モンスター効果に対する報復のカード 後攻の捲…
- 04/23 21:29 評価 10点 《ヴィジョン・リゾネーター》「制約がない汎用レベル2チューナー…
- 04/23 21:26 デッキ 原石HERO
- 04/23 21:17 評価 10点 《無限泡影》「>自分フィールドにカードが存在しない場合、この…
- 04/23 21:10 評価 7点 《サイクロン》「速攻魔法の代名詞ですね エンドサイクロンを覚え…
- 04/23 21:01 評価 10点 《幽鬼うさぎ》「手札誘発の破壊担当 場にいないと処理されな…
- 04/23 20:24 評価 9点 《ヴァレット・シンクロン》「カテゴリの恩恵やデメリットを考えて…
- 04/23 19:35 評価 1点 《スピリッツ・オブ・ファラオ》「なぜ笑うんだい? 彼のターン1…
- 04/23 18:57 評価 9点 《魔轟神ルリー》「手札から捨てたらタダ出しできる「マッドネス効…
- 04/23 18:56 評価 9点 《月光香》「これ1枚で蘇生とサーチができるのに何故か名称ターン1…
- 04/23 18:34 評価 8点 《魔轟神獣アバンク》「手札を捨てつつ墓地から展開される魔轟神。…
- 04/23 18:23 評価 10点 《飢渇聖徒エリュシクトーン》「元ネタがわかりにくいアザミナ代…
- 04/23 14:10 評価 10点 《蝕の双仔》「主に【ライゼオル】で採用されているランク4のエ…
- 04/23 14:02 評価 5点 《月光舞剣虎姫》「ファンテーマの切り札枠でよくある軽くもない素…
- 04/23 13:51 評価 5点 《月光小夜曲舞踊》「ムーンライトが誇る名誉ワンフォーワン…なん…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。




遊馬先生感に満ちあふれてますね
あとちゃんとサムライとガンマンが居るのもすごい嬉しいです
RUMの所ですけどヌメロン1枚くらい入れてもいいのでは?
ZWとかタクティクスあって効果無効になるのはキツいですがホープのファンデッキには外せない1枚だと思います
あとできればダメージダイエットとかの遊馬先生が愛用して来た防御カードとかもあると完成度高くなると思います
これであとはヌメロンドラゴンとホープカイザーのOCG化を待つだけですね! 」(2015-05-24 14:50 #f2c84)
閲覧&コメントありがとうございますm(__)m
そう言って頂き嬉しい限りです!
RUMに関して、ヌメロンは私も採用したかったのですが、のりってぃ様のおっしゃられるように効果無効がデメリットに働くことが多かったので不採用になりました…
しかしながら効果無効がメリットに働く場合もありますし、最悪ホープドラグーンやゼアルホープのコストと割り切ることもできるので1枚ぐらいは千死蛮巧あたりと入れ替えて投入しても良いかもしれませんね…これについてはもう少し検討したいと思います!
防御カードに関してはガガガガードナーや虹クリボーがあるのでそれで十分かな~というのが正直なところです。また遊馬の防御カードは既存のカードの下位互換が多いのでイマイチ扱いが難しいというのもあります…
キャラ性を重視するならば採用した方が良いカードだと思います。しかしながら個人的にはキャラ性を重視して無理に遊馬のカードを使うよりも、キャラ性を崩さない程度に遊馬のカードを活かせる構築にした方がファンデッキとしてそれっぽく、楽しく戦えるのではないかなと考えています。なのでダメージダイエットやハーフアンブレイクといった若干扱いにくいカードに関してはよほど枠に余裕が無い限り採用することはないかと思います…
せっかくアドバイスを頂いたのに申し訳ございません(--;)
現時点でエクストラが悲鳴をあげているので、全てのホープを採用したい身としては増えてほしいようなほしくないような正直微妙な心境です(笑)まぁ増えた時にはなんとかすべてのホープを活かせるようにまた頑張りたいと思います( ̄▽ ̄;)
貴重なご意見ありがとうございましたm(__)m 」(2015-05-24 19:26 #297b5)