交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
光指す道となれ!遊星っぽく戦うデッキ デッキレシピ・デッキ紹介 (シキさん 投稿日時:2014/12/25 02:09)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【シンクロン】で 【ファン・テーマ】~勝ちに拘らず、楽しもう! | |
キーカード | |
《ジャンク・シンクロン》 | |
運用方法 | |
おい、デュエルしろよ ということで今回は遊星君っぽく戦い、そして勝つ!ということをコンセプトにデッキを組んでみました! 遊星君っぽく戦う=遊星君のシンクロモンスター(融合モンスター)のみで戦うといったニュアンスです。そのためメインデッキに関しては遊星君が使用してないカードも多々入っておりますがご容赦下さいませm(__)m またスターダストウォリアーとアクセルシンクロンに関して、厳密には遊星君が使用したわけではありませんが、イメージ的にも収録されているストラクチャーデッキのCM的にも遊星君のカードっぽいのでこちらについてもご容赦願いますm(__)m 基本的な運用方法について 通常のジャンドであればまずライブラリアンを召喚し、その後シンクロ召喚を連続して行いアドをとっていくのが基本の流れだと思います。 しかしこのデッキには当然ライブラリアンは入っていないのでそのような運用はできません。そのためいかに早く制圧力の高いアクセルシンクロモンスターを召喚できるかということが勝利の鍵となります! 各種シンクロンやスケープゴートなどのトークンを生み出すカード、スターライトジャンクションなどでうまくレベル調整を行い、アクセルシンクロに繋げましょう!! アクセルシンクロモンスターを出す際、スターダストウォリアーに関しては素材の制約が緩いので比較的出しやすいですが、シューティングスターに関してはスターダストドラゴンをシンクロ素材にしなければならないという制約があるため若干出し辛く、スターダストドラゴンが墓地にいってしまうと出すことが困難になってしまいます。そのためシューティングスターを出すとき以外スターダストドラゴンは出さないほうが良いかもしれません。 以下にアクセルシンクロモンスターの代表的な召喚方法をいくつか紹介します。 方法1. 場にジャンクシンクロン、ドッペルウォリアー、ジェットシンクロンが存在する場合 (1)ジャンクシンクロンとドッペルウォリアーでアクセルシンクロンをシンクロ召喚、同時に2体のドッペルトークンを特殊召喚 (2)アクセルシンクロンの効果でデッキからシンクロンエクスプローラを墓地に送りレベルを2つ上げる (3)アクセルシンクロンとドッペルトークンでどっちかのスターダストをシンクロ召喚 (4)ジェットシンクロンとドッペルトークンでフォーミュラシンクロンをシンクロ召喚 (5)スターダストとフォーミュラでアクセルシンクロォォォ!!!! ※ジェットシンクロンを救世竜セイヴァードラゴンにすることで、一応セイヴァースタードラゴンを出すこともできます。またジェットシンクロンではなくフォーミュラシンクロンの場合でもアクセルシンクロに繋げることができます。その場合は(4)を飛ばして下さい。 方法2. 場にジャンクシンクロン、ドッペルウォリアー、レベル1 orレベル2の非チューナーが存在する場合 (1)ジャンクシンクロンとドッペルウォリアーでアクセルシンクロンをシンクロ召喚、同時に2体のドッペルトークンを特殊召喚 (2)アクセルシンクロンの効果でデッキからジェットシンクロンを墓地に送りレベルを1つ上げる (3)ジェットシンクロンを自身の効果で墓地から特殊召喚 (4)ジェットシンクロンとドッペルトークンでフォーミュラシンクロンをシンクロ召喚 (5)残った非チューナーとアクセルシンクロンでスターダストをシンクロ召喚 (6)スターダストとフォーミュラでアクセルシンクロォォォ!!!! 方法3. 場に4体の羊トークン、クイックシンクロンが存在する場合 (1)3体の羊トークンとクイックシンクロンでロードウォリアーをシンクロ召喚 (2)ロードウォリアーの効果でデッキからジェットシンクロンを特殊召喚 (3)羊トークンとジェットシンクロンでフォーミュラシンクロンをシンクロ召喚 (4)ロードウォリアーとフォーミュラでアクセルシンクロォォォ!!! ※相手のエンドフェイズにスケープゴートを発動することで比較的簡単にこの状況を整えることができます。 方法4. 手札にジャンクシンクロン、ドッペルウォリアー、クイックシンクロン、スターライトジャンクションが存在する場合 (1)ドッペルウォリアーをコストにクイックシンクロンを特殊召喚 (2)ジャンクシンクロンを召喚し効果でドッペルウォリアーを墓地から特殊召喚 (3)スターライトジャンクションを発動。クイックシンクロンをリリースしデッキからジェットシンクロンを特殊召喚 (4)以下方法1の(2)以降の手順と同じ 方法5. 手札に《マスマティシャン》、クイックシンクロン、《幻獣機オライオン》が存在する場合 (1)《マスマティシャン》を召喚し効果でレベルスティーラーを墓地へ送る (2)オライオンをコストにクイックシンクロンを特殊召喚。オライオンの効果で幻獣機トークンを特殊召喚 (3)クイックシンクロンのレベルを1つ下げレベルスティーラーを特殊召喚 (4)幻獣機トークン、レベルスティーラー、クイックシンクロンの3体でロードウォリアーをシンクロ召喚 (5)ロードウォリアーの効果でデッキからジェットシンクロンを特殊召喚 (6)ロードウォリアーのレベルを1つ下げレベルスティーラーを特殊召喚 (7)レベルスティーラーとジェットシンクロンでフォーミュラシンクロンをシンクロ召喚 (8)ロードウォリアーのレベルを1つ下げレベルスティーラーを特殊召喚 (9)自身の効果でジェットシンクロンを墓地から特殊召喚 (10)《マスマティシャン》とジェットシンクロンでアームズエイドをシンクロ召喚 (11)ロードウォリアー、アームズエイド、フォーミュラシンクロンの3体でアクセルシンクロォォォ!!!シューティングクェーサードラゴンをシンクロ召喚 ※最初の状況において手札にあるのがオライオンではなくレベルスティーラーの場合でも大丈夫です。その場合《マスマティシャン》の効果でオライオンを落とすことになります。 以上がよく使うアクセルシンクロまでの流れです!! 他にもいろいろな方法があるのですが全部挙げるとキリがないのでこれぐらいにしておきます(--;) 正直慣れないとなかなか回せないと思うので根気強く頑張りましょう!!w ここまで見て頂きありがとうございますm(__)m ここまで見ていただいた方には分かると思いますが、このデッキはソリティアみたいになってしまうことが非常に多いです… 不動性ソリティア理論なんて言葉が公式で出てきたように、遊星君のカードを使う以上多少は仕方がないことだと思います。しかしあまりにも長く回し続ける、あるいはもう攻撃すれば勝てるという状況なのに無駄に展開するなどして相手に不快な思いをさせないようにだけ注意しましょう!! |
|
強み・コンボ | |
ジェットシンクロンを絡めてシンクロ召喚を行うことでデッキからジャンクシンクロンをサーチすることができるのでなかなか息切れしづらく、少ない手札からでもなんやかんや逆転できることが強みですかね! またフィールド魔法のスターライトジャンクションもなかなかおもしろい動きをしてくれます!単純なレベル調整に使ってもいいですし、地味にチューナー以外のシンクロンモンスターを出すこともできるので状況に合わせていろいろと応用が利きます。《幻獣機オライオン》とはとても相性が良く、オライオンをリリースしてクイックシンクロンを特殊召喚し、幻獣機トークンを生成すれば1枚でジャンクデストロイヤーに繋ぐことができます!墓地にレベルスティーラーがいればデストロイヤーの破壊枚数を増やしたりロードウォリアーを出したりすることもできるのでなかなか有用なコンボであると思います!! |
|
弱点・課題点 | |
特殊召喚を封じられたら完全に終わります!w 特に魔法・罠除去カードをほとんど採用していないので、《虚無空間》なんて張られたら泣くしかないですね… あとは除去をモンスター効果に頼りっきりなのでワイアームを出されるとかなり辛いですね( ̄▽ ̄;) 出された場合スターライトジャンクションを張った状態で相手ターンにシンクロ召喚を決めるしか除去する方法はないです…w |
|
カスタマイズポイント | |
正直カテゴリをファン・テーマにして良いものかちょっと迷っています。 理由は2つほどあり、1つはスターダストウォリアー、シューティングクェーサードラゴンの制圧力が高すぎるということ。もう1つはどうしてもソリティアになってしまい、そうなった場合相手が楽しめなくなってしまうことがあるということです。特にシューティングクェーサーを出そうとすると一人で回す時間がとても長くかかってしまい、また出てしまったらそのターン中に終わってしまうことも多いので途中で相手が萎えてしまい、とても申し訳ない気持ちになることがあります。 ライブラリアンやトリシューラなどのいわゆるパワーカードを採用しておらず、セイヴァースターやドラゴエクィテスなどあまり使われない遊星君のカードも採用しているので今回はファンデッキとさせてもらっていますが、自分も相手も楽しめるデッキを目指すのであれば少なくともクェーサーは抜いたほうがいいかもしれませんね… この点については今も悩んでいるところなので気づいたらクェーサーは抜いてしまっているかもしれません(笑) クェーサーのかわりに入れるとしたらジャンクバーサーカーか2枚目のスターダストがほしいかな~なんて風に考えています! 3/16 追記 2015/4/1禁止制限に合わせてデッキ内容を一部変更しました。 IN→《カードガンナー》×2 OUT→《マスマティシャン》×2 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
シキさん ( 全14件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (24種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (13種・24枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
3 | ![]() |
風 | 5 | 機械族 | 0700 / 1400 | 10円 | |
3 | ![]() |
闇 | 3 | 戦士族 | 1300 / 0500 | 15円 | |
2 | ![]() |
地 | 3 | 機械族 | 0400 / 0400 | 20円 | |
1 | ![]() |
地 | 3 | 魔法使い族 | 1500 / 0500 | 35円 | |
1 | ![]() |
地 | 3 | 植物族 | 0300 / 0300 | 10円 | |
1 | ![]() |
地 | 2 | 機械族 | 0000 / 1000 | 30円 | |
3 | ![]() |
闇 | 2 | 戦士族 | 0800 / 0800 | 15円 | |
2 | ![]() |
風 | 2 | 機械族 | 0600 / 1000 | 130円 | |
1 | ![]() |
地 | 2 | 機械族 | 0000 / 0700 | 50円 | |
2 | ![]() |
風 | 2 | 戦士族 | 0300 / 1200 | 10円 | |
1 | ![]() |
光 | 1 | ドラゴン族 | 0000 / 0000 | 28円 | |
2 | ![]() |
闇 | 1 | 昆虫族 | 0600 / 0000 | 10円 | |
2 | ![]() |
炎 | 1 | 機械族 | 0500 / 0000 | 20円 | |
魔法 (10種・14枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 19円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 28円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 38円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 49円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 28円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 70円 | |
罠 (1種・2枚) | |||||||
2 | ![]() |
- | - | - | - | 8円 | |
エクストラデッキ (14種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
風 | 10 | ドラゴン族 | 3200 / 2000 | 60円 | |
1 | ![]() |
光 | 12 | ドラゴン族 | 4000 / 4000 | 270円 | |
1 | ![]() |
風 | 10 | ドラゴン族 | 3800 / 3000 | 60円 | |
1 | ![]() |
風 | 10 | 戦士族 | 3000 / 2500 | 38円 | |
1 | ![]() |
風 | 10 | ドラゴン族 | 3300 / 2500 | 30円 | |
1 | ![]() |
地 | 8 | 戦士族 | 2600 / 2500 | 50円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | 戦士族 | 3000 / 1500 | 40円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 650円 | |
1 | ![]() |
風 | 8 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 25円 | |
1 | ![]() |
地 | 6 | 戦士族 | 1400 / 2600 | 160円 | |
1 | ![]() |
闇 | 5 | 戦士族 | 2300 / 1300 | 18円 | |
2 | ![]() |
闇 | 5 | 機械族 | 0500 / 2100 | 19円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 機械族 | 1800 / 1200 | 150円 | |
1 | ![]() |
光 | 2 | 機械族 | 0200 / 1500 | 19円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 2740円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■シンクロンカテゴリの他のデッキレシピ
2025-03-11 【あの時のビート】
2025-02-09 【ゲートボール 2011環境型のジャンド】
2024-07-16 【ジャンクイツ】
2023-07-01 【星12ジャンドin20230701】
2023-03-10 【ジャンド(マスターデュエル)】
2022-02-02 【スターダスト軸】
2022-01-15 【ツィオルキン】
2021-08-26 【ストラクチャデッキ シンクロン】
2021-07-29 【スーパーノヴァ・レジェンド】
2021-05-24 【オイラの最強のフルール】
2021-03-02 【【TGスターダスト】遊星ブルーノ】
2021-03-01 【遊星ジャンド(手札誘発なし)】
2020-10-13 【神化解放!】
2020-09-01 【シンクロンアイリス】
2020-07-30 【ジャンド】
シンクロンのデッキレシピをすべて見る▼
2025-03-11 【あの時のビート】
2025-02-09 【ゲートボール 2011環境型のジャンド】
2024-07-16 【ジャンクイツ】
2023-07-01 【星12ジャンドin20230701】
2023-03-10 【ジャンド(マスターデュエル)】
2022-02-02 【スターダスト軸】
2022-01-15 【ツィオルキン】
2021-08-26 【ストラクチャデッキ シンクロン】
2021-07-29 【スーパーノヴァ・レジェンド】
2021-05-24 【オイラの最強のフルール】
2021-03-02 【【TGスターダスト】遊星ブルーノ】
2021-03-01 【遊星ジャンド(手札誘発なし)】
2020-10-13 【神化解放!】
2020-09-01 【シンクロンアイリス】
2020-07-30 【ジャンド】
シンクロンのデッキレシピをすべて見る▼
■シキさんの他のデッキレシピ
2015-07-31 【集え希望の戦士達!全ホープで戦うデッキ改】
2015-07-11 【ワンデッキデュエルで笑顔を…】
2015-06-27 【光差す道となれ!遊星っぽく戦うデッキ改】
2015-05-23 【集え希望の戦士!全てのホープで戦うデッキ】
2015-05-04 【決めろファンサービス!Ⅳっぽく戦うデッキ】
2015-03-19 【狩らせてもらう!カイトっぽく戦うデッキ改】
2015-02-22 【イラッとくるぜ!シャークっぽく戦うデッキ】
2015-01-17 【コンタクトチェンジ!仮面ライダーネオス】
2015-01-12 【三千年の絆 ブラックマジシャンデッキ】
2014-12-30 【見えるけど見えないもの 魅せろ太陽神の力】
2014-11-09 【かっとビングだ、俺!遊馬っぽく戦うデッキ】
2014-09-16 【目指せ銀河眼使い!カイトっぽく戦うデッキ】
2014-09-02 【目指せ最高のファンサービス!】
すべて見る▼
2015-07-31 【集え希望の戦士達!全ホープで戦うデッキ改】
2015-07-11 【ワンデッキデュエルで笑顔を…】
2015-06-27 【光差す道となれ!遊星っぽく戦うデッキ改】
2015-05-23 【集え希望の戦士!全てのホープで戦うデッキ】
2015-05-04 【決めろファンサービス!Ⅳっぽく戦うデッキ】
2015-03-19 【狩らせてもらう!カイトっぽく戦うデッキ改】
2015-02-22 【イラッとくるぜ!シャークっぽく戦うデッキ】
2015-01-17 【コンタクトチェンジ!仮面ライダーネオス】
2015-01-12 【三千年の絆 ブラックマジシャンデッキ】
2014-12-30 【見えるけど見えないもの 魅せろ太陽神の力】
2014-11-09 【かっとビングだ、俺!遊馬っぽく戦うデッキ】
2014-09-16 【目指せ銀河眼使い!カイトっぽく戦うデッキ】
2014-09-02 【目指せ最高のファンサービス!】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(38種) ▼
閲覧数 | 11153 | 評価回数 | 5 | 評価 | 36 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/20 03:27 デッキ マハ・サイバー青眼
- 04/20 02:47 デッキ 水鱗シャーク
- 04/20 02:17 デッキ 暗黒界ブルーアイズ
- 04/20 01:20 デッキ 闇の突撃指令ブルーアイズ
- 04/20 00:31 評価 8点 《RR-ラスト・ストリクス》「 当テーマ【《RR》】にそぐわな…
- 04/19 21:12 評価 9点 《原石竜インペリアル・ドラゴン》「妨害性能は高いがアドバンス前…
- 04/19 20:59 評価 10点 《白き森の魔狼シルウィア》「白き森の妨害役。サブポジションで…
- 04/19 18:20 評価 8点 《スワローズ・ネスト》「 鳥獣族が使えるサクリファイスリクルー…
- 04/19 18:12 評価 6点 《RR-ネクロ・ヴァルチャー》「 【《RR》】を組む上で採用す…
- 04/19 17:11 評価 5点 《ブンボーグ・ベース》「総合評価:強化をちょっと活かせるくらい…
- 04/19 14:37 評価 7点 《リターナブル瓶》「緩い条件で手札から使えるドミナスシリーズの…
- 04/19 13:08 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/19 12:48 評価 7点 《ブンボーグ005》「総合評価:P召喚で展開して除去、リンク召…
- 04/19 12:32 評価 5点 《ユニオン・パイロット》「《ユニオン格納庫》や《無許可の再奇動…
- 04/19 12:09 評価 7点 《トゥーン・サイバー・ドラゴン》「総合評価:隙を見て《キメラテ…
- 04/19 12:09 評価 7点 《原石の反叫》「条件・効果が近いカウンター罠として《王者の看破…
- 04/19 12:02 評価 7点 《原石の号咆》「相当原石に寄せた構築でないと使われないカード。…
- 04/19 11:54 評価 10点 《原石の鳴獰》「「自分フィールドにモンスターが存在しない場合…
- 04/19 11:45 評価 10点 《原石の皇脈》「《原石竜アナザー・ベリル》と相互アクセスでき…
- 04/19 11:34 評価 10点 《原石の穿光》「万能無効かつ除外という最高峰の妨害で、それを…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。




それとスタウォを使うんでしたら[ウォリアー]シンクロを5枚くらいは用意しといた方がスタウォの3番目の効果も腐らなくて済むと思います 」(2014-12-27 09:31 #015fc)
閲覧&コメントありがとうございます!
おっしゃる通りセイヴァーと波動竜騎士は活躍できる部分もほとんどないためこれらを抜いて「ウォリアー」シンクロを入れたほうが安定性は増すと思います。実際回してみるとチューナーのセイヴァードラゴンが非常に邪魔だったり、スターダストウォリアーの効果も腐ってしまうことが多いですしね(笑)エクストラを入れ替えるとしたらジェットウォリアーやドリルウォリアー、あとは2枚目のロードウォリアーあたりでしょうか…
ただ、このデッキでセイヴァーと波動竜騎士を採用しているのはこの2体が強いからというわけではなく、「こいつら出して勝てたら遊星君っぽくてかっこいいんじゃね!?」というそんなアホみたいな理由からですw
つまりは安定性よりロマンを取ったらこうなったという感じですね(といっても妥協している点も多々ありますが…)( ̄▽ ̄;)
セイヴァーや波動竜騎士を抜いてウォリアーを増やしても全然遊星君っぽく戦えると思いますし戦略の幅も広がるのでありだと思います!
ただ、私はセイヴァーとか出せたほうがかっこよくて楽しいかなぁ~なんて思っているのでできればこいつらは抜きたくないのです…せっかくご意見を頂いたのに申し訳ありません(--;)
エクストラデッキの枠がもっとあれば…(ToT) 」(2014-12-27 14:32 #297b5)