交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > コンプリートカード評価一覧 > CRIMSON CRISIS コンプリートカード評価(ねこーらさん)

CRIMSON CRISIS コンプリートカード評価

遊戯王アイコン ねこーら 」さんのコンプリートカード評価


レアリティ 評価 番号 カード名
ターレット・ウォリアー
Super
▶︎ デッキ
5 JP001 ターレット・ウォリアー 
総合評価:デメリット持ちの戦士族をリリースして強化したい。
地属性と光属性に関しては《地葬星カイザ》がほぼ同じ効果を持っており、こちらを使うなら他の属性のモンスターをリリースするのが狙い。
例えば《簡易融合》で出し、攻撃できない《召喚獣ライディーン》をリリースして攻撃力を上乗せするなど。
闇属性の戦士族なら《覚醒の暗黒騎士ガイア》でモンスターをさらに展開するとかも可能ではあるか。
蛮族の狂宴LV5》に対応しているし、組み合わせる余地はある。
デブリ・ドラゴン
Rare
▶︎ デッキ
9 JP002 デブリ・ドラゴン 
総合評価:レベル7ドラゴン族のシンクロ召喚が容易になる チューナー。
制約からレベル8には繋がらないが、レベル7には容易に繋がる。
クリアウィング・シンクロ・ドラゴン》や《月華竜 ブラック・ローズ》、《ブラック・ローズ・ドラゴン》と使いやすいモンスターが多く、これらだけでも困らない。
シンクロチューナーの《シューティング・ライザー・ドラゴン》も有用な候補。
墓地にモンスターが必要だが、攻撃力500以下のモンスターなら候補は多い。
レベル4を蘇生しエクシーズ召喚に繋げることも容易で拡張性能は高い。
ハイパー・シンクロン
Normal
▶︎ デッキ
3 JP003 ハイパー・シンクロン 
総合評価:攻撃力強化を活かせるドラゴン族が少ない。
連続攻撃など、強化と相性の良いドラゴン族のシンクロ素材にできない。
レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》の破壊範囲を広げられる程度の使い方がせいぜい。
攻撃力を上乗せしてもあまり役に立たず、除外デメリットの方が重くなってしまう。
レッド・デーモンズ・ドラゴン/バスター
Holographic
Ultimate
Ultra

▶︎ デッキ
6 JP004 レッド・デーモンズ・ドラゴン/バスター 
総合評価:バトルフェイズ中に《バスター・モード》で呼び出し追撃するのが狙い。
レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》で相手フィールドのモンスターを減らして攻撃、バトルフェイズ中にこのカードにして追撃をするのが良いカナ。
バスター・モード・ゼロ》を《召喚僧サモンプリースト》の手札コストにし、レベル4チューナーをリクルートすれば《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》のシンクロ召喚と《バスター・モード》のセットしたターンでの発動を見込める。
攻撃後の全体破壊に関してはタイミングが遅く噛み合ってないし、せいぜいヴァレットを巻き込んでリクルートになるかも程度。
破壊された時の蘇生効果は他のカードで破壊してトリガーにするのが狙い。
ドラゴン族の為に《鎧黒竜-サイバー・ダーク・ドラゴン》《ドラグニティアームズ-レヴァテイン》で装備カードにしてから破壊という手も取れる。
打点が高いしサポートもし易い点では/バスターの中でも悪くはナイ。
23/08/27追記
スカーレッド・デーモン》を《バスター・モード》のリリースに使い、本家《レッド・デーモンズ・ドラゴン》と並べて攻撃のダメージを増やしやすくできる様に。
さらに効果破壊をトリガーに《クリムゾン・ヘルガイア》でリリースした《レッド・デーモンズ・ドラゴン》を蘇生し追撃することも可能となり、1キルの可能性を上げることが可能。
点数を上げておく。
トラップ・イーター
Normal
▶︎ デッキ
6 JP005 トラップ・イーター 
総合評価:永続罠メタにはなるが遭遇する機会があまりない。
相手の永続罠を処理して特殊召喚できるチューナーであり、召喚のコストで墓地へ送る為、無効化効果や破壊耐性も意味をなさない。
しかし、相手が永続罠を使うときに都合よく手札に来るとは限らないのが厳しいかナア。
23/11/24
エニグマスター・パックビット》により相手モンスターを容易に永続罠化可能になり、腐る可能性が減った為加点。
混沌領域》で一応サーチも可能。
ツイン・ブレイカー
Normal
▶︎ デッキ
4 JP006 ツイン・ブレイカー 
総合評価:《アヌビスの呪い》とのコンボなら有効。
2回攻撃と貫通で3200のダメージを狙え、強化も使えばさらにダメージを増やせる。
しかし、相手が低守備力で守備表示のモンスターを展開するとなると羊トークン程度でまず期待できぬ。
アヌビスの呪い》であれば守備表示にして守備力0にでき相性はよい為、あちらを《トラップトリック》でセットして使えるかというくらいだナ。
強化を加味すれば1ターンキルにも届くというのは結構いいかも。
ダーク・リペアラー
Normal
▶︎ デッキ
3 JP007 ダーク・リペアラー 
総合評価:《デーモンの宣告》でドローに繋げられる利点はある。
ドロー効果に繋いで良いカードをドローする確率を上げたり、デッキトップを宣言するとドローできるカードとのコンボにつなぐ役割でアル。
リンク素材などに使っても効果が使える為、《真実の名》などとコンボに繋がるが、展開能力に乏しいのがナア。
BF-疾風のゲイル
Normal
▶︎ デッキ
10 JP008 BF-疾風のゲイル 
総合評価:《黒い旋風》でサーチしそのまま展開、戦闘補助まで可能な優れたチューナー。
BFのチューナーの中では相手の攻守半減に加えて展開能力まである点で抜きん出ており、シンクロモンスターへ繋いで盤面を崩すことが容易に狙えル。
シンクロモンスターにできない場合でも、単独で2600まで処理できるという他の展開モンスターにはない突破能力も併せ持つし。
また、現状の数値の半減で固定する為、永続効果による攻守変動を防ぐことも可能という裁定まである。
BF-黒槍のブラスト
Normal
▶︎ デッキ
9 JP009 BF-黒槍のブラスト 
総合評価:回数制限なしで手札から展開でき、サーチとの相性が良い。
黒い旋風》や《RR-フォース・ストリクス》に対応し、展開が容易。
RR-ワイズ・ストリクス》で《BF-精鋭のゼピュロス》を展開した後、このカードを特殊召喚してエクシーズ召喚出来たりする。
BF-精鋭のゼピュロス》でこのカードを手札に戻し、また手札から展開するといった動きも可能。
BF-嵐砂のシャマール》で墓地から回収し、また展開する動きも良い。
BF-暁のシロッコ
Super
▶︎ デッキ
6 JP010 BF-暁のシロッコ 
総合評価:初動の《BF-毒風のシムーン》と条件が被っており優先しづらい。
リリースなしで召喚可能だが、その条件はフィールドにモンスターがいない場合であり、こちらを出すと《BF-毒風のシムーン》の効果を使えなくナル。
攻撃力集約効果についても、総攻撃力が変わらないし、連続攻撃可能なBFなども特におらずあまりメリットを見いだせぬ。
2体並べて同じモンスターに攻撃力を集約すれば8000を超えるが、手間がかかる感じ。
夜薔薇の騎士
Super
▶︎ デッキ
4 JP011 夜薔薇の騎士 
総合評価:種族が違うため併用しにくい。
手札から植物族を展開できるが、自身が戦士族の為《アロマセラフィ-ジャスミン》のリンク素材にできないなど不便な点が多い。
植物族を展開するだけなら《白薔薇の回廊》など範囲が広いサポートが多いしナア。
植物族でレベル7のシンクロ召喚を狙う場合は《紅蓮薔薇の魔女》といったカードもアル。
サモン・リアクター・AI
Normal
▶︎ デッキ
5 JP012 サモン・リアクター・AI 
総合評価:他のサポートを用いて展開したい。
モンスターの召喚・特殊召喚時にダメージを与え、攻撃を防げるが、その程度なら《くず鉄のかかし》とかでもヨイ。
ジャイアント・ボマー・エアレイド》の展開を目指して特殊召喚を狙う形とナル。
トランスターン》でリクルートしたり、《ダーク・フラット・トップ》で蘇生するといった運用を狙いたい。
攻撃を無効にするだけで終わる為、《ムーンバリア》で意表をついたターンスキップするとか思いつくが、微妙な感じ。
トラップ・リアクター・RR
Normal
▶︎ デッキ
5 JP013 トラップ・リアクター・RR 
総合評価:永続罠メタになるかも。
発動時にチェーンして破壊する為、装備カードになる罠や永続罠には強い。
ブラック・ボンバー》に対応している他、《ギアギガント X》にも対応するし、悪くはナイ。
守備力1800と《教導の聖女エクレシア》あたりに処理はされない守備力もあり場持ちはスル方。
ジャイアント・ボマー・エアレイド》に繋ぐ訳だが。
マジック・リアクター・AID
Normal
▶︎ デッキ
5 JP014 マジック・リアクター・AID 
総合評価:永続カードを実質無効化でき牽制能力は悪くない。
フィールド魔法や永続魔法、装備魔法、Pゾーンへの発動にチェーンしてそれらを破壊することになり、発動時の効果処理やフィールドに存在する間の効果を実質無意味にデキル。
それ以外でも800のダメージになるし。
しかし、1ターンに1度きりの為、ドローする通常魔法などを先に使われた場合は使うか温存するか選びがたい。
ステータスの低さは《鋼鉄の襲撃者》などで補えルが、牽制できれば良いかも程度。
ブラック・ボンバー
Rare
▶︎ デッキ
9 JP015 ブラック・ボンバー 
総合評価:蘇生先の幅が広く、シンクロ召喚以外にも活用しやすい。
シンクロ召喚で活用するなら《モーター・シェル》を蘇生すると良く、モータートークンが特殊召喚できる為、更なるシンクロ召喚も可能。
シューティング・ライザー・ドラゴン》をシンクロ召喚しレベルを下げれば更に色々可能。
モーター・シェル》と共に機械族のリンク2に繋ぎ、《幻獣機アウローラドン》に繋ぐこともできる。
その他、《宵星の騎士ギルス》《オルフェゴール・ディヴェル》を蘇生して《オルフェゴール・ガラテア》のリンク召喚も可能。
マシンナーズ・アンクラスペア》で闇属性のマシンナーズを墓地に置いたりしてもイイ。
サイバー・ダークの蘇生もでき、シンクロ・リンク素材目的で共に採用できるデッキは多い。
ジャイアント・ボマー・エアレイド
Rare
▶︎ デッキ
5 JP016 ジャイアント・ボマー・エアレイド 
総合評価:出せれば強いが出しにくいのが難。
自分のターンでは相手のカードを破壊でき、相手のターンでも相手が召喚したモンスターを破壊し展開抑制が可能。
しかし、特殊召喚にはリアクターモンスター3体をフィールドに揃える必要があり、闇属性・機械族のサポートを駆使する必要がアル。
オルフェゴール・トロイメア》や《オルフェゴール・クリマクス》で揃えたり、《鋼鉄の襲撃者》などで守るなど。
しかしこのカードが闇属性ではなく風属性であり、出した後はそれらのサポートの恩恵を受けられナイという矛盾で使いニクイ。
ダーク・フラット・トップ》でリアクター共々蘇生できる為、それで展開をサポートし、戦線維持していくというくらいか。
D・ボードン
Normal
▶︎ デッキ
8 JP017 D・ボードン 
総合評価:攻撃表示の効果で1ターンで展開し、勝つのが良い。
D・モバホン》で展開、《D・ラジオン》で全体強化し、さらに2回攻撃できる《D・ラジカッセン》がいれば合計8000のダメージとナル。
ここまで展開せずとも、いくつかのサポートがあれば大ダメージは狙える。
守備表示の効果は自身には耐性がつかない為、そこから順番に破壊されることになりがち。
このカードを守備にして守るくらいならリンク召喚で備えた方が良い様に思えル。
機械複製術》で増やし、相互に耐性付与は可能だが。
D・パッチン
Normal
▶︎ デッキ
5 JP018 D・パッチン 
総合評価:邪魔なカードの除去担当。
D・モバホン》などで展開し、それらをリリースして相手の妨害要員を除去する役割とナル。
除去後はシンクロ素材などにして使うと良い。
しかし、展開できるのなら除去はエクストラデッキのモンスターに任せ、メインデッキは展開に特化させた方が有効な様な。
メインデッキに除去持ちを入れておけばエクストラ封じには強くなるが。
デスカイザー・ドラゴン/バスター
Ultimate
Ultra

▶︎ デッキ
8 JP019 デスカイザー・ドラゴン/バスター 
総合評価:《バスター・モード・ゼロ》との併用で大量展開が狙える。
単に《バスター・モード》で特殊召喚するだけでも《デスカイザー・ドラゴン》とそのシンクロ素材の2体を蘇生でき、そこから更なるシンクロ召喚が狙えル。
バスター・モード》を追加でサーチできる《バスター・モード・ゼロ》なら追加でもう1体出せる為、蘇生したモンスターをリンク素材などに使ってから追加で出し、大量のモンスターで埋め尽くすことも可能ではある。
サイキック・リフレクター》を《デスカイザー・ドラゴン》のシンクロ素材に使えないが、アンデット族のシンクロ素材にするならば。
ハイパーサイコガンナー/バスター
Ultimate
Ultra

▶︎ デッキ
5 JP020 ハイパーサイコガンナー/バスター 
総合評価:サイキック族の《サイキック・リフレクター》から繋ぎやすい方ではある。
バスター・モード》のサーチを行える《サイキック・リフレクター》が《緊急テレポート》に対応しており、種族面で噛み合っている。
攻撃力も3500と高めで、進化前と異なり攻撃表示のモンスターを攻撃しても回復とダメージを加算できる。
バスター・モード・ゼロ》の墓地効果で《バスター・モード》のセット、即発動の動きを狙うとダメージも増やせるか。
セリオンズ“デューク”ユール》で装備カードにし、破壊された時の効果を使ってもよさげ。
進化前共々《フューチャー・グロウ》で大幅に強化して攻めるという動きも可能。
アーカナイト・マジシャン/バスター
Ultimate
Ultra

▶︎ デッキ
3 JP021 アーカナイト・マジシャン/バスター 
総合評価:《魔法都市エンディミオン》で一気に肩代わりして直接攻撃すると良い。
魔法都市エンディミオン》で2個一度に肩代わりさせて全体除去し、2900のまま直接攻撃は可能。
進化させるなら《バスター・モード・ゼロ》を手札コストに《召喚僧サモンプリースト》を使い展開させておき、《バスター・モード》の即効性を上げておくのがよろしいカナ。
もしくは魔力カウンターのなくなった《アーカナイト・マジシャン》の打点を補う目的とするのが良いだろうか。
アーケイン・ファイロ
Normal
▶︎ デッキ
4 JP022 アーケイン・ファイロ 
総合評価:特殊な型なら使えると言った程度。
水晶機巧-ハリファイバー》から効果を使えるメリットはあったが、禁止カードになった為、メリットが大幅に減った。
スターダスト・ドラゴン》と《スキルドレイン》を組み合わせる形なら、《サイキック・リフレクター》より優先出来る可能性はアル。
後は《マジカル・コンダクター》で蘇生するなど、魔法使い族のサポートを活用するなら行けるかも。
バスター・マーセナリ
Normal
▶︎ デッキ
5 JP023 バスター・マーセナリ 
総合評価:攻撃前の露払いになる程度。
墓地・手札の《バスター・モード》が必要になる為、/バスターを展開した後で効果を使う形になりやすい。
そうなるとシンクロモンスターへの除去などを警戒する必要が出てくる。
サポートはあるし攻撃力もそこそこだが、噛み合ってないカナア。
あるいはそもそも/バスターを出さず、《サイキック・リフレクター》の展開に使い余った《バスター・モード》をデッキに戻して使うということも考えられル。
バスター・ビースト
Rare
▶︎ デッキ
10 JP024 バスター・ビースト 
総合評価:《サイキック・リフレクター》でサーチ、蘇生する重要なモンスター。
サイキック・リフレクター》でこのカードをサーチし、このカードで《バスター・モード》をサーチする。
その後、《サイキック・リフレクター》でレベル操作しつつ蘇生し、シンクロ召喚を行うという一連の動きに必要。
あちらの蘇生は他のモンスターでもいいが、初動で使うなら必須。
炎舞-「天キ」》でサーチするという手もあったが、《サイキック・リフレクター》経由の方がアドバンテージを得られるし。
黒翼の魔術師
Normal
▶︎ デッキ
4 JP025 黒翼の魔術師 
総合評価:《バスター・モード》による連続攻撃につながる。
緊急テレポート》で《サイキック・リフレクター》に繋ぐことで、《バスター・モード》と対応するシンクロモンスターを用意可能。
召喚権は残るし、このカードを召喚するか、《バスター・スナイパー》を出してリクルートすれば、対応するシンクロモンスターで攻撃してバトルフェイズ中に《バスター・モード》使用で追撃は可能とナル。
バスター・モード》の即座の発動は《バスター・モード・ゼロ》を墓地に置いても可能ではあるが、墓地に置く方法も必要になる為、多少展開を工夫することになる。
また、元が魔法使い族故、《サイキック・リフレクター》で蘇生できる中では《アーカナイト・マジシャン》に繋げることは可能。
上記の様にサポートに対応し、墓地に置くのも難しくはない。
神聖魔皇后セレーネ》のリンク素材にすることも視野に入れられる。
ライフ・コーディネイター
Rare
▶︎ デッキ
2 JP026 ライフ・コーディネイター 
総合評価:《ハネワタ》で十分なことが多い。
こちらはダメージを伴う効果全般に対処できる可能性はあるが、ダメージだけなら《ハネワタ》という対処手段がアル。
レベル2で《ブラック・ガーデン》でローズトークン1体の破壊で出せるといった副次的な点を活かさないと厳しい。
剣闘獣サムニテ
Normal
▶︎ デッキ
7 JP027 剣闘獣サムニテ 
総合評価:《レスキューキャット》で展開し、融合素材やリンク素材にするといい。
レスキューキャット》で展開、《スレイブタイガー》で1体を別の剣闘獣にして融合素材やリンク素材にすることにナル。
剣闘獣アンダル》と異なり素引きしても剣闘獣の共通効果はある為、戦闘してリクルートは可能。
スレイブタイガー》で戻してから《レスキューキャット》でという動きも取れる。
魔知ガエル
Rare
▶︎ デッキ
7 JP028 魔知ガエル 
総合評価:サーチ効果で戦力を補充するサポート。
サーチ効果はタイミングを逃す恐れがあり戦闘破壊時が主な発動トリガーになる。
他のガエルへの攻撃抑止もあり、展開すれば使えるだろうナ。
狙いは《鬼ガエル》で、その後の展開で蘇生すれば守れる。
その他なら《裏ガエル》あたりを守るなら相性は良い。
餅カエル》が使えなくなった為ガエルデッキのパワー自体は大きく下がったのがこのカードにも痛手だナア。
裏ガエル
Normal
▶︎ デッキ
7 JP029 裏ガエル 
総合評価:除去効果は有用。
対象を取らない上に破壊でもないことから耐性を無視して通りやすい除去ではある。
ガエルが複数いれば除去枚数も増えるし、繰り返し使うことも可能。
ただリバース時と遅めで、リバースするサポートもないと発動まで持ち堪えにくい。
巨大戦艦 ビッグ・コアMk-II
Super
▶︎ デッキ
7 JP030 巨大戦艦 ビッグ・コアMk-II 
総合評価:《ボスラッシュ》でカウンターを乗せつつ展開が可能。
他の巨大戦艦も《巨大要塞ゼロス》でカウンターは1個稼げるが、このカードは3個自前で用意でき、戦闘破壊耐性を活かしやすい。
リリースなしで召喚する効果は《巨大要塞ゼロス》がない場合の戦線維持になるが、《ボスラッシュ》との相性は悪いのがナア。
トマボー
Normal
▶︎ デッキ
5 JP031 トマボー 
総合評価:《プチトマボー》で呼び出す要員。
あちらから出すことでレベル5のシンクロ召喚は可能。
自身の効果は2枚ドローだが、相手の対象をとる魔法・罠を使われた時に限られ、除去だと2:2交換にしかならない。
ボード・アドバンテージの面では負けてしまう為、自身の効果はあまりあてにならないカナア。
スキヤナー
Rare
▶︎ デッキ
3 JP032 スキヤナー 
総合評価: 相手のエクストラデッキのモンスターを除外して強化を狙うと良い。
シルバーヴァレット・ドラゴン》や《浮幽さくら》あたりでピンポイント除外して対象を作り出すことは可能。
攻撃力3000程度は狙えル。
しかし、攻守?の為にサーチ手段が少なく、《ワンチャン!?》くらいしか使える手がないし、相手のエクシーズモンスター、リンクモンスターはコピーできないなど細かいところで使い勝手が悪いのがナア。
次元要塞兵器
N-Rare
▶︎ デッキ
5 JP033 次元要塞兵器 
総合評価:闇属性・機械族のサポートを使えば手かも。
オルフェゴール・クリマクス》でサーチしたり、《鋼鉄の襲撃者》で展開したりといった動きは可能。
おろかな埋葬》《古尖兵ケルベク》など墓地へ送る効果の妨害はできる為、使う意義はアル。
リンク素材などに使えば自分への影響を解除することも容易。
永続効果しかないから先攻取られたりすると流石に厳しいが。
砂漠の守護者
Normal
▶︎ デッキ
3 JP034 砂漠の守護者 
総合評価:P召喚して壁にできる程度。
Pゾーンのカードもカウントされる為、守備表示で出せば1600の守備力にはナル。
さらに身代わりもになり、《大樹海》があればレベル4もサーチ可能ではある。
とはいえ、レベル4の昆虫族使うなら身代わりとかではなく展開した方がよいのがナア。
クロスソード・ハンター
Normal
▶︎ デッキ
4 JP035 クロスソード・ハンター 
総合評価:守備表示にする効果も活用するなら考えられるか。
デビルドーザー》の様な特殊召喚と高攻撃力を併せ持つ昆虫族を使えば貫通は自然と活かせる。
しかし、守備表示にするカードがないと全体に付与する点は活かしにくいのが難。
電子光虫-ウェブソルダー》を用いてエクシーズ召喚すれば守備表示にした上で守備力0にでき、貫通との相性は良いが、それなら《バチバチバチ》とかもあるしナア。
ハチビー
Normal
▶︎ デッキ
4 JP036 ハチビー 
総合評価:このカードの展開手段が必要になりやすい。
昆虫族とこのカードを失う代わりに2枚ドローであり、手札交換は損失がない様に見える。
しかし、このカードの展開手段がないとボード・アドバンテージを失うだけになりやすい。
B・F-早撃ちのアルバレスト》や《竜咬蟲》あたりで展開するならという程度。
ジャイアントワーム》やトークンなど特殊召喚可能なものを使ってもいいかもだが、結局リンク召喚狙う方がドローよりも損失が少ない様な感じ。
トリプル・ヴァイパー
N-Rare
▶︎ デッキ
1 JP037 トリプル・ヴァイパー 
総合評価:水族を大量に用意する必要があり効率が悪い。
攻撃力1800しかない上に自身は水族でもなく、攻撃は1回するだけでもリリース要求するなど効率が悪い。
リリース要員の水族と共にリンク召喚して攻撃した方がダメージ効率は良いカナ。
エーリアン・リベンジャー
Rare
▶︎ デッキ
8 JP038 エーリアン・リベンジャー 
総合評価:出しやすくAカウンターの数も確保しやすい。
Aカウンターの消費だけで出せるという点で扱いやすい。
そのまま相手モンスターにAカウンターを乗せることもでき、消費した分を補いやすい。
リンクモンスターに繋いだり、シンクロ素材にしてもイイと、割と扱いやすい。
エーリアンモナイト
Rare
▶︎ デッキ
10 JP039 エーリアンモナイト 
総合評価:爬虫類族指定のリンクモンスターや《宇宙砦ゴルガー》に繋げられる。
レベル4のエーリアンを蘇生すれば《宇宙砦ゴルガー》をはじめとするレベル5に繋がる。
リンク召喚に使ってもよく、《エーリアン・ソルジャー M/フレーム》の他、《レプティレス・エキドゥーナ》にも繋ぎやすい。
同名カードを蘇生してランク1に繋げてもいいし。
シンクロ・オーバーテイク》でサーチが効くのも重要な点だし、蘇生したエーリアンはそのターンの間なら効果も活用できル。
後、《エーリアン・バスター》のAカウンター乗せる効果の再利用も可能か。
ダーク・ダイブ・ボンバー
Super
▶︎ デッキ
9 JP040 ダーク・ダイブ・ボンバー 
総合評価:大ダメージを与えやすいため、有用。
縛りがなく、レベル7をシンクロ召喚できるならこのカードも出せる。
自身だけでも1400と、トドメには十分だし、変化したレベルも参照する為、コンボで8000のダメージも狙えたりする。
BF-アーマード・ウィング
Ultimate
Ultra

▶︎ デッキ
8 JP041 BF-アーマード・ウィング 
総合評価:《BF-フルアーマード・ウィング》や《BF-南風のアウステル》で楔カウンターを乗せ、弱体化を狙いたい。
戦闘に強く楔カウンターを乗せる効果と弱体化効果を持つのだが、単体だと戦闘した後に楔カウンターのせて弱体化は次のターンにナル。
そんなタイムラグは流石にキツい為、《BF-南風のアウステル》をシンクロ素材にして墓地に置き、楔カウンターを置いて弱体化させ攻撃するといった補助は欲しい。
強化体に見える《BF-フルアーマード・ウィング》とは楔カウンターを乗せるトリガーが異なり、お互いの不得手な点を補いあえる為、並べた方が良かったりスル。
このカードで攻撃して楔カウンターを乗せあちらでコントロールを奪う、逆にモンスター効果を発動した相手モンスターに楔カウンターを乗せ、このカードで弱体化させて突破する等割と相互にシナジーはアル。
ハイパーサイコガンナー
Super
▶︎ デッキ
4 JP042 ハイパーサイコガンナー 
総合評価:貫通を活かしにくいため、/バスターにしてしまう方が良い。
貫通と、その貫通ダメージと同等の回復のみ。
守備表示モンスターが存在する場合にしか効果を生かせず、守備表示を用意する手段が少ないのがナア。
アヌビスの呪い》なら守備力0にでき相性は良いがどうにも遅い。
サイキック族の中でも微妙な感じ。
攻撃表示を攻撃しても意味のある《ハイパーサイコガンナー/バスター》にした方が良いかも。
アーカナイト・マジシャン
Super
▶︎ デッキ
8 JP043 アーカナイト・マジシャン 
総合評価:魔力カウンターを置ける他のカードの魔力カウンターを利用したい。
魔力カウンターは自身以外のカードのものも利用可能であり、他のカードの魔力カウンターをコストにすれば攻撃力は下がらない。
自身の魔力カウンターを消費して攻撃力が下がった場合でも、別のシンクロモンスターに繋いでも良いし。
宇宙砦ゴルガー
Super
▶︎ デッキ
10 JP044 宇宙砦ゴルガー 
総合評価:バウンスによる再利用、それによるAカウンターの確保と除去が扱いやすい。
シンクロ素材は指定されているものの、《エーリアンモナイト》が蘇生効果を持つ為出しやすい。
シンクロ・オーバーテイク》でのサーチにもなるなどむしろメリットでもある。
効果は魔法・罠カードのバウンスで、発動時の効果のあるものをバウンスして再利用したり、自壊を回避したりとさまざまなことに使え、しかもAカウンター確保までデキル。
自身単体でも除去でアドバンテージ稼ぎができ腐らず、存分に活かせる。
無論他のカードでAカウンター確保して除去に使ってもOKであり、エーリアンでは必ず採用したいというレベル。
プリベント・スター
Normal
▶︎ デッキ
1 JP045 プリベント・スター 
総合評価:効率の悪い単体除去カードでしかない。
召喚僧サモンプリースト》のような守備表示になるモンスターに装備させ、《幻影騎士団ブレイクソード》などで装備モンスターごと破壊すれば能動的に除外は可能。
しかし、装備モンスターが被破壊時の効果を持ってないとただ損するだけ。
自動で守備表示になるモンスターで破壊された場合の効果を持つものがイナイ。
守備表示になる《一回休み》あたりと組み合わせても破壊手段とかみ合わないし。
反目の従者
Normal
▶︎ デッキ
6 JP046 反目の従者 
総合評価:送りつけを利用してダメージを与えることが可能。
相手の効果だろうと自分の効果だろうと相手フィールドに装備モンスターが移動すれば良い。
No.26 次元孔路オクトバイパス》で直接攻撃したモンスターを送りつけて大ダメージを狙え、4000のモンスターなら合計8000で勝負を決められる。
参照する攻撃力はフィールドに存在する状況のものであり、このカードを装備した《究極幻神 アルティミトル・ビシバールキン》などを《転晶のコーディネラル》などで送った場合も1ターンで勝敗が決する。
相手フィールドから戻ってきた場合にはダメージを受けるが、そうなる前に勝ってしまえばヨイ。
スター・ブラスト
Rare
▶︎ デッキ
5 JP047 スター・ブラスト 
総合評価:《死皇帝の陵墓》と似た運用をしたい。
基本的にあちらと同様、ライフを払ってリリースなしで召喚するのが狙いとナル。
レベル8を6にし、1体のリリースにとどめて相手の送りつけたモンスターを除去してしまうことも可能。
レベル5・7の場合はライフコストを抑える運用も可能。
変則的なコンボとして、レベル1にまで下げて《光学迷彩アーマー》を装備させる、レベル2にして《同姓同名同盟》で展開するといったレベル参照のコンボも狙える。
レベル9以上だとライフの消費が増えたりするのは難だが、使い勝手は悪くない。
フェザー・ウィンド・アタック
Rare
▶︎ デッキ
3 JP048 フェザー・ウィンド・アタック 
総合評価:《BF-疾風のゲイル》の効果の再利用が可能という点で活用の意義はある。
効果使用済みのBFを戻し、自身の効果で特殊召喚可能なBFをサーチすればそのまま展開は可能。
中でも起動効果を持つ《BF-疾風のゲイル》を戻して展開すればもう一度半減効果を使うことは可能。
BF-月影のカルート》をサーチして強化に活かすといった動きも可能。
とはいえ、フィールドのモンスターを戻すことに利点がなく厳しい。
D・レトロエンジン
Normal
▶︎ デッキ
1 JP049 D・レトロエンジン 
総合評価:手間の割にダメージも微妙。
ディフォーマーに装備させ、それが破壊された場合と極端に限定される条件の割に装備モンスターの攻撃力分ではどうにも。
最大1500にしかならず、自分も受けるのでは、《破壊指輪》で直接破壊するのと大差ない。
D・フィールド
Normal
▶︎ デッキ
4 JP050 D・フィールド 
総合評価:サーチは効くため、破壊された時の蘇生を狙うといいか。
D・ラジオン》でも全体強化でき、このカードを使うとなると表示形式変更を複数回する必要があり手間。
強制表示形式変更と特殊召喚を繰り返すカードがあれば無限強化も楽なのだが、わざわざこのカード使うほどでもないし。
破壊された時の効果は他の蘇生手段でもよいが、こちらは《D・スキャナン》の他、フィールド魔法サーチもあるのがメリット。
D・コード》当たりで破壊する場合適しているし、シンクロ召喚した《ブラック・ローズ・ドラゴン》などで破壊してもイイ。
とはいえ結構しっかり考えて組まないと中途半端になりがちなのがナ。
バスター・バースト
Normal
▶︎ デッキ
1 JP051 バスター・バースト 
総合評価:ダメージがあまり出ないため使いにくい。
/バスターをリリースしても2000程度のダメージしか与えられず、しかもお互いではアドバンテージを得られぬ。
エクトプラズマー》で射出する方が効率良く見える。
ブラック・ホール》で/バスターごと破壊し直接攻撃狙うでも良い。
アーカナイト・マジシャン/バスター》ならダメージ効率は上がるものの、あちらの全体除去使った後なら強化して殴る方が良いし。
バスター・テレポート
Rare
▶︎ デッキ
1 JP052 バスター・テレポート 
総合評価:《バスター・モード・ゼロ》を使うか他の手札交換で良い。
手札の/バスターを出せる《バスター・モード・ゼロ》や《晴天の霹靂》を使えばデッキに戻さず活用できるしナア。
デッキに戻すにしても、デッキの一番下に戻す《ゴブリンのやりくり上手》などなら戻した/バスターを引く事もないし。
Re-BUSTER
Normal
▶︎ デッキ
3 JP053 Re-BUSTER 
総合評価:《サイキック・リフレクター》で発動は容易になってはいる。
あちらで《バスター・モード》とシンクロモンスターを用意することは可能。
その為、展開した/バスターで攻撃→破壊して元のシンクロモンスターで追撃→このカードで/バスターを蘇生し攻撃といった流れにはできる。
とはいえ、/バスターを蘇生するだけの割にフィールドのモンスターを全て失う、効果は使えないなど効率は悪く、別のシンクロモンスターを出すなどした方が楽カナ。
サイコ・ソード
Normal
▶︎ デッキ
4 JP054 サイコ・ソード 
総合評価:《サイコ・ブレイド》と併用するならといった程度。
サイコ・エンド・パニッシャー》は自分のライフが少ない場合に強化される為、その強化値を上げることは可能。
サイキック族でライフを払うカードや、《サイコ・ブレイド》を併用して2000の強化までは容易に狙える。
元々の攻撃力が高いモンスターにつけるなら《巨大化》の方が相性はよいが。
念動収集機
Normal
▶︎ デッキ
8 JP055 念動収集機 
総合評価:一気に大量展開を狙えるカード。
下準備としてレベル2以下のサイキック族を墓地に複数送り込む必要があるのが難で、《緊急テレポート》で出すとか、《高等儀式術》を使って《メタルフォーゼ・スティエレン》を送り込むくらいしか手がナイ。
とはいえこのカードを発動できれば一気にレベル2を大量展開でき、リンク召喚やエクシーズ召喚などでアドバンテージを稼げる。
効果ダメージも1体につき600と《ソウル・チャージ》よりも安く、レベル1ならさらに安い。
剣闘獣の底力
N-Rare
▶︎ デッキ
5 JP056 剣闘獣の底力 
総合評価:無限手札コストになるなど、使い道がないではない。
墓地の剣闘獣をデッキにもどすことで自己サルベージが可能であり、リンク召喚などを行うことで容易に回収は可能。
攻撃力500アップだけだが、他の剣闘獣の強化を合わせて使えばそこそこ。
手札コストにすることも狙えるが、それが意味がありそうなのは《召喚僧サモンプリースト》あたりで、リンク召喚で組み込めるかもというくらい。
種子弾丸
Normal
▶︎ デッキ
6 JP057 種子弾丸 
総合評価:1枚で2500ダメージとなり効率が良い。
植物族の展開手段が多く、5個のカウンターを乗せるのは楽。
効果ダメージを与えて相手を追い詰めていくことが可能。
とはいえアドバンテージを稼げない為、バーン特化させたタイプで優先させたいところ。
植物族を大量に展開するだけならいくらか手はある。
メリアスの木霊》で《陽竜果フォンリー》を墓地へ送って蘇生させ《アロマセラフィ-ジャスミン》のリンク召喚etc…
炎星侯-ホウシン》で《ローンファイア・ブロッサム》をリクルートするなどでも可能。
超栄養太陽
Rare
▶︎ デッキ
8 JP058 超栄養太陽 
総合評価:《イービル・ソーン》などを使えば《ローンファイア・ブロッサム》などを呼べる。
レベル2以下の植物族自体は《予想GUY》などでも特殊召喚でき、このカードと他のカード2枚から始動可能。
ナチュル系もリリースは用意しやすい。
六武ノ書
Normal
▶︎ デッキ
1 JP059 六武ノ書 
総合評価:《大将軍 紫炎》のサーチを狙う方が楽。
フィールドの六武衆2体をリリースする必要があり、このカードを使うよりも《大将軍 紫炎》を手札に用意した方がイイ。
聖騎士の追想 イゾルデ》なら簡単に出せる。
その他、《紫炎の道場》などでも紫炎のリクルートが可能であり、別にこのカードを使う必要がほぼないという。
大樹海
Normal
▶︎ デッキ
9 JP060 大樹海 
総合評価:昆虫族のサーチができ、能動的な破壊を駆使すれば運用しやすい。
破壊された昆虫族の同レベルのサーチができ、《代打バッター》など破壊すると手札から特殊召喚するといった動きが可能。
送りつけて戦闘破壊した昆虫族の同レベルのサーチも可能であり、リクルーターの送りつけとも相性はよい。
回数制限もなく、自爆特攻を利用することで一気に何枚もサーチ可能。
魔法族の結界
Normal
▶︎ デッキ
5 JP061 魔法族の結界 
総合評価:魔法使い族をリクルート可能なカードであればドローしやすい。
闇・道化師のペーテン》あたりは次々後続が出てくる為、魔力カウンターを乗せやすい。
魔力掌握》で魔力カウンターを乗せても加速できる。
とはいえ、《ワンダー・ワンド》の方が手軽であり、4枚ドローできないとあまりうまみがない。
トライアングル・エリア
Normal
▶︎ デッキ
8 JP062 トライアングル・エリア 
総合評価:フリーチェーンの除去とリクルートができ、有用。
単体除去に加えレベル4のエーリアンのリクルートができ、1:1交換以上の成果となる。
レベル4のエーリアンの効果を利用したりリンク召喚すればメリットはさらに大きい。
バスター・モード
Rare
▶︎ デッキ
8 JP063 バスター・モード 
総合評価:《サイキック・リフレクター》などサポートしやすくなり使い勝手は大きく上がった。
サイキック・リフレクター》と《バスター・ビースト》を使えばシンクロモンスターを用意しつつ発動は可能。
/バスターを呼び出すキーカードであり、発動を無効化されると厳しい。
スピリット・フォース
Rare
▶︎ デッキ
3 JP064 スピリット・フォース 
総合評価:《戦士の生還》でサルベージを狙う方が良い。
墓地の戦士族を回収するならあちらの方が速効性で上だし、こちらは相手の除去を受ける恐れもアル。
こちらは戦闘ダメージを0に出来るメリットはあるが、1回だけだし。
2枚分の働きを狙おうとして逆に中途半端になってる。
ロスト・スター・ディセント
Normal
▶︎ デッキ
3 JP065 ロスト・スター・ディセント 
総合評価:破壊された場合の効果を使い易くはなる。
レベルが1つ下がり守備力は0になるが、その分破壊されやすい為、被破壊時の効果は使いやすい。
また、レベルが下がることからレベル1チューナーと合せて同じレベルの別のシンクロモンスターにも繋ぐ事は可能。
月影龍クイラ》とは微妙なシナジーがあり、《太陽龍インティ》に繋ぎやすい。
守備力0になったモンスターを送って貫通でダメージを与える手もありといえばありか。
白銀のバリア-シルバーフォース-
Super
▶︎ デッキ
1 JP066 白銀のバリア-シルバーフォース- 
総合評価:範囲が狭く発動自体が難しい。
ダメージを与える罠はフルバーンとかなら大量に積むだろうが、環境でもあまり遭遇する機会はない。
というか、表側の魔法・罠がフルバーンとかではあまり使われない。
バーンメタなら《ハネワタ》あたりで良いか。
ハーフorストップ
Normal
▶︎ デッキ
2 JP067 ハーフorストップ 
総合評価:相手に選ばせる点で使いにくい。
攻撃力半減が有効な状況では相手はバトル終了を選び、バトル終了が有効な状況では相手は攻撃力半減を選ぶ。
後者ならダメージは軽減できるが、それなら攻撃を防ぐカードで良いわけで。
前者は半減した攻撃力で攻撃してほしい場面であり、《収縮》で済むことが多い。
ナイトメア・デーモンズ
Normal
▶︎ デッキ
5 JP068 ナイトメア・デーモンズ 
総合評価:破壊や全体攻撃に巻き込むことで莫大なダメージを狙える。
相手フィールドに3体の攻撃力2000のモンスターを出してしまう為、一見デメリットしかない様に見える。
しかし、破壊に巻き込めば1体につき800、合計2400のダメージとなり、《地縛神 Aslla piscu》を合わせれば4800にもナル。
他にも、弱体化させたうえで全体攻撃できるモンスターで殴れば1ターンキルも可能だし、コンボパーツとしては悪くない。
ただ、《おジャマトリオ》と比べると消費が大きく、貫通効果を付与できるならあちらでもイイ。
このカードは1500分のダメージを上乗せできるし、そこをコンボに生かしたいところ。
ブラック・アロー
Normal
▶︎ デッキ
2 JP069 ブラック・アロー 
総合評価:守備力を0にして攻撃し、貫通ダメージと合せて大きなダメージを狙いたい。
元々の守備力分のダメージを与えるだけなら《呪いのお札》があり、こちらを使うなら守備力を0にするか強化するカードも使い、貫通を活かさないと厳しい。
アニメでもそうしてたし。
しかし、攻撃力が下がるし、高守備力がいないとコンボの威力も下がるし、何かと扱いが難しい。
ゴゴゴアリステラ&デクシア》を含めてエクシーズ召喚すれば自然に状況を作れるのだが。
BF-南風のアウステル》を利用した《BF-アーマード・ウィング》でもダメージに期待できるが、それでも準備に時間が掛かる感。
アイヴィ・シャックル
Normal
▶︎ デッキ
2 JP070 アイヴィ・シャックル 
総合評価:《プロパ・ガンダケ》で良いことが多い。
あちらは《緊急テレポート》で出せるし、植物族を使うなら自分フィールドに植物がいる場合も多い。
さらに《DNA改造手術》にも妨害性能で劣るしナア。
除去された場合にドローできるが、相手が破壊してくるとは限らないし。
フェイク・エクスプロージョン・ペンタ
Normal
▶︎ デッキ
2 JP071 フェイク・エクスプロージョン・ペンタ 
総合評価:《戦線復帰》あたりで《サモン・リアクター・AI》を出す方が楽。
あちらが攻撃を無効にする効果を持っており、先に出しておけば他のモンスターへの攻撃をしのげる。
モンスターを戦闘破壊から守りつつ展開する場合、このカードがサポートする《サモン・リアクター・AI》を含めて機械族・闇属性が多いことから《鋼鉄の襲撃者》を使う方が楽じゃないカナ。
D・バリア
Normal
▶︎ デッキ
4 JP072 D・バリア 
総合評価:《サンダー・ボルト》あたりをメタれるのは有用。
サンダー・ボルト》や《ライトニング・ストーム》あたりは時折採用される為、壊滅するのを防げる。
ディフォーマーをサーチして次の動きも狙える点でもありがたい。
とはいえメタ範囲が限定的で仕事する可能性は高くはナイという。
能動的に使えないこともないが《ブラック・ホール》あたりを無効化してしまうとサーチに比べて損失が大きいしナア。
ブレンD
Normal
▶︎ デッキ
1 JP073 ブレンD 
総合評価:効率の悪い1:1交換でしかない。
相手に選択権がある為、不要なカードを選ばれるだけ。
モンスターと魔法・罠カードどちらも破壊できるが、狙ったカードを確実に処理できるカードを使った方がヨイ。
バスター・スラッシュ
Normal
▶︎ デッキ
2 JP074 バスター・スラッシュ 
総合評価:相手の展開過程で使用し動きを妨害できる程度。
/バスターを必要とする全体除去であり、そのまま使うと/バスター諸共破壊し、シンクロモンスターを蘇生することにナル。
しかし、蘇生はタイミングを逃す可能性があるし、大抵の場合《激流葬》などでも十分な妨害となる。
自分の攻撃後に/バスターを破壊して追撃するにしても破壊だけなら別のカードがあるし。
神縛りの塚》あたりで破壊耐性を付与した上で使うならギリギリあるかというところ。
バスター・カウンター
Normal
▶︎ デッキ
6 JP075 バスター・カウンター 
総合評価:《サイキック・リフレクター》で/バスターを素早く出して発動可能にしたい。
あちらで《スターダスト・ドラゴン/バスター》を出せばこのカードと合せて2回の無効化が可能。
サーチ手段が少ないが、万能無効化は強い。
サイコ・チューン
Rare
▶︎ デッキ
4 JP076 サイコ・チューン 
総合評価:低レベルをチューナー化するか、ダメージを活用するコンボ狙いなら。
低レベルのサイキック族をチューナー化すればダメージも軽く、シンクロ召喚に使い易くナル。
しかし、そうなると《緊急テレポート》で済む場合が多いのがナ。
効果ダメージをトリガーに《ガード・ペンギン》などを出し、帳消しにしつつ展開するといった手も考慮するならといった程度。
チューナー化したエクシーズモンスターを用意することもでき、ダメージを受けないし、《水晶機巧-ハリファイバー》のリンク素材にもなるが、あっちは禁止カードになってしまったしナア。
単なる蘇生が目的なら《リビングデッドの呼び声》で十分でもある。
超能力治療
N-Rare
▶︎ デッキ
6 JP077 超能力治療 
総合評価:遅いものの大幅な回復は有用。
墓地へ送られたサイキック族の枚数に比例する為、デッキから墓地へ送ったり、シンクロ素材、リンク素材にした場合でもカウントされる。
サイキック族リンクモンスターを経由することでカウントを水増しデキル。
隣の芝刈り》で一気に墓地へ置いた場合でも枚数はしっかりカウントされ、万単位での回復も見込めよう。
回復を攻撃力に変換できるモンスターがあれば良い。
No.43 魂魄傀儡鬼ソウル・マリオネッター》を併用すれば一撃でライフを削ることも可能ダナ。
トロイの剣闘獣
Normal
▶︎ デッキ
1 JP078 トロイの剣闘獣 
総合評価:送りつけて戦闘を行わせるにしてももっと良いカードがある。
1枚ドローする為、実質手札の剣闘獣を相手フィールドに出しただけとなる。
しかし、送ってできることは戦闘を行ったという条件のフォロー位であり、《和睦の使者》とかで良い。
スレイブタイガー》なら手札の剣闘獣と合わせてリクルートできるし、使う余地はないカナ。
棘の壁
Rare
▶︎ デッキ
2 JP079 棘の壁 
総合評価:《聖なるバリア -ミラーフォース-》で良い。
あちらの下位互換として作られたであろうことが分かるカード。
一応、攻撃宣言が終わった後、モンスター数が増減して攻撃の巻き戻しによって攻撃対象が選び直されたタイミングでも使える点はあるが。
惑星汚染ウイルス
Rare
▶︎ デッキ
9 JP080 惑星汚染ウイルス 
総合評価:《宇宙鋏ゼロオル》とのコンボが有効。
あちらでサーチが可能であり、3ターンの間相手が新たに出してきたモンスターを守備表示にして攻撃・効果を封じる事が可能。
リンクモンスターの穴も《エーリアン・マーズ》などで補えル。
それ以外もAカウンターを必要とするカードには有効なサポートになる為、採用しておくと良い。




※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー