交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
プチラノドン →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
2 | 恐竜族 | 500 | 500 | |
(1):このカードが効果で破壊され墓地へ送られた場合に発動する。デッキからレベル4以上の恐竜族モンスター1体を特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターはこのターン攻撃できない。 | ||||||
パスワード:82946847 | ||||||
カード評価 | 8.6(14) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 9円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
ストラクチャーデッキR-恐獣の鼓動- | SR04-JP000 | 2017年02月25日 | Ultra |
デッキビルドパック ワイルド・サバイバーズ | DBWS-JP014 | 2023年03月18日 | Normal |
プチラノドンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
ベビケラと類似した効果を持ち、こちらはレベル4以上と上級以上も呼び出せる・・・が、召喚ターン攻撃できないので、戦闘力の高い大型恐竜を活かしづらいのは残念。
もっとも先行や素材調達、戦闘面以外での用途なら、そう気になる事はなくオヴィラプターやミセラも呼べるんで、ベビケラでやりたい事は大体こちらでも出来る。
このカードも恐竜を支える1枚となるかと。
もっとも先行や素材調達、戦闘面以外での用途なら、そう気になる事はなくオヴィラプターやミセラも呼べるんで、ベビケラでやりたい事は大体こちらでも出来る。
このカードも恐竜を支える1枚となるかと。
同じくどこから効果破壊されても効果が出るベビケラのリクルート範囲がレベル4以下からレベル4以上になったバージョン。
上級以上をリクルートできるようになったためか、SSされたターン限定の攻撃制限が設けられている。
ほとんどの場面でベビケラの方が使いやすいが、こちらもレベル4ならオヴィ、ミセラ、スクラプターなどの下級モンスターでもリクルートできるため、そこまで決定的な差があるわけでもない。
またこちらはパンクラがリクルート範囲に入っており、攻撃はできなくても効果は使えるため、パンクラを出せることはベビケラにない大きなメリットとなる。
デッキのセルフ破壊ギミックをより活かす意味でも、ベビケラとは併用していく価値があるでしょう。
上級以上をリクルートできるようになったためか、SSされたターン限定の攻撃制限が設けられている。
ほとんどの場面でベビケラの方が使いやすいが、こちらもレベル4ならオヴィ、ミセラ、スクラプターなどの下級モンスターでもリクルートできるため、そこまで決定的な差があるわけでもない。
またこちらはパンクラがリクルート範囲に入っており、攻撃はできなくても効果は使えるため、パンクラを出せることはベビケラにない大きなメリットとなる。
デッキのセルフ破壊ギミックをより活かす意味でも、ベビケラとは併用していく価値があるでしょう。
ベビケラ制限によってこっちが3枚になるのでは?と言う1枚。攻撃不可のデメリットは付いてるものの、レベル4を出してラギア・ドルカになるなどで回避は可能なのでリクルーターとしてはまだ強い。
攻撃不可のデメリットがあるとはいえ、レベル4以上の恐竜族をリクルートできるのは優秀。
ベビケラと同じく、《ロストワールド》やオヴィラプター、リトスアジムD等で破壊は容易。
4枚目以降のベビケラとして使え、オヴィラプターやドゴランをリクルートできる。
ベビケラと同じく、《ロストワールド》やオヴィラプター、リトスアジムD等で破壊は容易。
4枚目以降のベビケラとして使え、オヴィラプターやドゴランをリクルートできる。
ベビケラザウルスの逆で上級が対応範囲だがレベル4を特殊召喚できるのだけが共通かつ重要な点。
最近のコンマイが好きすぎる自分のカードを破壊してアドを取るギミックのために産み落とされた1枚。
上級を特殊召喚できるがそのターン殴れないのが痛く上級の恐竜は殴ってナンボなものが多いのが辛い所。
現状主流の【恐竜真竜】ではこれで特殊召喚するレベル5以上の恐竜は入らない事の方が多く4枚目以降のベビケラのような扱い。
最近のコンマイが好きすぎる自分のカードを破壊してアドを取るギミックのために産み落とされた1枚。
上級を特殊召喚できるがそのターン殴れないのが痛く上級の恐竜は殴ってナンボなものが多いのが辛い所。
現状主流の【恐竜真竜】ではこれで特殊召喚するレベル5以上の恐竜は入らない事の方が多く4枚目以降のベビケラのような扱い。
《ベビケラサウルス》と対を成す恐竜族。
あちらがレベル4以下なのに対し、こちらはレベル4以上をリクルートでき、攻撃不可というデメリットはありますが、逆に言えばそれ以外のデメリットが存在しないという非常に優秀な効果です。ターン1制限もなく、効果で破壊されるだけでデッキから超大型恐竜族が飛び出してくると考えると、非常に恐ろしい存在であることが分かります。
ただ、攻撃不可の制約の下、現状恐竜族の上級以上で「これを出したい!」というカードが少なく、下級全般を出せて攻撃制限も付かず、同名もリクルートできる《ベビケラサウルス》の方が優先されます。レベル4帯が被っているので、オヴィなどのリクルートを狙って両方採用というのは十分ありだと思います。
あちらがレベル4以下なのに対し、こちらはレベル4以上をリクルートでき、攻撃不可というデメリットはありますが、逆に言えばそれ以外のデメリットが存在しないという非常に優秀な効果です。ターン1制限もなく、効果で破壊されるだけでデッキから超大型恐竜族が飛び出してくると考えると、非常に恐ろしい存在であることが分かります。
ただ、攻撃不可の制約の下、現状恐竜族の上級以上で「これを出したい!」というカードが少なく、下級全般を出せて攻撃制限も付かず、同名もリクルートできる《ベビケラサウルス》の方が優先されます。レベル4帯が被っているので、オヴィなどのリクルートを狙って両方採用というのは十分ありだと思います。
ベビケラと全く同じステータスで効果も似ているモンスター、リクルートできるモンスターのレベルが真逆なのである意味正反対といえるか。
効果で破壊されるとデッキからレベル4以上の恐竜をリクルートする、召喚制限のある究極伝導はさすがに呼べないがオヴィラプター以外にも超伝導などの高打点モンスターをいきなり呼び出せるのが特徴、ベビケラと比べて高打点をいきなり用意できる点では勝るが逆にアウロなどのチューナーを呼べない点は劣るので相互互換と言ったところか。
弱点としては、戦闘破壊では効果を発動できないのでとりあえず壁にするという使い方はできず、相手に依存すると戦闘破壊されるのがオチなので自分から破壊していかないと厳しい点、もっとも自分のカードを破壊する手段は少なくないので大した問題ではない。
新たな恐竜ギミックの一角を担うカードになるのは間違いない。
効果で破壊されるとデッキからレベル4以上の恐竜をリクルートする、召喚制限のある究極伝導はさすがに呼べないがオヴィラプター以外にも超伝導などの高打点モンスターをいきなり呼び出せるのが特徴、ベビケラと比べて高打点をいきなり用意できる点では勝るが逆にアウロなどのチューナーを呼べない点は劣るので相互互換と言ったところか。
弱点としては、戦闘破壊では効果を発動できないのでとりあえず壁にするという使い方はできず、相手に依存すると戦闘破壊されるのがオチなので自分から破壊していかないと厳しい点、もっとも自分のカードを破壊する手段は少なくないので大した問題ではない。
新たな恐竜ギミックの一角を担うカードになるのは間違いない。
「プチラノドン」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「プチラノドン」への言及
解説内で「プチラノドン」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
ストラク+αの恐竜デッキ(猫の窓)2017-02-25 19:13
ダイナフォーゼ(カンベイ)2018-08-01 10:35
-
運用方法●《プチラノドン》:《ベビケラサウルス》よりもリクルート範囲が広く、こちらはレベル7の《ダイナレスラー・パンクラトプス》をリクルートできます。
強み●《ダイナレスラー・パンクラトプス》:相手の場のモンスターが自分のより多いと特殊召喚でき、場の《ダイナレスラー》をリリースすることで、相手の場のカード1枚を破壊するフリーチェーン効果を持ちます。単体のカードパワーが非常に高く、現時点における《ダイナレスラー》デッキの強みの一つでもあります。加えて《ダイナレスラー・システゴ》や《魂喰いオヴィラプター》によるサーチ、《プチラノドン》によるリクルートに対応しており、このカードを確保する手段は山ほどあります。
カスタマイズ●《次元の裂け目》:こちらは「永続モンスター除外」によって相手の効果を妨害する永続魔法カード。モンスター限定なので、こちらの《ワールド・ダイナ・レスリング》や《錬装融合》の墓地効果の利用を阻害しない点でも優秀。ただし、《ベビケラサウルス》や《プチラノドン》などのカードとの相性は非常に悪く、こちらの動きを厳しく制限してしまう点にも気をつけたい。
恐竜真竜で先行デコード深淵VFDを立てる(Gijho)2017-04-05 23:10
-
運用方法《化石調査》・オヴィラプター・ベビケラ・《プチラノドン》の中から2種類
強み手札《ドラゴニックD》・《魂喰いオヴィラプター》・《《プチラノドン》》a
恐竜真竜皇(dai)2017-02-25 21:31
-
運用方法《ベビケラサウルス》や《プチラノドン》「真竜皇」は破壊をトリガーにして効果を発動出来ます。
強み❸《魂喰いオヴィラプター》②効果発動。場の「ベビケラサウルス」破壊効果発動、墓地の「ベビケラサウルスa」蘇生⇒デッキから《プチラノドン》SS
恐竜族(シンキロウ)2020-01-13 12:46
-
強み1.《幻創のミセラサウルス》、《プチラノドン》が手札で
恐竜真竜皇ネフティス(大気圏)2018-08-15 19:23
-
運用方法《プチラノドン》+祈り手o
MD レクスターム採用コンパクト恐竜(コングの施し)2023-01-24 12:44
-
運用方法無論通常召喚するだけでなく、召喚権を《魂喰いオヴィラプター》や《《プチラノドン》》《ベビケラサウルス》に使う展開の中でも、1度特殊召喚するだけで前述の動きが可能になるので、デッキ枠や特殊召喚回数を抑えて無駄なく妨害を構えることができます。
強み☆《リンクリボー》、《魂喰いオヴィラプター》、《ダイノルフィア・テリジア》、《ベビケラサウルス》o《《プチラノドン》》(《ダイノルフィア・フレンジー》セット)
カスタマイズ妨害持ちなんて関係ないよ。《プチラノドン》や進化薬でドゴランをSS可能なため、純粋3000打点としても。
恐竜寄せ恐竜真竜皇(ジョナサン52世)2017-07-13 12:26
-
強み《プチラノドン》とかジャイアントレックスが地属性なので、リトスアジムが出しやすく、仮にどちらかが破壊できれば、それぞれコンボが発生します
ガチヴォルカニック試作(アドバイス求)(コングの施し)2017-09-16 18:38
画力向上!恐竜族!(ohy)2023-02-04 08:28
-
強み①:《ヴィサス=スタフロスト》で《ベビケラサウルス》や《プチラノドン》を破壊し《魂喰いオヴィラプター》をリクルートすることにより、レベル10シンクロと《究極伝導恐獣》を並べることが可能です。
弱点①:ほぼ全ての起点が《ベビケラサウルス》や《プチラノドン》なため、そこに《墓穴の指名者》を撃たれると概ねデッキが機能停止します。
恐獣砲ティラノ・ライオット!!(ohy)2021-11-02 23:16
-
強み《トレード・イン》や《おろかな埋葬》、《終末の騎士》等で墓地に送った《ヴァレルロード・R・ドラゴン》の②の効果で手札及びフィールドの《ベビケラサウルス》《プチラノドン》を破壊して《魂喰いオヴィラプター》へ繋ぎ、絶対的エース《究極伝導恐獣》を立たせます。
双天浮沈す古代世界 改(無記名)2020-10-14 20:55
-
強み破壊先第一候補は《プチラノドン》。
恐獣の鼓動3箱+ジュラックの安価デッキ(nc5s38)2017-04-05 01:59
ジュラック恐竜族デッキ(いかヤング)2019-11-20 17:53
(試)ダイナソーカードで踏み潰したるわ!(ダイナソー紅月)2017-08-19 18:40
ジュラック2024(KOUBOU(旧名:光芒))2024-12-11 22:00
-
強み⑨:墓地のミセラサウルスの効果で自身とヴェルヒプトを除外し、レベル2の《プチラノドン》を特殊召喚
超越兎ロストラビット(無記名)2023-03-21 18:31
リバイブ0.鋼と恐竜の共闘 究極闘魂錬獣(ロードアイギスⅡ)2018-12-20 00:50
-
強みメタルフォーゼは、《プチラノドン》ようです。
壊獣恐竜真竜(おかき)2017-06-28 23:30
-
運用方法《ベビケラサウルス》や《プチラノドン》などを《ドラゴニックD》や《真竜皇リトスアジムD》の効果により自壊させながら相手のエクストラを除外しつつ、真竜、恐竜を特殊召喚しビートダウンを狙うデッキです。
シンクロナイズド・ザウルス(ohy)2021-12-17 16:06
-
強み《ベビケラサウルス》《プチラノドン》を《新世壊》で破壊してデッキから《ウォーター・スピリット》らのバニラチューナーを呼び出し、手札から《游覧艇サブマリード》を特殊召喚してレベル7シンクロを狙います。
恐竜レボリューションという選択肢。(ohy)2023-04-25 13:06
-
強み②:《ヴィサス=スタフロスト》と《ベビケラサウルス》または《プチラノドン》のどちらか1枚、計2枚から《フルール・ド・バロネス》または《相剣大公-承影》と《究極伝導恐獣》が立ちます。
【MD】燃えろ恐竜ネメシス(コングの施し)2024-07-11 13:33
-
運用方法③《幻創のミセラサウルス》+《プチラノドン》o
新世壊=弱肉強食(ohy)2022-01-15 20:21
-
強み素出しした《ベビケラサウルス》または《プチラノドン》を手札から《ヴィサス=スタフロスト》で破壊しそのまま特殊召喚、破壊されたチビ恐竜の効果で《魂喰いオヴィラプター》を呼びつつ《究極伝導恐獣》をサーチ、ヴィサスとオヴィラプターで《フルール・ド・バロネス》や《相剣大公-承影》をS召喚しながら素材として落ちたオヴィラプターと破壊されたチビ恐竜を除外し《究極伝導恐獣》を立てるような動きが理想です。
「プチラノドン」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2022-05-15 MD ダイヤ1達成 恐竜デストロイ(コングの施し)
● 2023-05-16 恐竜竜星真龍皇(あかし)
● 2017-02-25 ストラクだけで恐竜族!(マスじい)
● 2023-04-24 赤き竜の超越(無記名)
● 2018-07-15 【恐竜】最終更新19/5/2(みすてぃー)
● 2023-03-19 超越神エクゾディア(無記名)
● 2018-12-30 神子イヴ採用・恐竜真竜皇竜星(もふこちくん)
● 2024-10-25 ジュラック・メテオ搭載型恐竜族(かどまん)
● 2018-01-09 凶悪!究極の恐獣(リョウタ)
● 2018-06-13 戦慄の凶悪恐獣(リョウタ)
● 2023-03-26 超越至極に存じます。(ohy)
● 2021-10-18 ダイノルフィア(代々木先生)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 9円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 15円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 15円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 2520位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 28,437 |
恐竜族(種族)最強カード強さランキング | 23位 |
プチラノドンのボケ
その他
英語のカード名 | Petiteranodon |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/16 21:45 評価 8点 《鳥銃士カステル》「かつての最強カードであったが、いまやランク…
- 02/16 20:24 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/16 19:31 評価 8点 《ディープアイズ・ホワイト・ドラゴン》「深き愛の白き龍。 非常…
- 02/16 17:53 デッキ 【双天】の最期の輝きかもしれん
- 02/16 15:53 デッキ 希望皇ホープ
- 02/16 15:38 評価 2点 《スタンピング・クラッシュ》「今はもう役割を失った《サイクロン…
- 02/16 15:21 評価 10点 《V・HERO ヴァイオン》「《V・HERO インクリース》の…
- 02/16 15:16 評価 8点 《魔術師の右手》「魔法使い族軸のメタビートを組むなら選択肢に入…
- 02/16 15:15 評価 8点 《V・HERO インクリース》「《V・HERO ファリス》でデッ…
- 02/16 14:59 評価 7点 《魔神火炎砲》「《幻の召喚神エクゾディア》でセットできる罠カー…
- 02/16 14:15 評価 10点 《憑依装着-エリア》「いやめっちゃイケメンですやん。 めっち…
- 02/16 13:13 評価 10点 《拮抗勝負》「後攻まくりと言えばこれ。 相手がメインフェイズ…
- 02/16 12:02 SS turn8:タッグデュエル!遊児&機藤!
- 02/16 11:23 評価 1点 《月明かりの乙女》「レベル4の光・魔法使い族の通常モンスターは6…
- 02/16 11:16 評価 1点 《ラムーン》「全く同じレベル5・光属性・魔法使い族には《セイレ…
- 02/16 09:18 評価 1点 《タートル・タイガー》「亀の甲羅背負っただけシリーズは背負った…
- 02/16 09:10 評価 1点 《魔人 テラ》「テラドン。沼地に済む魔人だけど《沼地の魔神王》…
- 02/16 09:09 SS 第70話:静寂に包まれし深界の霊墓
- 02/16 09:04 評価 1点 《ナイル》「針で攻撃すると見せかけて「腹の下からミサイルを発射…
- 02/16 08:59 評価 1点 《炎の魔神》「顔もゲスい、態度もゲスい 魔神なのか魔人なのかわ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)