交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
捕食植物ダーリング・コブラ(プレデタープランツダーリングコブラ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
3 | 植物族 | 1000 | 1500 | |
「捕食植物ダーリング・コブラ」の効果はデュエル中に1度しか使用できない。 (1):このカードが「捕食植物」モンスターの効果で特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「融合」魔法カードまたは「フュージョン」魔法カード1枚を手札に加える。 |
||||||
パスワード:61677004 | ||||||
カード評価 | 8.4(19) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 10円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
MAXIMUM CRISIS | MACR-JP010 | 2017年01月14日 | Normal |
捕食植物ダーリング・コブラのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
総合評価:サーチ範囲は広いが単体では事故になる。
捕食植物モンスターの効果で特殊召喚する必要があり、《捕食植物オフリス・スコーピオ》でリクルートするのが基本的な運用になる。
あちらからリクルートして融合・フュージョンをサーチすれば、その効果で更に色々展開して攻めていける。
無論このカードも素材にしてもイイ。
デュエル中一度しか使えない為、単体採用することになるが、あちらでリクルートできない手札に来てしまうと活用できないことになるのがネックか。
捕食植物なら手札から融合素材にした後蘇生で動くこともできようが。
捕食植物モンスターの効果で特殊召喚する必要があり、《捕食植物オフリス・スコーピオ》でリクルートするのが基本的な運用になる。
あちらからリクルートして融合・フュージョンをサーチすれば、その効果で更に色々展開して攻めていける。
無論このカードも素材にしてもイイ。
デュエル中一度しか使えない為、単体採用することになるが、あちらでリクルートできない手札に来てしまうと活用できないことになるのがネックか。
捕食植物なら手札から融合素材にした後蘇生で動くこともできようが。
《捕食植物オフリス・スコーピオ》とセットで採用されるコンパクトな出張セットの一種。
あちらのリクルート効果によってこのカードを特殊召喚し、自身の持つSS誘発効果によってあらゆる『融合』『フュージョン』魔法カード1枚をサーチできるモンスターです。
現在の『融合』『フュージョン』魔法カード事情を考えれば、盤面にモンスター2体を残しつつこれができるというのがどれだけ恐ろしいこことかは考えるまでもないでしょう。
効果を使うためにはただの特殊召喚ではなく「捕食植物」モンスターの効果による特殊召喚が必要となり、それを最も容易に行うことができるのが単独でこのカードをデッキから特殊召喚できるスコーピオというわけですが、あちらはデッキからしかモンスターを連れてこられないので、出張運用する場合はピン挿ししたこのカードを直に引くとスコーピオごと機能停止してご破産になるというジレンマを常に抱えていることになります。
だからといって【捕食植物】以外のデッキで2枚以上採用したり、引いてしまったこのカードをデッキに戻すための効果を持つカードを入れたりということをしているとどんどんデッキが濁ってくるため、《PSYフレーム・ドライバー》や《SRタケトンボーグ》らと共に手札に来てほしくないカード選手権では常に上位に名を連ねる存在と言っていいでしょう。
こういった多少なりともの使いづらさがあるにも関わらず、このカードの存在があるためにスコーピオはいつまでたっても規制を解かれない状態にあるため、非常に有用な効果でありながら【捕食植物】の使い手には存在そのものを迷惑がられ、出張採用するデュエリストたちからは引いてきたら即座にゴミ呼ばわりされるという何とも哀れなモンスターです。
あちらのリクルート効果によってこのカードを特殊召喚し、自身の持つSS誘発効果によってあらゆる『融合』『フュージョン』魔法カード1枚をサーチできるモンスターです。
現在の『融合』『フュージョン』魔法カード事情を考えれば、盤面にモンスター2体を残しつつこれができるというのがどれだけ恐ろしいこことかは考えるまでもないでしょう。
効果を使うためにはただの特殊召喚ではなく「捕食植物」モンスターの効果による特殊召喚が必要となり、それを最も容易に行うことができるのが単独でこのカードをデッキから特殊召喚できるスコーピオというわけですが、あちらはデッキからしかモンスターを連れてこられないので、出張運用する場合はピン挿ししたこのカードを直に引くとスコーピオごと機能停止してご破産になるというジレンマを常に抱えていることになります。
だからといって【捕食植物】以外のデッキで2枚以上採用したり、引いてしまったこのカードをデッキに戻すための効果を持つカードを入れたりということをしているとどんどんデッキが濁ってくるため、《PSYフレーム・ドライバー》や《SRタケトンボーグ》らと共に手札に来てほしくないカード選手権では常に上位に名を連ねる存在と言っていいでしょう。
こういった多少なりともの使いづらさがあるにも関わらず、このカードの存在があるためにスコーピオはいつまでたっても規制を解かれない状態にあるため、非常に有用な効果でありながら【捕食植物】の使い手には存在そのものを迷惑がられ、出張採用するデュエリストたちからは引いてきたら即座にゴミ呼ばわりされるという何とも哀れなモンスターです。
名称に融合、フュージョンと着いた魔法を何でもサーチという昨今の融合事情を鑑みると一見禁止直行コースのカードに見える。
しかし、実情としてはこのカード自体は事故札になるのがよくある話で、捕食植物の効果による特殊召喚という絶妙な縛りがこのカードの出張性を大きく下げている。
基本は《捕食植物オフリス・スコーピオ》とセットでの活用になりやすいしそれが1番分かりやすい出張の組み合わせになるだろう。
しかし、実情としてはこのカード自体は事故札になるのがよくある話で、捕食植物の効果による特殊召喚という絶妙な縛りがこのカードの出張性を大きく下げている。
基本は《捕食植物オフリス・スコーピオ》とセットでの活用になりやすいしそれが1番分かりやすい出張の組み合わせになるだろう。
《捕食植物》の下級モンスターの一体。
一度きりだが全ての融合系魔法をサーチ出来るという最高の融合サポート効果を持ち
このカードをリクルート出来る《捕食植物オフリス・スコーピオ》と共に当初から出張ギミックになっている原因だが
手札に来ると事故るのでこのギミックをあてにしているとたまに足元をすくわれる
今でもオフリスから呼ぶ事が理想で有るが
【捕食植物】では《捕食植物アンブロメリドゥス》等からの展開も可能になった
バルブ等この手の一度きりの効果持ちのお約束として1枚しかデッキに入らないカードでも有る
一度きりだが全ての融合系魔法をサーチ出来るという最高の融合サポート効果を持ち
このカードをリクルート出来る《捕食植物オフリス・スコーピオ》と共に当初から出張ギミックになっている原因だが
手札に来ると事故るのでこのギミックをあてにしているとたまに足元をすくわれる
今でもオフリスから呼ぶ事が理想で有るが
【捕食植物】では《捕食植物アンブロメリドゥス》等からの展開も可能になった
バルブ等この手の一度きりの効果持ちのお約束として1枚しかデッキに入らないカードでも有る
融合・フュージョンカードなら何でもサーチ出来るのは今でも強力。
ただ発動条件が厳しかったり、手札に来るとゴミになるのでバランスはしっかり取れている。
手札に来ると困るので2枚採用にするかマリガンカードを仕込もう。
ただ発動条件が厳しかったり、手札に来るとゴミになるのでバランスはしっかり取れている。
手札に来ると困るので2枚採用にするかマリガンカードを仕込もう。
出張要員とばかり見られているが、本家捕食植物でも十分強い。
オフリスの他にスピノディオネアから呼べるので、ちょっぴり出しやすくなっている。
もちろん手札に来たら腐るが。
オフリスの他にスピノディオネアから呼べるので、ちょっぴり出しやすくなっている。
もちろん手札に来たら腐るが。
融合をサーチできる貴重なプレデターカード…なんですけど意外と扱いにくいです。
まずデュエル1制限が付いてます。理由は恐らく捕食植物本家でも超融合・《超越融合》を扱い易くするための配慮とサーチ範囲の広さならではのバランス調整です。「融合」を多用するテーマには致命的ですが、一応初動以外はキメラフレシアで繋いでいけます。
次に捕食“モンスター”の効果で特殊召喚しないといけない点についてです。現状はデッキ・墓地から特殊召喚できますが、セップスの効果を使う事は稀なのでこのカードがうっかり手札に来た場合はその瞬間からお荷物確定です。
恐ろしいのは2つの欠点は独立しているのではなく相乗効果を発揮するという事なんです。というのも、本来ピン挿しで抑えたいところに2枚目投入の必要性が生まれます。枚数を増やすと初手に来る確率が上がりますのでとても悩ましいです。
捕食植物はオフリコだけのテーマだと思われがちですし、このカードを差し置いて中核であるオフリスが規制されたのはかなりの逆風です。正直このカードは禁止にしていいのでオフリス返してくださいというのが本音です。
まずデュエル1制限が付いてます。理由は恐らく捕食植物本家でも超融合・《超越融合》を扱い易くするための配慮とサーチ範囲の広さならではのバランス調整です。「融合」を多用するテーマには致命的ですが、一応初動以外はキメラフレシアで繋いでいけます。
次に捕食“モンスター”の効果で特殊召喚しないといけない点についてです。現状はデッキ・墓地から特殊召喚できますが、セップスの効果を使う事は稀なのでこのカードがうっかり手札に来た場合はその瞬間からお荷物確定です。
恐ろしいのは2つの欠点は独立しているのではなく相乗効果を発揮するという事なんです。というのも、本来ピン挿しで抑えたいところに2枚目投入の必要性が生まれます。枚数を増やすと初手に来る確率が上がりますのでとても悩ましいです。
捕食植物はオフリコだけのテーマだと思われがちですし、このカードを差し置いて中核であるオフリスが規制されたのはかなりの逆風です。正直このカードは禁止にしていいのでオフリス返してくださいというのが本音です。
いやいやこのカード禁止にして、オフリスかえして。捕食は出張のかませ役じゃないんだよ。第一に、本家ではこいつで超融合呼んでもそこから手札コストを切る余裕がないんすから……
「捕食植物」モンスターの効果で特殊召喚に成功した場合、デュエル中一度という厳しい制約ながら、オフリス・スコーピオで簡単にデッキからリクルート出来たことによって出張セットとなっていたカード。当時は《ブリリアント・フュージョン》をサーチした上、オフリス・スコーピオとこのカードでM.X-セイバー インヴォーカーを出したりすることによってめちゃくちゃ展開することが可能だった。さすがにこの出張セットは植物リンクの台頭もあって問題視され、オフリス・スコーピオの制限で実質消滅している。ちなみに出張セットの唯一の欠点はこのカードの素引き。
融合全般をサーチできる効果を持ち、条件がやや限定されているもののスコーピオのお陰で他のデッキでも発動しやすい。
更にサーチ後に特にデメリットもない為、スコーピオ1枚から自身→《簡易融合》→デセウスいからハリファと容易に大量展開、高リンクなどを狙える。この頃としては珍しく制約類がないとこ見ると、スコーピオと出張してくれと言わんばかりに感じます。
難点としては手札に来た時。単体で機能せず1ゲーム中1度しか発動できないので、ピン挿しあたりが基本ですが、運悪く手札に来てしまうと効果が腐ってしまいやすい。
ちょっと扱いが難しいところがあるものの、それを差し引いてもメリットの方が大きいので、オフリスと共に出張し活躍。
現在は相方のスコーピオが制限なので、出張性が大幅ダウンし元の鞘に収まった感があります。
更にサーチ後に特にデメリットもない為、スコーピオ1枚から自身→《簡易融合》→デセウスいからハリファと容易に大量展開、高リンクなどを狙える。この頃としては珍しく制約類がないとこ見ると、スコーピオと出張してくれと言わんばかりに感じます。
難点としては手札に来た時。単体で機能せず1ゲーム中1度しか発動できないので、ピン挿しあたりが基本ですが、運悪く手札に来てしまうと効果が腐ってしまいやすい。
ちょっと扱いが難しいところがあるものの、それを差し引いてもメリットの方が大きいので、オフリスと共に出張し活躍。
現在は相方のスコーピオが制限なので、出張性が大幅ダウンし元の鞘に収まった感があります。
何故トリガーを捕食効果モンスターのみにしたし(マジギレ
捕食より出張で使われた方が活躍するカード、性能に関しては文句なし、しかしレベルテキスト共にどうみても本家で使うより出張でどうぞとしか書いてないのが気に入らないので少し低めの評価にしました
捕食より出張で使われた方が活躍するカード、性能に関しては文句なし、しかしレベルテキスト共にどうみても本家で使うより出張でどうぞとしか書いてないのが気に入らないので少し低めの評価にしました
オフリススコーピオから持ってこれば融合サーチとランク3が出来るため
出張セットとして悪用出来る
またスコーピオから即座にスターヴや捕食融合モンスター出せるのも強み
出張セットとして悪用出来る
またスコーピオから即座にスターヴや捕食融合モンスター出せるのも強み
《捕食植物オフリス・スコーピオ》からリクルートして「融合」をサーチすれば、即座にメインフェイズ1で融合召喚出来るのは、「捕食植物」デッキにとっては大きいと思います。
コブラじゃねーか。まぁコブラですね。
捕食植物モンスターの効果で特殊召喚されれば、デッキから融合・フュージョン魔法をデュエル中1度とはいえサーチができるのは強力ですね。オフリス・スコーピオとセットにして出張させればかなりの活躍が見込めそうな存在。融合系ならなんでもサーチが効き即座に融合につなげていけるので、優秀です。
捕食植物内であればオフリスだけでなく、スピノ・ディオネアやコーディセップスで呼び出すこともでき、手札に来ても融合素材・手札コストなどいろいろ出来るので、思ったよりも呼びやすく使いやすいようにも感じますね。
捕食植物モンスターの効果で特殊召喚されれば、デッキから融合・フュージョン魔法をデュエル中1度とはいえサーチができるのは強力ですね。オフリス・スコーピオとセットにして出張させればかなりの活躍が見込めそうな存在。融合系ならなんでもサーチが効き即座に融合につなげていけるので、優秀です。
捕食植物内であればオフリスだけでなく、スピノ・ディオネアやコーディセップスで呼び出すこともでき、手札に来ても融合素材・手札コストなどいろいろ出来るので、思ったよりも呼びやすく使いやすいようにも感じますね。
「捕食植物ダーリング・コブラ」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「捕食植物ダーリング・コブラ」への言及
解説内で「捕食植物ダーリング・コブラ」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
癒しと捕食のアロマイバーデッキ(ジャッジ・ザハンド)2017-12-21 23:00
-
運用方法おもに《捕食植物オフリス・スコーピオ》で《捕食植物ダーリング・コブラ》を特殊召喚し、特殊召喚されたので《超越融合》をサーチして《捕食植物キメラフレシア》を融合し、墓地にいった2体を蘇生し《アロマセラフィ-ジャスミン》を出して残った1体をリリースし《捕食植物スピノ・ディオネア》で融合メインに行くか、
魔導植物リンク召喚獣(イズル)2018-02-01 21:07
-
強み①オフリス召喚、効果で《捕食植物ダーリング・コブラ》を特殊召喚。
芝刈り捕食植物(MACR入り)(かっきんv4)2016-12-08 09:01
-
運用方法ちなみに《きのこマン》は《捕食植物コーディセップス》元ネタ植物がキノコ、カレイドスコーピオは《捕食植物オフリス・スコーピオ》、ブランコブラは《捕食植物ダーリング・コブラ》、《融合破棄》は《超越融合》です。
呉越同舟捕食騎士団(まおと)2018-02-07 03:09
-
運用方法《捕食植物オフリス・スコーピオン》から展開するデッキ。序盤は《捕食植物ダーリング・コブラ》を回収し、ランク3でエクシーズし《幻影騎士団ブレイクソード》を特殊召喚。
黒薔薇クソコンボ(HelpHelper)2020-01-21 21:14
-
運用方法ハリファ効果で《レッドローズ・ドラゴン》ss、イヴ効果で《星杯の妖精リース》ss。→リース効果で《星杯の守護竜》サーチ→リースとレッドローズで《ガーデン・ローズ・メイデン》ss→メイデン効果で《ブラック・ガーデン》サーチ、レッドローズ効果で《冷薔薇の抱香》サーチと《ホワイトローズ・ドラゴン》ss→ガーデン発動→冷薔薇発動、ハリファリリースして《薔薇の妖精》サーチ→妖精効果で自身をss→妖精とメイデンで《アロマセラフィー・ジャスミン》ss→ジャスミン効果でホワイトローズリリースして《捕食植物オフリス・スコーピオ》ss→オフリス効果で手札のモンスター切って《捕食植物ダーリング・コブラ》ss→コブラ効果で《ブリリアント・フュージョン》サーチ→オフリスとコブラで《I:Pマスカレーナ》ss→マスカレーナとジャスミンで《双穹の騎士アストラム》ss
弱点《捕食植物ダーリング・コブラ》《Emトリック・クラウン》《ジェムナイト・ラズリー》
植物電磁石(粉蜜柑)2018-01-14 22:55
-
強み《捕食植物オフリス・スコーピオ》nsef《捕食植物ダーリング・コブラ》ss,《捕食植物ダーリング・コブラ》ef《ブリリアント・フュージョン》サーチ
復帰第一弾「捕食植物」(hira蛾)2019-06-13 20:40
-
強み①《捕食生成》で相手モンスターに捕食カウンターを置き、《夜薔薇の騎士》召喚。効果で《捕食植物オフリス・スコーピオ》を特殊召喚し、《捕食植物ドロソフィルム・ヒドラ》をコストに《捕食植物ダーリング・コブラ》をデッキから持ってくる。
うおおおッ!化石サンダー!!(MD対応)(ohy)2022-07-03 15:51
-
強み①:《捕食植物オフリス・スコーピオ》と《捕食植物ダーリング・コブラ》のお馴染みコンボで《ブリリアント・フュージョン》をいち早く引き込みたいところです。
全ハンデスノイド(あるごりずむ)2020-04-08 13:05
-
強み③:《捕食植物オフリス・スコーピオ》+《捕食植物ダーリング・コブラ》
マドルチェ(ソリティア系)(TK)2017-10-19 22:58
-
強み《捕食植物オフリス・スコーピオ》SS→《捕食植物ダーリング・コブラ》SS(《ブリリアント・フュージョン》を手札に)
召喚獣シャドール(なげ)2018-06-17 23:00
-
強み③《捕食植物オフリス・スコーピオ》の効果でモンスター1枚捨てて《捕食植物ダーリング・コブラ》を特殊召喚
先攻punkガメシエル(あああ)2023-11-19 11:57
-
運用方法《エンシェント・フェアリー・ドラゴン》効果で《捕食植物オフリス・スコーピオ》を特殊召喚。オフリス・スコーピオ効果で《捕食植物ダーリング・コブラ》を特殊召喚。
夢幻崩界十二死屍の塔(Gaku)2018-05-19 19:23
-
強みオフリス効果で手札のモンスターを捨てて《捕食植物ダーリング・コブラ》を特殊召喚
植物リンクヴァレット(光芒)2018-09-08 11:40
-
強み必要カード:手札にマスマティシャン、デッキに《ダンディライオン》《ローンファイア・ブロッサム》o《捕食植物オフリス・スコーピオ》《捕食植物ダーリング・コブラ》《ブリリアント・フュージョン》
雑食フュージョン(大会で勝ちたい!)(root.)2019-03-24 23:58
-
運用方法②《捕食植物ダーリング・コブラ》、《捕食植物キメラフレシア》による《超融合》サーチ、相手除去。
新アロマ(Lain)2017-11-04 14:07
-
強み捕食植物を使い《超越融合》をサーチして《捕食植物キメラフレシア》を融合召喚し、《超越融合》の②効果で融合素材にした《捕食植物オフリス・スコーピオ》+《捕食植物ダーリング・コブラ》を特殊召喚。
星杯(ろーる@)2017-04-23 01:10
-
運用方法展開は星杯のいつものや《捕食植物オフリス・スコーピオ》と《捕食植物ダーリング・コブラ》の《ブリリアント・フュージョン》で安定して展開できる構築にしました。
安さ重視(EX以外)制圧アロマ(クロ)2019-11-06 00:59
-
強みオフリス召喚時効果とローリエの墓地効果で《捕食植物ダーリング・コブラ》リクルート、ジャスミン効果で《薔薇恋人》をサーチ。
マテリアクトル初動で先行ワンキル(ウタカネ)2024-10-08 22:44
-
運用方法48:《捕食植物オフリス・スコーピオ》効果で《捕食植物ビブリスプ》を捨てて《捕食植物ダーリング・コブラ》を特殊召喚
PPメタルギア(つえ)2017-06-26 09:12
-
弱点初期手札に《捕食植物ダーリング・コブラ》と《古代の機械箱》が来るとどうしようもないです。
捕食覇王シャドール三邪神(企画もの)(Merlion)2017-10-20 23:23
-
強みオフリススコーピオ召喚、適当なカードを捨てて《捕食植物ダーリング・コブラ》ss
万能・植物デッキ(祐矢)2017-06-12 04:30
-
強み例2《捕食植物ダーリング・コブラ》を手札に来た場合は《バオバブーン》の効果で、デッキに戻せます。
10%の確率で上振れるCRマドルチェ(MD復帰マン)2022-12-21 11:52
-
運用方法スコーピオ効果で魔物を切り《捕食植物ダーリング・コブラ》SS
植物マドルチェ(なげ)2018-09-24 22:54
-
強み③《捕食植物オフリス・スコーピオ》の効果でモンスター1枚捨てて《捕食植物ダーリング・コブラ》を特殊召喚
空牙団の兵站 ジャスミン(M.K.)2018-03-03 00:49
-
強み①《超越融合》をサーチする《捕食植物ダーリング・コブラ》
捕食植物ビート (フリー・身内対戦向け)(ゆずりは)2019-07-18 18:52
-
強み《捕食植物オフリス・スコーピオ》→《捕食植物ダーリング・コブラ》→《超融合》《簡易融合》
サクリファイス 参考用に(マスじい)2017-11-10 15:50
-
運用方法《捕食植物ダーリング・コブラ》
急還馬コントロール(編集完了)(霧咲)2023-04-21 23:04
-
運用方法・《光の王マルデル》《ステイセイラ・ロマリン》《捕食植物ダーリング・コブラ》《捕食植物オフリス・スコーピオ》《ローンファイア・ブロッサム》ジェムナイト系統《ライトロード・ドミニオンキュリオス》《アロマセラフィ-ジャスミン》《《クロシープ》》
強み《ローンファイア・ブロッサム》ns,ef《捕食植物オフリス・スコーピオ》ss,ef《捕食植物ダーリング・コブラ》ss,ef《ジェムナイト・フュージョン》
「捕食植物ダーリング・コブラ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2015-12-14 2017ver.十二壊獣シャドール(リンフォード)
● 2017-03-25 新ルール用 捕食植物(ウイルス蘇生型)(めんたいこ次郎)
● 2019-06-13 捕食植物(新規入り)(さはら)
● 2022-01-15 捕食植物(烙印入り、22.01制限)(ウニーボム)
● 2020-03-17 捕食植物(20.04制限対応版)(ウニーボム)
● 2019-06-07 捕食植物・新規採用型(パラソル)
● 2017-05-16 EM捕食オッドアイズ(ガイア)
● 2019-01-15 捕食植物(19.01制限対応版)(ウニーボム)
● 2017-09-21 シャドテラー(導師採用型)※色々調整中(マスじい)
● 2019-05-28 【捕食植物】最終更新19/6/22(みすてぃー)
● 2017-02-01 捕食植物(融合、シンクロ)(めんたいこ次郎)
● 2024-07-26 【六武衆】新規入り(かどまん)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
カードショップわいずまん(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 150円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 2950位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 61,639 |
植物族(種族)最強カード強さランキング | 53位 |
捕食植物ダーリング・コブラのボケ
その他
英語のカード名 | Predaplant Darlingtonia Cobra |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/06 12:02 評価 10点 《緊急テレポート》「 制限でなく未だに2枚採用できてるのが奇…
- 02/06 11:59 評価 6点 《聖刻龍-アセトドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 10:56 コンボ M∀LICE<P>March Hare一枚から盤面立て直し。M∀LI…
- 02/06 10:30 評価 9点 《アコード・トーカー@イグニスター》「(1)の効果により攻撃力2…
- 02/06 10:11 デッキ 佐賀市の最強の剣闘獣
- 02/06 09:43 評価 7点 《極氷獣ポーラ・ペンギン》「ペンギン初のチューナーであり、《大…
- 02/06 09:19 デッキ デモンスミスユベル
- 02/06 09:11 評価 10点 《ジェット・シンクロン》「 《ジェット・ウォリアー》の専属チ…
- 02/06 09:02 SS 第62話:書き換えの魔法
- 02/06 04:15 評価 1点 《グレムリン》「なんだこの効果はぁ!? 折角だから、俺はこの《…
- 02/06 04:00 評価 1点 《カラス天狗》「バッコーイ!バッコーイ! 攻撃力が上のペンデュ…
- 02/06 01:48 評価 1点 《ヒール・ウェーバー》「神秘的な見た目のモンスターが現れたと思…
- 02/06 01:40 デッキ 【MD】竜剣士&炎の剣士&閃刀出張型焔聖騎士
- 02/06 00:57 評価 10点 《天使の施し》「三枚引き、二枚捨てる このシンプルなテキスト…
- 02/06 00:41 評価 1点 《D・ナポレオン》「 あの皇帝『ナポレオン』の【《ディフォーマ…
- 02/06 00:33 ボケ TG マイティ・ストライカーの新規ボケ。\マイティアクションX/ ……
- 02/06 00:23 評価 10点 《バックアップ@イグニスター》「《スプライト・ブルー》の系譜…
- 02/05 23:44 評価 9点 《刻まれし魔の詠聖》「誰とでも寝るオラオラ系男子デモンスミスの…
- 02/05 23:01 評価 4点 《TG ストライカー》「 【《TG》】を象徴するチューナーとし…
- 02/05 22:31 評価 10点 《刻まれし魔の鎮魂棺》「2025/02/06にマスターデュエルへの来訪…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)