交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
不知火の隠者(シラヌイノカゲモノ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
4 | アンデット族 | 500 | 0 | |
「不知火の隠者」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分フィールドのアンデット族モンスター1体をリリースして発動できる。デッキから守備力0のアンデット族チューナー1体を特殊召喚する。 (2):このカードが除外された場合、「不知火の隠者」以外の除外されている自分の「不知火」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。この効果の発動時にフィールドに「不知火流 転生の陣」が存在する場合、この効果の対象を2体にできる。 |
||||||
パスワード:94801854 | ||||||
カード評価 | 9.9(31) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 50円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
THE DARK ILLUSION | TDIL-JP031 | 2016年04月09日 | Rare |
ストラクチャーデッキR-アンデットワールド- | SR07-JP018 | 2018年09月22日 | N-Parallel |
SECRET SHINY BOX | SSB1-JP023 | 2021年12月25日 | Normal |
不知火の隠者のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
全31件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
隠者…にしては効果が盛大過ぎる、アンデット族を代表する最強モンスターな一枚。こんな綺麗な肌をした兄さんがゾンビだなんて…
アンデット族に振り分けられた実質《ローンファイア・ブロッサム》であり、場のアンデット族を除外してデッキから守備0のチューナーをリクルートできる。ほぼ《ユニゾンビ》専用であり、そこから各種動きに派生していく。《ユニゾンビ》はコイツに召喚権費やしてまで特殊召喚したいモンスターであり、それを持ってこれるのは中々に偉い。当然ながら自身を除外してもトリガーを満たせるわけなので、単体で完結してるのも強いのだ。【《不知火》】専用の効果も強そうではある。
アンデット族のデッキの回転率をゲロ回しするモンスターであり、言わずもがな満点レベルである。《灰流うらら》が普通に怖いが、《ユニゾンビ》を使うなら採用したいところだ。
アンデット族に振り分けられた実質《ローンファイア・ブロッサム》であり、場のアンデット族を除外してデッキから守備0のチューナーをリクルートできる。ほぼ《ユニゾンビ》専用であり、そこから各種動きに派生していく。《ユニゾンビ》はコイツに召喚権費やしてまで特殊召喚したいモンスターであり、それを持ってこれるのは中々に偉い。当然ながら自身を除外してもトリガーを満たせるわけなので、単体で完結してるのも強いのだ。【《不知火》】専用の効果も強そうではある。
アンデット族のデッキの回転率をゲロ回しするモンスターであり、言わずもがな満点レベルである。《灰流うらら》が普通に怖いが、《ユニゾンビ》を使うなら採用したいところだ。
見た目が全然アンデットじゃないアンデット族モンスター群「不知火」に属する下級モンスター。
自身の効果によって自身をリリースすることで【アンデット族】における最強初動札である《ユニゾンビ》を単独でリクルートできることから、【アンデット族】の初動を厚くするためのカードとしてテーマ外でも使われており、同名カードを除くテーマモンスターを指定した2の効果を持つにも関わらずアンワRに「不知火」モンスターがこのカードのみ単独で収録されている辺り、公式からも少なからずそのような役割のモンスターだと認識されていることが窺える。
類似効果を持つ《牛頭鬼》と《ユニゾンビ》の間に決定的な差を生んでいるのはこのカードの存在があるからと見て間違いありませんが、やっぱり召喚権は必要だし《灰流うらら》には悲しいほど弱いということは変わらない。
自身の効果によって自身をリリースすることで【アンデット族】における最強初動札である《ユニゾンビ》を単独でリクルートできることから、【アンデット族】の初動を厚くするためのカードとしてテーマ外でも使われており、同名カードを除くテーマモンスターを指定した2の効果を持つにも関わらずアンワRに「不知火」モンスターがこのカードのみ単独で収録されている辺り、公式からも少なからずそのような役割のモンスターだと認識されていることが窺える。
類似効果を持つ《牛頭鬼》と《ユニゾンビ》の間に決定的な差を生んでいるのはこのカードの存在があるからと見て間違いありませんが、やっぱり召喚権は必要だし《灰流うらら》には悲しいほど弱いということは変わらない。
アンデット専用、悪いことするためのカード。だいたい《ユニゾンビ》が出てくるが《劫火の翼竜 ゴースト・ワイバーン》なんかも出せることは出せる。
②の帰還効果もアンワドーハスーラがメインのデッキではあまり使われないこともあるが偉い。
難点は通常召喚権を使っちゃうことぐらいかな。
アンデットは通常召喚権が大事なので、なんとかこの効果が通る可能性を考えたプレイングが大事。
そんなことがどれだけ可能かどうかは置いといて。
②の帰還効果もアンワドーハスーラがメインのデッキではあまり使われないこともあるが偉い。
難点は通常召喚権を使っちゃうことぐらいかな。
アンデットは通常召喚権が大事なので、なんとかこの効果が通る可能性を考えたプレイングが大事。
そんなことがどれだけ可能かどうかは置いといて。
リクルートと帰還効果を持つ「不知火」モンスター
有名なのは《ユニゾンビ》のリクルートから《PSYフレームロード・Ω》に繋ぐ展開。それ以外にも《翼の魔妖-波旬》など他のカードと組み合わせれば大量展開にも繋げられるだろう。
帰還効果はアドバンテージ的にも優秀な効果だが、《不知火流 転生の陣》があれば2アドという莫大なアドバンテージになる。
OCGでは、転生の陣が確保しにくい点や、序盤では帰還先が足りないこともあり、本領を発揮しにくい。
一方リンクスではスキル「不知火流の継承者」により、欲しい時に転生の陣を持ってこれるうえ、序盤から《妖刀-不知火》でモンスターを除外できたり、SモンスターをEXから直接除外できるため、1ターン目から2体帰還をすることも少なくない。
有名なのは《ユニゾンビ》のリクルートから《PSYフレームロード・Ω》に繋ぐ展開。それ以外にも《翼の魔妖-波旬》など他のカードと組み合わせれば大量展開にも繋げられるだろう。
帰還効果はアドバンテージ的にも優秀な効果だが、《不知火流 転生の陣》があれば2アドという莫大なアドバンテージになる。
OCGでは、転生の陣が確保しにくい点や、序盤では帰還先が足りないこともあり、本領を発揮しにくい。
一方リンクスではスキル「不知火流の継承者」により、欲しい時に転生の陣を持ってこれるうえ、序盤から《妖刀-不知火》でモンスターを除外できたり、SモンスターをEXから直接除外できるため、1ターン目から2体帰還をすることも少なくない。
アンデット族の汎用カードで有る《ユニゾンビ》をリクルート出来るという事から
【アンデット族】のデッキで9割がたこの用途で使われているモンスター
LVを上げたユニゾンビで落とした《馬頭鬼》でこのカードを蘇生する事で
片方がチューナーの☆4*2体の並びを実現出来る、その後の展開はデッキの用途に依るが
《PSYフレームロード・Ω》をS召喚すれば除外した馬頭鬼を戻せるのでアンデット族ではこの動きがお馴染みの光景で有る
デッキに眠る2枚目以降には《不知火流 燕の太刀》採用時のコストとしての役目も担う事が有る
《不知火》としての②の効果はテーマ内でも発動にはひと手間を要し積極的には狙いにくい
【アンデット族】のデッキで9割がたこの用途で使われているモンスター
LVを上げたユニゾンビで落とした《馬頭鬼》でこのカードを蘇生する事で
片方がチューナーの☆4*2体の並びを実現出来る、その後の展開はデッキの用途に依るが
《PSYフレームロード・Ω》をS召喚すれば除外した馬頭鬼を戻せるのでアンデット族ではこの動きがお馴染みの光景で有る
デッキに眠る2枚目以降には《不知火流 燕の太刀》採用時のコストとしての役目も担う事が有る
《不知火》としての②の効果はテーマ内でも発動にはひと手間を要し積極的には狙いにくい
現状の不知火の絶対的な初動
自身をリリースする事で守備0のアンデットチューナーというそれなりに広範囲のリクルートができ、不知火以外にも《ユニゾンビ》という強力なアンデサポートを呼び出す事もできる。・・・妖刀?なにそれ?
自身が除外された時に不知火の帰還ができる後半の効果にしても、除外ゾーンを使う不知火では使い勝手が良い。
Ωという再利用手段の存在も追い風。
自身をリリースする事で守備0のアンデットチューナーというそれなりに広範囲のリクルートができ、不知火以外にも《ユニゾンビ》という強力なアンデサポートを呼び出す事もできる。・・・妖刀?なにそれ?
自身が除外された時に不知火の帰還ができる後半の効果にしても、除外ゾーンを使う不知火では使い勝手が良い。
Ωという再利用手段の存在も追い風。
登場時から大分頭のおかしいカードだったが、ヴェンデットを組み合わせることでこのカードと《儀式の下準備》だけでリリーサー効果付儀式モンスター、ナチュビの構えが完成する。そこに更に馬頭鬼がいればクリスタルウィングまで付いて来る始末。デッキから特殊召喚を安易に配ってはいけない。
残念テーマと言われた不知火を一気に強くした1枚。デッキからユニゾンなどの守備力0のアンデッドを呼ぶデッキss効果と、除外された時に、不知火をssする効果を持つ。どちらも優秀で、ライロなどにも出張している。
制限改訂での制限カード化が危ぶまれるカード。これ1枚でレベル8シンクロやランク4エクシーズが出てくる。
シンクロアンデッドのキーカードです。
出張で他テーマのおもちゃにされている訳ではないのでアレですが。
シンクロアンデッドのキーカードです。
出張で他テーマのおもちゃにされている訳ではないのでアレですが。
そこはかとなくネブラやネプトと同じ匂いがする。いや流石にそこまで壊れてはいないけど。
残念残念言われていた不知火に痒いところに手が届きすぎるテコ入れ。なんとデッキから直接ユニゾンを特殊召喚出来るのである。
ユニゾン通常召喚ルートと違って単体でΩまで繋げられるハイスペックぶりには惚れ惚れするばかり。
除外された場合の効果もかなり強力で妖刀とのコンボでクリスタルウィングを呼んだり、宮司の除外デメリットを逆手にとれる等こちらもかなり重宝する効果。
コンマイのシンクロアレルギーも徐々に治っていってるようで何よりだ。
残念残念言われていた不知火に痒いところに手が届きすぎるテコ入れ。なんとデッキから直接ユニゾンを特殊召喚出来るのである。
ユニゾン通常召喚ルートと違って単体でΩまで繋げられるハイスペックぶりには惚れ惚れするばかり。
除外された場合の効果もかなり強力で妖刀とのコンボでクリスタルウィングを呼んだり、宮司の除外デメリットを逆手にとれる等こちらもかなり重宝する効果。
コンマイのシンクロアレルギーも徐々に治っていってるようで何よりだ。
これ1枚でΩ降臨。なんだってそうだがデッキリクルートは最強である。除外された時の効果も普通に強力。強化先が最近あまり奮って無かっただけに良い強化である。
まさか来るとは思ってなかった単発テーマ強化、KONAMIのシンクロ恐怖症は何処へやら
一枚からΩっていうセンセーショナルな売り文句でアンデシンクロ界隈にデビューした遅れてきたヒーロー。
うまく使えれば面白いゴーストカロン、効果はともかくアンデ1チューナーな《スケープ・ゴースト》なんかもいるけど、基本的には《ユニゾンビ》を呼びたい。
黄金櫃がサーチ兼帰還カードになるのも強み、まぁ帰還に必要な2ターン後にこのカードが来ても手札コストになるか勝負がついてることが多そうではある。シラユキで他の不知火ごと除外されるのが強い。
《ユニゾンビ》はデッキにいてもらわなきゃいけない不安定さはあるとはいえ、隠者瑪頭鬼《ユニゾンビ》の3枚でΩ出張になる…まぁ無理せずアンデシンクロとか不知火とかで使うのが吉でしょうけど
一枚からΩっていうセンセーショナルな売り文句でアンデシンクロ界隈にデビューした遅れてきたヒーロー。
うまく使えれば面白いゴーストカロン、効果はともかくアンデ1チューナーな《スケープ・ゴースト》なんかもいるけど、基本的には《ユニゾンビ》を呼びたい。
黄金櫃がサーチ兼帰還カードになるのも強み、まぁ帰還に必要な2ターン後にこのカードが来ても手札コストになるか勝負がついてることが多そうではある。シラユキで他の不知火ごと除外されるのが強い。
《ユニゾンビ》はデッキにいてもらわなきゃいけない不安定さはあるとはいえ、隠者瑪頭鬼《ユニゾンビ》の3枚でΩ出張になる…まぁ無理せずアンデシンクロとか不知火とかで使うのが吉でしょうけど
こいつのおかげで転生陣にも光が!とはなりませんでした…(アンワが強すぎる)
ユニゾンサーチはそれだけでほんとに美味しい(Ω的な意味で)上、アンデの課題である手札展開も有能宮司とのコンビや呼び声などで楽々可能
さらに欲をかけば除外された時不知火をssではなく墓地に送って欲しかった
ユニゾンサーチはそれだけでほんとに美味しい(Ω的な意味で)上、アンデの課題である手札展開も有能宮司とのコンビや呼び声などで楽々可能
さらに欲をかけば除外された時不知火をssではなく墓地に送って欲しかった
強欲貪欲と並ぶ今回のヤバイ臭いを醸し出すカードとして話題を呼んでいた一枚。
守備力0のアンデチューナーと限られているもののロンファである。弱いわけはないだろう。
妖刀を呼んできてねと言いたいのだろうが、十中八九呼ばれるのは《ユニゾンビ》になるはず。
アンデシンクロの新たな要石をデッキから呼び出し、陣営を整える用意をしてくれる強力な一枚。
除外時の効果も強力で、不知火は除外をかなり使うことから除外ゾーンは十分溜まるはず。転生の陣は微妙なカードなので追加効果は微妙だが、リソースの軽さを思えば1体でも十分強いだろう。
不知火自体がもう一歩伸び悩んでいるデッキなので環境を伺うかは怪しいが、スペックは極めて高い。
守備力0のアンデチューナーと限られているもののロンファである。弱いわけはないだろう。
妖刀を呼んできてねと言いたいのだろうが、十中八九呼ばれるのは《ユニゾンビ》になるはず。
アンデシンクロの新たな要石をデッキから呼び出し、陣営を整える用意をしてくれる強力な一枚。
除外時の効果も強力で、不知火は除外をかなり使うことから除外ゾーンは十分溜まるはず。転生の陣は微妙なカードなので追加効果は微妙だが、リソースの軽さを思えば1体でも十分強いだろう。
不知火自体がもう一歩伸び悩んでいるデッキなので環境を伺うかは怪しいが、スペックは極めて高い。
使い捨てかと思われた不知火に訪れたまさかの強化、これまでの不知火を見てるとこいつホンマにあの不知火か?ってぐらい優秀なカードである。
1の効果で《ユニゾンビ》を呼べる、不知火の初動には必須級のユニゾンへのアクセス手段が増えた意味は非常に大きい、ユニゾンを6積みできるようなものである、リリースは自身でもいいのでこのカード1枚からΩ立てて墓地に馬頭鬼の構えが完成する。不知火なんだから妖刀を呼べって?ユニゾンがデッキからなくなったら呼んでやるよ。
1の効果だけでピンズドすぎる強化であり十分なのだがおまけまで付いている、妖刀と墓地シンクロするだけで刀神経由で一気に★8までつなげられさらに次のターンに墓地シンクロから戦神を出す構えまでできる、転生の陣で2体帰還できるようになるが転生の陣自体が微妙なためこれを狙うかは好み、趣味の範疇だろう、転生の陣がなくても普通に強い。
1枚で不知火のパワーを一気に引き上げてくれる非常に優秀なカードである、こういうソス扱いテーマの適確な強化はどんどんやってくれ。
1の効果で《ユニゾンビ》を呼べる、不知火の初動には必須級のユニゾンへのアクセス手段が増えた意味は非常に大きい、ユニゾンを6積みできるようなものである、リリースは自身でもいいのでこのカード1枚からΩ立てて墓地に馬頭鬼の構えが完成する。不知火なんだから妖刀を呼べって?ユニゾンがデッキからなくなったら呼んでやるよ。
1の効果だけでピンズドすぎる強化であり十分なのだがおまけまで付いている、妖刀と墓地シンクロするだけで刀神経由で一気に★8までつなげられさらに次のターンに墓地シンクロから戦神を出す構えまでできる、転生の陣で2体帰還できるようになるが転生の陣自体が微妙なためこれを狙うかは好み、趣味の範疇だろう、転生の陣がなくても普通に強い。
1枚で不知火のパワーを一気に引き上げてくれる非常に優秀なカードである、こういうソス扱いテーマの適確な強化はどんどんやってくれ。
全31件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
「不知火の隠者」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「不知火の隠者」への言及
解説内で「不知火の隠者」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
ウイルスドーハスーラ (okiiy)2021-02-10 00:01
不死王(アンデットジェネレイド)(yokatta)2019-07-20 12:29
-
強み《不知火の隠者》1枚からレベル9シンクロが立つのでそこに胎導を打ったり、イヴを経由すれば胎導をサーチしながら展開できます。
1枚始動パーデククリスティア(マタタビ)2020-03-30 00:50
-
強み相手ターンにシューティングライザー→妖刀-不知火を墓地へ→自分ターンに妖刀-不知火効果で《不知火の隠者》を除外して《刀神-不知火》→《PSYフレームロード・Ω》→次のターンに妖刀-不知火効果で《戦神-不知火》とコンボが可能
不知火ドーハスーラ(しらたき)2019-02-21 22:08
-
強み初動に《ユニゾンビ》を使えたらベストなのですが、このデッキは《不知火の隠者》や《《逢華妖麗譚-不知火語》》などのユニゾンビに繋がるカードが多いので、妨害さえなければ割りと初動は安定すると思います。
【環境対策】不知火方界(160501)(walp)2016-05-01 23:36
-
運用方法本デッキは、《暗黒方界神クリムゾン・ノヴァ》を主軸とした【方界】と、《不知火の隠者》からの《PSYフレームロード・Ω》によるアンデット使い回しの【不知火】を組み合わせたものとなっております。
不知火ドーハスーラ(OLugh)2018-10-07 06:19
-
強み《不知火の隠者》と《屍界のバンシー》の2枚があれば1ターンで《アンデットワールド》+《死霊王ドーハスーラ》がフィールドに出せる、ほとんどの場合《ユニゾンビ》と《死霊王ドーハスーラ》がフィールドに存在することになるので《水晶機巧-ハリファイバー》などで《ユニゾンビ》をフィールドから墓地に落とし《シューティング・ライザー・ドラゴン》で墓地を肥やしたりもできます。
アンデットグッドスタッフ(ふたば)2020-04-23 02:27
-
運用方法初動は《不知火の隠者》か《レッド・リゾネーター》から《水晶機巧-ハリファイバー》を作って《グローアップ・ブルーム》をリクルート。
カスタマイズ《妖刀-不知火》の効果で《不知火の隠者》を除外してレベル6シンクロ、隠者の効果で帰還した妖刀とでシンクロできる。
色々カオスな幻影騎士団(イズル)2016-05-11 20:03
-
運用方法前回のデッキと異なるのは、不知火パーツの投入です。ご存知《不知火の隠者》が手札1枚から《PSYフレームロード・Ω》に繋げる上、除外された時の効果がシラユキと非常に相性が良いため、物は試しと追加してみたら案外綺麗に回ってしまったのです。
不知火アンデシンクロ(アリスト)2016-03-06 07:46
-
カスタマイズ《不知火の隠者》だけでかなりデッキパワー上がる
ゴブリンのサンバ(アンデトロイメア)(まくろこすもす)2018-01-14 17:54
-
運用方法→ゴブゾンとスチームでファイアウォールの左にトロゴブBをリンク召喚、ゴブゾンef《不知火の隠者》
キュリオスワイト・墓(桜花嵐)2023-07-11 23:37
不知火(シンクロ)(DEF)2016-05-02 15:01
-
運用方法『不知火の隠者』を召喚し、効果でデッキから『ユニゾンビ』を特殊召喚、効果でデッキから『馬頭鬼』を墓地に送り『馬頭鬼』の効果で墓地の『不知火の隠者』を特殊召喚し2体で『PSYフレームロード・Ω』をシンクロ召喚その後は『馬頭鬼』を相手のスタンバイフェイズに墓地に戻し、次の自分のターンに『ユニゾンビ』でさらに『馬頭鬼』及び『妖刀-不知火』を墓地に貯めていくのが理想。
強み①墓地に『妖刀-不知火』,『不知火の隠者』及び手札にレベル4非チューナーモンスターまたは墓地に『馬頭鬼』とレベル4非チューナーアンデッドが存在する場合
ヴァンパイア・アンデットワールド(シロガネ)2018-09-24 00:15
-
カスタマイズ《不知火の隠者》を雰囲気が合わないという理由で採用してないです。
不知火シンクロアンデ(アリスト)2016-02-24 12:55
-
カスタマイズ《不知火の隠者》が強いっすね~
劫火の化石 ゴースト・ダイノルフィア(無記名)2022-10-10 22:06
-
強み《不知火の隠者》を利用して《グローアップ・ブルーム》や「不知火」チューナーを呼び出す。
非アンデシンクロ ガチ不知火(青き眼の俺氏)2016-04-09 22:12
-
強み手札:《不知火の隠者》
ストラクだけでアンデットワールドR(マスじい)2018-09-22 10:44
-
運用方法・《不知火の隠者》
不知火【新規入り】(光芒)2015-10-19 15:19
-
運用方法2016.4発売の『ザ・ダーク・イリュージョン』で新規カード『不知火の隠者』が登場したことでこのカードを活かせる編成に変えました。
強み新カード《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《不知火の隠者》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》は自分フィールドのアンデット族1体をリリースすることで守備力0のアンデット族チューナーをデッキから特殊召喚できます。
カスタマイズ2016.4/10:《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《不知火の隠者》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》を追加。
アンデットガチ構築 大会用(鴉)2019-12-10 03:07
-
運用方法必要札《不知火の隠者》馬頭鬼
「不知火の隠者」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2017-09-21 復讐のヴェンデッド(煮豆)
● 2018-09-22 芝刈りアンデシラユキ(黒菱博士)
● 2022-04-10 先攻制圧型不知火(へるきゃっと)
● 2022-04-25 趣味と性癖煮込みアンデットデッキ(エスケープ)
● 2022-08-29 溟界より興きる狂気(無記名)
● 2019-03-22 不知火流アンデットの術(アベシ)
● 2019-01-17 ドーハスーラ入りヴェンデット(大気圏)
● 2018-10-20 オーバーロード(流歌)
● 2022-12-03 不知火流 蟲惑太刀(無記名)
● 2022-02-02 ヘルテンネクロ(咲奈)
● 2019-01-03 魔妖ときどき不知火(どろ)
● 2022-11-06 闇黒世界で血の美酒を(ohy)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
カードショップわいずまん(トレカネット) | - | - | 300円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 223位 / 13,299 |
---|---|
閲覧数 | 104,787 |
炎属性 最強カード強さランキング | 23位 |
アンデット族(種族)最強カード強さランキング | 2位 |
レベル4最強モンスター強さランキング | 41位 |
不知火の隠者のボケ
その他
英語のカード名 | Shiranui Solitaire |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/02/22 新商品 QUARTER CENTURY ART COLLECTION カードリスト追加。
- 02/25 23:38 評価 7点 《E・HERO ガイア》「大地のHERO! 割りとメジャーな地属性…
- 02/25 23:24 評価 7点 《E・HERO Great TORNADO》「属性融合HEROの風属…
- 02/25 22:59 評価 9点 《飢渇聖徒エリュシクトーン》「MDにアザミナが実装され、出張パー…
- 02/25 22:54 評価 4点 《ピラミッド・タートル》「アンデット専用の戦闘破壊リクルーター…
- 02/25 22:42 評価 4点 《マスター・ジーグ》「俺が辞めたら誰がやるのか今に見ていろ《は…
- 02/25 22:23 評価 6点 《ゴブリンゾンビ》「墓地にいくと強制効果でサーチできるモンスタ…
- 02/25 21:36 評価 7点 《ゼータ・レティキュラント》「 どことなく《エーリアン・バスタ…
- 02/25 20:20 評価 8点 《重の忍者-磁翁》「自分自身で特殊召喚できないので、手札に来る…
- 02/25 19:44 デッキ 黒白エピゴ聖刻
- 02/25 18:50 デッキ HERO式の原盤
- 02/25 18:29 評価 7点 《リボルバー・ドラゴン》「攻撃力2600+メリット効果持ち、1期の…
- 02/25 18:11 SS 第75話:独りぼっちな叡智の悪魔
- 02/25 18:06 デッキ ル。
- 02/25 17:57 評価 3点 《平行世界融合》「 最後の1文がなくとも採用されてたかは微妙な…
- 02/25 17:49 評価 9点 《マジックカード「死者蘇生」》「本家《死者蘇生》と合わせて4枚…
- 02/25 14:58 評価 10点 《ヒーローアライブ》「 【《HERO》】が誇る最強ぶっ壊れパ…
- 02/25 13:36 評価 7点 《コンタクト・アウト》「 《E・HERO グラン・ネオス》に《…
- 02/25 09:33 評価 6点 《氷結界の交霊師》「背景ストーリーでは暴走した《氷結界の龍 ト…
- 02/24 23:33 評価 9点 《インフェルノイド・リリス》「総合評価:相手の魔法・罠を一掃し…
- 02/24 23:30 評価 8点 《インフェルノイド・ネヘモス》「総合評価:除去後にアタッカーと…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



