交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > 遊戯王デッキレシピ > アンデット族デッキレシピ >不知火【新規入り】 デッキレシピ・デッキ紹介

不知火【新規入り】 デッキレシピ・デッキ紹介 (光芒さん 投稿日時:2015/10/19 15:19)

お試しドロー

アンデット族【ビートダウン】デッキレシピ画像


デッキ紹介・デッキ解説

勝利方法・デッキカテゴリー
アンデット族 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ!
キーカード
ユニゾンビ
運用方法
2016.4発売の『ザ・ダーク・イリュージョン』で新規カード『不知火の隠者』が登場したことでこのカードを活かせる編成に変えました。

最新パックで登場した【不知火】デッキです。不知火は炎属性・アンデット族のカテゴリーで、共通効果としては守備力が0であることと除外されることで効果を発揮することです。また、シンクロ召喚を多用するカテゴリーでもあるので、かつてシンクロ黎明期に猛威を振るった【シンクロアンデット】のギミックを取り入れることも出来ます。
また、その時と比べると『馬頭鬼』のようなアンデット族の必須カードが準制限に緩和され、『ユニゾンビ』や『カメンレオン』のような多彩かつ手軽なシンクロ召喚が可能になるチューナーも登場したため、比較的回しやすいデッキではないかと思います。
強み・コンボ
新登場した【不知火】のカード効果は以下のようになっています。
『不知火の武士』→墓地除外で攻撃力アップ+戦闘した相手を除外。除外されると墓地回収。
『不知火の宮司』→召喚時手札・墓地から不知火1体をSS。除外されると1枚除去。
『不知火の鍛師』→S召喚の素材になった時不知火をサーチ。除外されると戦闘破壊耐性付与。
『妖刀-不知火』→星2チューナーでアンデット族限定ながら墓地シンクロが可能。
『刀神-不知火』→星6シンクロ。除外アンデットをデッキに回収。
『戦神-不知火』→星8シンクロ。召喚時・召喚ターン終了時まで墓地のアンデットを除外して攻撃力アップ。破壊時除外アンデットを墓地に戻す。
『不知火流 燕の太刀』→アンデット版『ゴッドバードアタック』。デッキの不知火1枚を除外。

アンデット族は墓地を肥やすことが重要視されてきましたが、不知火はそれに反してゲームから除外されることで効果を発揮します。そのため通常のアンデット族が弱点とする除外に強いのが売りですね。ただ新登場したばかりのカテゴリーなので他のアンデットによるサポートは必須です。
キーカードに挙げた《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《ユニゾンビ》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》は、自身のレベル調節効果で星8のシンクロモンスターを簡単にS召喚できます。妖刀の効果で星6のシンクロモンスターは簡単に召喚できますが、戦神などの星8モンスターを召喚するには妖刀とその他下級で厳しいので、《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《ユニゾンビ》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》のレベル調整効果はかなり役立ってくれます。第2の効果ではアンデット族のみ攻撃可能、というデメリットもありますが、墓地を肥やしつつレベル調整が出来るのも大きいです。

新カード《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《不知火の隠者》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》は自分フィールドのアンデット族1体をリリースすることで守備力0のアンデット族チューナーをデッキから特殊召喚できます。そのため宮司の効果で隠者を特殊召喚→隠者の効果で宮司をリリースし、デッキから《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《ユニゾンビ》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》を特殊召喚すればレベル7or8のシンクロ召喚に繋げることが可能です。
後半の効果は発動が難しいですが、狙えればかなり美味しいので一応転生の陣とテラフォを採用しています。回していらないと思ったら抜きます。
弱点・課題点
不知火は除外に強いですが、その他のアンデットは除外に弱いです。なので除外を誘発するようなカードやS召喚そのものを封じてしまうようなカードは優先的に除去しに行く必要があるでしょう。
また《ゾンビ・マスター》のような展開の軸になるモンスターの効果を妨害する『エフェクト・ヴェーラー』のようなカードにも注意が必要と思われます。
カスタマイズポイント
レベル調整が可能なアンデット族としてはセット運用が基本となる『冥界騎士トリスタン』『冥界の麗人イソルデ』や魔法・罠をサーチし、モンスターを墓地に送れる『クリバンデット』、星4をSS可能な『召喚僧サモンプリースト』『ゴブリンドバーグ』などは入る候補に挙がると思います。
また『龍の鏡』『冥界龍 ドラゴネクロ』を入れて『劫火の船守 ゴースト・カロン』を入れるのもいいと思います。

2015.10/19:登録
2015.10/20:龍の鏡と《冥界龍 ドラゴネクロ》を外しました。
2016.4/10:《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《不知火の隠者》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》を追加。エクストラのカードも整理。
デッキ自己評価
デッキ自己評価
各項目説明表示▼
デッキを評価しよう!
マスターデュエル対応報告
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。
デッキ制作者
遊戯王アイコン 光芒さん ( 全116件のデッキを全て見る )
神レビュワーバナー

運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。

kani 「コメント失礼します。
・燕が2投な理由が知りたいです。
・動き一例の中で、妖刀不知火は墓地に落ちたターン発動でき無いはずですが…
・ドラゴンズミラー2は、墓地の状況からして腐りやすくはないでしょうか。
否定的な意見ばかりで申し訳ないです。
自分も今迷走しているので、ご意見いただけたらいいなと思いコメントさせていただきました。 」(2015-10-20 10:56 #2bf04)
光芒 「>kaniさん
コメントありがとうございます。
燕が2枚な理由は3枚だとさすがに腐ってしまうのではないか、と思ったからです。一応不知火以外もリリースできるのですが。
妖刀に関しては見落としていました……ご指摘ありがとうございます。
龍の鏡は不知火と好相性、とは思いましたがさすがに2枚は多かったでしょうか?少し調整してみます。 」(2015-10-20 13:42 #f5013)
ゲッコウ 「どーやって蘇りし魔王ハ・デスだすんですか? 」(2015-10-20 23:00 #91f6a)
ライト 「アンデット・スカル・デーモンを入れてみてはどうでしょうか? 」(2015-10-21 00:46 #772a8)
stea 「深淵に潜む者も強いと思うのですが、モンスター効果に強いクリアウイングを入れてみてはどうでしょうか? 」(2015-10-21 02:00 #3b748)
kani 「>光芒さん
返答ありがとうございます。
燕は万能除去、BFでいうゴットバードアタックの役割ですので、5枚あっても腐らないと思ってますが、自分も試行数が足り無いのでなんとも…
基本的に戦神のワンパン通したいので、通告より激流はいかがでしょうか。
アンデットスカルはアリだと思います。
ただ、基本的にシンクロレベル7は出ないので、入れるんだったら耐性でなく打開のフェールブラロがいいと思います。
抜くのは深淵でなく、使う機会の少ないと思われる仮面レオンで。

あとは、星邪の神食が使ってて強かったので一考してみてください。
(2015-10-21 08:42 #ea2ae)
kani 「すいません、カメンレオンミスでキングレです。 」(2015-10-21 09:00 #ea2ae)
光芒 「>ゲッコウさん
ハ・デスは妖刀の効果による墓地シンクロで出します。その方法ならゾンビキャリアはいらないので。

>ライトさん
アンデット・スカル・デーモンもゾンビキャリアを使わずに出せますね。検討してみます。

>steaさん
クリアウイングも確かに強いですが、このデッキで星7シンクロを出す局面は限られているので、星7シンクロ自体が不必要になるかと思います。

>kaniさん
燕の太刀はリスクもありますが、それ以上にハイリターンですからね。
通告は最新カード、ということで入れてみましたが、さすがに別のカードの方がいいでしょうか?キングレムリンはカメンレオンをサーチ出来ますが、このデッキでカメンレオンはさほど重要なカードではないので、抜いてよさそうですね。
星邪の神喰ですか。確かに不知火や馬頭鬼との相性抜群ですね。入れてみたいと思います。 」(2015-10-21 10:20 #f5013)
ザンクロウ 「星邪の神喰は投入させていただきます
ネクロフェイスは面白い事をしてくれますよ
玄翼BFも墓地肥やししつつ3200打点になってくれます
(2015-10-22 13:42 #901de)
あああ 「なぜ、カメンレオンをいれているのですか? 」(2015-11-11 12:42 #237cd)
ああ 「ハデスだせないですよ! 」(2016-01-17 14:28 #47081)
いい 「↑出ますけど?
妖刀ー不知火の裁定などを確認してからコメントしては如何ですか?
にわかを晒すのはとてもかっこ悪いですよ。

自分も不知火使ってますがゾンキャリは三枚もいりますかね?
ゾンマスでも手札を消費するので余裕がないと思いますが… 」(2016-01-25 23:59 #e8373)
島 「サイクロンより魂の解放を入れてはどうでしょか?
相手の妨害もできますし自分の墓地の不知火を除外することも出来ます
(2016-01-31 00:58 #0a26d)
秋 「”封印の黄金櫃”や”生者の書‐禁断の呪術‐”などのカードは採用しないのですか? 」(2016-02-21 20:58 #5d0ca)
光芒 「コメ返し遅れてしまい申し訳ありません;

>いいさん
ゾンキャリはいらないんじゃないでしょうか。入れても1枚でいいかな、と思います。チューナーとしては妖刀やユニゾンビで事足りてるので

>島さん
魂の解放は不知火と好相性ですが、さすがに用途が限定的すぎると思いますね……

>秋さん
黄金櫃や生者の書は最初は考えましたが、採用には至りませんでした。
枠も厳しいですし…… 」(2016-02-21 22:30 #ff4f0)
りりり 「チェインOUTキングレムリンINでどうですか
とりあえずチェインは禁止なんで(笑) 」(2016-04-09 23:12 #592dd)
ホセ浦和 「不知火を作ろうと思ってるんですが
星邪の神喰を入れる理由を教えていただけませんか?
効果がいまいちわからないので
(2016-04-10 22:03 #88cf9)
光芒 「>りりりさん
キングレムリンを入れました。

>ホセ浦和さん
星邪の神喰は墓地のモンスターが除外された時、そのモンスターと別の属性のモンスターを墓地に送れるため、炎属性の不知火を除外すれば地属性の馬頭鬼をデッキから墓地に送ることができます。
ただ以前はゾンビ・マスターやゴブリンゾンビを採用していたのでそれなりに効果を使う機会がありましたが、隠者を入れてそれらのカードを入れたのでおそらくいらないと思います。 」(2016-04-10 23:00 #b03b3)
じゃけ 「クリスタルウィングいいと思います
墓地に妖刀と隠者がいるときに妖刀効果で2体除外からアンデシンクロSSして、隠者の効果で妖刀SSからシンクロで出せます。手札消費0枚です 」(2016-04-14 10:07 #bbbd4)
短パン小僧 「不知火を使っていますが、激流葬もいい感じです。墓地の妖刀の効果で妖刀と隠者を除外し、スカルデーモンを経由することで激流葬を起動し、相手の場を一掃した上で戦神やクリスタル・ウイングを出せます。 」(2016-04-24 00:11 #a19ba)
あぱ 「どれぐらいお金がかかりますか? 」(2016-10-22 22:19 #b1826)
うんち 「よわ 」(2016-11-05 12:35 #68666)
名無しさん 「↑ガキは強みがわからんだろうよ 」(2018-04-03 15:44 #08294)


メインデッキ (20種・40枚)
モンスター (8種・21枚)
名前種族攻 / 防最安
3 このカードを使用したデッキ一覧不知火の武士 4 アンデット族 1800 / 0000 5円
3 このカードを使用したデッキ一覧不知火の隠者 4 アンデット族 0500 / 0000 50円
2 このカードを使用したデッキ一覧馬頭鬼 4 アンデット族 1700 / 0800 18円
2 このカードを使用したデッキ一覧カメンレオン 4 爬虫類族 1600 / 1100 18円
2 このカードを使用したデッキ一覧不知火の鍛師 4 アンデット族 1000 / 0000 20円
3 このカードを使用したデッキ一覧不知火の宮司 4 アンデット族 1500 / 0000 30円
3 このカードを使用したデッキ一覧ユニゾンビ 3 アンデット族 1300 / 0000 20円
3 このカードを使用したデッキ一覧妖刀-不知火 2 アンデット族 0800 / 0000 9円
魔法 (7種・9枚)
1 このカードを使用したデッキ一覧ソウル・チャージ - - - - 5円
1 このカードを使用したデッキ一覧おろかな埋葬 - - - - 30円
1 このカードを使用したデッキ一覧死者蘇生 - - - - 50円
1 このカードを使用したデッキ一覧ブラック・ホール - - - - 30円
1 このカードを使用したデッキ一覧ハーピィの羽根帚 - - - - 50円
1 このカードを使用したデッキ一覧異次元からの埋葬 - - - - 10円
3 このカードを使用したデッキ一覧サイクロン - - - - 10円
(5種・10枚)
2 このカードを使用したデッキ一覧奈落の落とし穴 - - - - 19円
3 このカードを使用したデッキ一覧不知火流 燕の太刀 - - - - 10円
3 このカードを使用したデッキ一覧神の通告 - - - - 30円
1 このカードを使用したデッキ一覧神の宣告 - - - - 35円
1 このカードを使用したデッキ一覧神の警告 - - - - 20円
エクストラデッキ (13種・15枚)
2 このカードを使用したデッキ一覧戦神-不知火 8 アンデット族 3000 / 0000 15円
1 このカードを使用したデッキ一覧クリムゾン・ブレーダー 8 戦士族 2800 / 2600 10円
1 このカードを使用したデッキ一覧レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト 8 ドラゴン族 3000 / 2500 20円
1 このカードを使用したデッキ一覧閃珖竜 スターダスト 8 ドラゴン族 2500 / 2000 650円
1 このカードを使用したデッキ一覧PSYフレームロード・Ω 8 サイキック族 2800 / 2200 90円
1 このカードを使用したデッキ一覧スクラップ・ドラゴン 8 ドラゴン族 2800 / 2000 40円
2 このカードを使用したデッキ一覧刀神-不知火 6 アンデット族 2500 / 0000 20円
1 このカードを使用したデッキ一覧蘇りし魔王 ハ・デス 6 アンデット族 2450 / 0000 29円
1 このカードを使用したデッキ一覧SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング 5 戦士族 2500 / 2000 320円
1 このカードを使用したデッキ一覧深淵に潜む者 4 海竜族 1700 / 1400 80円
1 このカードを使用したデッキ一覧鳥銃士カステル 4 鳥獣族 2000 / 1500 15円
1 このカードを使用したデッキ一覧No.39 希望皇ホープ 4 戦士族 2500 / 2000 25円
1 このカードを使用したデッキ一覧キングレムリン 4 爬虫類族 2300 / 2000 10円
メインデッキ 最低構築金額 2231円

お試しドロー

お試しドロー(5枚) 追加ドロー(+1枚) お試しドロー(5枚×8)
実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。


関連デッキ


デッキ採用カード一覧

▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(33種) ▼
閲覧数 130212 評価回数 33 評価 286 ブックマーク数 1

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー