交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
不知火【新規入り】 デッキレシピ・デッキ紹介 (光芒さん 投稿日時:2015/10/19 15:19)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【アンデット族】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《ユニゾンビ》 | |
運用方法 | |
2016.4発売の『ザ・ダーク・イリュージョン』で新規カード『不知火の隠者』が登場したことでこのカードを活かせる編成に変えました。 最新パックで登場した【不知火】デッキです。不知火は炎属性・アンデット族のカテゴリーで、共通効果としては守備力が0であることと除外されることで効果を発揮することです。また、シンクロ召喚を多用するカテゴリーでもあるので、かつてシンクロ黎明期に猛威を振るった【シンクロアンデット】のギミックを取り入れることも出来ます。 また、その時と比べると『馬頭鬼』のようなアンデット族の必須カードが準制限に緩和され、『ユニゾンビ』や『カメンレオン』のような多彩かつ手軽なシンクロ召喚が可能になるチューナーも登場したため、比較的回しやすいデッキではないかと思います。 |
|
強み・コンボ | |
新登場した【不知火】のカード効果は以下のようになっています。 『不知火の武士』→墓地除外で攻撃力アップ+戦闘した相手を除外。除外されると墓地回収。 『不知火の宮司』→召喚時手札・墓地から不知火1体をSS。除外されると1枚除去。 『不知火の鍛師』→S召喚の素材になった時不知火をサーチ。除外されると戦闘破壊耐性付与。 『妖刀-不知火』→星2チューナーでアンデット族限定ながら墓地シンクロが可能。 『刀神-不知火』→星6シンクロ。除外アンデットをデッキに回収。 『戦神-不知火』→星8シンクロ。召喚時・召喚ターン終了時まで墓地のアンデットを除外して攻撃力アップ。破壊時除外アンデットを墓地に戻す。 『不知火流 燕の太刀』→アンデット版『ゴッドバードアタック』。デッキの不知火1枚を除外。 アンデット族は墓地を肥やすことが重要視されてきましたが、不知火はそれに反してゲームから除外されることで効果を発揮します。そのため通常のアンデット族が弱点とする除外に強いのが売りですね。ただ新登場したばかりのカテゴリーなので他のアンデットによるサポートは必須です。 キーカードに挙げた《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《ユニゾンビ》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》は、自身のレベル調節効果で星8のシンクロモンスターを簡単にS召喚できます。妖刀の効果で星6のシンクロモンスターは簡単に召喚できますが、戦神などの星8モンスターを召喚するには妖刀とその他下級で厳しいので、《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《ユニゾンビ》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》のレベル調整効果はかなり役立ってくれます。第2の効果ではアンデット族のみ攻撃可能、というデメリットもありますが、墓地を肥やしつつレベル調整が出来るのも大きいです。 新カード《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《不知火の隠者》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》は自分フィールドのアンデット族1体をリリースすることで守備力0のアンデット族チューナーをデッキから特殊召喚できます。そのため宮司の効果で隠者を特殊召喚→隠者の効果で宮司をリリースし、デッキから《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《ユニゾンビ》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》を特殊召喚すればレベル7or8のシンクロ召喚に繋げることが可能です。 後半の効果は発動が難しいですが、狙えればかなり美味しいので一応転生の陣とテラフォを採用しています。回していらないと思ったら抜きます。 |
|
弱点・課題点 | |
不知火は除外に強いですが、その他のアンデットは除外に弱いです。なので除外を誘発するようなカードやS召喚そのものを封じてしまうようなカードは優先的に除去しに行く必要があるでしょう。 また《ゾンビ・マスター》のような展開の軸になるモンスターの効果を妨害する『エフェクト・ヴェーラー』のようなカードにも注意が必要と思われます。 |
|
カスタマイズポイント | |
レベル調整が可能なアンデット族としてはセット運用が基本となる『冥界騎士トリスタン』『冥界の麗人イソルデ』や魔法・罠をサーチし、モンスターを墓地に送れる『クリバンデット』、星4をSS可能な『召喚僧サモンプリースト』『ゴブリンドバーグ』などは入る候補に挙がると思います。 また『龍の鏡』『冥界龍 ドラゴネクロ』を入れて『劫火の船守 ゴースト・カロン』を入れるのもいいと思います。 2015.10/19:登録 2015.10/20:龍の鏡と《冥界龍 ドラゴネクロ》を外しました。 2016.4/10:《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《不知火の隠者》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》を追加。エクストラのカードも整理。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
光芒さん
( 全116件のデッキを全て見る )
![]() |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (20種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (8種・21枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
3 | ![]() |
炎 | 4 | アンデット族 | 1800 / 0000 | 20円 | |
3 | ![]() |
炎 | 4 | アンデット族 | 0500 / 0000 | 80円 | |
2 | ![]() |
地 | 4 | アンデット族 | 1700 / 0800 | 40円 | |
2 | ![]() |
地 | 4 | 爬虫類族 | 1600 / 1100 | 18円 | |
2 | ![]() |
炎 | 4 | アンデット族 | 1000 / 0000 | 20円 | |
3 | ![]() |
炎 | 4 | アンデット族 | 1500 / 0000 | 30円 | |
3 | ![]() |
闇 | 3 | アンデット族 | 1300 / 0000 | 30円 | |
3 | ![]() |
炎 | 2 | アンデット族 | 0800 / 0000 | 9円 | |
魔法 (7種・9枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 35円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 28円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 120円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 38円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
罠 (5種・10枚) | |||||||
2 | ![]() |
- | - | - | - | 19円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 19円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 40円 | |
エクストラデッキ (13種・15枚) | |||||||
2 | ![]() |
炎 | 8 | アンデット族 | 3000 / 0000 | 15円 | |
1 | ![]() |
炎 | 8 | 戦士族 | 2800 / 2600 | 10円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 30円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 650円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | サイキック族 | 2800 / 2200 | 120円 | |
1 | ![]() |
地 | 8 | ドラゴン族 | 2800 / 2000 | 30円 | |
2 | ![]() |
炎 | 6 | アンデット族 | 2500 / 0000 | 50円 | |
1 | ![]() |
闇 | 6 | アンデット族 | 2450 / 0000 | 28円 | |
1 | ![]() |
光 | 5 | 戦士族 | 2500 / 2000 | 220円 | |
1 | ![]() |
水 | 4 | 海竜族 | 1700 / 1400 | 15円 | |
1 | ![]() |
風 | 4 | 鳥獣族 | 2000 / 1500 | 10円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 戦士族 | 2500 / 2000 | 25円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 爬虫類族 | 2300 / 2000 | 10円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 2472円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■アンデット族カテゴリの他のデッキレシピ
2024-11-26 【エルドリッチ】
2024-04-09 【回れば面白いアンデット】
2024-03-23 【純アンデ(サモチェ形)】
2024-03-21 【アンデットレードin】
2024-02-10 【アンデ蝿龍神】
2023-07-11 【キュリオスワイト・墓】
2023-07-09 【シンクロアンデット(エクストラ種族統一型)】
2023-06-18 【《ランク用》イシズワイト】
2023-05-27 【イシズティアラゾンマス蒼血】
2023-03-15 【ゾンマス蒼血骨塔1キルwithイシズ】
2023-03-04 【ワイはそうは思いません】
2023-02-03 【ライトワイドデッキ】
2023-01-30 【自作デュエルロワイヤル アンデッド編】
2022-12-12 【アンデットをイチから】
2022-10-16 【未界域芝刈りアンデット】
アンデット族のデッキレシピをすべて見る▼
2024-11-26 【エルドリッチ】
2024-04-09 【回れば面白いアンデット】
2024-03-23 【純アンデ(サモチェ形)】
2024-03-21 【アンデットレードin】
2024-02-10 【アンデ蝿龍神】
2023-07-11 【キュリオスワイト・墓】
2023-07-09 【シンクロアンデット(エクストラ種族統一型)】
2023-06-18 【《ランク用》イシズワイト】
2023-05-27 【イシズティアラゾンマス蒼血】
2023-03-15 【ゾンマス蒼血骨塔1キルwithイシズ】
2023-03-04 【ワイはそうは思いません】
2023-02-03 【ライトワイドデッキ】
2023-01-30 【自作デュエルロワイヤル アンデッド編】
2022-12-12 【アンデットをイチから】
2022-10-16 【未界域芝刈りアンデット】
アンデット族のデッキレシピをすべて見る▼
■光芒さんの他のデッキレシピ
2019-10-28 【ヴァレット型超魔導竜騎士】
2019-10-18 【ジェネレイド/バスター】
2019-08-23 【未界域のサンダー・ドラゴン】
2019-08-04 【魔妖の王】
2019-07-13 【【CHIM新規】剣闘獣】
2019-07-02 【【IGAS新規入り】破械】
2019-06-21 【【ヴァレット】ドラゴンリンク【守護竜】】
2019-06-11 【【CHIM】銀河眼の時空竜【新規入り】】
2019-05-05 【トポロジック・ゼロヴォロス】
2019-04-13 【シムルグ】
2018-12-25 【ゴッドアイズ・ファントム・ドラゴン】
2018-12-05 【スクラップ Ver.2018】
2018-10-30 【銀河の守護竜】
2018-10-30 【守護竜オッドアイズ】
2018-09-08 【植物リンクヴァレット】
すべて見る▼
2019-10-28 【ヴァレット型超魔導竜騎士】
2019-10-18 【ジェネレイド/バスター】
2019-08-23 【未界域のサンダー・ドラゴン】
2019-08-04 【魔妖の王】
2019-07-13 【【CHIM新規】剣闘獣】
2019-07-02 【【IGAS新規入り】破械】
2019-06-21 【【ヴァレット】ドラゴンリンク【守護竜】】
2019-06-11 【【CHIM】銀河眼の時空竜【新規入り】】
2019-05-05 【トポロジック・ゼロヴォロス】
2019-04-13 【シムルグ】
2018-12-25 【ゴッドアイズ・ファントム・ドラゴン】
2018-12-05 【スクラップ Ver.2018】
2018-10-30 【銀河の守護竜】
2018-10-30 【守護竜オッドアイズ】
2018-09-08 【植物リンクヴァレット】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(33種) ▼
閲覧数 | 130354 | 評価回数 | 33 | 評価 | 286 | ブックマーク数 | 1 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/10 12:20 評価 9点 《真紅眼の鋼爪竜》「総合評価:《メタル化・強化反射装甲》をサー…
- 04/10 11:06 評価 8点 《弾丸特急バレット・ライナー》「(1)の特殊召喚条件は《屍界塔フ…
- 04/10 10:43 評価 2点 《ドル・ドラ》「破壊をトリガーに自己蘇生できるモンスター。 戦…
- 04/10 10:30 評価 1点 《エンシェント・ドラゴン》「名前負けが著しいモンスター。 初期…
- 04/10 10:26 評価 1点 《勇気の旗印》「《憑依覚醒》、《機械仕掛けの夜-クロック・ワー…
- 04/10 10:20 評価 4点 《強欲なカケラ》「1ターン目に発動してもドローするのは5ターン目…
- 04/10 09:09 評価 3点 《オレイカルコス・シュノロス》「アニメドーマ編にて海馬を倒した…
- 04/10 08:20 評価 10点 《真竜剣皇マスターP》「制限解除されて3枚使えるようになったモ…
- 04/10 08:06 評価 10点 《ドラグマ・パニッシュメント》「 【《ドラグマ》】だけが扱う…
- 04/10 07:50 評価 10点 《ヴェイドスの目覚め》「《灰滅》唯一の1枚初初動。 (1)は展…
- 04/10 00:19 評価 7点 《ピアニッシモ》「総合評価:守備表示モンスターに使い、守りに使…
- 04/10 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐RARITY COLLECTION -20th ANNIVERSARY EDITION-ʵ…
- 04/09 23:52 評価 9点 《紅恋の麗傑-ブラダマンテ》「優秀な戦士族サポートカード。②の…
- 04/09 23:43 評価 10点 《白の輪廻》「総合評価:サーチ能力に加えて除去、連続攻撃もでき…
- 04/09 22:19 ボケ 七精の解門の新規ボケ。見るがいい!これがラピュタの雷だ!
- 04/09 21:24 評価 10点 《暗黒の招来神》「《七精の解門》とセットで出張しがちなカード…
- 04/09 21:17 評価 10点 《七精の解門》「主に《暗黒の招来神》や《混沌の召喚神》とセッ…
- 04/09 20:56 評価 10点 《スプライト・エルフ》「フリーチェーンでのシンプルな蘇生効果…
- 04/09 20:30 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/09 20:14 評価 4点 《No.105 BK 流星のセスタス》「 バリアンの戦士ことアリ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。




・燕が2投な理由が知りたいです。
・動き一例の中で、妖刀不知火は墓地に落ちたターン発動でき無いはずですが…
・ドラゴンズミラー2は、墓地の状況からして腐りやすくはないでしょうか。
否定的な意見ばかりで申し訳ないです。
自分も今迷走しているので、ご意見いただけたらいいなと思いコメントさせていただきました。 」(2015-10-20 10:56 #2bf04)
コメントありがとうございます。
燕が2枚な理由は3枚だとさすがに腐ってしまうのではないか、と思ったからです。一応不知火以外もリリースできるのですが。
妖刀に関しては見落としていました……ご指摘ありがとうございます。
龍の鏡は不知火と好相性、とは思いましたがさすがに2枚は多かったでしょうか?少し調整してみます。 」(2015-10-20 13:42 #f5013)
返答ありがとうございます。
燕は万能除去、BFでいうゴットバードアタックの役割ですので、5枚あっても腐らないと思ってますが、自分も試行数が足り無いのでなんとも…
基本的に戦神のワンパン通したいので、通告より激流はいかがでしょうか。
アンデットスカルはアリだと思います。
ただ、基本的にシンクロレベル7は出ないので、入れるんだったら耐性でなく打開のフェールブラロがいいと思います。
抜くのは深淵でなく、使う機会の少ないと思われる仮面レオンで。
あとは、星邪の神食が使ってて強かったので一考してみてください。
」(2015-10-21 08:42 #ea2ae)
ハ・デスは妖刀の効果による墓地シンクロで出します。その方法ならゾンビキャリアはいらないので。
>ライトさん
アンデット・スカル・デーモンもゾンビキャリアを使わずに出せますね。検討してみます。
>steaさん
クリアウイングも確かに強いですが、このデッキで星7シンクロを出す局面は限られているので、星7シンクロ自体が不必要になるかと思います。
>kaniさん
燕の太刀はリスクもありますが、それ以上にハイリターンですからね。
通告は最新カード、ということで入れてみましたが、さすがに別のカードの方がいいでしょうか?キングレムリンはカメンレオンをサーチ出来ますが、このデッキでカメンレオンはさほど重要なカードではないので、抜いてよさそうですね。
星邪の神喰ですか。確かに不知火や馬頭鬼との相性抜群ですね。入れてみたいと思います。 」(2015-10-21 10:20 #f5013)
ネクロフェイスは面白い事をしてくれますよ
玄翼BFも墓地肥やししつつ3200打点になってくれます
」(2015-10-22 13:42 #901de)
妖刀ー不知火の裁定などを確認してからコメントしては如何ですか?
にわかを晒すのはとてもかっこ悪いですよ。
自分も不知火使ってますがゾンキャリは三枚もいりますかね?
ゾンマスでも手札を消費するので余裕がないと思いますが… 」(2016-01-25 23:59 #e8373)
相手の妨害もできますし自分の墓地の不知火を除外することも出来ます
」(2016-01-31 00:58 #0a26d)
>いいさん
ゾンキャリはいらないんじゃないでしょうか。入れても1枚でいいかな、と思います。チューナーとしては妖刀やユニゾンビで事足りてるので
>島さん
魂の解放は不知火と好相性ですが、さすがに用途が限定的すぎると思いますね……
>秋さん
黄金櫃や生者の書は最初は考えましたが、採用には至りませんでした。
枠も厳しいですし…… 」(2016-02-21 22:30 #ff4f0)
とりあえずチェインは禁止なんで(笑) 」(2016-04-09 23:12 #592dd)
星邪の神喰を入れる理由を教えていただけませんか?
効果がいまいちわからないので
」(2016-04-10 22:03 #88cf9)
キングレムリンを入れました。
>ホセ浦和さん
星邪の神喰は墓地のモンスターが除外された時、そのモンスターと別の属性のモンスターを墓地に送れるため、炎属性の不知火を除外すれば地属性の馬頭鬼をデッキから墓地に送ることができます。
ただ以前はゾンビ・マスターやゴブリンゾンビを採用していたのでそれなりに効果を使う機会がありましたが、隠者を入れてそれらのカードを入れたのでおそらくいらないと思います。 」(2016-04-10 23:00 #b03b3)
墓地に妖刀と隠者がいるときに妖刀効果で2体除外からアンデシンクロSSして、隠者の効果で妖刀SSからシンクロで出せます。手札消費0枚です 」(2016-04-14 10:07 #bbbd4)