交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
復活の福音(フッカツノフクイン) →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常魔法 | - | - | - | - | - | |
(1):自分の墓地のレベル7・8のドラゴン族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。 (2):自分フィールドのドラゴン族モンスターが戦闘・効果で破壊される場合、代わりに墓地のこのカードを除外できる。 |
||||||
パスワード:06853254 | ||||||
カード評価 | 9.8(52) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 28円~(トレカネット) |
- カード情報
- 収録
- カード評価・考察 (52件)
- コンボ (0件)
- デッキ解説での言及
- 採用されているデッキ (1310件)
- カード価格情報
- カテゴリ・効果分類・対象
- ランキング・閲覧数
- ボケ (0件)
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
ストラクチャーデッキR-巨神竜復活- | SR02-JP024 | 2016年02月06日 | N-Parallel |
ストラクチャーデッキ-リボルバー- | SD36-JP030 | 2019年06月22日 | Normal |
RARITY COLLECTION -PREMIUM GOLD EDITION- | RC03-JP038 | 2020年02月08日 | Normal |
QUARTER CENTURY CHRONICLE side:PRIDE | QCCP-JP195 | 2024年03月23日 | Normal |
復活の福音のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
全52件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
効果はレベル7.8ドラゴンの蘇生と墓地効果でドラゴンを破壊から守れるというもの。
破壊耐性はドラゴン全体に作用したと思うので、全体除去からも守れたと思います。勘違いならすいません。
まずは欠点から。
サーチが出来ないのと蘇生範囲が地味に狭く、蘇生先もあまり潤沢ではないのと、両方の効果とも《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》《ブルーアイズ・ジェット・ドラゴン》といった似たような効果の上にギミックとして組み込みやすいカードがぼちぼちいるのが欠点というかんじですね。
メリットとしては蘇生しつつ一枚につき一度限りとはいえ破壊耐性を付与できるのはかなり強いです。
ドラゴン主体のテーマは耐性持ちのカードがあまりいない為墓地効果は使いやすく、墓地効果自体はレベルなど関係なく破壊から守れるのも強い。雑に墓地に落としてもコストにしても無駄にはなりにくいのは良いですね。
雑に強いとは思うのですが、採用するには環境の高速化によりライバルが使いやすいのが難点ですね。
引ければ強いですが引けなかったり、墓地効果のために魔法罠を落とすよりも《ブルーアイズ・ジェット・ドラゴン》を《青眼の白龍》をセットで落としたり、《黒鋼竜》と《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》をセットで採用する方が無難に使いやすいですね。
蘇生効果は置いといて墓地効果をメインでドラゴンリンク60枚にしてもう落ちてラッキー、引いても無理やり使うってのもありかもしれません。
破壊耐性はドラゴン全体に作用したと思うので、全体除去からも守れたと思います。勘違いならすいません。
まずは欠点から。
サーチが出来ないのと蘇生範囲が地味に狭く、蘇生先もあまり潤沢ではないのと、両方の効果とも《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》《ブルーアイズ・ジェット・ドラゴン》といった似たような効果の上にギミックとして組み込みやすいカードがぼちぼちいるのが欠点というかんじですね。
メリットとしては蘇生しつつ一枚につき一度限りとはいえ破壊耐性を付与できるのはかなり強いです。
ドラゴン主体のテーマは耐性持ちのカードがあまりいない為墓地効果は使いやすく、墓地効果自体はレベルなど関係なく破壊から守れるのも強い。雑に墓地に落としてもコストにしても無駄にはなりにくいのは良いですね。
雑に強いとは思うのですが、採用するには環境の高速化によりライバルが使いやすいのが難点ですね。
引ければ強いですが引けなかったり、墓地効果のために魔法罠を落とすよりも《ブルーアイズ・ジェット・ドラゴン》を《青眼の白龍》をセットで落としたり、《黒鋼竜》と《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》をセットで採用する方が無難に使いやすいですね。
蘇生効果は置いといて墓地効果をメインでドラゴンリンク60枚にしてもう落ちてラッキー、引いても無理やり使うってのもありかもしれません。
自分の墓地のレベル7と8のドラゴン族1体を完全蘇生させる効果に、発動しない効果によって墓地から除外することでドラゴン族の破壊の身代わりになれる墓地効果を持つ魔法カード。
墓地効果の方はよくある1体の破壊の身代わりになるやつと思いきや2体以上の破壊もこのカード1枚で全て守り切れるため、相手がメインフェイズ1開始時に《サンダー・ボルト》を落としてきても盤面を台無しにされないし貴重な妨害を吐かされずに済みます。
サーチ手段のない蘇生札ではありますが、手札に来た際は発動して墓地に送るだけで展開は伸びるわ盤面の硬度は上がるわで良い事づくめです。
墓地効果の方はよくある1体の破壊の身代わりになるやつと思いきや2体以上の破壊もこのカード1枚で全て守り切れるため、相手がメインフェイズ1開始時に《サンダー・ボルト》を落としてきても盤面を台無しにされないし貴重な妨害を吐かされずに済みます。
サーチ手段のない蘇生札ではありますが、手札に来た際は発動して墓地に送るだけで展開は伸びるわ盤面の硬度は上がるわで良い事づくめです。
完全蘇生と耐性付与、はい強い
青眼とかでよく見ますが7、8のレベル帯のドラゴン族融合、シンクロモンスターを多用するデッキなんかでも一応採用出来たりします
青眼とかでよく見ますが7、8のレベル帯のドラゴン族融合、シンクロモンスターを多用するデッキなんかでも一応採用出来たりします
縛りがあるように見えて実質縛りがない蘇生カード。効果モンスターまで蘇生できるのは強すぎる。そろそろ裁判にかけられるべき。
レベル7〜8のドラゴンなら効果モンスターでも蘇生でき、しかも耐性まで付けられるという高性能なカード
青眼デッキでお世話になってます。ドラゴンデッキなら絶対に積むカードで、もはや3枚必須レベル。墓地の78ドラゴン蘇生は縛ってるようで全然縛れてない上に、破壊耐性もつけれるというチートカード。しかも発動制限もなく、全体除去でも問題ないため、妨げられた壊獣の叫びでも聖バリでも問題なく耐えられる。
禁止制限リストが改訂をされる度にヒヤヒヤさせられるカードで、そろそろまじで規制かかってもおかしくない。
こういうカードを見てると、ドラゴン族という種族が如何に強力なサポートを受けているかを実感することが出来る。
ほんと禁止だけはやめてくださいねコナミさん。
禁止制限リストが改訂をされる度にヒヤヒヤさせられるカードで、そろそろまじで規制かかってもおかしくない。
こういうカードを見てると、ドラゴン族という種族が如何に強力なサポートを受けているかを実感することが出来る。
ほんと禁止だけはやめてくださいねコナミさん。
強いんだが手札に来ねえ!!!!
このカードが存在する限り、征竜は二度と帰っては来ないな。
(1)の完全蘇生はなんと効果モンスターでもいいという広範囲。
さらに、(2)ではドラゴン族全体に1度だけ破壊耐性をつける大盤振る舞いっぷり。
レベル7・8にはドローカードもあるので、手札に持ってこれる可能性は高く、いまだに制限ではない理由が思いつかない1枚。
と、いうことを、某スパイ集団の装備魔法見てて思いだしました。
そして脱獄したテンペストよ・・・
(1)の完全蘇生はなんと効果モンスターでもいいという広範囲。
さらに、(2)ではドラゴン族全体に1度だけ破壊耐性をつける大盤振る舞いっぷり。
レベル7・8にはドローカードもあるので、手札に持ってこれる可能性は高く、いまだに制限ではない理由が思いつかない1枚。
と、いうことを、某スパイ集団の装備魔法見てて思いだしました。
そして脱獄したテンペストよ・・・
青眼や真紅眼をはじめとしたドラゴン族の主力を完全蘇生できる効果をもつ強力なカード。
墓地から除外することで破壊も1度防ぐことが出来る。文句のつけようがないくらいの性能。
墓地から除外することで破壊も1度防ぐことが出来る。文句のつけようがないくらいの性能。
初登場してから約2年経過しますが、一度も規制された事がないパワーカード。ドラゴン族の主力はレベル7・8に偏っているため蘇生する範囲の狭さはデメリットにもなりません。しばらく征竜は帰ってこない事を暗示したカードなのか?
レベル7・8のドラゴン族を蘇生する他、破壊も防ぐことができる魔法。
蘇生だけで終わらず、破壊からも守れる。おまけに同名ターン1制限もないので、非常に強力。最上級ドラゴン族を扱うデッキには欠かせない。
蘇生だけで終わらず、破壊からも守れる。おまけに同名ターン1制限もないので、非常に強力。最上級ドラゴン族を扱うデッキには欠かせない。
現制限で禁止経験も長い《死者蘇生》の効果に加えて万能耐性付与。誰が見てもチートやん!禁止、どうぞ。個人的には制限もダメ。ドラゴン78はレダメ効果や青眼筆頭に簡単に出せるし、パワーカード揃いだしね。これはいけない。
最近 破壊耐性カード多いけど、破壊耐性の対策カードが殆どないんだよね。
ライトニングなんて殆どのデッキで1回5000で殴ったらもう使えなくなるからね。
ライトニングなんて殆どのデッキで1回5000で殴ったらもう使えなくなるからね。
現在のドラゴン族主流の殆どが7・8なのでレベル制限の一文になんの意味もない
こいつの発動自体を止めても破壊耐性付与できるというとんでもねぇおまけつき
しかも数に指定がない ブラックホールぅ!?知らんなぁ!
わけわかんねぇよ・・・
効果無効化つけてようやく普通ぐらい(インフレの毒に侵されている)
倒したクリスタルウィングがこれで蘇生させられた時は正直真顔になりましたハイ
こいつの発動自体を止めても破壊耐性付与できるというとんでもねぇおまけつき
しかも数に指定がない ブラックホールぅ!?知らんなぁ!
わけわかんねぇよ・・・
効果無効化つけてようやく普通ぐらい(インフレの毒に侵されている)
倒したクリスタルウィングがこれで蘇生させられた時は正直真顔になりましたハイ
インフレが激しくなるというのは普通、ゲームの終焉を意味していると思います。
なんでもありなんだったらみんな嫌になってそのうち遊戯王やらなくなるんじゃないかな。そんな感じのカード...
なんでもありなんだったらみんな嫌になってそのうち遊戯王やらなくなるんじゃないかな。そんな感じのカード...
強いことしか書いてない蘇生札。
蘇生対象は狭いようで主力ドラゴンがレベル7、8にかなり偏っているため広く、破壊身代わりはドラゴン全般という優秀振り。
オマケにターン制限もないよ?
蘇生対象は狭いようで主力ドラゴンがレベル7、8にかなり偏っているため広く、破壊身代わりはドラゴン全般という優秀振り。
オマケにターン制限もないよ?
全52件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
「復活の福音」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「復活の福音」への言及
解説内で「復活の福音」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
20/4/24融合する青眼ドラゴンメイド(ベリー)2019-08-08 09:45
-
カスタマイズ20/1/17更新内容詳細→《ドラゴンメイド・フルス》《ドラゴンメイド・ルフト》《復活の福音》《竜の霊廟》各1枚OUT、《ドラゴンメイド・フランメ》1枚《ドラゴンメイド・チェイム》3枚IN
【今週発売予定】旧多二福の999円 青眼(旧多二福@23歳♂)2019-06-09 11:39
-
運用方法《復活の福音》×3(100円/枚)ノーパラ
【2016】世界大会優勝デッキ【ブルーアイズ】(かどまん)2024-07-28 12:19
-
運用方法後はブルーアイズを耐性付きで蘇生出来る《復活の福音》も含め
レッドアイズ(アドバイス求む)(蜜柑坊や)2016-07-26 18:13
-
カスタマイズ《復活の福音》3枚
ゾンビからのドラゴブルーアイズ(脱獄囚777)2020-01-27 05:21
-
運用方法《復活の福音》
融合軸青眼(ガイア)2016-06-05 02:05
-
運用方法新パック・王の記憶編でハズレアと言われている《アルティメット・バースト》ですが融合特化にすればそこまで使い勝手が悪いカードではないと思う・・・ということで組みました。まずこのデッキですが《ドラゴン・目覚めの旋律》、《復活の福音》は1枚ずつです。
巨神竜復活3箱と千円札1枚で作るデッキ(遊戯王研究者)2017-04-20 21:52
スキドレウイルス最新版(ダンガー)2019-10-25 17:20
-
強み《復活の福音》はメインだけでなくエクストラのドラゴンにも有効
オススメしたい魔王閃刀姫(tanasyu)2018-05-14 00:10
レッドアイズ巨神竜(新規搭載)(逃げ専兵士)2017-05-16 11:14
-
運用方法基本は《レッドアイズ・インサイト》を始動として融合モンスターを出し、中速ビートダウンという感じになるでしょうか。手札に《復活の福音》があれば爆発的な展開も出来るかも?手札の質次第で《流星竜メテオ・ブラック・ドラゴン》を出すか《真紅眼の黒刃竜》を出すか…というプレイングが発生するのも面白いと思います。
アーティ・ギャラクシー青眼(JACCS-ジャック)2020-11-12 02:14
-
運用方法★《復活の福音》
サイバーギャラクシー・ブルーアイズ(竹本亜矢)2020-07-01 09:02
-
運用方法《復活の福音》
アーティ・ギャラクシー青眼・改(迷惑デュエリストA)2020-11-14 04:57
-
運用方法★《復活の福音》
真紅眼(トポロジック入り)(nick)2017-06-11 04:47
-
強み他にもトポロジックの効果からドラゴンを守る《復活の福音》や《ライトパルサー・ドラゴン》のように破壊されても後続を特殊召喚出来るモンスターを積んでいるので被害を抑えながら戦うことが出来ます。
イヴリース搭載リンクワンキル儀式青眼(もふこちくん)2018-02-19 03:21
-
強み亜白龍のチラ見せや《復活の福音》からも特殊召喚は可能ですし、墓地にグローアップバルブがあれば自身の効果で自己蘇生できます。
安くて異色の幻煌龍青眼(もふこちくん)2017-10-30 20:12
【8軸龍】暗黒青ガンドラX【プロキシ入】(れぼ)2015-12-15 19:42
彼岸の騎士団 白龍 H28.4ver(shigeki)2016-03-14 14:14
命を削ろうアポクリフォート♡(転身型)(ミシガン州知事)2016-07-06 12:53
-
弱点メインはABC、DD、メタルフォーゼに次点にブルーアイズ(《復活の福音》などの魔法カードメイン)、シンクロダークのワンキルパーツなど。
19/8/12更新壊獣ドラゴンメイド(ベリー)2019-08-07 01:37
-
カスタマイズ19/8/9更新内容詳細→《ドラゴンメイド・ラドリー》《ドラゴンメイドのお召し替え》《海亀壊獣ガメシエル》各1枚《復活の福音》2枚OUT、《怒炎壊獣ドゴラン》《妨げられた壊獣の眠り》《ドラゴンメイドのお出迎え》《強制脱出装置》《星遺物の守護竜》各2枚IN
アドバイス求む!真紅眼(ミカドン)2018-04-14 02:00
-
運用方法霊廟や紅玉で墓地に送ったレベル7ドラゴンを《復活の福音》や凱旋、スピッツで蘇生させエクシーズ召喚を狙う。
【マスターデュエル】スキドレXYZ青眼(triny)2022-02-23 01:37
-
運用方法全体破壊が欠点のため、《復活の福音》は積極的に使ったほうが良い。
ガチファーニマル(1/31更新(otsk)2015-02-18 17:38
「復活の福音」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2018-01-21 青眼デッキ(BK201改)
● 2016-01-12 今度こそブルーアイズで勝とうぜ!十月更新(満月)
● 2015-09-02 安定感重視リゾネーター型スピードロイド(otsk)
● 2017-03-25 ワンキル融合青眼(17.09.18更新)(bIG hip)
● 2015-09-02 真紅眼の悪魔王流星薔薇翔琰魔鋼炎黒刃竜(満月)
● 2015-05-26 今度はレッドアイズで勝とうぜ!!(満月)
● 2016-03-10 青眼ドラグーン(熾天)
● 2022-09-05 【完成】儀式青眼V5_魔神儀&ザボルグ軸(siuth)
● 2019-02-11 罪深き青眼龍デッキ(SEA)
● 2016-02-14 ★☆巨神竜復活デッキ改☆★(ルみTAN)
● 2016-04-28 儀式融合型青眼(ネコしゅん)
● 2014-12-11 銀河眼顕現 2020/7/1(B.A)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 28円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カードショップわいずまん(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 369位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 208,184 |
91位 | |
91位 | |
デッキ採用枚数ランキング(全期間) | 92位 |
通常魔法(カード種類)最強カード強さランキング | 51位 |
復活の福音のボケ
その他
英語のカード名 | Return of the Dragon Lords |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 19:13 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 19:12 掲示板 SS・オリカ投稿の悩み・相談を語るスレ
- 02/02 19:11 評価 10点 《キメラテック・ランページ・ドラゴン》「令和版《キメラテック…
- 02/02 18:23 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 18:14 一言 とはいえリミットレギュレーションの変化を理由に対応外したいって人は…
- 02/02 18:01 評価 10点 《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》「今でもたまに…
- 02/02 17:28 評価 9点 《ドラゴン・目覚めの旋律》「優秀なサーチカード。《青眼の白龍》…
- 02/02 17:21 評価 9点 《天龍雪獄》「対象を取らないため耐性などを潜り抜けやすく、自分…
- 02/02 17:18 評価 10点 《青眼の精霊龍》「強い。相手が融合やシンクロ、エクシーズした…
- 02/02 17:11 評価 10点 《月華竜 ブラック・ローズ》「とりあえず入れとけばどうにかなり…
- 02/02 16:31 評価 8点 《超究極魔導竜王》「またまた登場した25thモンスター、前回はSの…
- 02/02 16:24 評価 9点 《モンスターゲート》「 《名推理》と一緒に【推理ゲート】ギミッ…
- 02/02 15:40 評価 8点 《ナンバーズ・プロテクト》「サーチのしにくさ以外は普通に強い万…
- 02/02 15:16 SS 第31話 虹とネギもんマスター
- 02/02 12:42 評価 7点 《霊獣使い レラ》「総合評価:つり上げから精霊獣騎につなぐ。 蘇…
- 02/02 12:31 評価 7点 《精霊獣 ペトルフィン》「総合評価:役に立つ機会はあるかもという…
- 02/02 12:24 評価 7点 《英霊獣使い-セフィラムピリカ》「総合評価:エクストラデッキに…
- 02/02 12:18 評価 10点 《召集の聖刻印》「《聖刻》のサーチカード。 上級モンスター主…
- 02/02 12:13 評価 7点 《超究極魔導竜王》「総合評価:硬さと攻撃力で活用の余地は十分。 …
- 02/02 11:47 評価 4点 《ピティ》「《ホワイト・ダストン》との差別点はレベル4なので【…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。