交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
命削りの宝札(イノチケズリノホウサツ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常魔法 | - | - | - | - | - | |
「命削りの宝札」は1ターンに1枚しか発動できず、このカードを発動するターン、自分はモンスターを特殊召喚できない。 (1):自分は手札が3枚になるようにデッキからドローする。このカードの発動後、ターン終了時まで相手が受ける全てのダメージは0になる。このターンのエンドフェイズに、自分の手札を全て墓地へ送る。 |
||||||
パスワード:59750328 | ||||||
カード評価 | 9.3(51) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 150円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
MILLENNIUM PACK | MP01-JP017 | 2015年12月19日 | Ultra |
RARITY COLLECTION -20th ANNIVERSARY EDITION- | RC02-JP036 | 2018年02月10日 | Normal |
25th ANNIVERSARY ULTIMATE KAIBA SET | KC01-JP046 | 2022年04月21日 | Normal |
命削りの宝札のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
全51件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
最大3ドロー可能な原作出身の《宝札》の1種。
SSしないガン伏せするデッキと相性が良いドローソースで、それに該当するのは
【メタビート】【妖仙獣】【クリフォート】【真竜】【ふわんだりぃず】【神碑】辺り
実際にこれらのデッキで使われた。
《強欲で貪欲な壺》《強欲で謙虚な壺》と共存出来るので
前者と合わせて5ドローしたり、後者で手繰り寄せてから使用したりと他のドロソとの相性の良さも優れ
(1)のダメージ0の制約が事後適応なので後回しにしても使えるという特徴が有り
発動タイミングがMF1・2で分かれる事も多いカード。
手札を捨てるデメリットもバックを多めの構築にすれば影響を受けにくいので
これらのデメリットを上手く回避出来る上記のデッキで度々使われ
MDでは【神碑】の影響で禁止にまで追い込まれている。
SSしないガン伏せするデッキと相性が良いドローソースで、それに該当するのは
【メタビート】【妖仙獣】【クリフォート】【真竜】【ふわんだりぃず】【神碑】辺り
実際にこれらのデッキで使われた。
《強欲で貪欲な壺》《強欲で謙虚な壺》と共存出来るので
前者と合わせて5ドローしたり、後者で手繰り寄せてから使用したりと他のドロソとの相性の良さも優れ
(1)のダメージ0の制約が事後適応なので後回しにしても使えるという特徴が有り
発動タイミングがMF1・2で分かれる事も多いカード。
手札を捨てるデメリットもバックを多めの構築にすれば影響を受けにくいので
これらのデメリットを上手く回避出来る上記のデッキで度々使われ
MDでは【神碑】の影響で禁止にまで追い込まれている。
手札が5枚になるようにドローする!そのリスクとして5ターン後全ての手札を墓地に捨てる!
社長の困った時の逆転の一手、5ターン後なんてデュエルが終わっているでしょうし、それで5枚ドローとか、こっちの方が最強の手札増強カードの可能性があります。
OCG化されるとしたら《天よりの宝札》みたいに相当な弱体化を施されると予想されましたが、反省があったのか全然使える性能でした。
必然的に手札誘発は入れづらくなるので、セットして使える魔法・罠を代わりに入れると良いでしょう。
1ターンに1度・特殊召喚不可・相手へのダメージ0・エンドフェイズに手札を全て墓地送り、かなり多くのデメリットを付属されましたが。
召喚がメインの【真竜】【妖仙獣】や、手札消費が多く相手ターンにダメージを与えられる【チェーンバーン】では普通に使えます。
他には【終焉のカウントダウン】や《時を裂く魔瞳》と共に【メタビート】で活用できます。
何だかんだで3枚ドローできるのは普通に強いのでMDでは準制限TCGでは制限になっています。
デッキによってはデメリットは無しも同然なので、もしかすると今後OCGでも再び規制される可能性はありますね。
社長の困った時の逆転の一手、5ターン後なんてデュエルが終わっているでしょうし、それで5枚ドローとか、こっちの方が最強の手札増強カードの可能性があります。
OCG化されるとしたら《天よりの宝札》みたいに相当な弱体化を施されると予想されましたが、反省があったのか全然使える性能でした。
必然的に手札誘発は入れづらくなるので、セットして使える魔法・罠を代わりに入れると良いでしょう。
1ターンに1度・特殊召喚不可・相手へのダメージ0・エンドフェイズに手札を全て墓地送り、かなり多くのデメリットを付属されましたが。
召喚がメインの【真竜】【妖仙獣】や、手札消費が多く相手ターンにダメージを与えられる【チェーンバーン】では普通に使えます。
他には【終焉のカウントダウン】や《時を裂く魔瞳》と共に【メタビート】で活用できます。
何だかんだで3枚ドローできるのは普通に強いのでMDでは準制限TCGでは制限になっています。
デッキによってはデメリットは無しも同然なので、もしかすると今後OCGでも再び規制される可能性はありますね。
マスターデュエルで新たに準制限から禁止になったカード。
制限カードを飛ばして禁止になったのは最大で3枚ドローする上振れっぷりを問題視した形でしょうか。
主な使用者がメタビ系のデッキと神碑であることも一因になっていそうです。
制限カードを飛ばして禁止になったのは最大で3枚ドローする上振れっぷりを問題視した形でしょうか。
主な使用者がメタビ系のデッキと神碑であることも一因になっていそうです。
上手いこと回ってくれたら結界像とか《フォッシル・ダイナ パキケファロ》とか立てながら《王家の眠る谷-ネクロバレー》なんかを張って先攻4〜5伏せエンドとかが普通に出来てしまうカードっすね
これで引いてきた《強欲で謙虚な壺》や《強欲で貪欲な壺》でさらにガチャれるんでメタビが召喚権要求するモンスターを極限まで少なく構築できる理由でもありますね
上振れたら山盛りの罠カードと一緒に《スケープ・ゴート》セットしてエンドして相手は罠カードの妨害+システムモンスターに動きを封じられて何もできずに迎えたエンドフェイズに《強制脱出装置》とかで結界像とかパキケとかどけてスケゴ発動して、返ってきたターンでワンキルとかできます
結界像が《干ばつの結界像》なら一旦どける必要すらないっすね
発動するとライフ取れなくなるデメリットがあるんすけどメインフェイズ2でも発動できるんでこれは踏み倒すこともできますね
使えるデッキはかなり限られますけどやっぱ3枚ドローは中毒になるっすね
マジで上手い人は相手がこれを使ってくるまでうららを使うのを我慢できるんですよね
これで引いてきた《強欲で謙虚な壺》や《強欲で貪欲な壺》でさらにガチャれるんでメタビが召喚権要求するモンスターを極限まで少なく構築できる理由でもありますね
上振れたら山盛りの罠カードと一緒に《スケープ・ゴート》セットしてエンドして相手は罠カードの妨害+システムモンスターに動きを封じられて何もできずに迎えたエンドフェイズに《強制脱出装置》とかで結界像とかパキケとかどけてスケゴ発動して、返ってきたターンでワンキルとかできます
結界像が《干ばつの結界像》なら一旦どける必要すらないっすね
発動するとライフ取れなくなるデメリットがあるんすけどメインフェイズ2でも発動できるんでこれは踏み倒すこともできますね
使えるデッキはかなり限られますけどやっぱ3枚ドローは中毒になるっすね
マジで上手い人は相手がこれを使ってくるまでうららを使うのを我慢できるんですよね
(相手の)《命削りの宝札》
永続罠でロックしてこのカードでドローする型の神碑は大会で何度も入賞しており、この型はマスターデュエルのDCでも猛威を振るった為に2023年1月10日に準制限にされてしまった。
永続罠でロックしてこのカードでドローする型の神碑は大会で何度も入賞しており、この型はマスターデュエルのDCでも猛威を振るった為に2023年1月10日に準制限にされてしまった。
全然命を削ってないカード。
真竜やメタビと相性がよく、大抵ゴーケンと共に採用される。相手にダメージが入らないのは発動後なので、相手を殴ってからメイン2で使うとダメージを与えつつドローできる。
エンドフェイズに手札を墓地へ送るので、できれば手札誘発モンスターの採用を控えたいところだが、そうすると後攻が中々厳しい。かなり上手に調整されているカードだと思う。
真竜やメタビと相性がよく、大抵ゴーケンと共に採用される。相手にダメージが入らないのは発動後なので、相手を殴ってからメイン2で使うとダメージを与えつつドローできる。
エンドフェイズに手札を墓地へ送るので、できれば手札誘発モンスターの採用を控えたいところだが、そうすると後攻が中々厳しい。かなり上手に調整されているカードだと思う。
総合評価:リスクはあるものの相応に強いドローソース。
モンスターの特殊召喚ができない点とエンドフェイズに手札を失うことから特殊召喚で展開するモンスター主体のデッキにはまず入らない。
魔法・罠カード主体のデッキにするか、通常召喚で展開するデッキになる。
魔法・罠カードや少ないモンスターで勝つメタビートやフルバーン系でならかなりイイ。
手札捨ても場合によっては墓地にカードを送れるメリットとナル。
モンスターの特殊召喚ができない点とエンドフェイズに手札を失うことから特殊召喚で展開するモンスター主体のデッキにはまず入らない。
魔法・罠カード主体のデッキにするか、通常召喚で展開するデッキになる。
魔法・罠カードや少ないモンスターで勝つメタビートやフルバーン系でならかなりイイ。
手札捨ても場合によっては墓地にカードを送れるメリットとナル。
発動後は手札が残らないので、それを逆手にとって、リビングデッドや《戦線復帰》で相手ターンに蘇生することで、アドを取る命削りAFKozmoデッキが有名です。
もちろん、最大ドロー3枚と言っても上手く行かないことも普通にあるので、特殊召喚できないなどのデメリットも考えると、良いバランスと言える。
もちろん、最大ドロー3枚と言っても上手く行かないことも普通にあるので、特殊召喚できないなどのデメリットも考えると、良いバランスと言える。
手札誘発モンスターをデッキに入れないことをただの縛りではなく明確な理由とすることができるドローソース。
手札0枚の状態で発動して引いてきた3枚が全部速攻魔法や罠カードだととても幸せな気持ちになれること間違いなしですが、モンスターの採用枚数が極端に少なくなりやすいメタビにおいては、モンスターを全く引かない下振れが起こる可能性を大幅に軽減してくれるカードでもあります。
何しろ強謙や強貪とはどちらを先に発動したとしても併用可能ってのがめちゃくちゃ有り難いんですよねえ、強謙でうららを釣り出して本命のこちらを通すなんてのも乙ですね。
逆に召喚権がかち合うモンスターがダブってしまう下振れもちゃんとあるのがこのカードのバランスでもあるかと思います。
発動ターンの制約デメリットの関係上、基本的には特殊召喚をほとんど行わない&メインのモンスターが少ないメタビ・罠ビ系の低速デッキで使うことになりますが、真竜のような大型モンスターを場に出しつつこのカードを乗りこなせるデッキも少なからず存在しています。
また相手に与える全てのダメージが0になるのは効果発動後における効果によるデメリットであるため、発動や効果を無効にされた場合やメインフェイズ2で発動した場合はこれに縛られることはほとんどありません。
手札0枚の状態で発動して引いてきた3枚が全部速攻魔法や罠カードだととても幸せな気持ちになれること間違いなしですが、モンスターの採用枚数が極端に少なくなりやすいメタビにおいては、モンスターを全く引かない下振れが起こる可能性を大幅に軽減してくれるカードでもあります。
何しろ強謙や強貪とはどちらを先に発動したとしても併用可能ってのがめちゃくちゃ有り難いんですよねえ、強謙でうららを釣り出して本命のこちらを通すなんてのも乙ですね。
逆に召喚権がかち合うモンスターがダブってしまう下振れもちゃんとあるのがこのカードのバランスでもあるかと思います。
発動ターンの制約デメリットの関係上、基本的には特殊召喚をほとんど行わない&メインのモンスターが少ないメタビ・罠ビ系の低速デッキで使うことになりますが、真竜のような大型モンスターを場に出しつつこのカードを乗りこなせるデッキも少なからず存在しています。
また相手に与える全てのダメージが0になるのは効果発動後における効果によるデメリットであるため、発動や効果を無効にされた場合やメインフェイズ2で発動した場合はこれに縛られることはほとんどありません。
最大3アドと凄まじいアドが稼げるカード、但しそれ相応の代償もある為、まぁ良い感じに釣り合いは取れてると思う。
特殊召喚を基本的に使わず、魔法、罠が多くを占めるデッキや、基本的に相手ターンで動く事が多いデッキ(例:クリフォートやAF)ならばこのカードはかなり重宝するので最低でも1枚、出来れば3枚程、採用を考えてみましょう(採用するならある程度の構築の変更が必要になるかもしれませんが)
非常に強力なカードですが、採用できるデッキがかなり限られ、汎用性にやや欠ける為に9点とします。
特殊召喚を基本的に使わず、魔法、罠が多くを占めるデッキや、基本的に相手ターンで動く事が多いデッキ(例:クリフォートやAF)ならばこのカードはかなり重宝するので最低でも1枚、出来れば3枚程、採用を考えてみましょう(採用するならある程度の構築の変更が必要になるかもしれませんが)
非常に強力なカードですが、採用できるデッキがかなり限られ、汎用性にやや欠ける為に9点とします。
最大三枚のドローを可能にする、大胆な奴。
ガン伏せデッキには打って付けのカードだ。
ガン伏せデッキには打って付けのカードだ。
海馬がよく使用した宝札。
デメリットの関係で使いやすいデッキはかなり限られる。
しかしそれらを考慮しても最大3ドローは魅力的。
ファン的には青眼といった海馬デッキで採用しづらいのは残念ですが、《天よりの宝札》と違い原作での強さの面目を保った良調整なカードと思います。
デメリットの関係で使いやすいデッキはかなり限られる。
しかしそれらを考慮しても最大3ドローは魅力的。
ファン的には青眼といった海馬デッキで採用しづらいのは残念ですが、《天よりの宝札》と違い原作での強さの面目を保った良調整なカードと思います。
たまにG打ってから命削る人いるけど、発動時じゃなくて効果解決時のハンド枚数を参照するから削りにチェーンしてG打とうな、そうしないとうららでGまで失うハメになるぞ!
削り使わない人でもチェーンシルキタスなんかで
ドロー枚数減らせるから覚えとこう
削り使わない人でもチェーンシルキタスなんかで
ドロー枚数減らせるから覚えとこう
この世に生まれてから今の今までメタビートの友であり続け、レアコレで撒かれて安くなり、更に制限改訂により3枚に復活しこれからもメタを敷くために活躍してくれる究極のドローカード。まさにメタビの相棒。
1枚で3枚のドローは遊戯王史上でも最高クラスのアドバンテージ量であり、このドローで足りないカードを探り当てたり、リソース不足を一気に解決したり。一発逆転も夢ではありません。
特殊召喚できない制限により、かなりデッキは限られますが、特殊召喚しないデッキというのは総じてアドバンテージを増やす手段が限られてくるので、その壁を限界突破してくれるこのカードは非常に貴重で重要であると言えます。
1枚で3枚のドローは遊戯王史上でも最高クラスのアドバンテージ量であり、このドローで足りないカードを探り当てたり、リソース不足を一気に解決したり。一発逆転も夢ではありません。
特殊召喚できない制限により、かなりデッキは限られますが、特殊召喚しないデッキというのは総じてアドバンテージを増やす手段が限られてくるので、その壁を限界突破してくれるこのカードは非常に貴重で重要であると言えます。
宝札カードの中でも、強さとデメリットがひどいレベルで調整が取れていると感じるカード。
特殊召喚不可やエンドフェイズにカードを墓地に送る事を考えても、最大3枚ドローは強力です。また遊戯王のカテゴリには自分のターン以外でも展開できるテーマや特殊召喚をあまりせず、伏せカードを多用するテーマもあるため、そういったデッキにおいては非常にありがたい手札補充カードとなります。
特殊召喚不可やエンドフェイズにカードを墓地に送る事を考えても、最大3枚ドローは強力です。また遊戯王のカテゴリには自分のターン以外でも展開できるテーマや特殊召喚をあまりせず、伏せカードを多用するテーマもあるため、そういったデッキにおいては非常にありがたい手札補充カードとなります。
デメリットをカバー出来れば、強力なドローカードだと思います。
「メタビート」デッキなら、魔法・妨害用の罠が多いためそれらを出来る限りセットする事で手札を捨てるデメリットは回避出来る点、《フォッシル・ダイナ パキケファロ》「昇霊術師ジョウゲン」といった特殊召喚封じカードの効果はこちらにも及ぶため特殊召喚出来ないデメリットは気にならない点、これらの2点から相性はよいと思います。
「メタビート」デッキなら、魔法・妨害用の罠が多いためそれらを出来る限りセットする事で手札を捨てるデメリットは回避出来る点、《フォッシル・ダイナ パキケファロ》「昇霊術師ジョウゲン」といった特殊召喚封じカードの効果はこちらにも及ぶため特殊召喚出来ないデメリットは気にならない点、これらの2点から相性はよいと思います。
同名ターン1制限で特殊召喚不可と相手へのダメージ無効、そしてエンドフェイズに手札を全てを墓地に送るというデメリットの代わりに最大3枚ドロー可能。
ダメージ無効は誓約ではないので、ダメージを与えた後でも発動可能。墓地送りはモンスターであれば墓地肥やしに使え、魔法・罠であればセットすることで防げる。特殊召喚不可の誓約は痛いが、それでも最大3枚のドローは非常に強力。
ダメージ無効は誓約ではないので、ダメージを与えた後でも発動可能。墓地送りはモンスターであれば墓地肥やしに使え、魔法・罠であればセットすることで防げる。特殊召喚不可の誓約は痛いが、それでも最大3枚のドローは非常に強力。
手札0枚のときに使ってねと書いてある。
発動するターンには一切特殊召喚できないため、使うデッキこそ選べど3枚ドローが弱いはずもありません。
エンド時のデメリットはガン伏せで対処してと言わんばかりの「一応デメリットつけました」感がすごい。デメリットって何だっけ・・・?
もちろんガン伏せしたら羽根箒くらってもいいようにフォローは確実にしたいところ。
罠が多いデッキやAFのようなデッキではデメリットがほぼないに等しいとかさすがにひどいと思いません?
さらには墓地に送る処理を先にしてしまえば、妖仙獣では3枚以上に手札が増えてしまうとかおかしすぎる。
「発動したターン、特殊召喚できない」のテキストじゃなかっただけ万倍マシか・・・。
大抵入るデッキは嫌われるデッキなのでヘイトもそれに上乗せ!ちなみにお値段も上乗せ!
決闘においても財布ポイントにおいても命削りすぎ!さっさと再録するか規制かけてほしいです。
発動するターンには一切特殊召喚できないため、使うデッキこそ選べど3枚ドローが弱いはずもありません。
エンド時のデメリットはガン伏せで対処してと言わんばかりの「一応デメリットつけました」感がすごい。デメリットって何だっけ・・・?
もちろんガン伏せしたら羽根箒くらってもいいようにフォローは確実にしたいところ。
罠が多いデッキやAFのようなデッキではデメリットがほぼないに等しいとかさすがにひどいと思いません?
さらには墓地に送る処理を先にしてしまえば、妖仙獣では3枚以上に手札が増えてしまうとかおかしすぎる。
「発動したターン、特殊召喚できない」のテキストじゃなかっただけ万倍マシか・・・。
大抵入るデッキは嫌われるデッキなのでヘイトもそれに上乗せ!ちなみにお値段も上乗せ!
決闘においても財布ポイントにおいても命削りすぎ!さっさと再録するか規制かけてほしいです。
財布削りの宝札
クリフォート・バージェストマ・妖仙獣等のデッキとの相性抜群のカードですね。
シモッチやチェーンバーン等でも貴重なドローソースです。
クリフォート・バージェストマ・妖仙獣等のデッキとの相性抜群のカードですね。
シモッチやチェーンバーン等でも貴重なドローソースです。
デメリットは大きいものの、手札とこのターンの展開、バトルに関することだけなのでそれらを苦にしないデッキにとっては殆どメリットのないカードです。
《マジカル・エクスプロージョン》等のソリティアや結界像ロック、最近上陸したバゼストマでは恐ろしい活躍を見せます。削られてるのは相手の生命かも…
《マジカル・エクスプロージョン》等のソリティアや結界像ロック、最近上陸したバゼストマでは恐ろしい活躍を見せます。削られてるのは相手の生命かも…
デメリットが気にならないデッキでは10点以上の活躍を見せる。このカードを使うデッキは大抵使ったあと伏せカードだらけになるので、使うと嫌がられやすい。
原作でもそうだったが、全然命を削ってない。
原作でもそうだったが、全然命を削ってない。
このカード名で言う【命】とはデッキのことを指していると思う。
「デッキからカードを引けなくなった者はゲームを続けることができない!!!
うわあぁぁぁ!!!」
※命を削る=デッキを削る→デッキ切れると負けだから
やはり制約上、デッキは選ぶ。
相手ターンに入るころには手札ないことを活かせるインフェルニティや、相手ターンで動けるデッキ(アーティファクトなど)、自分が特殊召喚を(あまり)しないデッキ及び特殊勝利狙い(カウントダウン)が主な候補。墓地肥やしとして使ってもよい。
次の相手ターンには手札なくなるため魔法や罠が多いならば自分のターンのうちに使い切りたい。
デッキと言う名の命が尽きる前に決着をつけたいところ。
「デッキからカードを引けなくなった者はゲームを続けることができない!!!
うわあぁぁぁ!!!」
※命を削る=デッキを削る→デッキ切れると負けだから
やはり制約上、デッキは選ぶ。
相手ターンに入るころには手札ないことを活かせるインフェルニティや、相手ターンで動けるデッキ(アーティファクトなど)、自分が特殊召喚を(あまり)しないデッキ及び特殊勝利狙い(カウントダウン)が主な候補。墓地肥やしとして使ってもよい。
次の相手ターンには手札なくなるため魔法や罠が多いならば自分のターンのうちに使い切りたい。
デッキと言う名の命が尽きる前に決着をつけたいところ。
全51件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
「命削りの宝札」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「命削りの宝札」への言及
解説内で「命削りの宝札」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
エマバブ軸ランク4エクシーズ(ブラック・ボム)2018-07-06 09:15
-
カスタマイズエアバブ後に手札ゼロになる為《命削りの宝札》等もオススメです。
相手ターンにキラーを立てる純クリフォート(SE)2020-05-10 14:39
-
強み・《命削りの宝札》を使ってしまった場合でも、《クリフォート・アセンブラ》のドロー効果もエンドフェイズなので、手札を捨てた後にドローできます。
危うい命削りAFKozmo(みどどど)2019-01-04 21:27
-
運用方法《命削りの宝札》で《灰流うらら》を引かないことを祈りながらKozmoとアーティファクトで妨害して次ターンに連続攻撃です。
強み《命削りの宝札》がドロー兼墓地肥やしとなっていて《戦線復帰》、《リビングデッドの呼び声》でエルファイバー立てとけば早々突破されないっしょ!(尚壊獣)。
墓守アーティファクト(カトッタ)2016-03-09 20:37
-
強み《命削りの宝札》はバトルでダメージ与えられませんが、バトル後のメイン2で使えるので状況に応じて使いましょう。
墓守(水溜り)2019-11-07 04:52
-
運用方法《ネクロバレーの玉座》で《墓守の司命官》をサーチすることができ、《王家の眠る谷-ネクロバレー》を実質9枚体制にすることができるようになりました。《命削りの宝札》や《強欲で謙虚な壺》でさらに手札にくる確率を上げます。
命を削ろうアポクリフォート♡(転身型)(ミシガン州知事)2016-07-06 12:53
-
弱点《命削りの宝札》は【ドロー】で手札に加えるため、影響はない。
【脱・脳筋】サイバー流バーンデッキ(M.K.)2018-07-23 20:26
-
強みまた、《命削りの宝札》《一撃必殺!居合いドロー》《絶対王バック・ジャック》を用いることで
いのちだいじに水真竜(M.K.)2020-03-02 21:57
-
運用方法特殊召喚を制限する壺系ドローソースや《命削りの宝札》に頼らない【真竜】デッキを目指します。
命削りインスペクトー真面目なメタデッキー(HA⭐NA⭐SE)2020-10-30 11:55
-
運用方法《インスペクト・ボーダー》や《マクロコスモス》、《《ライオウ》》などを《命削りの宝札》で掘り当てて使うメタデッキです。
メタポデッキ破壊sideエクゾ(咲奈)2016-02-28 02:05
心身ボロボロカウントダウン(アド求)(グレイ)2016-02-29 23:52
-
運用方法《命削りの宝札》は、手札が3枚になるようドローする代わりにエンドフェイズにすべての手札を捨てます。
鳴らせ❗音響ガジェットリンクデッキ改(ジャッジ・ザハンド)2017-07-12 22:00
メタビ幻煌龍(安い)(ほーがん)2019-07-25 07:06
ガエルバージェ【質問所】(熾天)2016-09-16 20:30
-
カスタマイズ・《命削りの宝札》×3
キラー特化型クリフォート(熾天)2016-08-04 11:36
-
運用方法・《命削りの宝札》
時械真竜(Ken)2019-08-11 10:32
-
運用方法【スキルドレイン、《虚無空間》、《次元の裂け目》、《真帝王領域》、《帝王の溶撃》、《魔封じの芳香》、《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《命削りの宝札》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》、一切入っておりません!】
カスタマイズ大会に出るなら素直に「命削りの宝札&メタカード」を入れましょう。
❦命削りアロマビート❦(ベー)2016-12-16 23:00
「命削りの宝札」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2017-01-10 ダークプラネット入りkozmo(アストラル)
● 2017-03-01 HAT2017 7月制限対応★(tomo2)
● 2022-09-11 神碑束ねし天空神(無記名)
● 2022-06-04 [MD] 闇の仮面コントロール(zk-phi)
● 2017-11-09 命削りフィッシャーマン2(大野)
● 2016-01-12 【蟲惑魔好き必見】純・蟲惑魔(エニグマ)
● 2017-10-05 命削りフィッシャーマン(大野)
● 2018-07-16 【反射でワンショットキル】地雷サブテラー(M.K.)
● 2020-07-14 上位テーマ意識型命削り真竜(ノクト)
● 2022-12-17 跳び交う光子の神碑(無記名)
● 2020-06-24 最新版メタビver.2020解説(熾天)
● 2018-06-29 デッキ破壊1ターンキル(前原圭一)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 150円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 250円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 300円 | - |
Amazon(トレカネット) | - | - | 330円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 350円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 1225位 / 13,299 |
---|---|
閲覧数 | 155,575 |
94位 | |
94位 | |
デッキ「キーカード」ランキング | 95位 |
命削りの宝札のボケ
その他
英語のカード名 | Card of Demise |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/02/22 新商品 QUARTER CENTURY ART COLLECTION カードリスト追加。
- 02/25 09:33 評価 6点 《氷結界の交霊師》「背景ストーリーでは暴走した《氷結界の龍 ト…
- 02/24 23:33 評価 9点 《インフェルノイド・リリス》「総合評価:相手の魔法・罠を一掃し…
- 02/24 23:30 評価 8点 《インフェルノイド・ネヘモス》「総合評価:除去後にアタッカーと…
- 02/24 23:16 評価 8点 《インフェルノイド・アスタロス》「総合評価:ランク4に繋ぐ他、…
- 02/24 22:52 評価 8点 《インフェルノイド・ルキフグス》「総合評価:破壊して即座に素材…
- 02/24 22:44 評価 8点 《インフェルノイド・ベルゼブル》「総合評価:バウンスによってエ…
- 02/24 22:37 評価 8点 《インフェルノイド・シャイターン》「総合評価:デッキバウンスに…
- 02/24 22:27 評価 8点 《煉獄の死徒》「総合評価:完全耐性と破壊の身代わりで中々場持ち…
- 02/24 22:19 評価 6点 《煉獄の氾爛》「総合評価:トークン生成は悪くないが、インフェル…
- 02/24 22:14 評価 10点 《煉獄の消華》「総合評価:煉獄サーチによるインフェルノイドの動…
- 02/24 22:05 評価 10点 《煉獄の虚夢》「総合評価:実質的な展開制限を取っ払う効果と融合…
- 02/24 21:19 評価 1点 《リチュア・エミリア》「リチュアに2体いるスピリットモンスター…
- 02/24 20:57 評価 9点 《煉獄の災天》「総合評価:悪魔族を墓地へ送り込む汎用カードとし…
- 02/24 20:53 評価 6点 《天帝従騎イデア》「使えば使うほど弱く感じる 後攻では通るはず…
- 02/24 20:18 評価 5点 《ユベル-Das Extremer Traurig Drache…
- 02/24 20:14 評価 7点 《ユベル-Das Abscheulich Ritter》「《ユベ…
- 02/24 19:48 評価 7点 《M・HERO アシッド》「《マスク・チェンジ》からワンテンポ…
- 02/24 19:42 評価 8点 《V・HERO トリニティー》「後攻向けの脳筋HERO。 HERO3枚さ…
- 02/24 19:33 評価 8点 《妖精獣レグルス》「このカード一枚からフィールド魔法を張って5…
- 02/24 19:30 評価 10点 《幻奏の華歌神フラワリング・エトワール》「【幻奏】不動のエー…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



