交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
チェーンバーンで環境を荒らしてみよう デッキレシピ・デッキ紹介 (ゴエティアさん 投稿日時:2016/09/28 02:54)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【ロック・バーン】~間接ダメージで勝利! | |
キーカード | |
《裁きの天秤》 | |
運用方法 | |
【目的】 チェーンバーンに《裁きの天秤》・《命削りの宝札》を投入し、バーン系によくある息切れを出来るだけ少なくするのを目的として構築しました。 回った時は毎ターンエンドツイツイを打たれても余裕が出来るほどに手ごわくなれます。 2戦目からはサイドデッキにメタカードや《浮幽さくら》を積み、メタ方向にシフト。 ……がまぁ、所詮ネタメタデッキなので、安定して勝てるかどうかはお察し。ADSでは結構勝てていますが。 【採用モンスターカード】 ・《海亀壊獣ガメシエル》 相手モンスター1体をリリースし、相手フィールドに特殊召喚できる、2200/3000。 ラヴァゴーレムに変わる新たな除去カード。命削りで引いてきたときや、「カードカー・D」と一緒に来た時には非常に困るが、相手の耐性大型モンスターなどを除去できる唯一のカードなので、必須。 後述の《クリアー・ワールド》と合わせると、毎ターン相手ハンデス1枚を食らわすことができる。 3積みだと結構事故るので2積みが安定する気がする。 ・《超電磁タートル》 墓地から除外することでバトルフェイズを終了させる。 伏せて壁兼命綱にするとターンを結構稼げる。除外されると泣く。 《命削りの宝札》で引いてきて、そのまま捨ててもいいところもgood。大抵は伏せるけど。 ・カードカー・D このデッキではほぼノーコストでの2ドロ。命削りで引いてきたら困るが、《海亀壊獣ガメシエル》と違って伏せて壁にすることもできる。 《海亀壊獣ガメシエル》と制限が相反しているせいで、《海亀壊獣ガメシエル》と一緒に来るとちょっと困る。 でも、それを考慮してもなお入れて損はない。 【採用魔法カード】 ・《命削りの宝札》 ターン終了時にすべて捨てる代わりに、3ドロー出来る爆アドドローソース。このデッキのキーカードの一つ。 デメリットは重いがこのデッキでは無視できる範疇。 初手で来るとちょっと困ったりもする(伏せる場所的な意味で)けど、焼け野原になった後で、デッキトップから引いて大反撃もできるのは嬉しい。 というか、今更このカードの強さは正直説明不要でしょう。 ・《連鎖爆撃》 チェーンの数×400ダメージ。主力ダメージソース。 チェーンバーン必須のカードで、制限ぎりぎりの2積みです。 ・《クリアー・ワールド》 このデッキのお遊び要素その1。元々、このカードを使えるデッキを考えていきついたのがこれだったりする。 相手のコントロールするモンスターの属性によって、 火:エンドフェイズ時に1000バーン 水:エンドフェイズ時に1枚ハンデス 風:魔法カード発動時に、コストとして500LPを払う 地:スタンバイフェイズ時、守備表示モンスターを1体破壊する 光:《クリアー・ワールド》がある限り、手札を公開 闇:モンスターが2体以上の時、攻撃宣言できない のデメリットを与える。(デメリットは重複する) こちらはモンスターをほとんど出さないので、デメリットは一方的に相手に押し付けることができる。 意外とこれが面白く、特に《おジャマトリオ》展開からのビーピング、相手が闇デッキの場合の擬似《威嚇する咆哮》が強い。このデッキにおいて、相手の動きを知れるビーピングは結構重要。 【採用罠カード】 ・《和睦の使者》/《威嚇する咆哮》 防御カード。説明不要。 手札誘発が入ってないので、これに頼るしかない。 ・《仕込み爆弾》/《自業自得》/《仕込みマシンガン》 フリーチェーンで、使い勝手の良い主なダメージソース。大抵こっちで削ることが多いかと。 《仕込み爆弾》は、割られても1000バーン出来るのは強い。 ・《ディメンション・ウォール》 自分が受ける戦闘ダメージを相手に肩代わりさせることができる。 近頃は耐性持ちのモンスターが多いので、《魔法の筒》よりこちらが強い。どうせこのデッキでは、ほとんど相手からの直接攻撃となるので、ほぼ《魔法の筒》の上位版として運用ができる。 ・《八汰烏の骸》 主に1ドローになるドローソース。枠が余ったので入れた感じだったり。 チェーンにそこまで頼らないこのデッキでは、このカードの重要性は低く、別のカードとの入れ替え候補。 正直、ドローが1ターン遅くなる所が結構きつかったりもする。 ・《積み上げる幸福》 チェーン汲むことで2ドローになるドローソース。こちらも枠が余ったので入れた。 フリーチェーンばっかりではないので、時には発動にはひと手間必要。 2ドローは有効だが、実際はカードの重要性は低く、別のカードとの入れ替え候補。 ・《業炎のバリア -ファイヤー・フォース-》/《砂塵のバリア -ダスト・フォース-》 バリア系はお好みで。ダメージが稼げる《業炎のバリア -ファイヤー・フォース-》、裏守備表示にして利用不能にさせる《砂塵のバリア -ダスト・フォース-》辺りが候補に思える。 攻撃誘発系は効果が大きいので、数枚入れておくと相手に心理的なプレッシャーがかかるので有用。 回した感じ、(《ディメンション・ウォール》と合わせて)合計3~4枚が妥当な感じがしました。 ・《おジャマトリオ》 おジャマトークンを3体生成するカードで、このデッキのキーカードその2。 シンクロ以外はほぼ処理不能なので、相手の行動パターンを阻害したり、ダメージを増やすために使える。 使われるとかなり鬱陶しい上に、結構刺さる。 シンクロデッキでも、シンクロに使われてしまうとはいえ、展開を阻害できるメリットは大きい。(……その後トリシュとか出てくるけど) ・破壊輪 ダメージソースその2。 意外と使い勝手は悪いが、フリーチェーンの除去はこのカード以外には《海亀壊獣ガメシエル》しかないので、普通に有用。ダメージもあるのも良い。 制限カードというほどの働きは期待できないかも。 ・《裁きの天秤》 このデッキ最大のキーカード。 「相手の場の枚数」ー「自分の手札+場の枚数」分だけドロー。《裁きの天秤》自体も発動時幅にあるので、1枚と数えることに注意。 意外と2,3ドロは普通にやっても狙え、上手くいけば5ドロ以上の爆アドを生み出してくれる。特にペンデュラムや永続多用デッキにぶっ刺さる。フィールド魔法を展開する相手との相性もいい。 《神の宣告》をこちらに打たせ、相手ライフが減ったところで主力ダメージソースを後で通すのも面白い。 【エクストラデッキ採用モンスター】 基本的に、トップメタを意識します。 「M・HERO ダーク・ロウ」を打たれたらきつすぎるので、対策は必須。 「ABC-ドラゴン・バスター」も同様。 後は必須ではないですが、とりあえず枠が空いているから入れている感じです。メタって損はない。 《浮幽さくら》で使えるカードを。ヌトスは枠が余った&エクストラ破壊メタですが、要らないかも? |
|
強み・コンボ | |
《命削りの宝札》の3ドロー、《裁きの天秤》の大量ドローによりアドを稼いでいきます。 《積み上げる幸福》がないので、チェーンバーンっぽい動きはあんまりありませんが、フリーチェーンを固めて《連鎖爆撃》をうまく決めていきたいところですね。 ガメシエルで相手モンスター1体だけでも除去できるのが結構楽になったイメージ。 ラヴァゴーレムの2体リリースは使いづらいような気がします。 |
|
弱点・課題点 | |
事故率はそれなりにあります。 カードカーと命削りを引いても困りますし、天秤2引いても結構きついです。 あとは、当然のことながらエンドサイクやらエンドツイツイやらをやられると結構苦しいですね。 大量展開のデッキには刺さりまくりますが。 |
|
カスタマイズポイント | |
【サイドデッキ】 ・《浮幽さくら》 ×3 ・サイクロン ×3 ・聖なる魔術師 ×1 制限解除されたことですし、伏せるだけなので壁としても使えますし、まぁ入れておいて損はないでしょう。魔法比率多くしないといけませんが。《命削りの宝札》を回収できるのは大きい。 ・システムダウン ×3 ABCは消えてください。 ・《増殖するG》 ×3 ・《速攻のかかし》 ×2 手札誘発は、《命削りの宝札》との相性が悪すぎるのでメインでは全部抜いています。 お好みでメインと入れ替えても良いですし、相手次第ということで。 【他の採用候補】 ・《強欲で謙虚な壺》 デメリットがかみ合わないことが多いので、バッサリと抜きました。あったほうが安定はします。 ・《バトルフェーダー》 命削りで引いてきたとき面倒なので、抜きました。 まぁ、通常召喚はできるので、壁にしてもいいんですが。 ・《エフェクト・ヴェーラー》 まぁ、モンスター効果で困ることはあんまりないので。次のターン除去できるわけでもなし。 ただ、相手によってはあっても良い(というか無いと負けるものもある)ような気もします。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
ゴエティアさん ( 全2件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
ナノーネ 「Komi-ダークエルファイバーは何のためにいますか? 」(2016-10-09 20:53 #56e95)
メインデッキ (19種・41枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (4種・7枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
2 | 《海亀壊獣ガメシエル》 | 水 | 8 | 水族 | 2200 / 3000 | 50円 | |
1 | 《Kozmo-ダーク・エルファイバー》 | 闇 | 5 | サイキック族 | 2200 / 1800 | 30円 | |
1 | 《超電磁タートル》 | 光 | 4 | 機械族 | 0000 / 1800 | 15円 | |
3 | 《カードカー・D》 | 地 | 2 | 機械族 | 0800 / 0400 | 20円 | |
魔法 (3種・6枚) | |||||||
3 | 《命削りの宝札》 | - | - | - | - | 160円 | |
2 | 《連鎖爆撃》 | - | - | - | - | 60円 | |
1 | 《クリアー・ワールド》 | - | - | - | - | 30円 | |
罠 (12種・28枚) | |||||||
3 | 《おジャマトリオ》 | - | - | - | - | 15円 | |
1 | 《砂塵のバリア -ダスト・フォース-》 | - | - | - | - | 30円 | |
1 | 《業炎のバリア -ファイヤー・フォース-》 | - | - | - | - | 20円 | |
3 | 《仕込みマシンガン》 | - | - | - | - | 50円 | |
3 | 《裁きの天秤》 | - | - | - | - | 5円 | |
3 | 《威嚇する咆哮》 | - | - | - | - | 30円 | |
3 | 《仕込み爆弾》 | - | - | - | - | 30円 | |
2 | 《八汰烏の骸》 | - | - | - | - | 40円 | |
1 | 《破壊輪》 | - | - | - | - | 15円 | |
2 | 《ディメンション・ウォール》 | - | - | - | - | 60円 | |
3 | 《自業自得》 | - | - | - | - | 30円 | |
3 | 《和睦の使者》 | - | - | - | - | 20円 | |
エクストラデッキ (13種・15枚) | |||||||
1 | 《メタルフォーゼ・オリハルク》 | 炎 | 8 | サイキック族 | 2800 / 2200 | 20円 | |
1 | 《ABC-ドラゴン・バスター》 | 光 | 8 | 機械族 | 3000 / 2800 | 10円 | |
1 | 《M・HERO ダーク・ロウ》 | 闇 | 6 | 戦士族 | 2400 / 1800 | 20円 | |
1 | 《DDD烈火王テムジン》 | 炎 | 6 | 悪魔族 | 2000 / 1500 | 30円 | |
3 | 《旧神ヌトス》 | 光 | 4 | 天使族 | 2500 / 1200 | 50円 | |
1 | 《爆竜剣士イグニスターP》 | 炎 | 8 | ドラゴン族 | 2850 / 0000 | 39円 | |
1 | 《No.95 ギャラクシーアイズ・ダークマター・ドラゴン》 | 闇 | 9 | ドラゴン族 | 4000 / 0000 | 70円 | |
1 | 《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》 | 光 | 5 | 戦士族 | 2500 / 2000 | 220円 | |
1 | 《武神帝-ツクヨミ》 | 光 | 4 | 獣戦士族 | 1800 / 2300 | 60円 | |
1 | 《鳥銃士カステル》 | 風 | 4 | 鳥獣族 | 2000 / 1500 | 15円 | |
1 | 《彼岸の旅人 ダンテ》 | 光 | 3 | 戦士族 | 1000 / 2500 | 20円 | |
1 | 《幻影騎士団ブレイクソード》 | 闇 | 3 | 戦士族 | 2000 / 1000 | 40円 | |
1 | 《餅カエル》 | 水 | 2 | 水族 | 2200 / 0000 | 50円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 2384円 |
お試しドロー
実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(32種) ▼
閲覧数 | 2769 | 評価回数 | 0 | 評価 | 0 | ブックマーク数 | 1 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 12:42 評価 7点 《霊獣使い レラ》「総合評価:つり上げから精霊獣騎につなぐ。 蘇…
- 02/02 12:31 評価 7点 《精霊獣 ペトルフィン》「総合評価:役に立つ機会はあるかもという…
- 02/02 12:24 評価 7点 《英霊獣使い-セフィラムピリカ》「総合評価:エクストラデッキに…
- 02/02 12:18 評価 10点 《召集の聖刻印》「《聖刻》のサーチカード。 上級モンスター主…
- 02/02 12:13 評価 7点 《超究極魔導竜王》「総合評価:硬さと攻撃力で活用の余地は十分。 …
- 02/02 11:47 評価 4点 《ピティ》「《ホワイト・ダストン》との差別点はレベル4なので【…
- 02/02 11:35 評価 9点 《アークネメシス・エスカトス》「《アークネメシス・プロ―トス》…
- 02/02 10:57 評価 6点 《火車》「 仁王2のボスとして登場するが、何故か超絶エチエチで…
- 02/02 10:05 評価 7点 《超究極魔導竜王》「レベル12を素材に要求するエクシーズモンスタ…
- 02/02 10:02 デッキ ラーの翼神竜
- 02/02 09:46 評価 6点 《ブレインコントローラー》「9期の雑エラッタにより非常に使いに…
- 02/02 08:48 評価 7点 《Vサラマンダー》「遊馬と真月の友情()の証、5枚のバリアンカー…
- 02/02 08:45 評価 6点 《墓穴の道連れ》「 墓穴…のあんまり使われない方である一枚。…ま…
- 02/02 08:22 ボケ 格闘戦士アルティメーターの新規ボケ。ファルコンパンチ!!
- 02/02 07:48 評価 8点 《ブレインコントローラー》「《洗脳-ブレインコントロール》をサ…
- 02/02 01:24 評価 8点 《超究極魔導竜王》「暴力はすべてを解決する…! ケンシロウ!暴…
- 02/02 00:22 ボケ 古代の機械工場の新規ボケ。ザクⅡ製造現場
- 02/01 22:51 評価 8点 《影霊獣使い-セフィラウェンディ》「総合評価:セフィラを回収し…
- 02/01 22:13 評価 6点 《酒呑童子》「 『日本三大妖怪』として『玉藻の前』や『大嶽丸』…
- 02/01 22:04 評価 9点 《幻奏の音女アリア》「これ1枚で対象耐性!《無限泡影》も《エフ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。