交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
帝王の烈旋(テイオウノレッセン) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | - | - | - | |
「帝王の烈旋」は1ターンに1枚しか発動できず、このカードを発動するターン、自分はエクストラデッキからモンスターを特殊召喚できない。 (1):このターン、アドバンス召喚のために自分のモンスターをリリースする場合に1度だけ、自分フィールドのモンスター1体の代わりに相手フィールドのモンスター1体をリリースできる。 |
||||||
パスワード:79844764 | ||||||
カード評価 | 9.3(47) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 50円~(トレカネット) |
- カード情報
- 収録
- カード評価・考察 (47件)
- コンボ (0件)
- デッキ解説での言及
- 採用されているデッキ (1284件)
- カード価格情報
- カテゴリ・効果分類・対象
- ランキング・閲覧数
- ボケ (1件)
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
THE DUELIST ADVENT | DUEA-JP066 | 2014年04月19日 | Normal |
ストラクチャーデッキR-真帝王降臨- | SR01-JP027 | 2015年09月19日 | Normal |
デッキビルドパック ダーク・セイヴァーズ | DBDS-JP044 | 2018年02月24日 | Normal |
帝王の烈旋のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
全47件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
総合評価:相手が展開していること前提だが、アドバンス召喚で相手に損失を与えられる。
自分のモンスターの代わりに相手モンスターをリリースできる速攻魔法であるが、召喚権は別に必要。
また、相手が展開している必要があり、このカードだけでリリースがまかなえる訳ではないのは注意が必要か。
とはいえ、「帝王」カードでサーチが効くし、相手ターンに《連撃の帝王》と組み合わせてもイイ。
自分のモンスターの代わりに相手モンスターをリリースできる速攻魔法であるが、召喚権は別に必要。
また、相手が展開している必要があり、このカードだけでリリースがまかなえる訳ではないのは注意が必要か。
とはいえ、「帝王」カードでサーチが効くし、相手ターンに《連撃の帝王》と組み合わせてもイイ。
アドバンス召喚に相手モンスターを使えるカード。アドバンス召喚自体は行わないので相手ターンに使う場合は別のカードとの組み合わせが必須。
これがあれば完全耐性があろうとスポーンとリリースできちゃいます。今では壊獣などもあって完全耐性への対処札は増えましたが、アドバンス召喚したいモンスターがいるとこのカードを優先したいところですね。
そのままアドバンス召喚まで行ける《マジックカード「クロス・ソウル」》も登場していますが、相手ターンには使えずデメリットもあるためそれぞれを使い分けていきたい。
これがあれば完全耐性があろうとスポーンとリリースできちゃいます。今では壊獣などもあって完全耐性への対処札は増えましたが、アドバンス召喚したいモンスターがいるとこのカードを優先したいところですね。
そのままアドバンス召喚まで行ける《マジックカード「クロス・ソウル」》も登場していますが、相手ターンには使えずデメリットもあるためそれぞれを使い分けていきたい。
相手のモンスター1体をアドバンス召喚の素材に使える《帝王》の速攻魔法。
《クロス・ソウル》との違いは儀式など他のリリースを要する召喚には使えない
対象に取らない効果だが魔法に耐性の有るモンスターはリリース不可。
EXには事前の制約も掛かるので使えるのは【アドバンス召喚】を主体にするデッキ専で
主に素材1体で出せる上級モンスターを出す為に使われる。
《帝王》のサポートを受けられるので当然【帝王】とは好相性だが、これが出た当時はまだ帝王の主力が出揃っておらず
《充電池メン》を起点に大量展開が可能になった【電池メン】等で当初は採用され
その後【帝王】が成立すると展開と除去を兼ねるカードとして必ず入る存在に。
《真竜》とも相性は良いので規制が厳しかった頃はこれを混ぜる構築も見られ
《真竜剣皇マスターP》が暴れていた頃はこれでリリース出来ると勘違いする決闘者も居たが
上述の様に魔法耐性の有るモンスターは効かないので注意したい所。
最近新たに登場した《マジックカード「クロス・ソウル」》では複数のモンスターもリリース可能だが
あちらにも制約やデメリットが多いのできちんと差別化は出来ている。
《クロス・ソウル》との違いは儀式など他のリリースを要する召喚には使えない
対象に取らない効果だが魔法に耐性の有るモンスターはリリース不可。
EXには事前の制約も掛かるので使えるのは【アドバンス召喚】を主体にするデッキ専で
主に素材1体で出せる上級モンスターを出す為に使われる。
《帝王》のサポートを受けられるので当然【帝王】とは好相性だが、これが出た当時はまだ帝王の主力が出揃っておらず
《充電池メン》を起点に大量展開が可能になった【電池メン】等で当初は採用され
その後【帝王】が成立すると展開と除去を兼ねるカードとして必ず入る存在に。
《真竜》とも相性は良いので規制が厳しかった頃はこれを混ぜる構築も見られ
《真竜剣皇マスターP》が暴れていた頃はこれでリリース出来ると勘違いする決闘者も居たが
上述の様に魔法耐性の有るモンスターは効かないので注意したい所。
最近新たに登場した《マジックカード「クロス・ソウル」》では複数のモンスターもリリース可能だが
あちらにも制約やデメリットが多いのできちんと差別化は出来ている。
アドバンス召喚の際に相手モンスターリリースをできる強力な除去カード。
ただし魔法カードの効果を受けない耐性を持つモンスターはリリースできないので注意。
《マジックカード「クロス・ソウル」》なら耐性持ちでも関係なくリリースできるが、あちらは通常魔法でサーチが難しいのが差別点になるだろう。
本音を言うと、アドバンス召喚がアド損なのはわかるがこういう理不尽なカードを作るのはやめて欲しかった。デメリットがデメリットになってないし。
ただし魔法カードの効果を受けない耐性を持つモンスターはリリースできないので注意。
《マジックカード「クロス・ソウル」》なら耐性持ちでも関係なくリリースできるが、あちらは通常魔法でサーチが難しいのが差別点になるだろう。
本音を言うと、アドバンス召喚がアド損なのはわかるがこういう理不尽なカードを作るのはやめて欲しかった。デメリットがデメリットになってないし。
最強ライザーの帝王魔法なので当然のごとく最強。
対象を取らずリリースしてしまうと言う最高峰の除去を行うヤベーやつ。《クロス・ソウル》の時点で大概だったが比較してバトルフェイズ可とリリース時に生贄を選べると言う二点で圧倒的仕上がりを見せる。デメリットはEXデッキへのロックだがこれほどの性能であれば些細なものと言って良い。と言うか速攻魔法なので相手のターンに使えば踏み倒せる。
当時こそ相手ターンのアドバンス召喚は容易ではなかったが《天帝アイテール》が存在する今デメリットと言うにはあまりに軽い。なにせ速攻魔法による残存効果と手札誘発のアドバンス召喚と言う極めて阻止しにくい妨害であり、除去に関してはこれで事足りてしまうケースも多く、結果帝王デッキからは事故要因である最上級帝が大勢リストラされるに至った。リストラ範囲に当の本人である《烈風帝ライザー》が含まれているのが笑えない。
《真源の帝王》、《汎神の帝王》、前述のアイテールらとの噛みあいは素晴らしく、EXデッキとの共存も可能な組み合わせであるため帝王の中でも特に用途が広いと言える。
対象を取らずリリースしてしまうと言う最高峰の除去を行うヤベーやつ。《クロス・ソウル》の時点で大概だったが比較してバトルフェイズ可とリリース時に生贄を選べると言う二点で圧倒的仕上がりを見せる。デメリットはEXデッキへのロックだがこれほどの性能であれば些細なものと言って良い。と言うか速攻魔法なので相手のターンに使えば踏み倒せる。
当時こそ相手ターンのアドバンス召喚は容易ではなかったが《天帝アイテール》が存在する今デメリットと言うにはあまりに軽い。なにせ速攻魔法による残存効果と手札誘発のアドバンス召喚と言う極めて阻止しにくい妨害であり、除去に関してはこれで事足りてしまうケースも多く、結果帝王デッキからは事故要因である最上級帝が大勢リストラされるに至った。リストラ範囲に当の本人である《烈風帝ライザー》が含まれているのが笑えない。
《真源の帝王》、《汎神の帝王》、前述のアイテールらとの噛みあいは素晴らしく、EXデッキとの共存も可能な組み合わせであるため帝王の中でも特に用途が広いと言える。
「帝王の〇〇」シリーズの1つで風帝がイラストを担当するカードで、アドバンス召喚を主体としたデッキで活躍が見込める強力な魔法カード。
発動ターンに1度、アドバンス召喚のためのリリースのうち1体に相手の場のモンスターを充てることができます。
後攻からでも自分の場にモンスターを出すことなく上級モンスターをアドバンス召喚するためのリリースを相手の場から確保することができ、このリリースは破壊耐性や対象耐性をはじめとするほとんどの耐性を貫通するため捲り札としての性能も高い。
先攻で使いづらいという欠点はありますが、《虚無魔人》や《威光魔人》などの強力なシステム上級モンスターを使用するデッキでは、それらのモンスターをアドバンス召喚するための手段及び苦手な後攻時でも強いカードとして選択肢になるかと思います。
効果によってその場でアドバンス召喚が行われるわけではないため、速攻魔法というのは一見あまり意味がないように思えますが、相手ターンにNSが可能となる《魍魎跋扈》と組み合わせるほか、自分のスタンバイフェイズまでに発動することによって、メインフェイズに入らないと効果を出せない誘発即時効果持ちの相手モンスターに効果を使わせることなくリリースすることも可能となります。
発動ターンはEXデッキからの特殊召喚が制限されますが、EXデッキを0枚で構築しなければならないわけではないので、見るからに存在がバレてしまうということもないでしょう。
ただしこのカードの発動自体を無効にしてしまうモンスターやリリースできないモンスターは当然として、魔法の効果に対して完全耐性を持つモンスターもリリースに充てることができないので注意しましょう。
発動ターンに1度、アドバンス召喚のためのリリースのうち1体に相手の場のモンスターを充てることができます。
後攻からでも自分の場にモンスターを出すことなく上級モンスターをアドバンス召喚するためのリリースを相手の場から確保することができ、このリリースは破壊耐性や対象耐性をはじめとするほとんどの耐性を貫通するため捲り札としての性能も高い。
先攻で使いづらいという欠点はありますが、《虚無魔人》や《威光魔人》などの強力なシステム上級モンスターを使用するデッキでは、それらのモンスターをアドバンス召喚するための手段及び苦手な後攻時でも強いカードとして選択肢になるかと思います。
効果によってその場でアドバンス召喚が行われるわけではないため、速攻魔法というのは一見あまり意味がないように思えますが、相手ターンにNSが可能となる《魍魎跋扈》と組み合わせるほか、自分のスタンバイフェイズまでに発動することによって、メインフェイズに入らないと効果を出せない誘発即時効果持ちの相手モンスターに効果を使わせることなくリリースすることも可能となります。
発動ターンはEXデッキからの特殊召喚が制限されますが、EXデッキを0枚で構築しなければならないわけではないので、見るからに存在がバレてしまうということもないでしょう。
ただしこのカードの発動自体を無効にしてしまうモンスターやリリースできないモンスターは当然として、魔法の効果に対して完全耐性を持つモンスターもリリースに充てることができないので注意しましょう。
アドバンス召喚をする際に、相手のモンスター1体を生贄にする事ができる速攻魔法。上級モンスターを通常召喚する際にかかる負担を減らせるだけでも優秀だが、除去として利用できる点が非常に強力である。使用するターンはエクストラデッキからの特殊召喚ができなくなってしまうが、それを差し引いてもアドバンス主体のデッキなら採用する価値はある。
アドバンス召喚を多用する真竜やら帝王では壊獣の枠をこれにすると良いです。
やっぱ耐性持ちはリリースするのが一番手軽な除去だと思うんですよねぇ…
ちなみに相手メインフェイズにこれとアイテールを使えば実質相手ターンに壊獣です。
注意点ですが魔法に耐性を持つカード(サイマジやアルティメットファルコン等)にはこのカード効かないのでお気を付け下さい。
やっぱ耐性持ちはリリースするのが一番手軽な除去だと思うんですよねぇ…
ちなみに相手メインフェイズにこれとアイテールを使えば実質相手ターンに壊獣です。
注意点ですが魔法に耐性を持つカード(サイマジやアルティメットファルコン等)にはこのカード効かないのでお気を付け下さい。
相手依存ではありますが、対象を取らずにリリースしてアドバイス召喚できるのは強力。
偉大魔獣ガーゼットとは相性がよく、2000打点以上のモンスターをこのカードでリリースですれば除去に加えて4000打点以上の高火力が得られる。
EXデッキから特殊召喚不可になりますが、このカードを採用している時点でEXは重要視してないので気にならない。
偉大魔獣ガーゼットとは相性がよく、2000打点以上のモンスターをこのカードでリリースですれば除去に加えて4000打点以上の高火力が得られる。
EXデッキから特殊召喚不可になりますが、このカードを採用している時点でEXは重要視してないので気にならない。
アドバンス召喚で相手モンスター1体吸えるよ、なカード。
クロスソウルとはEXデッキ封じとアドバンス召喚限定にされたのが痛いですが、リターンはそちら以上のが返ってくる。
発動ターンに戦闘できるので除去して空いたフィールドに殴り込んだり、速攻魔法なのでアイテールと組んで大量のアドを稼げたり、またカテゴリに属しているのでサーチ、回収が利くのも見逃せない。
汎用でありながら専用テーマと組むと何倍ものアドを稼げる重要なカードですね。
クロスソウルとはEXデッキ封じとアドバンス召喚限定にされたのが痛いですが、リターンはそちら以上のが返ってくる。
発動ターンに戦闘できるので除去して空いたフィールドに殴り込んだり、速攻魔法なのでアイテールと組んで大量のアドを稼げたり、またカテゴリに属しているのでサーチ、回収が利くのも見逃せない。
汎用でありながら専用テーマと組むと何倍ものアドを稼げる重要なカードですね。
クロスソウルをアドバンス召喚限定にしたカード。しかしデメリットの違い等やカデゴリーに属している事から、アドバンス主体のデッキではこちらに大きな分がある。
やはり上級の打点をすぐに活かしていけるのは大きい。EX利用不可のデメリットもデッキによっては気になりませんし。
速攻魔法である点は、特定のカードと併用しないと活かせないものですが、活かせさえすればトリッキーな動きができ、コンボ性も高め。
相手場にモンスターが存在する必要があるので、多少なりとも状況に左右されるところは難点か。
質の高い除去に召喚サポと一遍にこなせ、デメリットもデッキによっては気にならない。数ある召喚サポの中でも特に質の高い1枚だと思います。
やはり上級の打点をすぐに活かしていけるのは大きい。EX利用不可のデメリットもデッキによっては気になりませんし。
速攻魔法である点は、特定のカードと併用しないと活かせないものですが、活かせさえすればトリッキーな動きができ、コンボ性も高め。
相手場にモンスターが存在する必要があるので、多少なりとも状況に左右されるところは難点か。
質の高い除去に召喚サポと一遍にこなせ、デメリットもデッキによっては気にならない。数ある召喚サポの中でも特に質の高い1枚だと思います。
アドバンス召喚で相手モンスターを壊獣のように処理できるカード。アドバンス召喚するデッキにはほぼ必須と言っていいでしょう。速攻魔法なので連撃にも対応。強い。
相手モンスターを、対象もとらずに自分のアドバンス召喚への素材にできてしまうカードが弱いわけありません、エクストラこそ使えなくなりますがアドバンス召喚を多用するデッキならば必ず助けになってくれると思います。
帝王デッキに限った話だと、深怨などでサーチできるため手札に引っ張りやすいのも強みですし、《連撃の帝王》や《天帝アイテール》と合わせて使えば相手ターン中にもかかわらず面白い動きができます。
ただし、このカードによるリリースは「効果によるリリース」とされているので、昨今では珍しくない「効果を受けない」モンスターに出くわすとリリースできないと思います。
アドバンス召喚大好き人間からすると短所らしい短所はそこしか考えられないようなカードです。ドカドカ飛ばして相手のモンスターをどんどんリリース要員にしてしまいましょう。
帝王デッキに限った話だと、深怨などでサーチできるため手札に引っ張りやすいのも強みですし、《連撃の帝王》や《天帝アイテール》と合わせて使えば相手ターン中にもかかわらず面白い動きができます。
ただし、このカードによるリリースは「効果によるリリース」とされているので、昨今では珍しくない「効果を受けない」モンスターに出くわすとリリースできないと思います。
アドバンス召喚大好き人間からすると短所らしい短所はそこしか考えられないようなカードです。ドカドカ飛ばして相手のモンスターをどんどんリリース要員にしてしまいましょう。
アドバンス召喚にしか使えないクロスソウル。発動ターンはEXデッキからの特殊召喚が行えないデメリットも。だけど対象を取らない・バトルフェイズを行えるメリットがあるため、ハイビートでは攻撃的に扱えます。
感覚的には、除去しつつリリースを1体減らすカードという感じ。
なお、速攻魔法なので相手ターンに使えます。が、召喚権を得る効果が別途必要なので、使い時があるかは不明。
感覚的には、除去しつつリリースを1体減らすカードという感じ。
なお、速攻魔法なので相手ターンに使えます。が、召喚権を得る効果が別途必要なので、使い時があるかは不明。
アドバンス召喚に特化したクロスソウル。
相手の場をこじ開けながらアドバンス召喚できる。
クロスソウルに比べるとエクストラ封じの代償に攻撃制限がなく、リリース相手に対象をとらず、速攻魔法なため連撃やアイテールでの相手ターンにリリース可能ととんでもなく強くなってる。
そして帝王カードであるためサーチサルベージも可能。
魔法効果を受けない相手でも無い限りはリリースを止められない。
帝王のなかでもかなり強いほう
相手の場をこじ開けながらアドバンス召喚できる。
クロスソウルに比べるとエクストラ封じの代償に攻撃制限がなく、リリース相手に対象をとらず、速攻魔法なため連撃やアイテールでの相手ターンにリリース可能ととんでもなく強くなってる。
そして帝王カードであるためサーチサルベージも可能。
魔法効果を受けない相手でも無い限りはリリースを止められない。
帝王のなかでもかなり強いほう
クロスソウルと違い対象を取らず、向こうがバトルフェイズが行えないのに対しこちらはエクストラデッキから特殊召喚できない、と帝仕様にカスタマイズされた一枚
ガイウスやエレボスなど基本的に帝の効果は対象を取る効果なので、帝デッキにおける対象を取れない相手への回答の一つとなる。というかリリースって除去は殆どの耐性持ちに効く。
その他アドバンス召喚をするデッキ全般への採用も検討でき…帝ステータスでもないとサーチが効かない点で考えなしに入れられない。
帝ステータスのクリフォートではエクストラデッキから特殊召喚できないという一文が足を引っ張る。
ガイウスやエレボスなど基本的に帝の効果は対象を取る効果なので、帝デッキにおける対象を取れない相手への回答の一つとなる。というかリリースって除去は殆どの耐性持ちに効く。
その他アドバンス召喚をするデッキ全般への採用も検討でき…帝ステータスでもないとサーチが効かない点で考えなしに入れられない。
帝ステータスのクリフォートではエクストラデッキから特殊召喚できないという一文が足を引っ張る。
相手のモンスターを勝手にリリースしてアドバンス召喚する所謂クロスソウル。
発動ターンエクストラから特殊召喚できなくなるがその代わりクロスソウルと違ってバトルフェイズが可能となっている点が大きくデメリットを考えても十分に使える。
相手からすると対象を取らない点が非常に厄介でありやや対処しにくい。
サーチにも対応しておりクロスソウルよりかなり使いやすくなっている。
発動ターンエクストラから特殊召喚できなくなるがその代わりクロスソウルと違ってバトルフェイズが可能となっている点が大きくデメリットを考えても十分に使える。
相手からすると対象を取らない点が非常に厄介でありやや対処しにくい。
サーチにも対応しておりクロスソウルよりかなり使いやすくなっている。
基本的にクロスソウルの上位互換だがクリフォート等で採用する場合は、エクストラからのペンデュラム召喚ができないので注意が必要
最新パックでは帝強化が来たので既にノーマルにしては高いが更に高騰する可能性がある
最新パックでは帝強化が来たので既にノーマルにしては高いが更に高騰する可能性がある
エクストラから特殊召喚できないというデメリットはあるもののの現状はほぼクロスソウルの上位互換と言って差し支えない、そもそもこのカードを採用するデッキといえばエクストラなしで戦える帝、クリフォートなどアドバンス召喚主体のデッキぐらいなのでクリフォートのエクストラからのペンデュラムができなくなるぐらいしかデメリットはなく場とフェイズを行えないあちらに比べるとあってないようなもの。
このカードの真価はリリース確保と言うよりは対象を取らない破壊以外の除去と言う魔法自体への耐性がない限りすり抜けられない凶悪な除去にある、もちろん状況によっては適当な下級をリリースさせてもらってリリース要員の確保と言う使い方も出来るが基本は大型モンスターの除去手段として使いたい。
そして速攻魔法である点もこれまではほとんどおまけだったが今回の強化で速攻魔法である意味と重要性が増した、もともと強かったが更に強くなったカードといえる。
このカードの真価はリリース確保と言うよりは対象を取らない破壊以外の除去と言う魔法自体への耐性がない限りすり抜けられない凶悪な除去にある、もちろん状況によっては適当な下級をリリースさせてもらってリリース要員の確保と言う使い方も出来るが基本は大型モンスターの除去手段として使いたい。
そして速攻魔法である点もこれまではほとんどおまけだったが今回の強化で速攻魔法である意味と重要性が増した、もともと強かったが更に強くなったカードといえる。
アドバンス召喚のためのリリースでしか使えない辺りあのカードと差はあるものの
生贄にしといてバトルフェイズが行えるというのはかなりえぐい。
言いたいことは一つだけです・・・クロスソウルちゃんに謝ってください。
生贄にしといてバトルフェイズが行えるというのはかなりえぐい。
言いたいことは一つだけです・・・クロスソウルちゃんに謝ってください。
2014/10/13 12:05

2014/04/18 18:31

クロスソウルの相互互換カード。実質的に上位互換とも言えるかも。帝に新たな可能性をもたらした。
破壊耐性・対象に取られないカードも問答無用でリリース。TUEEEE!!邪帝か風帝を出せば一気に盤上をひっくり返せる。
モンスターを処理できないせいで評価が落ちてきたメビウスさんもこれさえあれば使いやすくなる。
氷帝!氷帝!氷帝!氷帝!
破壊耐性・対象に取られないカードも問答無用でリリース。TUEEEE!!邪帝か風帝を出せば一気に盤上をひっくり返せる。
モンスターを処理できないせいで評価が落ちてきたメビウスさんもこれさえあれば使いやすくなる。
氷帝!氷帝!氷帝!氷帝!
全47件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
「帝王の烈旋」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「帝王の烈旋」への言及
解説内で「帝王の烈旋」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
ガエルバージェ【質問所】(熾天)2016-09-16 20:30
-
カスタマイズ・《帝王の烈旋》×3
十二獣の力で集いし願いを叶える(タケ)2017-02-16 16:40
-
カスタマイズ☆《帝王の烈旋》×3
BOOKOFF横浜で会ったお兄さんへ(三々五々)2021-04-05 01:10
-
カスタマイズ《ヴァンパイア・サッカー》:アンワ下では事実上無条件で出せるリンク2であり、ゆるい条件のアドバンス召喚の極めて強力なサポート能力を有する。不死竜のサポートとしては十二分であり、召喚権の関係から多少下準備はいるものの、《クロスソウル》どころか《帝王の烈旋》と比べてさえカードパワーは高い。
準電池メン(べちょ)2014-05-21 11:52
-
カスタマイズさて、最近では《帝王の烈旋》なるカードを入れた電池メンが強いそうですねwなので強くしたいなら漏電を抜き《帝王の烈旋》と否応なしに強い《アーティファクトの神智》及びモラルタを入れたら強いと思いますねw
6軸魔導(名推理不採用型)(シーナ)2014-07-28 07:38
【モリダキ&コロン】(ウィイ)2014-09-08 15:58
安い!強い! 進化した帝デッキ(土の子)2015-06-12 21:00
-
運用方法☆《帝王の烈旋》
カオスドラゴン(2016年1月制限)(玲雄)2016-02-06 00:08
-
弱点《帝王の烈旋》を投入するべきか検討中。
命削りフィッシャーマン《アドバイス求む》(大野)2017-11-11 10:45
-
運用方法《帝王の烈旋》《伝説のフィッシャーマン》《伝説のフィッシャーマン三世》
ガチクリフォート(ワンキル有り)(カリフォルニア巻き)2014-08-02 18:03
-
運用方法まずツール×3、召喚師スキル×3、オッP×2、《機殻の生贄》×3の11枚でいち早くツールを握ります。ツールが手札にあり、オッPが余っているのであればトランポリンクスをサーチ。オッPがなければツールでアーカイブをサーチ。とりあえずツールを片方にP召喚できる環境をつくります。次にツールで状況に合ったクリフォートカードをサーチし、ディスクなどを使ってP召喚で大量展開でビートします。《リミッター解除》はワンキル用。スキドレは相手モンスターを封じ、ゲノムやアーカイブを2400打点に、ネクロバレーは墓地利用ができなくなりますがもともとPモンスターは墓地ではなくエクストラにいくのでこのデッキでは墓地は全く利用しないので相手にだけ刺さります(笑)。激流葬は自分モンスターを破壊してもエクストラへいき、次のターン復活するので相性がいいので2積み。エクストラは使わないことが多いですが状況に応じてトランポリンクスでツールを戻しランク4.6エクシーズや、手札のヴェーラーをつかってシンクロもできます。状況に応じて使い分けましょう。ブラックローズドラゴンを3枚入れているのはやはりぶっぱしてもP召喚できるからです。カステル、ローチ、ビュートなどをつかって未来皇ホープを出すのも面白いかもしれません。サイドに《帝王の烈旋》、スキドレ、ブラホ、クリフォートレス、クリフォートランなどを積むのもありだと思います。
三幻神の威光・試作版(アドバイス求む)(青眼の使徒)2014-05-26 18:37
-
カスタマイズ《帝王の烈旋》は入れてもいいかな。
悪意の刃マリシャス・エッジ!!(Mt.Key)2014-06-28 02:30
PSY(サイ)フレーム(ねこまどう)2015-08-22 20:04
-
運用方法《《帝王の烈旋》》
カスタマイズ《ブローニング・パワー》や《帝王の烈旋》は好みで入れているので無理して入れなくても大丈夫です。
次元帝2019(とろん)2019-06-05 21:50
-
運用方法後攻で捲る時に役立つカードとして、《ダイナレスラー・パンクラトプス》、《百万喰らいのグラットン》、《サウザンド・アイズ・サクリファイス》を採用しました。サウサクは相手のモンスターを吸収して、自身を帝のリリースに使うことができるので、相性がいいです。また、対象に取れないモンスターの除去用に《帝王の烈旋》を入れましたが、グラットンと役割が被りがちなので、ドロソに変えてもいいかもしれません。
今こそ降臨せよ!純帝王デッキ(ぱじゃま)2015-09-20 15:41
ヴァンパイア(ガチ構築)(1)2014-09-25 16:34
-
カスタマイズ・《帝王の烈旋》×2
虚無・威光魔人 アドバイスください(バニラ)2015-01-04 21:12
-
弱点2.破壊耐性を持つカードに対する手段が《帝王の烈旋》しかない
「帝王の烈旋」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2015-09-22 SRAF帝【解説10/1更新】(鍋友)
● 2014-09-13 【ヴァンプオブヴァンパイア】(asakura)
● 2014-04-30 AF電池メン(ガチ仕様)(sectol)
● 2017-11-09 命削りフィッシャーマン2(大野)
● 2015-01-24 クリフォート(あまり恨まれないかも!?)(織部実名)
● 2014-10-12 スタンダード妖仙獣(アドバイス求む)(リュウ1220)
● 2019-01-18 真☆魔妖領域(M.K.)
● 2016-03-18 帝 (4/1新制限ver)(どろ)
● 2015-03-24 真・地縛神(診断お願いします)(風の星羅)
● 2020-07-14 上位テーマ意識型命削り真竜(ノクト)
● 2016-05-12 トゥーンは不滅デース(EXデッキ焼き)
● 2022-01-27 マスターデュエル勢向け帝王(ノクト)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 1227位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 242,921 |
速攻魔法(カード種類)最強カード強さランキング | 54位 |
帝王の烈旋のボケ
その他
英語のカード名 | The Monarchs Stormforth |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/20 09:08 評価 1点 《タイガー・アックス》「遊戯王のカード検索で「からくり」と打つ…
- 02/20 09:04 評価 5点 《ブライ・シンクロン》「元ネタはOPがニコニコ動画とかにたまに出…
- 02/20 09:01 評価 1点 《悪魔のサイコロ》「《天使のサイコロ》とやってることはだいたい…
- 02/20 08:57 SS 13.親の心子知らず
- 02/20 08:53 評価 7点 《ペンギン・ソルジャー》「メインモンスターで殴る環境だった登場…
- 02/20 08:39 評価 4点 《カラテマン》「登場当初は《ヂェミナイ・エルフ》と相討ち取れた…
- 02/20 08:32 評価 1点 《ランドスターの剣士》「共闘してないコミュ障ぼっちだから弱い。…
- 02/20 08:30 評価 4点 《太陽の戦士》「登場当時《デーモンの召喚》という仮想敵はいたも…
- 02/20 00:34 評価 6点 《ジェムナイトレディ・ローズ・ダイヤ》「総合評価:《スキャッタ…
- 02/20 00:27 評価 5点 《ブリリアント・スパーク》「総合評価:1回ダメージを与えた後、…
- 02/19 22:48 デッキ 木村隆二被告の決断?覚醒のヴァイロン!
- 02/19 22:42 評価 10点 《サイバー・ダーク・ヴルム》「《サイバー・ダーク・キメラ》か…
- 02/19 22:20 評価 10点 《Evil★Twin キスキル・ディール》「自分の「キスキル」…
- 02/19 22:05 SS turn11:アカデミア深夜大騒動
- 02/19 21:56 評価 9点 《黄金郷のアンヘルカイド》「 中継ぎ強くする前に《烙印融合》返…
- 02/19 21:28 評価 6点 《青き眼の激臨》「 何も無ければ勝ち、何かあれば負けのぶっぱ札…
- 02/19 19:37 評価 3点 《ヴァイロン・テセラクト》「意味不明カードが多いヴァイロン下級…
- 02/19 18:45 評価 9点 《青き眼の激臨》「発動時点の全リソースを裏側除外するのと引き換…
- 02/19 17:58 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「中々汎用性が高いレベル1魔法使い。…
- 02/19 17:26 評価 10点 《烙印融合》「烙印デッキの出張パーツ筆頭にして最強の烙印融合…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



