交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


帝王の烈旋のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
87% (41)
カード評価ラベル4
10% (5)
カード評価ラベル3
2% (1)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



やや高評価(7〜8)を表示

そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
ねこーら
2024/11/07 12:08
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:相手が展開していること前提だが、アドバンス召喚で相手に損失を与えられる。
自分のモンスターの代わりに相手モンスターをリリースできる速攻魔法であるが、召喚権は別に必要。
また、相手が展開している必要があり、このカードだけでリリースがまかなえる訳ではないのは注意が必要か。
とはいえ、「帝王」カードでサーチが効くし、相手ターンに《連撃の帝王》と組み合わせてもイイ。
グレイ
2024/07/31 20:29
遊戯王アイコン
アドバンス召喚に相手モンスターを使えるカード。アドバンス召喚自体は行わないので相手ターンに使う場合は別のカードとの組み合わせが必須。
これがあれば完全耐性があろうとスポーンとリリースできちゃいます。今では壊獣などもあって完全耐性への対処札は増えましたが、アドバンス召喚したいモンスターがいるとこのカードを優先したいところですね。
そのままアドバンス召喚まで行ける《マジックカード「クロス・ソウル」》も登場していますが、相手ターンには使えずデメリットもあるためそれぞれを使い分けていきたい。
カディーン
2023/03/16 0:53
遊戯王アイコン
最強ライザーの帝王魔法なので当然のごとく最強。
対象を取らずリリースしてしまうと言う最高峰の除去を行うヤベーやつ。《クロス・ソウル》の時点で大概だったが比較してバトルフェイズ可とリリース時に生贄を選べると言う二点で圧倒的仕上がりを見せる。デメリットはEXデッキへのロックだがこれほどの性能であれば些細なものと言って良い。と言うか速攻魔法なので相手のターンに使えば踏み倒せる。
当時こそ相手ターンのアドバンス召喚は容易ではなかったが《天帝アイテール》が存在する今デメリットと言うにはあまりに軽い。なにせ速攻魔法による残存効果と手札誘発のアドバンス召喚と言う極めて阻止しにくい妨害であり、除去に関してはこれで事足りてしまうケースも多く、結果帝王デッキからは事故要因である最上級帝が大勢リストラされるに至った。リストラ範囲に当の本人である《烈風帝ライザー》が含まれているのが笑えない。
真源の帝王》、《汎神の帝王》、前述のアイテールらとの噛みあいは素晴らしく、EXデッキとの共存も可能な組み合わせであるため帝王の中でも特に用途が広いと言える。
とき
2014/04/26 16:39
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
アドバンス召喚を単純に目指すなら、バトルがこなせるクロスソウルが弱いわけがない。
クロスソウル最大の弱点であった足の遅さを克服し、身軽に立ち回れるようになったカード。
エクストラ使用不可の縛りは軽くはないが、このカードを必要とするデッキはフィニッシャーに迎えるのはこのカードで呼び出すカードのはず、である。
帝デッキなどでは新たな選択肢に検討されてくるのであろうなぁ。
B
2014/04/23 2:11
遊戯王アイコン
ク、クロスソウルは《エネミーコントローラー》のコストも相手に肩代わりさせられるから・・・

でもまあ、どうせクロスソウルを使うようなデッキがエクストラを使うってことはない。
仮に使うとしても、我慢ぐらいはできるレベルだ。
そう考えると、クロスソウル強化版との見方で問題ないはず。

まあ、アドバンス召喚するようなカードには除去性能が付いてるから、
バトルフェイズ不可もそんなに痛くはないかもしれないが・・・
いっそ両方採用することで、相手モンスターのリリースを
デッキの動きとするのもいいかもしれない。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー