交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
ヴァンパイア(ガチ構築) デッキレシピ・デッキ紹介 (1さん 投稿日時:2014/09/25 16:34)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【ヴァンパイア】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《ヴァンパイア・ソーサラー》 | |
運用方法 | |
【サイドデッキ15枚】 ■モンスター1枚 ・ヴァンパイア・キラー×1 ■魔法3枚 ・禁じられた聖槍×2 ・月の書×1 ■罠11枚 ・異次元グランド×3 ・妖怪のいたずら×2 ・ブレイクスルー・スキル×2 ・王宮のお触れ×2 ・閃光を吸い込むマジック・ミラー×1 ・闇の幻影×1 EXP4登場の《ヴァンパイア・デューク》《ヴァンプ・オブ・ヴァンパイア》《旧神ノーデン》によりヴァンパイアデッキは確実に強化されました。 今までは《シャドウ・ヴァンパイア》のみが展開の頼みの綱だったため、安定せずデッキパワーもない残念なデッキでした。それでも《ヴァンパイア帝国》の除去によるアド取りができたため地力はありました。それを新規カード《ヴァンパイア・デューク》が見事に開花させました。いや本当に見事です。 《シャドウ・ヴァンパイア》から《ヴァンパイア・デューク》を展開することで《ヴァンパイア帝国》の除去と展開が同時にできます。この動きは元々《ヴァンパイア・グレイス》や《ヴァンパイア・ロード》でしていたのですが、エクシーズができなかったり発動が遅かったりと噛み合わせが少しよくなかったんですね。それを《ヴァンパイア・デューク》は全て解決しましたね。 さらに《ヴァンパイア・デューク》はNSすることで墓地のヴァンパイアを蘇生することができます。 シンプルですけどこれが一番のデッキ強化となった効果でしょう。 これらを駆使し《シャドウ・ヴァンパイア》《ヴァンパイア・デューク》などからモンスターを展開 《簡易融合》や《龍の鏡》から《ナイトメアを駆る死霊》《旧神ノーデン》や《冥界龍 ドラゴネクロ》をだし《No.16 色の支配者ショック・ルーラー》で相手を妨害。または《ガガガザムライ》《シャーク・フォートレス》《冥界龍 ドラゴネクロ》などでワンキルを狙います。 ※《シャドウ・ヴァンパイア》から展開するとSSしたモンスターしか攻撃できなくなるので注意 ■サイドデッキ詳細 《ヴァンパイア・キラー》 効果モンスター 星4/闇属性/戦士族/攻1600/守1600 このカードが闇属性モンスターと戦闘を行う場合、 ダメージ計算を行わずそのモンスターを破壊する。 《《ヴェルズ・オピオン》》《M・HERO ダーク・ロウ》などの除去手段。《シャドウ・ヴァンパイア》からSS《ヴァンパイア・ソーサラー》でサーチができるので1枚あると便利でしょう。 《禁じられた聖槍》 速攻魔法 フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択して発動できる。 エンドフェイズ時まで、選択したモンスターの攻撃力は800ポイントダウンし、 このカード以外の魔法・罠カードの効果を受けない。 《マスク・チェンジ》の対策。魔導、メタビート、HAT対策。 《月の書》 速攻魔法(制限カード) フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択し、裏側守備表示にする。 エクシーズ・シンクロ・モンスター効果発動抑制、防御札 《異次元グランド》 通常罠 このターン、墓地へ送られるモンスターは墓地へは行かずゲームから除外される。 墓地で効果が発動するモンスタ効果などの無力化。主にシャドール、アーティファクト、暗黒界、クリフォート対策 《妖怪のいたずら》 通常罠 フィールド上に表側表示で存在する全てのモンスターのレベルを エンドフェイズ時まで2つ下げる。 また、墓地に存在するこのカードをゲームから除外する事で、 フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択し、 そのレベルをエンドフェイズ時まで1つ下げる。 この効果はこのカードが墓地へ送られたターンに発動する事はできない。 エクシーズ対策。主にヴェルズ、ガジェット、星因士、マドルチェ、XYZインフェル二ティなど。 《ブレイクスルー・スキル》 通常罠 相手フィールド上の効果モンスター1体を選択して発動できる。 選択した相手モンスターの効果をターン終了時まで無効にする。 また、墓地のこのカードをゲームから除外し、 相手フィールド上の効果モンスター1体を選択して発動できる。 選択した相手の効果モンスターの効果をターン終了時まで無効にする。 この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できず、 自分のターンにのみ発動できる。 モンスター効果無効化。 《王宮のお触れ》 永続罠 このカードがフィールド上に存在する限り、 このカード以外のフィールド上の全ての罠カードの効果は無効化される。 罠が多いデッキなど対策。ヴェルズ、HAT、メタビートなど。 《閃光を吸い込むマジック・ミラー》 永続罠 このカードがフィールド上に存在する限り、 フィールド上・墓地で発動する光属性モンスターの効果は無効化される。 光属性対策。ライトロード、星因士、武神、アーティファクトなど 《闇の幻影》 カウンター罠 フィールド上に表側表示で存在する闇属性モンスターを対象にする 効果モンスターの効果・魔法・罠カードの発動を無効にし破壊する。 《マスク・チェンジ》対策。防御札にもなります。 |
|
強み・コンボ | |
■カード1枚から2枚展開《簡易融合》《シャドウ・ヴァンパイア》《ヴァンパイア・デューク》《ヴァンパイア・グレイス》など。 ■《ヴァンパイア帝国》《《ヴァンプ・オブ・ヴァンパイア》での除去。 ■サイドデッキ交換での柔軟性 ■強力なモンスターの容易なサーチ方法 |
|
弱点・課題点 | |
■特殊召喚封じ(《虚無魔人》、《虚無空間》、《ヴェルズ・オピオン》、《クリムゾン・ブレーダー》など) ■モンスター効果無効化(《暗闇を吸い込むマジック・ミラー》、《スキルドレイン》、《威光魔人》など) ■墓地封じ(《ソウルドレイン》、王家の眠る谷-ネクロバレー-、《王宮の鉄壁》、《次元の裂け目》、マクロ・コスモスなど) |
|
カスタマイズポイント | |
《A・ジェネクス・バードマン》や《エフェクト・ヴェーラー》《BF-疾風のゲイル》などのチューナーを入れてシンクロを入れてもいいと思いますねー デッキ更新しました。09/25(追記) out ・冥府の使者 ゴーズ×2 ・《帝王の烈旋》×2 in ・BF-精鋭のゼピュロス×1 ・《終末の騎士》×1 ・《召喚僧サモンプリースト》×1 ・《おろかな埋葬》×1 デッキを変更していたのですが表記していなかったため追記しました。 デッキを更新しました。09/26 変更点 out ・《強欲で謙虚な壺》×2 ・馬頭鬼×1 ・BF-精鋭のゼピュロス×1 ・《終末の騎士》×1 ・《ラヴァルバル・チェイン》×1 in ・H・C強襲のハルベルト×3 ・H・Cサウザンド・ブレード×1 ・増援×1 ・No.101 S・H・ Ark Knight×1 この変更により、リリース要因不足が解消され安定しました デッキを更新しました。09/26 out ・No.101 S・H・Ark Knight×1 in ・No.103 神葬零嬢ラグナ・ゼロ×1 聖騎士対策として投入。 ※随時更新予定 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
1さん ( 全41件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (24種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (11種・21枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | 《ヴァンプ・オブ・ヴァンパイア》 | 闇 | 7 | アンデット族 | 2000 / 2000 | 60円 | |
1 | 《ダーク・アームド・ドラゴン》 | 闇 | 7 | ドラゴン族 | 2800 / 1000 | 9円 | |
1 | 《ヴァンパイア・グレイス》 | 闇 | 6 | アンデット族 | 2000 / 1200 | 30円 | |
3 | 《ヴァンパイア・デューク》 | 闇 | 5 | アンデット族 | 2000 / 0000 | 50円 | |
3 | 《シャドウ・ヴァンパイア》 | 闇 | 5 | アンデット族 | 2000 / 0000 | 10円 | |
1 | 《ゾンビ・マスター》 | 闇 | 4 | アンデット族 | 1800 / 0000 | 10円 | |
1 | 《召喚僧サモンプリースト》 | 闇 | 4 | 魔法使い族 | 0800 / 1600 | 5円 | |
3 | 《ピラミッド・タートル》 | 地 | 4 | アンデット族 | 1200 / 1400 | 10円 | |
3 | 《H・C 強襲のハルベルト》 | 地 | 4 | 戦士族 | 1800 / 0200 | 50円 | |
1 | 《H・C サウザンド・ブレード》 | 地 | 4 | 戦士族 | 1300 / 1100 | 50円 | |
3 | 《ヴァンパイア・ソーサラー》 | 闇 | 4 | アンデット族 | 1500 / 1500 | 50円 | |
魔法 (9種・14枚) | |||||||
3 | 《簡易融合》 | - | - | - | - | 28円 | |
1 | 《死者蘇生》 | - | - | - | - | 49円 | |
1 | 《闇の誘惑》 | - | - | - | - | 15円 | |
1 | 《増援》 | - | - | - | - | 19円 | |
1 | 《大嵐》 | - | - | - | - | 110円 | |
1 | 《おろかな埋葬》 | - | - | - | - | 28円 | |
1 | 《龍の鏡》 | - | - | - | - | 60円 | |
3 | 《サイクロン》 | - | - | - | - | 10円 | |
2 | 《ヴァンパイア帝国》 | - | - | - | - | 30円 | |
罠 (4種・5枚) | |||||||
1 | 《ヴァンパイア・シフト》 | - | - | - | - | 40円 | |
2 | 《奈落の落とし穴》 | - | - | - | - | 10円 | |
1 | 《神の宣告》 | - | - | - | - | 50円 | |
1 | 《神の警告》 | - | - | - | - | 40円 | |
エクストラデッキ (14種・15枚) | |||||||
1 | 《冥界龍 ドラゴネクロ》 | 闇 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 0000 | 70円 | |
1 | 《ナイトメアを駆る死霊》 | 闇 | 5 | アンデット族 | 0800 / 0600 | 50円 | |
2 | 《旧神ノーデン》 | 水 | 4 | 天使族 | 2000 / 2200 | 280円 | |
1 | 《迅雷の騎士ガイアドラグーン》 | 風 | 7 | ドラゴン族 | 2600 / 2100 | 150円 | |
1 | 《終焉の守護者アドレウス》 | 闇 | 5 | 悪魔族 | 2600 / 1700 | 50円 | |
1 | 《紅貴士-ヴァンパイア・ブラム》 | 闇 | 5 | アンデット族 | 2500 / 0000 | 20円 | |
1 | 《シャーク・フォートレス》 | 闇 | 5 | 魚族 | 2400 / 1800 | 10円 | |
1 | 《ガガガザムライ》 | 地 | 4 | 戦士族 | 1900 / 1600 | 10円 | |
1 | 《No.16 色の支配者ショック・ルーラー》 | 光 | 4 | 天使族 | 2300 / 1600 | 160円 | |
1 | 《鳥銃士カステル》 | 風 | 4 | 鳥獣族 | 2000 / 1500 | 15円 | |
1 | 《No.82 ハートランドラコ》 | 地 | 4 | ドラゴン族 | 2000 / 1500 | 39円 | |
1 | 《深淵に潜む者》 | 水 | 4 | 海竜族 | 1700 / 1400 | 15円 | |
1 | 《励輝士 ヴェルズビュート》 | 光 | 4 | 悪魔族 | 1900 / 0000 | 38円 | |
1 | 《No.103 神葬零嬢ラグナ・ゼロ》 | 水 | 4 | 天使族 | 2400 / 1200 | 10円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 2476円 |
お試しドロー
実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■ヴァンパイアカテゴリの他のデッキレシピ
2023-06-09 【ガチ系の帝国型ヴァンパイア】
2023-03-09 【ヴァンパイアアステカ(診断・改善案求む)】
2022-11-06 【闇黒世界で血の美酒を】
2022-04-13 【魔妖ヴァンパイア】
2022-01-27 【真の大魔王】
2022-01-22 【現代環境に甦りしヴァンパイア・改】
2021-11-01 【現代環境に甦りしヴァンパイア】
2021-09-21 【吸血鬼に逆らうは無駄無駄】
2021-09-01 【ヴァンパイアの惨歌】
2020-12-03 【芝刈りゾンビランドヴァンプ】
2020-11-14 【シンクロ・アドバンスヴァンパイア】
2020-11-13 【純正ヴァンパイア〜帝王を添えて〜】
2020-10-06 【吸血鬼に逆らうのは無駄無駄】
2020-05-03 【エクシーズ軸ヴァンパイア】
2020-03-07 【ヴァンパイア】
ヴァンパイアのデッキレシピをすべて見る▼
2023-06-09 【ガチ系の帝国型ヴァンパイア】
2023-03-09 【ヴァンパイアアステカ(診断・改善案求む)】
2022-11-06 【闇黒世界で血の美酒を】
2022-04-13 【魔妖ヴァンパイア】
2022-01-27 【真の大魔王】
2022-01-22 【現代環境に甦りしヴァンパイア・改】
2021-11-01 【現代環境に甦りしヴァンパイア】
2021-09-21 【吸血鬼に逆らうは無駄無駄】
2021-09-01 【ヴァンパイアの惨歌】
2020-12-03 【芝刈りゾンビランドヴァンプ】
2020-11-14 【シンクロ・アドバンスヴァンパイア】
2020-11-13 【純正ヴァンパイア〜帝王を添えて〜】
2020-10-06 【吸血鬼に逆らうのは無駄無駄】
2020-05-03 【エクシーズ軸ヴァンパイア】
2020-03-07 【ヴァンパイア】
ヴァンパイアのデッキレシピをすべて見る▼
■1さんの他のデッキレシピ
2015-01-14 【ダークマター聖刻征竜(大会用)】
2014-12-06 【エグリスタ軸 シャドール】
2014-11-22 【憑依解放墓守】
2014-11-18 【アンナちゃんの本気:列車デッキ】
2014-10-28 【ギアギアエクシーズ(ガチ構築)】
2014-10-16 【影霊衣《ミラクルシンクロフュージョン》入】
2014-09-29 【道化師(ドリーム・ピエロ)恐怖症】
2014-09-16 【黒庭バリアスチームアーチャー先行ワンキル】
2014-09-14 【魅惑するブラッド・ソウル】
2014-09-13 【兎聖騎士】
2014-09-02 【ジェネクスP魔導】
2014-08-23 【バーニングアビスライロ】
2014-08-23 【バーニングアビス】
2014-08-09 【リ・ファラオクェーサー】
2014-08-08 【リ・モジャクェーサー】
すべて見る▼
2015-01-14 【ダークマター聖刻征竜(大会用)】
2014-12-06 【エグリスタ軸 シャドール】
2014-11-22 【憑依解放墓守】
2014-11-18 【アンナちゃんの本気:列車デッキ】
2014-10-28 【ギアギアエクシーズ(ガチ構築)】
2014-10-16 【影霊衣《ミラクルシンクロフュージョン》入】
2014-09-29 【道化師(ドリーム・ピエロ)恐怖症】
2014-09-16 【黒庭バリアスチームアーチャー先行ワンキル】
2014-09-14 【魅惑するブラッド・ソウル】
2014-09-13 【兎聖騎士】
2014-09-02 【ジェネクスP魔導】
2014-08-23 【バーニングアビスライロ】
2014-08-23 【バーニングアビス】
2014-08-09 【リ・ファラオクェーサー】
2014-08-08 【リ・モジャクェーサー】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(38種) ▼
閲覧数 | 66217 | 評価回数 | 21 | 評価 | 162 | ブックマーク数 | 3 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/01 12:14 評価 10点 《アロマセラフィ-ジャスミン》「LVP産のL2の一体で《アロマ》の…
- 02/01 11:49 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 10:45 評価 10点 《蛇眼の断罪龍》「汎用レベル12シンクロ。 遂に登場したレベル1…
- 02/01 09:51 評価 7点 《邪悪龍エビルナイト・ドラゴン》「《エビルナイト・ドラゴン》の…
- 02/01 09:49 SS 第60話:凍てつく蒼き龍王
- 02/01 09:36 デッキ 三幻魔
- 02/01 09:01 評価 3点 《威圧する魔眼》「 果たして打点2000以下のアンデット族モン…
- 02/01 08:36 評価 10点 《不知火の隠者》「 隠者…にしては効果が盛大過ぎる、アンデット…
- 02/01 08:25 デッキ サザエさんビート
- 02/01 06:49 評価 6点 《先史遺産コロッサル・ヘッド》「なんでレベル制限があるんだと思…
- 02/01 06:01 評価 6点 《炎王獣 ハヌマーン》「①の効果は強いものの、②の効果による特殊…
- 02/01 03:46 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 03:16 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 00:57 評価 10点 《ギミック・パペット-テラー・ベビー》「召喚権を増やせる《ギ…
- 02/01 00:28 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 00:13 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 01/31 23:20 ボケ ピラミッド・タートルの新規ボケ。亀デカすぎて十字陵ハマらんのだが…
- 01/31 23:19 評価 7点 《ピラミッド・タートル》「 サウザーから罪なき民間人を救うべく…
- 01/31 23:00 評価 8点 《ゾンビ・マスター》「 自分にも力を分け与えて欲しそうに傍観す…
- 01/31 21:37 評価 9点 《死の宣告》「《ウィジャ盤》の特殊勝利を早めるカード ウィジャ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
あと、チューナー候補にゾンキャリはどうですか? 」(2014-09-28 04:16 #84365)
修正致します。
ゾンキャリは単体だと役に立ちませんし、墓地へ送る手段も必要なので相性はいいとは言えないので、専用構築が必要ですね。ヴァンパイアだと少し扱いは難しいと思います 」(2014-09-28 13:27 #5bbd9)
このデッキ気に入りました!
作ってみます!! 」(2014-10-01 20:48 #84365)
レシピを拝見して思ったのですが強襲のハルベルトが入っていますが、フォトンスラッシャーの方がいいのではないでしょうか?
打点も高く、特殊召喚の条件も緩いのでリリース要員としても使い勝手がいいと思います。
あえて採用しているならその理由を教えてください。 」(2014-10-03 23:30 #d7b7f)
サウザンドとハルベルトを一緒に入れればシナジーもありますし。
」(2014-10-04 02:42 #84365)
チェインで落とせばサーチ出来る蘇生カードなのですが、チェイン出すなら相手のカードを減らしたり妨害する方が強いかな?馬頭鬼を使いたい場面が少ないからですかね。主な理由は簡易ノーデンです。 」(2014-10-04 15:59 #5bbd9)
なるほど、確かに後続を呼べるのは強いですね。
」(2014-10-05 11:57 #d7b7f)
手札コストはありますが、アンデッド族モンスターを墓地に送る効果は優秀ですし、何よりアンデッドのレベルを上げる効果が嬉しいです。 」(2014-10-23 19:55 #708de)