交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ジェネクスP魔導 デッキレシピ・デッキ紹介 (1さん 投稿日時:2014/09/02 16:40)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【★ペンデュラムモンスター★】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《星読みの魔術師》 | |
運用方法 | |
ペンデュラム魔導です。 基本はペンデュラムモンスターと《A・ジェネクス・アクセル》で《ジェネクス・コントローラー》を使いまわし、シンクロモンスター、ペンデュラムモンスターを大量に展開していくデッキです。《A・ジェネクス・アクセル》とペンデュラムモンスターにより毎ターンシンクロ召喚、ペンデュラム召喚をするのが強みです。 魔導と合わせた理由は《魔導教士 システィ》により《星読みの魔術師》をサーチできることです。 ジェネクスと合わせた理由は《魔導術士 ラパンデ》を《ジェネクス・ウンディーネ》で墓地に送ることで《魔導教士 システィ》をサーチができるためです。 さらに《ジェネクス・コントローラー》もサーチしているので《ジェネクス・ウンディーネ》1枚から《ジェネクス・コントローラー》《魔導教士 システィ》と2枚となっておりアドが取れます。 そう。このサーチ連鎖がこのデッキの最大の強みです。かなり安定しているのです。 でも《時読みの魔術師》がサーチ出来ないんですよね・・・ そこでこのカード《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》です。 このカードは攻撃力1500以下のペンデュラムモンスターをサーチできるのです。 もちろん《時読みの魔術師》はサーチできますし《星読みの魔術師》だってサーチできます。 これがさらにこのデッキに安定力を与えます。 これだけみると強いデッキに見えますが、ペンデュラムモンスターは二枚そろえる必要があるのでサーチを何回か経由しなければなりません。なのでデッキの速度がすこぶる遅いのです。 安定性は抜群なのですが速度が遅い・・・これは仕方がないですね現状の魔導にもいえることですし ただこのデッキにはペンデュラムがあります。展開力が凄まじく、ワンキルが可能ですのでこれが普通の魔導と異なるところです。除去力を落とし展開力とさらなる安定性を手に入れました。 展開力が魔導にほしいなと思う方にはお勧めのデッキです。 『ペンデュラム召喚について説明』 「ペンデュラム召喚」とは、ペンデュラムモンスターを駆使して行う新たな特殊召喚方法です。 ペンデュラム召喚を行う事によって、大量のモンスターを一気に特殊召喚する事ができます。 ペンデュラム召喚によって呼び出せるモンスターは、ペンデュラムモンスターに記載されたペンデュラムスケールの数字によって異なりますが、それ次第でレベルの高いモンスターを呼び出す事も可能です。 ペンデュラム召喚は、1ターンに1度のみ行えます。 <ペンデュラム召喚に必要なもの> ペンデュラム召喚をする場合、ペンデュラムモンスターに記されているペンデュラムスケールの数字を確認しておく必要があります。 モンスターが元々持っているレベルの数字とは異なる場合もあります。 ペンデュラム召喚を行うにはペンデュラムモンスターが必要です。 メインのデッキに、ペンデュラムスケールの数字が異なるモンスターを2体以上入れておきましょう。 ↑ ペンデュラム召喚の手順 † 自分のメインフェイズ時に、手札から自分フィールド上のペンデュラムゾーンにペンデュラムモンスターを置きます。 これはフィールド魔法や永続魔法のように手札からペンデュラムゾーンに置いて発動し、発動後は、カードの効果で破壊される等しない限り、置かれたペンデュラムゾーンに残り続けます。 2体のペンデュラムモンスターがペンデュラムゾーンに置かれている状態になったら、自分のメインフェイズ時に「ペンデュラム召喚」を宣言します。 左右のペンデュラムゾーンに置かれたモンスターのペンデュラムスケールをチェックし、その数の間のレベルを持つモンスターを手札から好きなだけ(自分の空いているモンスターゾーンの数まで)特殊召喚する事ができます。 これでペンデュラム召喚は完了です。 <エクストラデッキからの特殊召喚> ペンデュラムモンスターはフィールド上で破壊され墓地へ送られる、というような場合、墓地へは行かずエクストラデッキゾーンに置かれます。 「ペンデュラム召喚」を宣言した際に、エクストラデッキゾーンに置かれているペンデュラムモンスターがある場合、そのペンデュラムモンスターも特殊召喚するモンスターに含むことができます。 (その場合も、左右のペンデュラムゾーンに置かれたモンスターのペンデュラムスケールをチェックし、その数の間のレベルを持つペンデュラムモンスターでなければならないので注意しましょう。) ペンデュラム召喚によって特殊召喚するモンスターの数は、特殊召喚するプレイヤーが任意に選ぶことができます。 手札からだけ特殊召喚する事もできますし、エクストラデッキからだけ特殊召喚する事もできます。 手札とエクストラデッキの両方からモンスターを特殊召喚する事も可能です。 ↑ ペンデュラム召喚について † ペンデュラム召喚を行う場合、ペンデュラムスケールの数字に注意が必要です。 例えば、左右のペンデュラムゾーンに同じペンデュラムスケールを持つモンスターをおいた場合や、ペンデュラムスケールの差が1つしかないペンデュラムモンスターを置いた場合、2つのペンデュラムスケールの間の数字となるレベルが存在しませんのでペンデュラム召喚を行う事はできません。 (ペンデュラム召喚が行えなくても、ペンデュラムゾーンに置かれたペンデュラムモンスターのペンデュラム効果は通常通り適用されます。) ペンデュラム召喚 -遊戯王カードWikiより |
|
強み・コンボ | |
《ジェネクス・ウンディーネ》、《魔導書院ラメイソン》、《魔導教士 システィ》でのアド取り ・ペンデュラム召喚による展開補助 ・強力なシンクロモンスター ・魔導書でのデッキ圧縮 |
|
弱点・課題点 | |
魔法罠破壊、SS封じ、除外、サーチ封じ、魔法封じ | |
カスタマイズポイント | |
ペンデュラムはクリフォートを筆頭に強いペンデュラムモンスターが登場するといいですね。 でもクリフォートが強いのでこれからのカードが弱体化して登場する可能性もありますねw 個人的にはバニラペンデュラムが強化されると嬉しいです。バニラはデッキに少し入れると見栄えもいいですし。なので汎用性の有るカードがいいですねー相手のスタンバイフェイズに墓地のカード蘇生とかいいですねーAF的な意味で・・・ ペンデュラム?それズルじゃん! |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
1さん ( 全41件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (22種・41枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (12種・25枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
3 | ![]() |
闇 | 3 | 機械族 | 1400 / 1200 | 30円 | |
1 | ![]() |
水 | 7 | ドラゴン族 | 2600 / 2000 | 28円 | |
1 | ![]() |
光 | 7 | 魔法使い族 | 2500 / 2100 | 30円 | |
1 | ![]() |
風 | 4 | 魔法使い族 | 1600 / 1300 | 30円 | |
3 | ![]() |
水 | 3 | 水族 | 1200 / 0600 | 9円 | |
3 | ![]() |
地 | 3 | 魔法使い族 | 1600 / 0800 | 50円 | |
1 | ![]() |
闇 | 3 | 機械族 | 1400 / 0400 | 30円 | |
1 | ![]() |
水 | 2 | 魔法使い族 | 0500 / 0400 | 60円 | |
2 | ![]() |
水 | 1 | 魔法使い族 | 0300 / 0200 | 18円 | |
3 | ![]() |
闇 | 7 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 20円 | |
3 | ![]() |
闇 | 5 | 魔法使い族 | 1200 / 2400 | 19円 | |
3 | ![]() |
闇 | 3 | 魔法使い族 | 1200 / 0600 | 19円 | |
魔法 (10種・16枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 28円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 35円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 25円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 130円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
エクストラデッキ (15種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
地 | 10 | 獣族 | 3100 / 1900 | 38円 | |
1 | ![]() |
水 | 9 | ドラゴン族 | 2700 / 2000 | 29円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 3000 | 100円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 3000 | 70円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | 機械族 | 2600 / 2000 | 20円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2000 | 30円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 650円 | |
1 | ![]() |
光 | 7 | ドラゴン族 | 2400 / 1800 | 680円 | |
1 | ![]() |
炎 | 6 | 獣戦士族 | 2000 / 1600 | 19円 | |
1 | ![]() |
闇 | 6 | 魔法使い族 | 2200 / 1400 | 90円 | |
1 | ![]() |
闇 | 6 | 機械族 | 2400 / 1600 | 39円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | 戦士族 | 2800 / 1800 | 30円 | |
1 | ![]() |
風 | 7 | 機械族 | 2600 / 2200 | 40円 | |
1 | ![]() |
闇 | 7 | 魔法使い族 | 2600 / 2000 | 990円 | |
1 | ![]() |
風 | 3 | 水族 | 1800 / 1600 | 60円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 4328円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■★ペンデュラムモンスター★カテゴリの他のデッキレシピ
2023-11-19 【バトルフェイズが止まらない】
2023-08-14 【あなたは壁です】
2023-01-19 【ネムレリア】
2023-01-14 【ネムレリア】
2022-10-23 【DDストラク】
2022-10-23 【マスターオブペンデュラム】
2022-10-16 【自称【スピリット】な魔導獣エンディミオン】
2022-07-24 【竜剣士魔術師】
2022-03-21 【ヴァリアンツの剣道-皆伝】
2021-06-13 【覇王流】
2021-04-13 【マジェスペクター(セームベル採用)試作】
2021-03-07 【ドレミコード(安定重視)】
2021-03-07 【(オッ)ド(アイズ)レミコード】
2021-02-16 【魔術師主体ズァークデッキ】
2020-08-23 【竜呼EM魔術師】
★ペンデュラムモンスター★のデッキレシピをすべて見る▼
2023-11-19 【バトルフェイズが止まらない】
2023-08-14 【あなたは壁です】
2023-01-19 【ネムレリア】
2023-01-14 【ネムレリア】
2022-10-23 【DDストラク】
2022-10-23 【マスターオブペンデュラム】
2022-10-16 【自称【スピリット】な魔導獣エンディミオン】
2022-07-24 【竜剣士魔術師】
2022-03-21 【ヴァリアンツの剣道-皆伝】
2021-06-13 【覇王流】
2021-04-13 【マジェスペクター(セームベル採用)試作】
2021-03-07 【ドレミコード(安定重視)】
2021-03-07 【(オッ)ド(アイズ)レミコード】
2021-02-16 【魔術師主体ズァークデッキ】
2020-08-23 【竜呼EM魔術師】
★ペンデュラムモンスター★のデッキレシピをすべて見る▼
■1さんの他のデッキレシピ
2015-01-14 【ダークマター聖刻征竜(大会用)】
2014-12-06 【エグリスタ軸 シャドール】
2014-11-22 【憑依解放墓守】
2014-11-18 【アンナちゃんの本気:列車デッキ】
2014-10-28 【ギアギアエクシーズ(ガチ構築)】
2014-10-16 【影霊衣《ミラクルシンクロフュージョン》入】
2014-09-29 【道化師(ドリーム・ピエロ)恐怖症】
2014-09-25 【ヴァンパイア(ガチ構築)】
2014-09-16 【黒庭バリアスチームアーチャー先行ワンキル】
2014-09-14 【魅惑するブラッド・ソウル】
2014-09-13 【兎聖騎士】
2014-08-23 【バーニングアビスライロ】
2014-08-23 【バーニングアビス】
2014-08-09 【リ・ファラオクェーサー】
2014-08-08 【リ・モジャクェーサー】
すべて見る▼
2015-01-14 【ダークマター聖刻征竜(大会用)】
2014-12-06 【エグリスタ軸 シャドール】
2014-11-22 【憑依解放墓守】
2014-11-18 【アンナちゃんの本気:列車デッキ】
2014-10-28 【ギアギアエクシーズ(ガチ構築)】
2014-10-16 【影霊衣《ミラクルシンクロフュージョン》入】
2014-09-29 【道化師(ドリーム・ピエロ)恐怖症】
2014-09-25 【ヴァンパイア(ガチ構築)】
2014-09-16 【黒庭バリアスチームアーチャー先行ワンキル】
2014-09-14 【魅惑するブラッド・ソウル】
2014-09-13 【兎聖騎士】
2014-08-23 【バーニングアビスライロ】
2014-08-23 【バーニングアビス】
2014-08-09 【リ・ファラオクェーサー】
2014-08-08 【リ・モジャクェーサー】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(37種) ▼
閲覧数 | 4311 | 評価回数 | 2 | 評価 | 20 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/24 04:42 一言 最近、仕事などが忙しくてこのサイトにあまりログインできていません…
- 04/24 01:30 SS 第二十八話
- 04/24 00:34 デッキ 影依の可能性
- 04/24 00:28 評価 8点 《ディメンション・リフレクター》「青眼とかで先攻ワンキルに使わ…
- 04/23 23:47 デッキ 西村大輔容疑者の裸ん坊?怒りのクシャトリラ!
- 04/23 23:05 評価 7点 《超量機獣グランパルス》「 《超量士ブルーレイヤー》の変身先と…
- 04/23 21:38 評価 10点 《三戦の才》「モンスター効果に対する報復のカード 後攻の捲…
- 04/23 21:29 評価 10点 《ヴィジョン・リゾネーター》「制約がない汎用レベル2チューナー…
- 04/23 21:26 デッキ 原石HERO
- 04/23 21:17 評価 10点 《無限泡影》「>自分フィールドにカードが存在しない場合、この…
- 04/23 21:10 評価 7点 《サイクロン》「速攻魔法の代名詞ですね エンドサイクロンを覚え…
- 04/23 21:01 評価 10点 《幽鬼うさぎ》「手札誘発の破壊担当 場にいないと処理されな…
- 04/23 20:24 評価 9点 《ヴァレット・シンクロン》「カテゴリの恩恵やデメリットを考えて…
- 04/23 19:35 評価 1点 《スピリッツ・オブ・ファラオ》「なぜ笑うんだい? 彼のターン1…
- 04/23 18:57 評価 9点 《魔轟神ルリー》「手札から捨てたらタダ出しできる「マッドネス効…
- 04/23 18:56 評価 9点 《月光香》「これ1枚で蘇生とサーチができるのに何故か名称ターン1…
- 04/23 18:34 評価 8点 《魔轟神獣アバンク》「手札を捨てつつ墓地から展開される魔轟神。…
- 04/23 18:23 評価 10点 《飢渇聖徒エリュシクトーン》「元ネタがわかりにくいアザミナ代…
- 04/23 14:10 評価 10点 《蝕の双仔》「主に【ライゼオル】で採用されているランク4のエ…
- 04/23 14:02 評価 5点 《月光舞剣虎姫》「ファンテーマの切り札枠でよくある軽くもない素…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



