交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
AF電池メン(ガチ仕様) デッキレシピ・デッキ紹介 (sectolさん 投稿日時:2014/04/30 03:05)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【電池メン】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《電池メン-角型》 | |
運用方法 | |
初投稿になります、sectolですよろしくお願いします。 最新パックで新しい電池メンしかもサーチカードが出たので作ってみたのですが、案外強かったのでご紹介します。 新カードの角型は、通常、反転、特殊召喚で好きな電池メンをサーチできます。 また自分のターン終了時に自壊する効果があるため、それを充電器やリビデで使いまわし、キーパーツを揃えていくのが基本的な運用です。 キーパーツは《燃料電池メン》《充電池メン》の2枚です。 コンボとしては 1.《充電池メン》NS、効果で電池メン角型SS 2.効果で《燃料電池メン》2枚目をサーチ 3.2体の《燃料電池メン》をSS 簡単ですが、これで場に2100+2100+2000+3000=9100と少しオーバーキル気味の打点が揃います。 多少ダメージを与えていれば、《燃料電池メン》の効果で相手のモンスターをバウンスして打点を通しにいけるので序盤から殴れるところで殴っていけばワンショットを狙いやすいと思います。 また、このワンショットは場に《充電池メン》用の生贄を用意しなければいけないところが少し面倒なため、今回は場持ちがよく、レベル・属性ともに相性のいいAFを採用しています。 モラルタで相手の場を割って、返しにそのモラルタを生贄に《充電池メン》・・・と繋げていくのが理想の流れです。 AFのおかげで相手の動きには柔軟に対応できるため、うまく阻害しつつ機を見てワンショットしていくようなプレイングになります。 |
|
強み・コンボ | |
コンボは上記のとおりです。 一応、《燃料電池メン》を2体並べた段階でトレミスを出せるので、トレミス効果⇒外した素材の墓地の《燃料電池メン》回収⇒そのままSSとすることで合計打点が9400になります。このとき《燃料電池メン》の効果で角型をリリースして相手のカードを1枚戻すと合計打点は7200になるので、ガンマン圏内には入れることができます。事前に角型で相手にダメージを与えておけばこちらで十分の場合が多いです。 ボタン型やシャインなど角型を場に揃える手段が豊富かつ、コンボパーツが少ないため開始2,3ターンでワンショットを狙いに行けます。 また場が空になることが多い電池メンをAFがうまく補ってくれるため、安定性は比較的高いです。 以下はそれぞれのカードの簡単な説明です。 ・電池メン 主要パーツです。漏電は事故要素になるので入れていません。ロマンがなくてすいません。 《携帯型バッテリー》よりもAFを蘇生できるリビデを優先しています。 ボタン型は角型専用なため、角型は1枚はデッキに残しておきたいです。殴られてアドが2枚増えます。 角型でのサーチ先は《充電池メン》、《燃料電池メン》ですが、どちらもあるときは充電地メンがオススメです。《充電池メン》からの展開をヴェーラーなどで邪魔されても次のターンにすぐ動くことができます。 角型は1ターンに1度までなので気をつけてください。充電器で蘇生⇒《充電池メン》召喚の動きの場合は、《充電池メン》でSSするのは《燃料電池メン》になります。 《燃料電池メン》の汎用バウンスは強力です。表裏、伏せカードに関わらずあらゆるカードを戻せるので、詰めに有効です。 ・AFパーツ 伏せることで相手の出足を遅くしつつ、相手の妨害をしていきます。 カードパワーの強さは皆さんご承知の通りだと思います・・・ほんと強いですね神智モラルタは。 ムーブメントは破壊されると高確率でモンスターが場に残るので、積極的に伏せていきたいです。 ・オネスト 基本は相手の強力モンスターを上から殴っていきます。ワンショットのお供に。デッキに入っているすべてのカードが光属性なので、腐ることはほぼありません。 相手ターンに出たモラルタを守りつつ、ダメージを与えることもでき、最悪の場合は壁にもなります。 ・《シャインエンジェル》 基本は角型のサーチ。場に合わせてベガルタ、オネストのリクルートも可能です。 相手が攻撃力2000以下のモンスターであれば、自爆特攻⇒角型で攻撃することで即時サーチが可能かつ戦闘アドもとっていけます。 ・《帝王の烈旋》 上級が多く、エキストラを使わないワンショットの電池メンに非常に相性がいいです。 対象をとらず、また破壊でないため、相手の強力な耐性付きモンスターを軽々除去しつつ、電池メンの展開補助に役立ちます。地味にキーカードの1枚です。 ・《リビングデッドの呼び声》 墓地に落ちやすい角型の再利用。角型は自ターンのエンドフェイズの自壊のため、相手ターンの蘇生であれば場に残ります。初ターン角型召喚サーチ⇒相手ターンリビデSSサーチで準備が全て整うので、3枚積んでいます。 また、AFの再利用も可能なため、このデッキでは序盤でも終盤でも活躍できるカードになっています。 ・その他罠 場のモンスターが0になりやすいため激流葬は一見相性がいいですが、こちらが大量展開をするため腐る可能性を考慮して奈落にしています。あと入れてなくても相手が勝手に警戒をしてくれますw 強制脱出はフリーチェーンかつ《充電池メン》の再利用など幅広く利用が可能なので投入しました。 ・エキストラ エキストラはあまり積極的に使っていくものではないですが、プレアデス、トレミス、バウンサーなどは利用率が高いです。充電器などで☆4が並ぶこともあるので101とガンマンだけは入れています。 以上がカード説明です。 使用感としては、非常に安定してワンショットにいけます。妨害がなければ大体2~4ターンで決まりました。伏せカードが多く相手の出足が鈍るため、ほとんどがこちらから仕掛けることができ、そのまま押し切ることができました。 ADSのフリーでは20戦で勝率8~9割くらいでしょうか。オーパーツやテラナイトにも勝てたので、環境に滑り込めるかも?ですw |
|
弱点・課題点 | |
・AFや充電器など墓地利用が多いので除外などには苦労させられますが、電池メンの展開自体は墓地を利用しないため勝ち筋は消えません。 序盤の角型のサーチを止められる《ライオウ》は厄介です。角型単体で抜けるため他のサーチカードよりは対処が楽ですが、自壊するので1:1交換です。出足はかなり鈍ります。 (追記:《ライオウ》自身に効果発動を阻害されるのであればパワーもあがりませんもで、抜けないため、やはり厄介なメタのひとつですね・・・すいません) とはいえ、エキストラを使わないためバウンスなどのエキストラメタには強いですし、メタをしにくい部類のデッキです。出足も早く、アドもとりやすいため、メインからメタデッキとも善戦はできると思います。 あー、スキドレはアウトですね。ムーブメントで割ってください。多分フェルグラもきついです ・上級の比率が多いため、ちょっとした手札事故が起きるときがあります。 初手に出せるカードが角型・ボタン型・シャインと8枚入れてあるため、どれかは引くと思うのですが、AFや上級電池メンが固まってきてしまった場合はきついです。ただ上級電池メンが複数あるということは、ワンショットのパーツがほぼ揃っているのも同じと思いますので、烈旋などを引くことで切り返すことも可能です。 ・デッキのパーツをサーチや特殊召喚して戦っていくので、序盤・中盤をしのがれると終盤はアスタミナ切れを起こし、ややパワーが落ちます。墓地からの復活カードは多く入っているので、序盤は電池メンを主体に、サーチが切れたらエクシーズなどを使っていくといいと思います。 |
|
カスタマイズポイント | |
烈旋は3枚積んでもいいかもしれません。また生贄確保用に《簡易融合》もありです。 エクシーズは☆5・☆6からお好みでどうぞ。出す機会としては、☆6>☆5>☆4です。 電池メンに寄せたい方はシャインやオネストを抜いて単4、単3と入れ替えでしょうか。 脱出や奈落などの罠も個人の好みでいいと思います。 お好みにカスタマイズして、感想をお聞かせください。よろしくお願いしますm(_ _)m |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
sectolさん ( 全5件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (19種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (9種・20枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
3 | ![]() |
光 | 6 | 雷族 | 2100 / 0000 | 35円 | |
3 | ![]() |
光 | 5 | 雷族 | 1800 / 1200 | 10円 | |
1 | ![]() |
光 | 5 | 天使族 | 2100 / 1400 | 15円 | |
1 | ![]() |
光 | 5 | 天使族 | 1400 / 2100 | 20円 | |
2 | ![]() |
光 | 5 | 天使族 | 2200 / 0900 | 80円 | |
3 | ![]() |
光 | 4 | 雷族 | 1000 / 1000 | 20円 | |
2 | ![]() |
光 | 4 | 天使族 | 1100 / 1900 | 20円 | |
2 | ![]() |
光 | 4 | 天使族 | 1400 / 0800 | 15円 | |
3 | ![]() |
光 | 1 | 雷族 | 0100 / 0100 | 10円 | |
魔法 (6種・10枚) | |||||||
2 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 130円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 110円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 120円 | |
罠 (4種・10枚) | |||||||
2 | ![]() |
- | - | - | - | 19円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 1円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 8円 | |
エクストラデッキ (14種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
風 | 7 | ドラゴン族 | 2600 / 2100 | 150円 | |
1 | ![]() |
水 | 6 | 戦士族 | 2200 / 1600 | 15円 | |
1 | ![]() |
光 | 6 | 戦士族 | 3000 / 2500 | 580円 | |
1 | ![]() |
地 | 6 | 戦士族 | 2400 / 2800 | 30円 | |
2 | ![]() |
光 | 6 | 機械族 | 2700 / 2000 | 180円 | |
1 | ![]() |
光 | 6 | 戦士族 | 2700 / 2000 | 50円 | |
1 | ![]() |
闇 | 5 | 魚族 | 2400 / 1800 | 24円 | |
1 | ![]() |
光 | 5 | 天使族 | 2600 / 1700 | 160円 | |
1 | ![]() |
光 | 5 | 戦士族 | 2500 / 1500 | 30円 | |
1 | ![]() |
炎 | 5 | 恐竜族 | 2500 / 1000 | 20円 | |
1 | ![]() |
水 | 5 | 恐竜族 | 2000 / 2500 | 30円 | |
1 | ![]() |
光 | 5 | 天使族 | 2400 / 2100 | 18円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 戦士族 | 1500 / 2400 | 35円 | |
1 | ![]() |
水 | 4 | 水族 | 2100 / 1000 | 30円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 2951円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■電池メンカテゴリの他のデッキレシピ
2021-12-17 【絵札電池メン】
2021-03-13 【電池メン(仮)】
2021-02-20 【【ノヴァインフィニティ】烈旋AF電池メン】
2020-07-20 【電池メン 攻撃重視】
2020-04-26 【セラフィ型電池メン】
2020-03-07 【後攻特化型電池メン】
2019-11-27 【60枚罠ビ電池メン】
2019-04-13 【電池雷鳴サマー】
2019-03-08 【AF電池メン】
2018-09-05 【電池メン(電池メン要素薄め)】
2018-07-16 【サンドラ電池メン】
2018-06-28 【フル電池メン】
2018-04-25 【無題】
2017-10-25 【AFPSYフレーム電池メン】
2017-09-29 【超起動!ボルテック・ドラゴンGO!】
電池メンのデッキレシピをすべて見る▼
2021-12-17 【絵札電池メン】
2021-03-13 【電池メン(仮)】
2021-02-20 【【ノヴァインフィニティ】烈旋AF電池メン】
2020-07-20 【電池メン 攻撃重視】
2020-04-26 【セラフィ型電池メン】
2020-03-07 【後攻特化型電池メン】
2019-11-27 【60枚罠ビ電池メン】
2019-04-13 【電池雷鳴サマー】
2019-03-08 【AF電池メン】
2018-09-05 【電池メン(電池メン要素薄め)】
2018-07-16 【サンドラ電池メン】
2018-06-28 【フル電池メン】
2018-04-25 【無題】
2017-10-25 【AFPSYフレーム電池メン】
2017-09-29 【超起動!ボルテック・ドラゴンGO!】
電池メンのデッキレシピをすべて見る▼
■sectolさんの他のデッキレシピ
2014-06-12 【光天使テラナイト(ハルベルト搭載・ガチ)】
2014-06-11 【ラブラスティーラー(アドバイス求)】
2014-05-18 【リクル軸緊テレドーザーwithトリオン】
2014-05-08 【光天使ルーラー(ヴァルハラ採用型)】
すべて見る▼
2014-06-12 【光天使テラナイト(ハルベルト搭載・ガチ)】
2014-06-11 【ラブラスティーラー(アドバイス求)】
2014-05-18 【リクル軸緊テレドーザーwithトリオン】
2014-05-08 【光天使ルーラー(ヴァルハラ採用型)】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(33種) ▼
閲覧数 | 59887 | 評価回数 | 29 | 評価 | 261 | ブックマーク数 | 3 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/22 00:16 評価 1点 《サイバネティック・ヒドゥン・テクノロジー》「あのダムドやギガ…
- 04/21 20:14 SS 15.5 手厚い歓迎
- 04/21 19:15 評価 6点 《タイフーン》「手札から発動できるのがメリットで特定の環境では…
- 04/21 13:50 掲示板 カード画像
- 04/21 10:41 評価 6点 《ラドレミコード・エンジェリア》「やってることは強いし重要な役…
- 04/21 08:36 評価 5点 《イーグル・シャーク》「も〜っともっ〜と強〜くなろうぜ♪君たち…
- 04/21 07:18 デッキ 渡辺塁容疑者の詐欺?怒りのメタファイズ!
- 04/21 06:01 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/21 05:07 デッキ 40名推理ロールバックアザミナ
- 04/21 00:42 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/20 23:06 評価 7点 《RUM-デス・ダブル・フォース》「 この【《RR》】の文様が…
- 04/20 22:37 一言 MDのヴァルモニカ、デモンスミス型が新規で3枚初動の上ぶれ盤面が2枚初…
- 04/20 22:08 評価 9点 《虚無魔人》「このカードは特殊召喚できない。 ↑ フレーバーな…
- 04/20 21:52 評価 9点 《幻想魔獣キマイラ》「キマイラの奥の手 非常に攻撃的でユニーク…
- 04/20 20:26 デッキ 純閃刀姫
- 04/20 17:52 評価 3点 《アーマード・サイバーン》「《サイバー・ドラゴン》とその融合体…
- 04/20 17:41 評価 7点 《サイバー・エルタニン》「豪快な除去カード。 どちらかというと…
- 04/20 17:32 評価 2点 《サイバー・ダイナソー》「特殊召喚メタとしてデザインされたと思…
- 04/20 17:27 評価 3点 《サイバー・フェニックス》「仮想敵が《無限泡影》ぐらいしかない…
- 04/20 17:18 評価 5点 《融合呪印生物-光》「融合召喚扱いではないので「融合召喚でしか…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。




上記のコンボで1キル出来なくても《燃料電池メン》自身の除去効果や、メイン2で《フォトン・ストリーク・バウンサー》で狙う1000バーンで勝てますね。何気にランク5→ガイアドラグーンにもなれるという・・・ 」(2014-04-30 08:53 #21faf)
お褒めの言葉、ありがとうございます!
そうですね、実際使うとなんらかの邪魔でワンショットできないことも多いですが、バウンサーや燃料電池メンのおかげで次のターンに詰めきれるんですよね。ダメージを通す方法はかなり多いデッキだと思います! 」(2014-04-30 14:12 #0f1a7)
あばばば、そうなんですね!?
ちょっと調べてみましたがwikiの裁定には乗ってなかったので・・・同時処理のようなので発動さえできれば攻撃力は上がるとは思うのですが、サーチが効果の一部である効果はライオウに阻害されるんですかね?むむむ 」(2014-04-30 14:19 #0f1a7)
コメントありがとうございます!
クロスソウルですとそのまま追撃ができなくなるのでちょっときついんじゃないかなぁ・・・でも帝王の烈旋が手に入らないのであれば、もちろんそのままでもかまわないと思いますよ! 」(2014-05-17 23:37 #0f1a7)
個人的には1枚角型サーチ用で業務用いれるのはどう?
あとライオウいるとき角型の打点が倍にADSでならんかった・・・ 」(2014-06-09 07:22 #a6413)
検証ありがとうございます、角型は不発なんですねー・・・残念><
業務用は非常に惹かれるカードですねー、1枚で状況をひっくり返せるカードはお守りで入れてもいいかもですね。
作った当初は事故要素を排除しようということで不採用だったんですが、ちょっと検討してみようと思います。ありがとうございます! 」(2014-06-10 01:56 #0f1a7)
コメントありがとうございます!
ハンドに多くモラルタがきた場合、神智でベガルタを呼ぶことで利用できますし、このデッキですとシャインからのリクルートもできます。
あと、サイクロンではなくムーブメントを採用しているのでデッキの中のアーティファクトの比率を上げる意味合いもあります。
モラルタ3だけにしたい場合はムーブメントはサイクロンに代えてしまう方がいいかなぁと思います。 」(2014-06-11 22:55 #0f1a7)
遅れまして申し訳ないです。
自分は代わりにアキレウスを入れています。攻撃抑制ができるので場もちがよく、生贄確保にはちょうどいいですよ。 」(2014-07-21 02:20 #0f1a7)
そうですね!モラルタの代わりはデスサイズがいいと思います!最近忙しくて環境に対応してないので、反映されたらデッキ編集しときます^^; 」(2014-09-02 00:13 #3b690)