交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
超電磁タートル(チョウデンジタートル) →使用デッキ →カード価格
|
||||||
| 種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果モンスター | ![]() |
4 | 機械族 | 0 | 1800 | |
| 相手ターンのバトルフェイズ時に墓地のこのカードをゲームから除外して発動できる。そのバトルフェイズを終了する。「超電磁タートル」の効果はデュエル中に1度しか使用できない。 | ||||||
| パスワード:34710660 | ||||||
| カード評価 | 8.3(55) → 全件表示 | |||||
| カード価格 | 15円~(トレカネット) | |||||
- カード情報
- 収録
- カード評価・考察 (55件)
- コンボ (0件)
- デッキ解説での言及
- 採用されているデッキ (1062件)
- カード価格情報
- カテゴリ・効果分類・対象
- ランキング・閲覧数
- ボケ (0件)
収録
| 収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
|---|---|---|---|
| 決闘王の記憶-決闘者の王国編- | 15AY-JPA00 | 2014年03月08日 | Secret |
| 決闘者の栄光-記憶の断片- side:武藤遊戯 | 15AX-JPM04 | 2015年01月10日 | Normal |
| MILLENNIUM PACK | MP01-JP007 | 2015年12月19日 | Super |
| ストラクチャーデッキ -マスター・リンク- | SD34-JP019 | 2018年06月23日 | Normal |
| ストラクチャーデッキ-リバース・オブ・シャドール- | SD37-JP019 | 2019年12月07日 | Normal |
超電磁タートルのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
全55件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
大地を揺るがす超電磁亀 墓地肥やしが得意なファンデッキのお守り枠にどうぞ
墓地にいるだけで止められるのは結構強いんですが、墓地にいる事自体が最大の弱点。
公開領域だからすぐバレる上に除外されたら止められない所が本当に辛い。
まあこのカードのお陰で何回か除外されずに済んだカードがあるので、そういう意味でも優秀か。
墓地にいるだけで止められるのは結構強いんですが、墓地にいる事自体が最大の弱点。
公開領域だからすぐバレる上に除外されたら止められない所が本当に辛い。
まあこのカードのお陰で何回か除外されずに済んだカードがあるので、そういう意味でも優秀か。
シャドールやティアラメンツの入った60枚混合GS構築だと墓地に落ちて意味があり、光属性で、レベル4という点が噛み合ってデッキに入っていることがあるモンスター。
昔ほど見かけはしませんが、生き残れば何とかなるようなパワーのあるデッキだと悪くはありません。
昔ほど見かけはしませんが、生き残れば何とかなるようなパワーのあるデッキだと悪くはありません。
デュエル中一度だけ墓地効果で相手のバトルフェイズを終了させられるモンスター。
原作には未登場でアニメ版の遊戯が使用したカードで有る。
「一度きりの効果持ち」のお約束としてピン運用が基本だが
これ自体は防御カードに過ぎず何かしらの形で墓地へ落としておく必要が有るので
狙って落とせる様なデッキか、墓地肥やしの過程で自然と落ちていればそれで良いという様なデッキで採用される。
前者が《シャドール》で有り、《影依融合》で主力である《エルシャドール・ネフィリム》の素材にこれをピンポイントで落とせたので
【シャドール】ではワンキル抑止の防御札として活用出来
後に《ブリリアント・フュージョン》が登場した時も同様に落とせる素材の有力候補として採用されていた。
後者は《ライトロード》等に混ぜる選択肢程度の存在で有るが
これを落とせる《ラヴァルバル・チェイン》が使えた頃は自身もLV4な為
ランク4を出せるデッキ全般で採用出来たので多くのデッキでも見かけた。
各種無効効果や《墓穴の指名者》が常備されている現在の環境では
抑止力としては機能し辛くなっており、上記の相性の良いデッキでも採用しなくなっている。
原作には未登場でアニメ版の遊戯が使用したカードで有る。
「一度きりの効果持ち」のお約束としてピン運用が基本だが
これ自体は防御カードに過ぎず何かしらの形で墓地へ落としておく必要が有るので
狙って落とせる様なデッキか、墓地肥やしの過程で自然と落ちていればそれで良いという様なデッキで採用される。
前者が《シャドール》で有り、《影依融合》で主力である《エルシャドール・ネフィリム》の素材にこれをピンポイントで落とせたので
【シャドール】ではワンキル抑止の防御札として活用出来
後に《ブリリアント・フュージョン》が登場した時も同様に落とせる素材の有力候補として採用されていた。
後者は《ライトロード》等に混ぜる選択肢程度の存在で有るが
これを落とせる《ラヴァルバル・チェイン》が使えた頃は自身もLV4な為
ランク4を出せるデッキ全般で採用出来たので多くのデッキでも見かけた。
各種無効効果や《墓穴の指名者》が常備されている現在の環境では
抑止力としては機能し辛くなっており、上記の相性の良いデッキでも採用しなくなっている。
総合評価:1ターンの間ほぼ確実に守れるのが良い。
バトルフェイズに入らないと使えない為、ビーステッドなどで先に除外されるとアウトという弱点はある。
しかし、1ターンの間確実に攻撃を凌げる点では有用。
無理なく墓地におけるデッキで採用したいところ。
【シャドール】なら《影依融合》でデッキから直で送るといったことも狙える。
バトルフェイズに入らないと使えない為、ビーステッドなどで先に除外されるとアウトという弱点はある。
しかし、1ターンの間確実に攻撃を凌げる点では有用。
無理なく墓地におけるデッキで採用したいところ。
【シャドール】なら《影依融合》でデッキから直で送るといったことも狙える。
遊戯が使用したアニメオリジナルのモンスターであり、名脇役でもある墓地発動の能力を持つ下級機械族。
フリチェで効果が使えるネクガに対してこちらはバトルフェイズに入らないとスイッチオンにならないため、墓穴をはじめとする除外効果などで事前に対処される場合もある。
代わりにこちらはバトルフェイズをその場で終わりにするため、1ターンを押し流す効果の質はこちらの方が高い。
デュエル中に1度しか発動できないため採用はピン一択になるものかと思いますが、何かのついでに墓地に送ることに成功すれば、即死回避にせよ反撃の芽を摘むにせよ、ビートダウンデッキが相手なら必ず役立つ場面が出てくるでしょう。
フリチェで効果が使えるネクガに対してこちらはバトルフェイズに入らないとスイッチオンにならないため、墓穴をはじめとする除外効果などで事前に対処される場合もある。
代わりにこちらはバトルフェイズをその場で終わりにするため、1ターンを押し流す効果の質はこちらの方が高い。
デュエル中に1度しか発動できないため採用はピン一択になるものかと思いますが、何かのついでに墓地に送ることに成功すれば、即死回避にせよ反撃の芽を摘むにせよ、ビートダウンデッキが相手なら必ず役立つ場面が出てくるでしょう。
《ユニオン・キャリアー》の登場によってより多くのデッキでより簡単に墓地へ送る事が可能になりました。
今の環境は《墓穴の指名者》が横行しており、墓地にいても安全とは言い切れなくなりましたがその分以前より取り回しの良さは向上しています。
ホープ・ザ・ライトニングを強く牽制できるのでアストラム等強力な耐性を備えたモンスターも同時に用意する事で盤石な布陣を敷く事ができます。
今の環境は《墓穴の指名者》が横行しており、墓地にいても安全とは言い切れなくなりましたがその分以前より取り回しの良さは向上しています。
ホープ・ザ・ライトニングを強く牽制できるのでアストラム等強力な耐性を備えたモンスターも同時に用意する事で盤石な布陣を敷く事ができます。
同じ墓地除外攻撃無効のネクガに比べ、1度きりな代わりにそのターン中のバトル自体を無効にでき、防御性能は大幅に向上している。高速化している今だと、1度しか使えない点も大きな問題にはなりにくい。
またネクガとは属性は違うものの、光も恵まれた属性の一つ。尚且つ機械族なので、1部のサイバーサポから持ってくることも可能。融合素材としても活きやすく、大きく差別化が進められる。
自身の効果だけでなく、こういった点を活かせるようにしてシナジーを強めたいところ。
最近は手札誘発メタとなる指名者が必須クラスになり、墓地発動もついでがてらにメタられてしまっているので、自身がピン挿し傾向が強いこともあって思うようにいかないこと増えてますが、優秀な防御カードなのは間違いないでしょう。
またネクガとは属性は違うものの、光も恵まれた属性の一つ。尚且つ機械族なので、1部のサイバーサポから持ってくることも可能。融合素材としても活きやすく、大きく差別化が進められる。
自身の効果だけでなく、こういった点を活かせるようにしてシナジーを強めたいところ。
最近は手札誘発メタとなる指名者が必須クラスになり、墓地発動もついでがてらにメタられてしまっているので、自身がピン挿し傾向が強いこともあって思うようにいかないこと増えてますが、優秀な防御カードなのは間違いないでしょう。
ネフィリム帰ってきたんで文句なしの10
こういう延命カードを軽視すると痛い目みる
勝因になりうる
こういう延命カードを軽視すると痛い目みる
勝因になりうる
1点付けてるアホは亀で防がれて負けたのが悔しいんでしょう(笑)
墓地に落とせば牽制になりますし、単純にオバロの足しにしても良し。
再録されて入手しやすいのも高評価です。
墓地に落とせば牽制になりますし、単純にオバロの足しにしても良し。
再録されて入手しやすいのも高評価です。
墓地から除外することで相手のバトルフェイズを終わらせることができる亀。
墓地に存在することが条件なのもあり相手から見るとバレバレなので、かかしや、《バトルフェーダー》から見ると奇襲性では劣るものの直接攻撃でなくとも発動できる点では勝る
☆4なのでエクシーズ要員としても優秀なのも見逃せない。
手札に来てしまったら手札コストにするかエクシーズ素材として処分すればいいだろう。
墓地に存在することが条件なのもあり相手から見るとバレバレなので、かかしや、《バトルフェーダー》から見ると奇襲性では劣るものの直接攻撃でなくとも発動できる点では勝る
☆4なのでエクシーズ要員としても優秀なのも見逃せない。
手札に来てしまったら手札コストにするかエクシーズ素材として処分すればいいだろう。
生ける《攻撃の無力化》・・・いや、墓地にあるから死せるなのかな?でも機械族だし・・・
墓地から除外すると攻撃を無効化しバトルフェイズを終了する。
光属性機械族なのでキメラテックランページ辺りで落としておけば任意のタイミングで使えますし、カオスライロ辺りに入れてもいいかも。
ただし、墓地にあるのでバレバレなので、上手いタイミングで使う必要があります。
価格は、再録のおかげで落ち着きましたですね。
墓地から除外すると攻撃を無効化しバトルフェイズを終了する。
光属性機械族なのでキメラテックランページ辺りで落としておけば任意のタイミングで使えますし、カオスライロ辺りに入れてもいいかも。
ただし、墓地にあるのでバレバレなので、上手いタイミングで使う必要があります。
価格は、再録のおかげで落ち着きましたですね。
墓地発動のフェーダー。見え見えとはいえ墓地は比較的触られにくい場所であり、落ちていたら煩わしいことこの上ないだろう。アザトート?エレボス?ああ!
ペロペロや三つ目もそうだが墓地発動の防御カードにも、9期の風が吹いてると痛感するなぁ。
ペロペロや三つ目もそうだが墓地発動の防御カードにも、9期の風が吹いてると痛感するなぁ。
ここ 1点レビュー多くない?
そんなに悪いことしたかな
強化版ネクロガードナー
墓地にいれば1ターンは必ず守ってくれる
実はこの1ターンが高速化した遊戯王においてどれだけ重要なのか 使って見ればわかる...
属性も優秀だが さっさと墓地に落としてあげたいカード
そんなに悪いことしたかな
強化版ネクロガードナー
墓地にいれば1ターンは必ず守ってくれる
実はこの1ターンが高速化した遊戯王においてどれだけ重要なのか 使って見ればわかる...
属性も優秀だが さっさと墓地に落としてあげたいカード
バトルフェイズを墓地から終了出来る良いカードステもそこそこよいので裏守備で置いても返り討ちに出来ることも(墓地に送られないからそこはアレだけど)
MILLENNIUM PACKで再録されてお値段も下がって入手しやすくなりました。
MILLENNIUM PACKで再録されてお値段も下がって入手しやすくなりました。
墓地に落ちてれば攻撃から守ってくれるカード。
ネクロガードナーのように一体の攻撃無効じゃなくてバトルフェイズ自体終了だから強い。
最後の保険として残しておくといいでしょう!
去年はこれにティマイオスとかクリバンデやら遊戯デッキ組むにしても強くなったなぁー
ネクロガードナーのように一体の攻撃無効じゃなくてバトルフェイズ自体終了だから強い。
最後の保険として残しておくといいでしょう!
去年はこれにティマイオスとかクリバンデやら遊戯デッキ組むにしても強くなったなぁー
なんJ民のマネにもなってない下のアホは置いといて、これは普通にいいカード
ネクガより優れてる点はバトルフェイズ自体を強制的に終わらせてしまえること
ただ発動が墓地からなので奇襲性がなく事前に対策されやすい点と自分でドローしてしまうとまたひと手間かかる点は注意
ネクガより優れてる点はバトルフェイズ自体を強制的に終わらせてしまえること
ただ発動が墓地からなので奇襲性がなく事前に対策されやすい点と自分でドローしてしまうとまたひと手間かかる点は注意
2014/12/15 3:23
君たちはなににそんなに熱くなってるの?
評価なんてひとそれぞれなんだよなぁ・・・あっ察しあっコナミンゴンゴwww
あふぃあふぃうんこまん
まあいらないよねええあん
評価なんてひとそれぞれなんだよなぁ・・・あっ察しあっコナミンゴンゴwww
あふぃあふぃうんこまん
まあいらないよねええあん
2014/04/26 13:04
全55件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
「超電磁タートル」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「超電磁タートル」への言及
解説内で「超電磁タートル」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
安定性なし60枚ブリリアントタロットレイ(ファース)2016-04-17 22:07
-
運用方法<《超電磁タートル》>―戦闘に弱いタロットレイの防御手段。
極限!芝刈りサイバー流ッ!(mari)2018-05-22 16:12
-
強み・《超電磁タートル》
ゴウフウクイック【★1と★5のみ】(subemui)2016-06-06 14:59
-
カスタマイズ《超電磁タートル》
リバースデッキ テスト(チャーン)2018-08-09 01:28
【ライトロード】(進絵 初)2019-04-09 21:35
-
運用方法序盤は《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《超電磁タートル》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》《仁王立ち》で相手ターンを凌ぎつつ、墓地が肥え始めたら一気に攻めて勝利を目指します。
強み先攻=やることがない。可能なら「Sデクレアラー」+「ブレイクスルースキル」などで相手を妨害oシンプルに墓地を大量に肥やしておく。※手札に左右されますが、なるべく《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《超電磁タートル》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》o
カスタマイズ個人的に推すカードは《仁王立ち》←これだけは3枚入れても全然アリだと思ってます。自フィールドにモンスター1体+墓地に《仁王立ち》を揃えれば「擬似超電磁タートル」ができる
ガンドラ搭載型シラユキライロ(ヒニスク)2017-02-08 02:27
打点の暴力!セフィロンシャドール(ジャッジ・ザハンド)2018-05-11 00:09
クラブレライロ【非公認優勝】(STVEATX)2016-04-25 00:32
-
カスタマイズまた相手の高火力攻撃に対して、《超電磁タートル》でライフとフィールドを守りつつ、次のターンに攻める。
大会用 召喚獣シャドール(ミヤ)2018-05-03 20:32
-
強み《エルシャドール・ネフィリム》が解禁されたことによって融合素材として《超電磁タートル》を墓地へ送ることができるようになったことで安定して勝利できるようになったと思います。
WW十二召喚獣12/15更新リミレギ1月(たつじーーん)2016-11-13 07:50
-
カスタマイズサイドはブリリアントフュージョン×3ジェムナイトのバニラ×3Emトリッククラウンか、《超電磁タートル》、DDクロウ×2、等あとはご自由に。
新制限@それでも私はインフェルノイドが…(ミシガン州知事)2016-03-17 13:07
-
カスタマイズ《超電磁タートル》墓地から除外して相手のバトルフェイズを終わらせるわ!!!
【HEROシャドール】(てつ)2020-09-20 14:21
-
運用方法→《シャドール・リザード》+《超電磁タートル》→《エルシャドール・ネフィリム》Fs
白黒シャドール(デッキ解説)(刃凛華)2014-08-18 22:03
-
運用方法・《超電磁タートル》
新規カオス入りライトロード(ダンガー)2020-10-05 05:36
-
強みシラユキや《超電磁タートル》落とせばアド。
サイバーカオスゴードンHERO(ユベッター)2018-03-15 16:51
勝利を掴めビクトリー・バイパー(リールー)2019-04-15 20:34
-
カスタマイズあと、《超電磁タートル》抜いてスクラップマインドリーダーでも入れるとハリファイバールートが可能になります。
アーティファクトヴォルカニック聖刻(MaxxC)2016-01-31 19:05
-
弱点《超電磁タートル》、ペロペロケルぺロス、シャドールドラゴン
星邪カーボネドンクェーサー(1)2014-05-16 20:58
-
運用方法あと《超電磁タートル》が入っているので、途中まで展開しといて次のターンtにクェーサーを出すなんてこともできます。
同胞戦士ライトロード(かっしー)2018-03-17 23:43
-
強みですが、13枚の墓地肥やしの中で《超電磁タートル》が墓地に落ちてくれれば戦闘での破壊は間逃れ次のターンで一気に展開することができます。
カオスドラゴン〜ゴリラの咆哮〜(チャーリー)2015-04-16 07:16
-
カスタマイズボードアドバンテージ重視で入れてないけど《超電磁タートル》とか。
エクストラ軸ワイト ~魂は売った~ (近視眼)2016-02-02 23:20
-
運用方法そのためコストのいらない《終末の騎士》ではなくダークグレファーを、蘇生効果に手札コストを必要とする《ゾンビ・マスター》を主軸に据え、増援の対象を増やし、また《ラヴァルバル・チェイン》を出しやすくするため、《ゴブリンドバーグ》とライデンも採用しました。さらにアンデットとしてサーチカードとしての《ゴブリンゾンビ》、エンジンの《ユニゾンビ》、馬頭鬼、《ゾンビ・マスター》を主軸で動かすことで、チェインの大量展開も可能となっています。《デブリ・ドラゴン》は墓地に落ちた《ワイトプリンス》、《ワイト夫人》を蘇生することによりレベル5と7のシンクロが出来るようになっていて、特に《ワイトプリンス》は墓地肥しを加速(一枚落とせば3枚デッキ圧縮)させられるため積極的に蘇生&墓地送りをしていきましょう。しかし《ユニゾンビ》や馬頭鬼を先に落として、次の墓地肥しの準備をすることを優先した方がいい場合もあるので、その時の流れを見ながら選んでいきましょう。そのままでは次のターンで動くことができない場合は、後者の方を優先した方がいいでしょう。《終焉の精霊》は《ワイトキング》特殊召喚のために除外したワイト家族を自爆特攻によって全て墓地に戻せる優秀なカードで、頑張れば攻撃力9000の《ワイトキング》×3とすることもできるでしょう。またプリンスをリクルートしてこれる腐乱犬、腐乱犬効果範囲のバッ《クジャック》、手札回復用の《メタモルポット》&増殖するG、墓地が肥える前の高火力要員《茫漠の死者》、もしもの自己蘇生できるチューナー《グローアップ・バルブ》、防御用&デブリ効果範囲のレベル4《超電磁タートル》がいますが、これらはこのデッキの遊びとなっているので変えてみても問題ないでしょう。
相手のデッキが自然に無くなるのを待とう!((/・ω・)/)2014-07-03 18:51
-
弱点・《超電磁タートル》、マシュマロン、《薄幸の美少女》、《バトルフェーダー》に対して《H・C強襲のハルベルト》等の貫通性能を持っているカードが怖いです。
雑貨ギミパペフォートレスワンショットキル(パクチソン)2014-05-17 17:49
-
強み開闢はデッキに闇属性が12体、光属性が自身を除くと10体(《超電磁タートル》を除外するのは勿体無いですが)入っているのでかなり出しやすいです。
【ネタデッキ】変幻自在のナイアルラ(Luna)2015-07-16 01:36
-
運用方法X-ヘッドキャノンo《超電磁タートル》→インフィニティo
「超電磁タートル」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2022-09-05 彼岸ラー・融(桜花嵐)
● 2014-05-04 シャドール(デッキ解説)(ユニコーン)
● 2015-05-31 5軸銀河サイバー(勝率9割越え)(アンビエント)
● 2014-09-02 目指せ最高のファンサービス!(シキ)
● 2014-03-11 我流サイバー 融合エクシーズver(中祥)
● 2013-11-24 -征竜ライロ07/18更新-(1)
● 2015-04-25 ライロらしく遊びたい人へのカオスライロ(ひととせ)
● 2016-11-02 ライトロード(ちゃんてつ)
● 2015-09-05 混沌の超戦士たち(4・7両刀軸)(満月)
● 2015-01-25 シェキナーガ軸シャドール(織部実名)
● 2018-04-14 新規カード込みの表サイバー流(adv待ち(しょきちょー)
● 2013-11-29 【サイバーV兄様(光機械エクシーズ)】(ココア)
カード価格・最安値情報
| ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
|---|---|---|---|---|
| トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 15円 | - |
| トレマ(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
| 楽天市場(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
| ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
| Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
| 評価順位 | 3352位 / 13,732 |
|---|---|
| 閲覧数 | 212,673 |
超電磁タートルのボケ
その他
| 英語のカード名 | Electromagnetic Turtle |
|---|
更新情報 - NEW -
- 2025/10/27 新商品 BURST PROTOCOL カードリスト追加。
- 11/01 21:45 評価 8点 《エルシャドール・ミドラーシュ》「*蘇生札も増えたので相手番に…
- 11/01 21:41 評価 9点 《森と目覚の春化精》「*先に他屬性の効果を発動しても春化精を発…
- 11/01 21:23 評価 7点 《魂の造形家》「*屬性闇の天使ならば《陰の光》でこれを引かれる…
- 11/01 19:31 評価 10点 《バックアップ@イグニスター》「イグニスター新規に見せて実際…
- 11/01 17:29 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 11/01 13:51 評価 5点 《猛進する剣角獣》「*素の《ゴブリン突撃部隊》に貫通できる、相…
- 11/01 13:10 評価 7点 《ゴブリン突撃部隊》「*突撃と書けても時に防御の方強いと見える…
- 11/01 12:12 評価 10点 《超量士ブラックレイヤー》「思った以上に強い黒フェンリル。 (…
- 11/01 12:08 評価 8点 《フィッシュボーグ-ハープナー》「自己特殊召喚可能な魚族レベル…
- 11/01 10:37 評価 6点 《極氷獣ブリザード・ウルフ》「*《御前試合》など罠を張らば通常…
- 11/01 08:40 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 11/01 08:01 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 11/01 01:35 掲示板 カードリストにおける誤表記・不具合報告スレ
- 11/01 01:34 評価 10点 《超量士ブラックレイヤー》「超量用誘発・・・どころかティアラ…
- 11/01 01:12 SS 第三十六話・1
- 10/31 23:58 一言 【《シャドール》】の新規で驚異の3体デッキ融合…しかもレベル10!…
- 10/31 23:25 評価 9点 《ヴァレル・リブート》「 まさかの【《ヴァレット》】のテーマ専…
- 10/31 22:46 評価 10点 《ヴァレルエンド・ドラゴン》「強固な耐性を持つが、対象に取ら…
- 10/31 22:31 評価 10点 《ヴァレルシュラウド・ドラゴン》「自分相手メインフェイズ限定…
- 10/31 22:08 評価 7点 《ベイオネット・パニッシャー》「相変わらずこのカードをサーチす…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
BURST PROTOCOL


THE CHRONICLES DECK-白の物語-
WORLD PREMIERE PACK 2025
LIMITED PACK GX -オシリスレッド-
ストラクチャーデッキ-パワー・オブ・フェローズ-
LIMITED PACK WORLD CHAMPIONSHIP 2025
デッキビルドパック ファントム・リベンジャーズ
DOOM OF DIMENSIONS
TACTICAL-TRY PACK - 黒魔導・HERO・御巫 -
TACTICAL-TRY DECK 退魔天使エクソシスター
TACTICAL-TRY DECK 超骸装部隊R-ACE
遊☆戯☆王OCGストラクチャーズ 10巻
DUELIST ADVANCE
遊☆戯☆王OCG STORIES 5巻
デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ




遊戯王カードリスト
遊戯王カード検索
遊戯王カテゴリ一覧
遊戯王デッキレシピ
闇 属性
光 属性
地 属性
水 属性
炎 属性
風 属性
神 属性

