交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
新制限@それでも私はインフェルノイドが… デッキレシピ・デッキ紹介 (ミシガン州知事さん 投稿日時:2016/03/17 13:07)
大会結果 | 2016/04/19 ただの公認大会 (19人) [4位] |
---|
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【インフェルノイド・煉獄(れんごく)】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《左腕の代償》 | |
運用方法 | |
新制限発表されましたね。 インフェルノイド使いにしては非常に残酷でしたね。 アクゼリュス(Akzeriyyuth)残酷ですわ。(※《インフェルノイド・アシュメダイ》が該当するクリファ(悪徳)です。) 「それでも私はインフェルノイドが大好きだ!!!」 ということで、4月以降の新制限に対応したインフェルノイドデッキを組んでみました。反骨精神全開です(笑) ※このデッキレシピは「私がリアルで持ってる手持ち」で組んだものです。 まだ暫定(メモ段階)ですが、「これ入れなきゃダメだろ!!!」、「これ入れちゃダメだろ!!!」ってのがあればよろしくお願いします。 ※なお、作成者はインフェルノイドデッキとクリフォートデッキと暗黒界デッキしか持ってないので、それ以外のテーマにはかなり疎いです。すみません(泣) たぶん、これは【手札交換型】と言うハイリスク◎◎リターンの編成です。 煉獄型など他の型のインフェルノイドは後ほど投稿します。 ◎私が思うには、今後のキーカードは【左腕の代償】かと思います。やはり制限を逃れたのは非常に大きいです。《左腕の代償》も制限に指定されてしまったらそれこそインフェルノイドは……なので。 発動条件がネックですが、制限化した名推理ともんげぇを持ってこれたら安いものです。 もう左腕を失ってでも名推理ともんげぇをつかんでください(泣) ホープレス入っているのはライトニングメタ……ってよりは、ティエラの【3種類以上】の効果を使えば落とせるんぢゃないかな……? とのことからの選出です。(名推理ともんげぇの制限化後、墓地肥やしにくくなったからエクシーズやシンクロ狙える機会もめっきり減りました。) ※ちなみにこの方法だと蘇生制限満たしたことにはならずホープレスの第二の効果が使えないとのことでした。KONMAIの◯ホ〜〜(プンプン) 新カードには期待できないし…… 4月以降よりデッキインしそうなカード候補は「カスタマイズポイント」に軽くまとめておきます。 ☆大会成績(2016年4月以降のリミットレギュレーションで) 最高順位 4位(4/19の大会。19人中) 4/19 公認大会 スイスドロー方式(3試合) 参加者 19人(女性は私だけ) 1回戦 ブラックマジシャン ◎◎ 2回戦 ブルーアイズ ×◎◎ 3回戦 DD ×× やはり《左腕の代償》からの名推理もんげぇサーチからスタートって感じでした。(《左腕の代償》をキーカードに指定した私の目に狂いはない←) 今回はネヘモスとリリスの出番はなくほぼアドラメレク無双でした。一部ヴァエルが活躍したぜみたいな←対ペンデュラム及び相手フィールドに2体並んでいて、一方は確実に倒せるが、もう一方は攻撃力が自分よりも高い場合など。 サイドに閃光を吸い込むマジックミラーを3積みしないとな……。 サイド 《群雄割拠》1 種族縛りプレイ 《御前試合》1 属性縛りプレイ 《魔封じの芳香》2 対ペンデュラム用 《しっぺ返し》2 ミラーマッチ用 《生贄封じの仮面》1 帝王やネクロスなどの対策用 捕違い2 サーチ中毒テーマ対策用 《魔法効果の矢》1 対ペンデュラム用 《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》2 ダークロウなどのやっかいなものから、アルティメット・ファルコン、《アポクリフォート・キラー》みたいに耐性がヤバイ奴対策用 閃光を吸い込むマジックミラー3 光属性対策用、主にブルーアイズデッキ用 |
|
強み・コンボ | |
墓地が肥えれば肥えるほど私のインフェルノイドは強くなる。 元々脳筋テーマなので、ワンキル手段が豊富。そのときの墓地肥やし状況によって最適なワンキルを目指してください。 ワンキルパターン(メモ) 1 《ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン》とアドラメレク、そして相手モンスターが1人だけの場合かつそのモンスターが墓地送りできるモンスターの場合。攻撃順はアドラメレク→ダークリベリオンエクシーズドラゴンの順で。相手モンスターの攻撃力が5600より高くない場合なら、いかなる場合でも合計8100のダメージ出せて勝てる。 ※X=相手の元々の攻撃力 アドラメレク=2800 《ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン》=2500 2800−X/2+2800+(2500+X/2)=8100 2 フィールドがら空き前提で☆5〜8のインフェルノイドとアブソリュートとメテオバースト絡み。アブソリュートとメテオバースト絡みで、フィールドがら空きでないときは連続攻撃できるアドラメレクじゃないと厳しい。 ※相手のフィールドがら空き アブソリュート=2800 メテオバースト=2500 アブソリュートで攻撃→☆5〜8のインフェルノイドで攻撃し、アブソリュートの第一効果を発動し、攻撃を無効→☆5〜8のインフェルノイドの第二の効果を使いアブソリュートをリリース→墓地で第二の効果発動→第一の効果でアブソリュートを第二の効果でメテオバーストを呼び出してアブソリュートの攻撃権が復活しアブソリュートとメテオバーストで攻撃。 2800+2800+2500=8100 3 手元に《煉獄の虚夢》とアスタロス(もちろんデカトロンのコピーしたのでも◎)ある場合、可能な限り(アスタロス以外で攻撃力の合計8000超えるように)インフェルノイドを並べた後、アスタロスの第一の効果で《煉獄の虚夢》を除去したのち総攻撃。呼び出したインフェルノイドの中にアドラメレクいると成功させやすいかな? 4 ↑の方法使わずともフィールドで攻撃力の合計が8000超えるようにモンスターを並べる。効果なしモンスターを駆使してインフェルノイドを2体並べる(フィールドがら空きでないこと考えたらアドラメレクともう1人攻撃力高めなインフェルノイドを出したい。リリス出す場合はアドラメレクを出した後で。) |
|
弱点・課題点 | |
いつもどおり弱点が多いこと。 名推理ともんげぇの制限化で墓地肥やしがさらに困難になること。 以下弱点 1 今時のメタに刺さりまくる 2 墓地利用を封じられる(ネクロバレーなど 3 除外することを封じられる(《王宮の鉄壁》 4 墓地肥やしを封じられる(《マクロコスモス》とか 5 特殊召喚を封じられる(クリスティアなど) 6 墓地肥やしがうまくいかないと泣きたくなる(名推理キタコレ→1枚目デカトロンorz) 7 ある程度の運が必要なこと(運に努力値510振りたい 8 調子に乗って墓地を肥やしすぎてデッキ切れになること(ADSでシミュレーション中2回やらかしましたw 9 初手にデカトロンが3人来るとその地点でゲームオーバーなこと(現在のデッキで通常召喚できるのはデカトロンのみw 10 リリス、ネヘモス、ティエラ以外のインフェルノイドはデコピンで死ぬほど脆いので表示変更に弱いこと。ベルゼブルは攻撃表示にされたらデコピンされてしまうこと。総じて貫通持ちに弱いこと。 11 ほとんどのインフェルノイドの守備力が0であることを象徴してるかのように、守りが薄いこと(なんでワイトよりも守備力低いんだ 永久除外の私だから( |
|
カスタマイズポイント | |
レシピで記載されてないので使えそうなもの(一応所持してるので使えそうなのは記載、一応所持してなくとも使えそうなのは記載) 名推理ともんげぇの制限化により、今までのインフェルノイドでは入りえなかったカードも今後入りそうなものも記載 ちょいとメモ帳代わり← ☆優先度高そう☆ 《手札抹殺》(制限)、《手札断殺》 手札を捨てて墓地肥やし!!!《手札抹殺》は制限カードだが、《手札断殺》は無制限カード。《手札抹殺》は一気に墓地肥やししたり、手札が完全なる手札事故起こしたら容赦なく使おう。同時に相手の墓地肥やしも助けてしまうが。《手札断殺》は自分相手とも2枚の手札交換だが相手が暗黒界でも効果は発動しないので大丈夫。 ☆その他 《針虫の巣窟》 とりあえず5枚墓地肥やし 《異次元からの埋葬》(制限)、《奇跡の発掘》 除外したインフェルノイド達を墓地に戻す 《幻影騎士団シャドーベイル》 サイド向け(?)相手が《王宮の鉄壁》使って来ても逆利用(wikiより、フィールドに出て来たシャドーベイルが除外されなくなるのを使ったギミック?)できるらしいのだが 《生贄封じの仮面》 サイド向け、相手がリリースやアドバンス召喚しまくる相手(クリフォート、帝など)対策に、だがインフェルノイドの第二の効果使えなくなる点には注意 《群雄割拠》 種族縛りプレイカード。サイド向け。相手のメインデッキのモンスターの種族がバラバラなとき用。(インフェルノイドはみんな悪魔だから影響はない 《御前試合》 属性縛りプレイカード。サイド向け。相手のメインデッキの属性がバラバラなとき用。(インフェルノイドはみんな炎属性だから影響は(ry 捕違い サーチしまくる相手に。(EMとかクリフォートなど 《しっぺ返し》 ミラーマッチによさげなのだが名推理ともんげぇが制限化したらあんまり…… 聖なるバリアミラーフォース、激流葬、《奈落の落とし穴》 汎用性の高い防御用罠カード ハーピィの羽根箒(制限) 汎用性高い魔法除去 《仁王立ち》 主に第二の効果を使うことになる。PSYフレームロードΩとの相性がよい 溶岩魔神ラヴァゴーレム ダークロウを焼き払え!!!城之内ファイヤー!!! 《超電磁タートル》 墓地から除外して相手のバトルフェイズを終わらせるわ!!! 《バトルフェーダー》(貰い物だけど) 手札からすててバトルフェイズを終わらせるわ!!! ☆インフェルノイド専用サポート 《殻醒する煉獄》、《蒼焔の煉獄》、《煉獄の氾爛》、《遡洸する煉獄》、《煉獄の消華》……。 煉獄軸(耐久型)のインフェルノイドにするなら。煉獄軸(耐久型)のインフェルノイドは後ほどレシピ書きます……。 トレードイン ☆8であるアドラメレクを手札から捨てて2枚ドロー。捨てることには抵抗はないテーマだけど、なんで☆8限定なんだ。なんでアドラメレクしか捨てられないのか(泣)← 《インフェルノイド・ベルフェゴル》 ☆6のインフェルノイド。正統派らしいインフェルノイドの姿を持つ。第一の効果の発動条件はゆるいが、なんでエクストラ除外は選べないんだ!!とかなんかで散々な評価を受けて来たが、ようやく光が差し込んだか? デカトロンとのコンボで☆7にさせヴァエルとのエクシーズで出番がありそうかもしれないんだアッー! 他の方のインフェルノイドレシピ見ていてもベルフェゴルとアシュメダイ以外のインフェルノイドは豆乳されてることが多いかな? ベルフェゴル豆乳することでティエラ10体融合も狙えるかもだけど。 採用するならピン挿し多くて2体が限界かな? |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
ミシガン州知事さん ( 全35件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (19種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (9種・22枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
2 | ![]() |
炎 | 10 | 悪魔族 | 3000 / 3000 | 19円 | |
2 | ![]() |
炎 | 9 | 悪魔族 | 2900 / 2900 | 30円 | |
3 | ![]() |
炎 | 8 | 悪魔族 | 2800 / 0000 | 19円 | |
3 | ![]() |
炎 | 7 | 悪魔族 | 2600 / 0000 | 19円 | |
3 | ![]() |
炎 | 4 | 悪魔族 | 1800 / 0000 | 30円 | |
3 | ![]() |
炎 | 3 | 悪魔族 | 1600 / 0000 | 19円 | |
2 | ![]() |
炎 | 2 | 悪魔族 | 0000 / 2000 | 19円 | |
1 | ![]() |
炎 | 1 | 悪魔族 | 0000 / 0000 | 17円 | |
3 | ![]() |
炎 | 1 | 悪魔族 | 0500 / 0200 | 19円 | |
魔法 (10種・18枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 40円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 45円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 11円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 120円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 19円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 29円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
エクストラデッキ (12種・15枚) | |||||||
2 | ![]() |
炎 | 11 | 悪魔族 | 3400 / 3600 | 19円 | |
3 | ![]() |
光 | 4 | 天使族 | 2500 / 1200 | 40円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | サイキック族 | 2800 / 2200 | 120円 | |
1 | ![]() |
炎 | 7 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 20円 | |
1 | ![]() |
地 | 7 | 悪魔族 | 2700 / 1800 | 30円 | |
1 | ![]() |
地 | 6 | 戦士族 | 2600 / 0800 | 50円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 150円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | 戦士族 | 2800 / 1800 | 30円 | |
1 | ![]() |
風 | 7 | 機械族 | 2600 / 2200 | 40円 | |
1 | ![]() |
水 | 7 | ドラゴン族 | 2800 / 2500 | 20円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 30円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 戦士族 | 2000 / 2500 | 70円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 1817円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■インフェルノイド・煉獄(れんごく)カテゴリの他のデッキレシピ
2024-11-12 【60(イービル)インフェルノイド】
2024-05-20 【60インフェルノイド】
2024-02-13 【デッキ消滅、闇薔薇インフェルノイド】
2023-11-28 【私の最強のインフェルノイド】
2023-11-27 【インフェルノイド】
2022-08-07 【煉獄の登極】
2022-03-14 【ハンデスIF4月改定】
2022-03-01 【MDインフェルノイド】
2021-10-30 【ハンデス インフェルノイド】
2021-09-27 【芝刈りノイド】
2021-09-14 【芝刈りノイド 妖眼の相剣師 採用】
2021-09-12 【妖眼ノイド?】
2021-07-14 【60枚芝刈りノイド】
2021-07-14 【インフェルノーレ】
2021-05-28 【後攻ワンキル型60ノイド】
インフェルノイド・煉獄(れんごく)のデッキレシピをすべて見る▼
2024-11-12 【60(イービル)インフェルノイド】
2024-05-20 【60インフェルノイド】
2024-02-13 【デッキ消滅、闇薔薇インフェルノイド】
2023-11-28 【私の最強のインフェルノイド】
2023-11-27 【インフェルノイド】
2022-08-07 【煉獄の登極】
2022-03-14 【ハンデスIF4月改定】
2022-03-01 【MDインフェルノイド】
2021-10-30 【ハンデス インフェルノイド】
2021-09-27 【芝刈りノイド】
2021-09-14 【芝刈りノイド 妖眼の相剣師 採用】
2021-09-12 【妖眼ノイド?】
2021-07-14 【60枚芝刈りノイド】
2021-07-14 【インフェルノーレ】
2021-05-28 【後攻ワンキル型60ノイド】
インフェルノイド・煉獄(れんごく)のデッキレシピをすべて見る▼
■ミシガン州知事さんの他のデッキレシピ
2016-12-20 【命を削り十二獣とノイド対策したい機殻】
2016-11-21 【ストラクより安くノイドバジェを組んでみた】
2016-11-20 【【個人的メモ】インフェルノイドの弱点一覧】
2016-11-19 【【個人的メモ】クリフォートの弱点一覧】
2016-10-14 【恨まれないメタルフォーゼを目指して】
2016-10-09 【凡骨バニラペンデュラムティエラの意地】
2016-10-07 【【後攻特化】隣の芝を刈るインフェルノイド】
2016-09-28 【SECE(すごく偉いほどの塵が永遠に)】
2016-09-24 【絶滅のカウントダウン】
2016-09-20 【命が削りとられる(除外祭りバージョン)】
2016-09-17 【バージェストマ・キラー?】
2016-09-12 【モンスターはいらねえ!(命削り純バジェ)】
2016-08-27 【ストラクチャーデッキより安いクリフォート】
2016-08-15 【激流葬in図書館】
2016-07-16 【異常なEM(爆)】
すべて見る▼
2016-12-20 【命を削り十二獣とノイド対策したい機殻】
2016-11-21 【ストラクより安くノイドバジェを組んでみた】
2016-11-20 【【個人的メモ】インフェルノイドの弱点一覧】
2016-11-19 【【個人的メモ】クリフォートの弱点一覧】
2016-10-14 【恨まれないメタルフォーゼを目指して】
2016-10-09 【凡骨バニラペンデュラムティエラの意地】
2016-10-07 【【後攻特化】隣の芝を刈るインフェルノイド】
2016-09-28 【SECE(すごく偉いほどの塵が永遠に)】
2016-09-24 【絶滅のカウントダウン】
2016-09-20 【命が削りとられる(除外祭りバージョン)】
2016-09-17 【バージェストマ・キラー?】
2016-09-12 【モンスターはいらねえ!(命削り純バジェ)】
2016-08-27 【ストラクチャーデッキより安いクリフォート】
2016-08-15 【激流葬in図書館】
2016-07-16 【異常なEM(爆)】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(31種) ▼
閲覧数 | 8983 | 評価回数 | 2 | 評価 | 16 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/10 12:20 評価 9点 《真紅眼の鋼爪竜》「総合評価:《メタル化・強化反射装甲》をサー…
- 04/10 11:06 評価 8点 《弾丸特急バレット・ライナー》「(1)の特殊召喚条件は《屍界塔フ…
- 04/10 10:43 評価 2点 《ドル・ドラ》「破壊をトリガーに自己蘇生できるモンスター。 戦…
- 04/10 10:30 評価 1点 《エンシェント・ドラゴン》「名前負けが著しいモンスター。 初期…
- 04/10 10:26 評価 1点 《勇気の旗印》「《憑依覚醒》、《機械仕掛けの夜-クロック・ワー…
- 04/10 10:20 評価 4点 《強欲なカケラ》「1ターン目に発動してもドローするのは5ターン目…
- 04/10 09:09 評価 3点 《オレイカルコス・シュノロス》「アニメドーマ編にて海馬を倒した…
- 04/10 08:20 評価 10点 《真竜剣皇マスターP》「制限解除されて3枚使えるようになったモ…
- 04/10 08:06 評価 10点 《ドラグマ・パニッシュメント》「 【《ドラグマ》】だけが扱う…
- 04/10 07:50 評価 10点 《ヴェイドスの目覚め》「《灰滅》唯一の1枚初初動。 (1)は展…
- 04/10 00:19 評価 7点 《ピアニッシモ》「総合評価:守備表示モンスターに使い、守りに使…
- 04/10 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐RARITY COLLECTION -20th ANNIVERSARY EDITION-ʵ…
- 04/09 23:52 評価 9点 《紅恋の麗傑-ブラダマンテ》「優秀な戦士族サポートカード。②の…
- 04/09 23:43 評価 10点 《白の輪廻》「総合評価:サーチ能力に加えて除去、連続攻撃もでき…
- 04/09 22:19 ボケ 七精の解門の新規ボケ。見るがいい!これがラピュタの雷だ!
- 04/09 21:24 評価 10点 《暗黒の招来神》「《七精の解門》とセットで出張しがちなカード…
- 04/09 21:17 評価 10点 《七精の解門》「主に《暗黒の招来神》や《混沌の召喚神》とセッ…
- 04/09 20:56 評価 10点 《スプライト・エルフ》「フリーチェーンでのシンプルな蘇生効果…
- 04/09 20:30 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/09 20:14 評価 4点 《No.105 BK 流星のセスタス》「 バリアンの戦士ことアリ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。




コメントありがとうございます。確かに推理ゲートを制限規制かけてくるくらいだから間違いなく「墓地肥やしのペース緩めてね」とKONAMIさんからの通告ですよね。
☆4の亀……?
守備力0を蘇らせるカメンレオンのことでしょうか? 間違えていたらすみません。
インフェルノイドのほとんどは守備力0ですが、wiki見ると「自身の召喚方法」でなければ墓地から蘇生できないとか書かれていますが、このサイトでは守備力0のインフェルノイド達は【効果対象カメンレオン】と書いていますが…?
エクストラ以外の特殊召喚ができないならエクシーズかシンクロに繋げてねとのことでしょうか? 」(2016-03-17 21:44 #aa894)
これからのノイドなら良いかもしれないです。 」(2016-03-17 23:44 #7070a)
コメントありがとうございます。
超電磁タートルですね。教えてくれてありがとうございます(泣)
家に2つありました(汗)
左腕の代償狙いだったけど、その過程で2つ持ってたみたいです(汗)
【墓地で発動できる】のは見逃せないですね♪
時間稼ぎにもうってつけなのも、☆4のエクシーズ狙えるのも嬉しいですね。 」(2016-03-18 00:50 #aa894)
ノイドは捨ててもアド損にはなりませんし、出来るだけ早くキーカードを手札に持ってくるにこしたことないですし。 」(2016-03-18 10:21 #19268)
コメントありがとうございます。
手札抹殺は入れてるのに手札断殺、忘れていました(汗)
確かに手札を捨てることはインフェルノイドにとってはデメリットではないからね。
手札抹殺は制限だが、手札断殺は無制限なのもいいところですよね。
「手札を捨てる」ではないから相手が暗黒界でも大丈夫なのも嬉しいですよね。手元にないので買いに行きます(汗)
あと、手札交換?カードでトレードイン(ちょっと高かったかな?)もどうなんだろう? 」(2016-03-18 22:44 #aa894)
☆8以上じゃないのか(泣) ☆8限定なのか……、、アドラメレクは3積みだけど…………、トレードインの発動条件地味に厳しかったから今の話はなしでお願いしますm(__)m 」(2016-03-18 22:50 #aa894)
コメントありがとうございます。
なんだかんだで、元からあったワンキル手段は制限かからなかったのは救いではありますね。
(※知人(彼氏)との会話で制限発表の1日前に、私が「EMと彼岸と帝の規制は当然として、インフェルノイドにも制限かけるなら【名推理】と【モンスターゲート】を規制していくと思う。道具(魔法カード)に頼りきりのインフェルノイドを縛りあげるのならば道具を規制したほうが得策だと思うし、何もできなくなる可能性が高いから。」
↑の発言がまさか現実となってくるとは思わなかった(泣) 私の予想は悪い意味では結構当たります(泣))
今まで散々だったベルフェゴルには盲点でした(汗) ありがとうございますm(__)m
デカトロンとのコンボで、今まで散々なベルフェゴルにも光が差し込んで活躍(?)できるかもしれませんね。ヴァエルが1人しか墓地に落ちていなくても狙えるのは見逃せないですね。
また、ティエラを10体融合で誕生させられる(?)ロマンも増えますし。(元々メインデッキには9種類インフェルノイドがいるので、ベルフェゴルを加えるとちょうど10種類になるので)。 」(2016-03-19 08:28 #4e969)
」(2016-03-19 21:19 #20cd0)
コメントありがとうございます。
まだ4月にならないとこればかりはわからないですよね。インフェルノイドと相性の良いカードが出てくればいいんですが…。
名推理ともんげぇ制限化により墓地肥やしカード4枚減ることにより、その変わりのものを探して、自身の暗黒界のデッキを調整中に見つけたのが「手札抹殺」だったので、、「手札交換カードは墓地肥やしに使えないかな?」という案だったわけです。(手札抹殺、手札断殺など)
インフェルノイドを使ってるとどうしても何でもかんでも墓地にポイポイ捨てちゃうから防御用カードが「煉獄の死徒」しか入っていませんけど、コメントより「超電磁タートル」も防御用にいいんじゃないかとの案もありました。墓地で使えるカードとインフェルノイドの相性は抜群なので。
自慢の攻撃力を活かしたワンキル手段と、左腕の代償は生き残ったが、名推理ともんげぇが引き当てにくくなった以上手札交換カードと左腕の代償がこれからのキーカードになりそうなのが私の予想です。(次のパックでインフェルノイドとの相性抜群なカードが来ない限り)
たぶん4月以降も、今まで通り力押しのThe脳筋スタイルで、守りは紙耐久のインフェルノイドであることには変わりないと思いますが、こればかりは蓋を開けてみないと……。 」(2016-03-20 00:20 #aa894)
雑貨型はクリッターが制限になるので回収もできるしデッキに戻るジャックポット7などいれればデッキ1枚になります。
まあ参考的にどうぞ
返事があれば思考のサンプルとしてデッキレシピを添えときます
」(2016-03-20 18:52 #112a5)
コメントありがとうございます。魔導雑貨商人のことですね?
名推理、墓地肥やしの魔法バージョンですね。説明文読む限りではおもしろそうな効果を持ったモンスターですね。
今までバスに乗ったり、捕違いで散々な目にあっていたクリッターが制限に復帰なので楽しみですね。エラッタ前と違うのは手札に加えたカードと同名カードの効果がこのターンのみ発動できないことなので、エラッタ前と比べると変わったと言う印象は受けないですね。
デッキレシピの件につきましては、私から言うのも大変失礼なことですが、、、お願いします。 」(2016-03-21 16:38 #2749c)
次期環境は命削り'sが入って来ます。
先行とられたとして、命削られて相手が手札全て消えたとします。
抹殺は良くても、断殺が使い物になりません。よって、断殺の枠は暗黒界の取引でも良いと思います。
私は今現在、とにかく手札交換カード入れまくってなんとか推理ゲート型で回してますが、断殺に関しては命削り'sには全く無意味です。
自分の事故防ぐどころか断殺が要らなくなってます。
ですが、断殺は採用したいところなので、断殺1、抹殺1、暗黒界の取引3でやってます。
ワンチャン、命削りの採用もありかもです。命削りのドローの中で代償がてれば、推理orもんげぇサーチできるわけですし。 」(2016-03-22 22:17 #a0c6b)
サンプルなので改良スペースも用意してた構築になってます。
強さはないけど参考にはなるかと思います。
」(2016-03-23 22:52 #f21db)
コメントありがとうございます。
命削りの宝札(ギロチン)はサイフポイントが厳しい(私の周りでは最低3000円のサイフポイントが必要)ですよね。
先行取れたときならデメリットなど関係ないカードだが、【特殊召喚できない】制約がインフェルノイドにとってはキツイですよね。(メインフェイズ2に使えると言う落とし穴があるが)
仮に後攻になった場合、相手が初手でギロチンして手札すっからかんからの伏せカード全破壊、モンスター全破壊からのワンキルと言うギロチンを逆手に取った芸当も可能なんだろうけど、、、
手札断殺にはそういう弱点もあるのですね(泣)
相手の手札2枚のとき狙いたいがシャドール相手だと…。(だから制限じゃないのか)
手札抹殺は暗黒界相手だと警戒しなくてはならないけど、ペンデュラムなど墓地を重要視しない相手なら気にならなさそう……
暗黒界の取引はあります(暗黒界デッキ持ってるので)、ワンチャン!?もあります
が、命削り(ギロチン)が高すぎて買えません(泣)ギロチン持ってないんです(泣)
ランドーさん
サンプルありがとうございます。
雑貨型インフェルノイドの構築自体初めてなもので……
早速拝見します、、。 」(2016-03-24 14:13 #65231)
命削りは発動するためには手札が減ってないと使えないので、ノイド使いが
手札を減らすためにはノイドコストの特殊召喚と魔法罠のセットしかないはず です。(デカトロンの召喚)
命削りは発動すると特殊召喚することができなくなる・・・ノイドにはキツイ・・・
さらにエンドに手札をすべて捨てる効果があります。上級ノイドは良いですが
下級ノイドはもったいないですね・・・(下級の墓地蘇生カードがあれば・・・)
左腕の代償を引いても魔法罠をセットしたターン左腕は使えないのでセットしてエンド (エンドで手札全捨て)⇒ 次のターン左腕のコストがない・・・
なので命削りはいらないと思います。
今回の規制はきつかったですが(自分もノイド使い)
まだ、ノイドは死んでない!! と自分は思っているのでお互いがんばりましょう。
長文失礼しましたぁ 」(2016-03-31 01:15 #3225c)
コメントありがとうございます。長文大歓迎です。
命削り(ギロチン)は最大3枚ドローできますが、インフェルノイドにとっては、デメリットのほうが目立ちますよね(泣)
☆メリット
最大3枚ドロー、手札余っても墓地肥やし、その間にキーカードくるかも?
☆デメリット
手札減ってないと使えない、相手のライフポイントにダメージを与えられなくなる(先行1ターン目くらいしかこれによるデメリットはないけど)、特殊召喚できない(特殊召喚主体のインフェルノイドにはキツイ)、まとめて墓地に捨てることで下級インフェルノイドが使えなくなる。左腕の代償とアンチシナジー抜群。
3月(今月いっぱい)までは、左腕の代償による「除外による被害」を減らすためにも、左腕を発動する最低条件を満たすために減らしたりしましたが、
手札減らす手段自体、通常召喚(デカトロン)、手札から特殊召喚、魔法・罠のセットくらいしかなく、命削ったうちの3枚にインフェルノイドがいても「特殊召喚できない」、そのインフェルノイドを活かせない(特に下級だと)、魔法カードならまだセットで逃げられる分にはいいんだけど…。
インフェルノイドの再利用カードには「遡洸する煉獄」があります。除外したカードを墓地に戻して、墓地のインフェルノイドを手札に戻して…みたいなカードなのですが、罠カード故の遅さとインフェルノイド以外のモンスターが自分フィールド上にいると自壊するデメリットつきなのです。
どうしてインフェルノイドの専用サポートって遅かったり自壊するデメリットつきなのだろう…(泣)
ぶっちゃけ、今回の制限でEMの次に被害が大きかったのは魔法カードへの依存が激しいインフェルノイドだと思っています(個人的に)
インフェルノイド自体、制約が強すぎるので他のテーマの出張要員にはなれない、彼岸や帝なんてあまり被害受けてないんじゃないの? と錯覚してしまうくらいに。(例えば彼岸は幻影騎士団と手を組めるだけまだマシなほうなのです…)
インフェルノイドにもまだ生き残る道は残されているのだろうけど、、、(元からあった煉獄軸や手札交換軸など)
せめて、名推理ともんげぇが準制限だったらと……まだ戦えたと思ってしまいます(泣)
同じノイド使いとして、お互いに頑張りましょう。
こちらこそ失礼しました。 」(2016-03-31 08:09 #5b016)