交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
サイバー・ドラゴン・コア(サイバードラゴンコア) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
2 | 機械族 | 400 | 1500 | |
このカードが召喚に成功した時、デッキから「サイバー」または「サイバネティック」と名のついた魔法・罠カード1枚を手札に加える。また、相手フィールド上にモンスターが存在し、自分フィールド上にモンスターが存在しない場合、墓地のこのカードを除外して発動できる。デッキから「サイバー・ドラゴン」と名のついたモンスター1体を特殊召喚する。「サイバー・ドラゴン・コア」の効果は1ターンに1度しか使用できない。このカードのカード名は、フィールド上・墓地に存在する限り「サイバー・ドラゴン」として扱う。 | ||||||
パスワード:23893227 | ||||||
カード評価 | 9.4(37) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 15円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
ストラクチャーデッキ-機光竜襲雷- | SD26-JP001 | 2013年12月07日 | Normal |
ストラクチャーデッキ-サイバー流の後継者- | SD41-JP008 | 2021年05月15日 | Normal |
SPECIAL PACK 20th ANNIVERSARY EDITION Vol.1 | 18SP-JP105 | 2018年03月24日 | Super、Normal |
QUARTER CENTURY CHRONICLE side:PRIDE | QCCP-JP016 | 2024年03月23日 | Ultra |
TACTICAL-TRY DECK 終撃竜サイバー・ドラゴン | TT01-JPA-JPA02 | 2024年06月08日 | Normal |
サイバー・ドラゴン・コアのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
全37件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
サイドラのコンボパーツ収集を一手に担う初動札。
《エマージェンシー・サイバー》をサーチすることで他のサイドラ名称をサーチできるほか、《サイバーダーク・ワールド》→《サイバー・ダーク・キメラ》とサーチして《パワー・ボンド》にも繋がります。サイドラは素材モンスターと融合魔法の両方を揃えなければならないため、両方にアクセスできるコアの扱いは非常に重要。
②のリクルートも有用ですが、1ターンに使える効果は①②のいずれか一つである点は注意が必要です。《サイバー・ドラゴン・ネクステア》を呼べば、2面並べた状態で動きを始められます。
デッキの再現性を上げるために欠かせないカードで、評価は10点になります。
《エマージェンシー・サイバー》をサーチすることで他のサイドラ名称をサーチできるほか、《サイバーダーク・ワールド》→《サイバー・ダーク・キメラ》とサーチして《パワー・ボンド》にも繋がります。サイドラは素材モンスターと融合魔法の両方を揃えなければならないため、両方にアクセスできるコアの扱いは非常に重要。
②のリクルートも有用ですが、1ターンに使える効果は①②のいずれか一つである点は注意が必要です。《サイバー・ドラゴン・ネクステア》を呼べば、2面並べた状態で動きを始められます。
デッキの再現性を上げるために欠かせないカードで、評価は10点になります。
旧テキストからは読み取りづらいですが、召喚時のサーチ・墓地効果のリクルートは「いずれか」しか使えない効果です。
また、召喚時のサーチ効果は強制効果のため召喚時効果を破棄して墓地効果を優先するといったことが出来ません。
任意だったら《キメラテック・フォートレス・ドラゴン》や《キメラテック・メガフリート・ドラゴン》での融合を最優先したい場合にサーチしないことで擬似的な除去耐性がある面白いカードになったかもしれないのでちょっと残念ですね。
また、召喚時のサーチ効果は強制効果のため召喚時効果を破棄して墓地効果を優先するといったことが出来ません。
任意だったら《キメラテック・フォートレス・ドラゴン》や《キメラテック・メガフリート・ドラゴン》での融合を最優先したい場合にサーチしないことで擬似的な除去耐性がある面白いカードになったかもしれないのでちょっと残念ですね。
総合評価:サーチにより、【サイバー】の起点になる性能。
《サイバネティック・ホライゾン》のサーチから裏表どちらのサイバーにも繋がるし、《エマージェンシー・サイバー》からの相互のサーチも可能。
墓地効果も《サイバー・ドラゴン》のピンチ時の展開になり、《サイバー・ドラゴン》扱いの為融合素材としても有用。
3枚入れるべきカードと言えようか。
《サイバネティック・ホライゾン》のサーチから裏表どちらのサイバーにも繋がるし、《エマージェンシー・サイバー》からの相互のサーチも可能。
墓地効果も《サイバー・ドラゴン》のピンチ時の展開になり、《サイバー・ドラゴン》扱いの為融合素材としても有用。
3枚入れるべきカードと言えようか。
最低の紙質を持つ上に激臭漂うストラクとしてデュエリストたちから大顰蹙を買ったストラクの新規カードとして登場した『サイバー・ドラゴン』下級モンスターですが、その性能は評価時点となる現在の【サイバー・ドラゴン】でも一軍を張り続ける超高性能なカードです。
召喚誘発のテーマ魔法罠カードのサーチ効果、墓地発動のテーマモンスターをリクルート効果で1体で2回デッキに触り、攻撃力500以下で《機械複製術》にも対応することに加えて場と墓地で《サイバー・ドラゴン》扱いになる能力まであり、とにかく頭から尻尾まで捨てるところが全くないカードともなれば当然そういうことになるでしょう。
《エマージェンシー・サイバー》で相互にサーチも可能で、召喚したこのカード1体で《転生炎獣アルミラージ》をL召喚して墓地に送ればサーチ対象である《サイバー・リペア・プラント》の発動条件も満たせるなどとにかく隙がありません。
サーチ対象となる「サイバー」「サイバネティック」魔法罠カードは今後も増加が見込めますし、アルミラ以上に適性の高い機械族のリンク1モンスターが登場することでさらに変身できる可能性すら秘めていますね。
召喚誘発のテーマ魔法罠カードのサーチ効果、墓地発動のテーマモンスターをリクルート効果で1体で2回デッキに触り、攻撃力500以下で《機械複製術》にも対応することに加えて場と墓地で《サイバー・ドラゴン》扱いになる能力まであり、とにかく頭から尻尾まで捨てるところが全くないカードともなれば当然そういうことになるでしょう。
《エマージェンシー・サイバー》で相互にサーチも可能で、召喚したこのカード1体で《転生炎獣アルミラージ》をL召喚して墓地に送ればサーチ対象である《サイバー・リペア・プラント》の発動条件も満たせるなどとにかく隙がありません。
サーチ対象となる「サイバー」「サイバネティック」魔法罠カードは今後も増加が見込めますし、アルミラ以上に適性の高い機械族のリンク1モンスターが登場することでさらに変身できる可能性すら秘めていますね。
《ファイアウォール・ドラゴン》の子供だと4年間思ってましたね。理由はプロモパックで入手した当時は遊戯王はアニメしか見てなかった上にイラストの雰囲気がちょっと似てるからだと思います。
サイバー、サイバネティック魔法罠をサーチできる上に自身を《サイバー・ドラゴン》扱いにできるので融合するときや《機械複製術》を使う時にめちゃくちゃ助かり、条件付きですが墓地からこのカードを除外すれば《サイバー・ドラゴン》がデッキから出せるめちゃくちゃ優秀なカード。サイバー流の必須カードと言っても過言ではない。
サイバー、サイバネティック魔法罠をサーチできる上に自身を《サイバー・ドラゴン》扱いにできるので融合するときや《機械複製術》を使う時にめちゃくちゃ助かり、条件付きですが墓地からこのカードを除外すれば《サイバー・ドラゴン》がデッキから出せるめちゃくちゃ優秀なカード。サイバー流の必須カードと言っても過言ではない。
サイバー流の中核を担うカード。
これ1枚+コスト用魔法罠でワンキルが成立するため、何が何でも通したい一枚。ただし、召喚権を要求する点と強制効果である点がネックで昨今の環境デッキと比較して安定性と貫通力に難がある。
ちなみにレベル2であるため、《天声の服従》との相性は抜群。効果を止められても、ほぼ全てのデッキに入っている《増殖するG》を宣言することで効果を発動せずに、ランク2→《ダウナード・マジシャン》→4素材《天霆號アーゼウス》まで持っていけるため、サブプランとして仕込んでおくと何かと役に立つ。
これ1枚+コスト用魔法罠でワンキルが成立するため、何が何でも通したい一枚。ただし、召喚権を要求する点と強制効果である点がネックで昨今の環境デッキと比較して安定性と貫通力に難がある。
ちなみにレベル2であるため、《天声の服従》との相性は抜群。効果を止められても、ほぼ全てのデッキに入っている《増殖するG》を宣言することで効果を発動せずに、ランク2→《ダウナード・マジシャン》→4素材《天霆號アーゼウス》まで持っていけるため、サブプランとして仕込んでおくと何かと役に立つ。
名前の通りサイバー流の核となるモンスター
よっぽどの理由が無い限りは表裏両方でエマージェンシーサイバーと共に三積みされる
エマージェンシーサイバーとは相互サーチの関係
相互サーチは大抵強いのだ
通常召喚時の効果は良くも悪くも強制効果
ただし強制効果と言えど墓地効果とはターン中いずれか一つの選択式、どちらを使うかは状況に応じて考えなければならない
墓地効果は更地にされたあと後続でネクステアを呼んでくると連続展開に繋げやすい
攻撃力が低いが、そのお陰で《機械複製術》に対応している、かつ場ではサイバードラゴンなのでデッキから元祖サイバードラゴンを呼んでこれるインチキムーヴが可能
レベル2なのでノヴァインフィニティには使いづらいが、素のステータスの低さから通常召喚からリペアプラントをサーチ後アルミラージになることでリペアプラントの発動条件を満たせる
アナコンダが投獄されてしまったので、このアルミラージをアナコンダにしてオーバーロードフュージョンからの1ターンキルには持っていけなくなってしまった
表サイバーではズィーガーにしてしまおう
裏サイバーではユニオンキャリアーになってダークネスやダークエンドに装備の補充をしたりダークキメラで持ってきたパワーボンドで融合素材になったりと大忙しである
これだけの性能なのにレアリティがノーマルとスーパーしか無いのが残念でならない
よっぽどの理由が無い限りは表裏両方でエマージェンシーサイバーと共に三積みされる
エマージェンシーサイバーとは相互サーチの関係
相互サーチは大抵強いのだ
通常召喚時の効果は良くも悪くも強制効果
ただし強制効果と言えど墓地効果とはターン中いずれか一つの選択式、どちらを使うかは状況に応じて考えなければならない
墓地効果は更地にされたあと後続でネクステアを呼んでくると連続展開に繋げやすい
攻撃力が低いが、そのお陰で《機械複製術》に対応している、かつ場ではサイバードラゴンなのでデッキから元祖サイバードラゴンを呼んでこれるインチキムーヴが可能
レベル2なのでノヴァインフィニティには使いづらいが、素のステータスの低さから通常召喚からリペアプラントをサーチ後アルミラージになることでリペアプラントの発動条件を満たせる
アナコンダが投獄されてしまったので、このアルミラージをアナコンダにしてオーバーロードフュージョンからの1ターンキルには持っていけなくなってしまった
表サイバーではズィーガーにしてしまおう
裏サイバーではユニオンキャリアーになってダークネスやダークエンドに装備の補充をしたりダークキメラで持ってきたパワーボンドで融合素材になったりと大忙しである
これだけの性能なのにレアリティがノーマルとスーパーしか無いのが残念でならない
サイバードラゴンのサーチ役。
主にリペアプラントやエマージェンシーサイバーなどのサーチや、機械複製の対象と仕事が多いです。
前までは1ターン目でリペアプラントをサーチしても発動出来ないという欠点がありましたが、今は転生獣アルミラージにすることで容易に条件を満たせるようになりました。
墓地から除外してサイバードラゴンモンスターをデッキから特殊召喚するのも強力で、サイバードラゴンインフィニティとかが墓地にいる時にこの効果を発動し、ネクステアを呼んで墓地からインフィニティを蘇生するといったコンボにもなります。
色々な戦法に派生出来る良いカードだと思います。
主にリペアプラントやエマージェンシーサイバーなどのサーチや、機械複製の対象と仕事が多いです。
前までは1ターン目でリペアプラントをサーチしても発動出来ないという欠点がありましたが、今は転生獣アルミラージにすることで容易に条件を満たせるようになりました。
墓地から除外してサイバードラゴンモンスターをデッキから特殊召喚するのも強力で、サイバードラゴンインフィニティとかが墓地にいる時にこの効果を発動し、ネクステアを呼んで墓地からインフィニティを蘇生するといったコンボにもなります。
色々な戦法に派生出来る良いカードだと思います。
ホライゾンやワールドなどもサーチでき、光属性のサイバーであり、ランページの融合素材にもできるので、裏サイバーでも必須。
好きな「サイバー」「サイバネティック」魔法・罠をサーチ出来る効果は、「サイバー」デッキにとって実に優秀な効果だと思います。
墓地に送られた後も、条件を満たす事で「サイバー・ドラゴン」モンスターをリクルート出来る効果により、無駄がないのがよいと思います。
墓地に送られた後も、条件を満たす事で「サイバー・ドラゴン」モンスターをリクルート出来る効果により、無駄がないのがよいと思います。
サイバー流伝承したい
2020/11/12 15:00
2020/11/12 15:00

文字通りコアなカード。
サーチからサーチ。すぐ素材揃えれるしリンクで処理容易になったし。
墓地言っても後続確保できるしで、めっちゃ優秀。
サーチからサーチ。すぐ素材揃えれるしリンクで処理容易になったし。
墓地言っても後続確保できるしで、めっちゃ優秀。
召喚して魔法、罠をサーチ。
その後《機械複製術》でサイバードラゴン2体。サイバードラゴンノヴァ、重ねてインフィニティ。
他にもサイバネットオーバーフローをサーチして大量破壊、サイバーロードフュージョンで融合。1枚でどんなことでもできるので3枚投入不可避なカードでしょう。
その後《機械複製術》でサイバードラゴン2体。サイバードラゴンノヴァ、重ねてインフィニティ。
他にもサイバネットオーバーフローをサーチして大量破壊、サイバーロードフュージョンで融合。1枚でどんなことでもできるので3枚投入不可避なカードでしょう。
サーチ先が多いのは勿論三番目の効果も中々に優秀で、盤面を全て持っていかれた時にネクステアが出せる。殆ど使う事は無い効果だけれど、馬鹿には出来ない
プロト以上に素っ裸なサイドラ。ア○ルビーズは禁句。
登場当時はサーチ先が微妙に扱いづらいものばかりだったり、この貧弱さで棒立ちさせやすい事から、サーチャーとして癖は強めだった。
しかしエマージェンシーを始め有用なサーチ先が増えた事や、融合召喚手段の増加に加え、リンク召喚の登場でサーチ後も有効活用しやすくなった。
貧弱なステータスも《機械複製術》に対応する点で大きな利点になる。
名前通りサイドラにおいて核となる存在でしょう。
登場当時はサーチ先が微妙に扱いづらいものばかりだったり、この貧弱さで棒立ちさせやすい事から、サーチャーとして癖は強めだった。
しかしエマージェンシーを始め有用なサーチ先が増えた事や、融合召喚手段の増加に加え、リンク召喚の登場でサーチ後も有効活用しやすくなった。
貧弱なステータスも《機械複製術》に対応する点で大きな利点になる。
名前通りサイドラにおいて核となる存在でしょう。
バルバトスゲーティア
2018/04/08 8:48
2018/04/08 8:48

サーチからデッキのサイバー・ドラゴン特殊召喚まで一枚で何でもこなせる万能サイバー。プロトサイバーとは違い複製術に対応しているのも大きなポイント。うまくやればフィールドにサイバー・ドラゴンモンスターを5体並べられるのは非常に強力だと思います!
成程…ビーズか…その発想はなかった
サイバー流のコアになるカード
初手に引けるようになってからがそのデッキ使いシリーズの一体…だと思う
プロトサイバーはまだわかるけどこいつも名前にサイバー・ドラゴンとついている(見た目ア○ルビーズのくせに…)、なのでドライに対応してる、まぁ返しのターンにたぶん生きてないし墓地から蘇生もしないけど…
やっぱりついてるサイバー・ドラゴンとして扱う効果、もうちょっと出し惜しんでいいんですけど???!!!
しっかり墓地でもサイドラとして扱うので、超時空戦闘機でリペアプラントを利用できるのです。
サイバー流のコアになるカード
初手に引けるようになってからがそのデッキ使いシリーズの一体…だと思う
プロトサイバーはまだわかるけどこいつも名前にサイバー・ドラゴンとついている(見た目ア○ルビーズのくせに…)、なのでドライに対応してる、まぁ返しのターンにたぶん生きてないし墓地から蘇生もしないけど…
やっぱりついてるサイバー・ドラゴンとして扱う効果、もうちょっと出し惜しんでいいんですけど???!!!
しっかり墓地でもサイドラとして扱うので、超時空戦闘機でリペアプラントを利用できるのです。
文字通りサイバー流デッキの「コア」をなすモンスター。
サーチ・リクルートを1枚でこなす、墓地にフィールドにと活躍する、強力なカラテを持つモンスターである。
サーチ・リクルートを1枚でこなす、墓地にフィールドにと活躍する、強力なカラテを持つモンスターである。
サイバー流必須のカード。出せばサーチ、墓地にいれば復活も見込める良モンスターです。複製術をすれば初代サイバーが2体湧きます。
プロトサイバーは所詮試作品だったというわけですね…
プロトサイバーは所詮試作品だったというわけですね…
バトルドーム@えなり
2014/06/09 8:56
2014/06/09 8:56

かなり凶悪なカード。サイバー流の皆が待ち望んでいた効果をこいつが持ってる。誰だア◯ルビーズとか言ったks
サイバーネティック・フュージョン・サポートがOCG化される記念としてこのカードを作ったカード。
サイバー流を極めたい奴が居れるようなカードである。
サイバー流を極めたい奴が居れるようなカードである。
サイバーの新ストラクで登場した新しいサイバー・ドラゴン。コア(核)と考えると、サイバー・ドラゴンの中身にはこいつがいるということなのでしょうか。
レベル2で攻守は例の如く低めなものの、召喚成功時にデッキからサイバーと名のついた魔法・罠をサーチすることが可能であり、また自分フィールド上にモンスターが存在しない場合、デッキからサイバー・ドラゴン1体を特殊召喚できるため、まさに表サイバーのコア(核)の名に恥じないカードです。
レベル2で攻守は例の如く低めなものの、召喚成功時にデッキからサイバーと名のついた魔法・罠をサーチすることが可能であり、また自分フィールド上にモンスターが存在しない場合、デッキからサイバー・ドラゴン1体を特殊召喚できるため、まさに表サイバーのコア(核)の名に恥じないカードです。
サイバー超強化。
3つのサイバーデッキを強化する効果持ち。サイバードラゴンに化けたり魔法罠サーチしたり墓地から除外でサイバードラゴンと名のついたモンスター呼び出したり・・・。
サイバードラゴンデッキならぜひ3枚採用したいカードですね。
3つのサイバーデッキを強化する効果持ち。サイバードラゴンに化けたり魔法罠サーチしたり墓地から除外でサイバードラゴンと名のついたモンスター呼び出したり・・・。
サイバードラゴンデッキならぜひ3枚採用したいカードですね。
スクラップトリトドン
2013/11/25 10:54
2013/11/25 10:54
ストラク3箱買いをする大きな理由.
プロトと同じく最後の同調に対応できるサイドラ.しかも召喚時にサーチ効果と墓地にいるときにも仕事する.
そして何より素の状態で複製術できるサイドラ!ここが一番重要な要素!
今までデッキからサイドラを呼び出す方法の多くは枚数消費が多く,それ故にロマンの域を出なかったが,コアの場合は複製術だけで出来るというお手頃カード.
これはカイザー流始まって以来の改革であり,サイバー流では重要な1枚になる.
プロトと同じく最後の同調に対応できるサイドラ.しかも召喚時にサーチ効果と墓地にいるときにも仕事する.
そして何より素の状態で複製術できるサイドラ!ここが一番重要な要素!
今までデッキからサイドラを呼び出す方法の多くは枚数消費が多く,それ故にロマンの域を出なかったが,コアの場合は複製術だけで出来るというお手頃カード.
これはカイザー流始まって以来の改革であり,サイバー流では重要な1枚になる.
全37件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
「サイバー・ドラゴン・コア」を使ったコンボ
「サイバー・ドラゴン・コア」1枚初動のOTKコンボ(PORD)
- 《機械仕掛けの騎士》が登場したことで《サイバー・ドラゴン・コア》が1枚からキルを狙えるようになりました。妨害へのケアも強くなったのですが、今回は最も代表的なコア完全1枚初動でのOTKになります。
▼手順▼
①コアNS。《サイバーダーク・ワールド》サーチ
②ダーク・ワールド発動。《サイバー・ダーク・キメラ》サーチ
③ダーク・ワールド②発動。キメラNS
④コアを素材に騎士LS。ダーク・ワールドをコストに①発動、《機械仕掛けの夜-クロック・ワーク・ナイト-》サーチ
➄手札の夜をコストにキメラ①発動。《パワー・ボンド》サーチ
⑥騎士②発動。キメラリリースしてコアSS
⑦キメラ②発動。任意サイバー・ダーク1枚を墓地へ送る
⑧騎士とコア素材に《サイバー・ドラゴン・ズィーガー》LS
⑨《パワー・ボンド》発動。ズィーガーと墓地のコアで《キメラテック・ランページ・ドラゴン》融合
⑩ランページ②発動。任意2枚を落として攻撃回数追加
コア1枚から4200 * 3のOTKが成立します。
夜をサーチできるようになった恩恵はこれだけではありません。手札コストを確保していれば、ランページへの妨害にある程度の耐性を得られます。
まず、他のサイバー名称を持っていれば、コアのサーチ先を《サイバネティック・ホライゾン》に変更し《サイバー・エタニティ・ドラゴン》の耐性を得られます(サーチ先を《サイバー・ダーク・クロー》にすることでダーク・ワールドも回収可能)。これは以前からあった動きですが、ここに夜からサーチできる《セリオンズ“キング”レギュラス》も加わります。エタニティの耐性とレギュラスの1無効で確実にランページを通し、打点が足りない場合《無窮機竜カルノール》なども落としてフィニッシュを狙っていきます。
エタニティもレギュラスも道中を止められると出づらいのがネックですが、コア1枚を起点にここまで完結した動きができるようになったのは大きな進歩です。先攻でランページの代わりに立てられる《黎銘機ヘオスヴァローグ》も評価が上がり、デッキとして形にしやすくなりました。
かなり楽しい山に変わったと思うので、皆もタクティカルトライデッキ「終撃竜サイバー・ドラゴン」買おう!! N版の三戦と一滴もついてくるよ! (2024-10-28 21:33)
デッキ解説での「サイバー・ドラゴン・コア」への言及
解説内で「サイバー・ドラゴン・コア」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
機光竜襲雷カード入り遺産サイバー(ともはね)2013-12-06 14:22
-
運用方法複製するのは《サイバー・ヴァリー》と《サイバー・ドラゴン・コア》だけです。
強み《サイバー・ドラゴン・コア》の墓地効果からの特殊召喚。
サイバーヴァイロン(ginジョー)2014-01-16 12:29
-
運用方法後、墓地の《サイバー・ドラゴン・コア》の効果や《シャインエンジェル》の効果で《サイバー・ドラゴン・コア》を特殊召喚→《地獄の暴走召喚》→サイバー系が場に5体特殊召喚なんてことをした後にエクシーズやヴァイロンを出してシンクロして圧倒できます。
機械の未来(machico)2017-02-12 19:26
-
運用方法①《サイバー・ドラゴン・コア》(《サイバー・リペア・プラント》のサーチ)
ギアサイバー~ネットワーク編~(walp)2013-12-15 23:44
-
運用方法・手札に《サイバー・ドラゴン・ドライ》、《おろかな埋葬》→《おろかな埋葬》発動、《サイバー・ドラゴン・コア》を墓地へ→《サイバー・ドラゴン・コア》効果発動、自身を除外して《サイバー・ドラゴン》をss→《サイバー・ドラゴン・ドライ》をns→《サイバー・ドラゴン・ドライ》効果でレベル上げ→エクシーズ《サイバー・ドラゴン・ノヴァ》
極限!芝刈りサイバー流ッ!(mari)2018-05-22 16:12
-
強み・《サイバー・ドラゴン・コア》
機械式墓地融合(qwerty)2018-03-28 17:41
-
強みSR出張セットと墓地肥やしが安定しない《魔導雑貨商人》×1を抜き、新たに《超融合》×1と《サイバー・リペア・プラント》×2を追加。《超融合》で《DNA改造手術》下に相手を巻き込みつつ《キメラテック・オーバー・ドラゴン》を出すことも可能。《サイバー・リペア・プラント》は《サイバー・ドラゴン・コア》をサーチして確実に《サイバネティック・フュージョン・サポート》を発動できるように。
サイバー・ドラゴン(水面の花弁)2020-10-20 02:25
-
運用方法■《サイバー・ドラゴン・コア》
強み■一見使いにくそうな《地獄の暴走召喚》ですが《サイバー・レヴシステム》や、墓地で発動できる《サイバー・ドラゴン・コア》の効果で発動することができ、簡単に場に4体のモンスターを並べることができます。
弱点《サイバー・ドラゴン・コア》の効果を無効にされてしまうとコンボを簡単に止められてしまうことと、
カスタマイズ《サイバー・ドラゴン・コア》の墓地で発動する効果を使いやすくするため+《サイバー・ドラゴン・ヘルツ》の効果でサイバー・ドラゴンをデッキからもしくは墓地にいるサイバー・ドラゴン扱いになっているモンスターを手札に加えるために入れています。
【遊び用】出張ヴァリューセット(もんぷちAAA)2022-11-11 21:40
-
運用方法このデッキの主役であり、どや顔要員。《精神操作》や《大捕り物》で奪った相手モンスターを美味しくいただくカード。《サイバー・リペア・プラント》でサーチ出来るので《エマージェンシー・サイバー》から《サイバー・ドラゴン・コア》に繋げて確保しましょう。
【狙うは】サイバー流【後攻1キル】(光芒)2018-04-29 10:35
-
強み※ちなみに《キメラテック・ランぺージ・ドラゴン》の効果で墓地に送る機械族は《超電磁タートル》と《サイバー・ドラゴン・ヘルツ》(リンク・融合素材にして効果を発動していない場合)か《サイバー・ドラゴン・コア》にしましょう。
弱点またサイバー・ドラゴンモンスターNS・SS時に手札からSSできる《サイバー・ドラゴン・フィーア》ですが、《サイバー・ドラゴン・コア》《サイバー・ドラゴン・ヘルツ》と《機械複製術》のコンボを狙う場合は攻撃力アップ効果が邪魔になるので注意が必要です。
サイバーカオスゴードンHERO(ユベッター)2018-03-15 16:51
-
強み《機械複製術》→《カードガンナー》、《サイバー・ドラゴン・コア》からサイドラ展開
表サイバー流(融合エクシーズ混合型)(にわかっち)2014-04-18 16:56
-
運用方法また、このデッキは《サイバー・ドラゴン・コア》の使い方が結構重要になってきます。
強み①《サイバー・ドラゴン・コア》+《機械複製術》
サイバードラゴン~ネットワーク軸~改(walp)2013-12-08 17:49
-
運用方法・手札に《サイバー・ドラゴン・ドライ》、《おろかな埋葬》→《おろかな埋葬》発動、《サイバー・ドラゴン・コア》を墓地へ→《サイバー・ドラゴン・コア》効果発動、自身を除外して《サイバー・ドラゴン》をss→《サイバー・ドラゴン・ドライ》をns→《サイバー・ドラゴン・ドライ》効果でレベル上げ→エクシーズ《サイバー・ドラゴン・ノヴァ》
よろしい ならばランク5だ(Mr.Guest)2015-01-23 03:11
-
運用方法《サイバー・ドラゴン・コア》と《銀河の魔術師》の2種類しかない。
サイバー・ヴァイロン(シグマ軸)(1)2014-06-21 17:33
-
運用方法④フォトン・スラッシャ+《ヴァイロン・キューブ》(《サイバー・ドラゴン・コア》+《トランスターン》)
電脳壊獣サイバードラゴン(かっしー)2018-03-11 16:00
-
強み相手にモンスターがいて自分にモンスターがいない時に、墓地の《サイバー・ドラゴン・コア》を除外して、デッキからサイバードラゴンコアを特殊召喚。
試しドロー(サイバー)(Zzz.....)2013-12-31 14:44
-
運用方法機械複製→《サイバー・ドラゴン・コア》→サイバードラゴン2体XYZ
サイバーダーク4(まめ)2014-06-14 10:09
-
カスタマイズ《リミッター解除》→《サイバー・ドラゴン・コア》
サイバーギャラクシー(タツ)2014-07-08 15:43
-
運用方法《サイバー・ドラゴン・コア》に使ったりします。
AFサイバー(水溜り)2019-06-05 02:35
-
強みエマージェンシー・サイバーで《サイバー・ドラゴン・コア》サーチ、コア召喚、効果で《サイバー・レヴシステム》サーチ、《機械複製術》でデッキから《サイバー・ドラゴン》2体特殊召喚
魔法罠防御?!古代の機械(らぱす)2018-01-31 00:46
-
運用方法《サイバー・ドラゴン・コア》3《サイバー・ドラゴン》1を入れると一味違ったデッキになります。
【サイバーV兄様(光機械エクシーズ)】(ココア)2013-11-29 13:42
-
運用方法『サイバー・ドラゴン・コア』
プレアデス戦士(栗御飯とかめはめ波)2014-02-23 16:32
-
運用方法③《サイバー・ドラゴン・コア》
サイバー・クイック・ノヴァ(アームズ&アームズ)2013-12-24 20:22
-
運用方法《サイバー・ドラゴン・コア》
サイバー6月新規採用案(nick)2018-05-14 19:39
-
運用方法手札:《サイバー・ドラゴン・コア》o
VWXYZ-サイバードラゴン(ともはね)2013-12-07 22:27
-
運用方法《サイバー・ドラゴン・コア》からサーチできます。
マシンナーズダーク・インパクト(無記名)2021-08-14 20:40
-
強み《サイバー・ドラゴン・コア》は召喚の際の効果により《サイバネティック・ホライゾン》のみならず、もう一つのキーカードとでも言える《サイバーロード・フュージョン》のサーチが可能。
新生サイバー流(青(じょう))2013-12-08 14:08
-
運用方法《サイバー・ドラゴン・コア》
ワンキル特化じゃないサイバー流(KABRZ)2018-11-04 23:51
-
運用方法①《サイバー・ドラゴン・コア》
サイバー・ホープ(シュンギクP)2025-02-03 02:42
-
運用方法《サイバー・ドラゴン・コア》召喚からインフィニティ、キングレギュラス、攻撃力8000のライオオープレイを出して殴り倒すデッキです。
純表サイバー流 融合エクシーズ軸(にわかっち)2014-03-04 08:17
-
運用方法《サイバー・ドラゴン・コア》から全て始まると言っても過言ではない。
強み《サイバー・ドラゴン・コア》+《機械複製術》
「サイバー・ドラゴン・コア」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2013-12-16 純表サイバー流★(太陽の子)
● 2013-12-07 暴走ノヴァサイバー(雑貨型 デッキ解析)(ユニコーン)
● 2022-05-18 裏サイバー★(タマーキン(封印))
● 2015-05-31 5軸銀河サイバー(勝率9割越え)(アンビエント)
● 2022-05-07 混沌影星兵器キメラテックハイドランダー(無記名)
● 2014-03-11 我流サイバー 融合エクシーズver★(中祥)
● 2016-04-21 究極機光竜襲来(リョウ)
● 2018-04-14 新規カード込みの表サイバー流(adv待ち(しょきちょー)
● 2023-01-12 セリオンズ サイバーダーク(Tubaki)
● 2019-02-17 純構築サイバー・ドラゴン2019(逃げ専兵士)
● 2020-07-05 サイバー流 2021/01制限版(K)
● 2017-10-28 壊獣サイバー(ワッサン)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 15円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 38円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 1041位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 140,060 |
機械族(種族)最強カード強さランキング | 75位 |
レベル2最強モンスター強さランキング | 46位 |
サイバー・ドラゴン・コアのボケ
その他
英語のカード名 | Cyber Dragon Core |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/19 22:48 デッキ 木村隆二被告の決断?覚醒のヴァイロン!
- 02/19 22:42 評価 10点 《サイバー・ダーク・ヴルム》「《サイバー・ダーク・キメラ》か…
- 02/19 22:20 評価 10点 《Evil★Twin キスキル・ディール》「自分の「キスキル」…
- 02/19 22:05 SS turn11:アカデミア深夜大騒動
- 02/19 21:56 評価 9点 《黄金郷のアンヘルカイド》「 中継ぎ強くする前に《烙印融合》返…
- 02/19 21:28 評価 6点 《青き眼の激臨》「 何も無ければ勝ち、何かあれば負けのぶっぱ札…
- 02/19 19:37 評価 3点 《ヴァイロン・テセラクト》「意味不明カードが多いヴァイロン下級…
- 02/19 18:45 評価 9点 《青き眼の激臨》「発動時点の全リソースを裏側除外するのと引き換…
- 02/19 17:58 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「中々汎用性が高いレベル1魔法使い。…
- 02/19 17:26 評価 10点 《烙印融合》「烙印デッキの出張パーツ筆頭にして最強の烙印融合…
- 02/19 16:44 評価 1点 《ストーム・シューター》「オリパの表紙、と言えば皆さんは誰を想…
- 02/19 16:26 評価 5点 《堕天使アスモディウス》「《堕天使スペルビア》をさっさと墓地に…
- 02/19 15:54 デッキ クリボー5兄弟
- 02/19 15:34 評価 4点 《魔導ギガサイバー》「自己SSできるレベル6素材。 出しやすさで…
- 02/19 15:00 評価 4点 《サイバー・シャドー・ガードナー》「なんか毎ターンリバースを繰…
- 02/19 12:06 デッキ メルカリの悪知恵?戦略のオルターガイスト!
- 02/19 12:04 SS 第21話:踏み出す1歩目
- 02/19 11:31 SS 間章.阿笠遊理の休日
- 02/19 11:11 評価 9点 《黄金郷のアンヘルカイド》「フィールドor墓地に《黄金卿エルドリ…
- 02/19 10:26 評価 10点 《白き森のシルヴィ》「《白き森の聖徒リゼット》の登場により初…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



