交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
サイバー・クイック・ノヴァ デッキレシピ・デッキ紹介 (アームズ&アームズさん 投稿日時:2013/12/24 20:22)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【サイバー・サイバネティック・サイバーダーク】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《サイバー・ドラゴン》 | |
運用方法 | |
青眼ときて、次はサイバー、ならば、次はジャックか……!? とひそかに期待をしている、スカノヴァ大好きな人間です。 と、前置きはともかく、今回はサイバーストラクがでた、ということでその新カードをふんだんに使ったデッキを組んでみました。 《サイバー・リペア・プラント》 《サイバー・ネットワーク》 《サイバー・ドラゴン・ドライ》 《サイバー・ドラゴン・コア》 《サイバー・ドラゴン・ノヴァ》 どれもデメリットや使いにくい部分はあれど、組み合わせればなかなかに強い。 メインで狙っていくのは《サイバー・ドラゴン・ノヴァ》の火力による攻め。サイドラと組み合わせやすく、自身でレベル変動できるドライは優秀ですが、それに頼り切るのは難しいということで、自身の特殊召喚効果と機械族レベル5ということで、クイックシンクロンを採用しました。太陽船も考えましたが、サイドラの特殊召喚効果を阻害してしまうことから断念。手札であまったドライやコアを捨てられるため、リペアプラントの効果を発動させやすくなるというのも中々によろしく、またシンクロン系統のシンクロ先も中々に優秀です。勿論ドライのレベル変動はチャンスがあれば狙っていき、状況によってはプレアデスなどにも派生していくことが可能です。 とはいっても基本はやはりノヴァに向かうことを念頭に。 ドローソースには《サイバー・ヴァリー》を採用し、コアにも使うことを考えて《機械複製術》を採用。コアに《機械複製術》を発動させれば、サイドラを2体デッキから引っ張ってこれますね。ちなみに、コアやドライの名称変更は効果の発動ではないので、ネットワークで特殊召喚した場合もきっちりサイバードラゴンになっています。ネットワークで場に揃えた後ドライを召喚してもレベルは揃えられますので、覚えておくと便利です。 ヴァリーを採用し、またネットワークでの除外、エルタニンの効果なども含めると、除外ゾーンが割と凄い勢いで増えていきます。そのため、相手の場の除去などもこなせ、除外ゾーンからデッキにサイドラなどを戻すこともできるライトレイソーサラーを採用(デッキに戻せるので、《機械複製術》を利用する時などにも使えます)。破壊耐性を持つモンスター(No101など)を除去できるのも優秀です。 リペアプラントは墓地にサイドラがいないと使えないため、クイックシンクロンなどでコア・ドライ・サイドラを落として使えるようにするほか、ヴァリーで除外したモンスターを《異次元からの埋葬》で戻すことで発動可能にすることも。後に記述しますが、ジャンクアーチャーの効果によって除外されたモンスターを戻すことで再利用を防ぐという使い方も。 除外から再利用するデッキも多いので、相手の思惑を崩すという利用もできます。 ネットワークは発動後3回目のスタンバイに破壊されますが、そこまで待っているわけもなく、特殊召喚効果を能動的に発動させるため、皆さんご存じダブルサイクロン。相手のエンドフェイズに使うのはお約束ですね。 機械族デッキのワンキル要員、《リミッター解除》も当然採用。これは順当です。 意外なところで《ヴァイロン・スフィア》を組み込んでみました。召喚権をなるべくコア・ドライに使いたい、しかしドローソースとしてヴァリーと《機械複製術》を使いたいために《ワン・フォー・ワン》を採用したのですが、特殊召喚先がヴァリーのみでは寂しく、またネットワークによる特殊召喚で、エクシーズだけでなくシンクロも組み込みたいということで機械族・レベル1・光属性・チューナーという条件で検索した結果、《D・ライトン》と《ヴァイロン・スフィア》の二つが該当しました。どっちでもよかったのですが、たまたまかつてヴァイロンを組んでいたこともあり、スフィアがあまっていたので彼を採用しました。 装備カードになる効果は基本使いませんが……ダブルサイクロンの的を作る時くらいか。 エクストラにはノヴァを筆頭にランク5をメインにランク6と2、1も交えてあります。あくまで攻めに傾倒するため、ランク1で採用するのはルーツとデュラハン。 ランク2は《聖光の宣告者》で。 ランク6はライトレイソーサラーとドリルウォリアーなどで。そんなに作る機会はないと思うので数は少なくトレミスとバウンサーのみ。 クイックシンクロンを使うので、せっかくだからという理由でシンクロン系のシンクロモンスターも採用。ドリルウォリアーはクイック+ヴァリーで。効果そのものも手札のコア・ドライ・サイドラなどを捨て、次のターンに必要なカードをサルベージできるのでこのデッキとかみ合っています。レベル7のジャンクアーチヤャー。これは除去要員ですね。エクシーズ素材を持っていると破壊に耐性がつくモンスターの素材はがしや、攻めきる時などの一時的な除去、《異次元からの埋葬》を組み合わせて再利用を防ぐなど。 ロードウォリアーも機械族をデッキからリクルートできます。レベル2以下限定とはいえ、コア・ヴァリーを出した後に《機械複製術》を使用すれば、うはうはですね。 |
|
強み・コンボ | |
瞬間火力やランク5の出しやすさなど。スフィアを混ぜることでシンクロ先にも幅が出ました。ルーツとノヴァを混ぜれば、ノヴァの攻撃を無効にして2500アップさせ、ノヴァの効果による攻撃力増加を相手ターンに持ちこすこともできます。 ただ、耐性持ちがそれほどいないため、攻めるときは攻めきることを考えていきましょう。 |
|
弱点・課題点 | |
ランク5を呼び出すためにレベル5であるサイドラ・クイックを出すことが多いため、ローチなどは天敵。勿論、特殊召喚封じや光属性に対策をされた時など……また、フォートレスによる吸収もキツイ。とはいってもフォートレスはネットワークを使うことで攻撃力を5000まで上げることができるし、相手フィールドの厄介な機械族エクシーズを除去するという意味でエクストラにさしておいてもいいかもしれません。 昨今、猛威をふるっているNo101とビュートは、対策を完ぺきにするのは難しいですね。ただ相手が先に出して生き残れた場合は、ライトレイソーサラーやジャンクアーチャーによる素材はがし、ランク5による除去などが可能ではあります。 |
|
カスタマイズポイント | |
よりサイバーよりにすることもできるほか、パワーボンドやオーバーロードフュージョンを採用することで融合よりにすることも。その場合は呪印生物光を合わせて使うとよいかんじに。コア・ドライ・ツヴァイなど墓地にてサイバードラゴンとして扱うカードが多いので、オーバーロードでキメラテックオーバーを呼び出した場合、凄い攻撃力になりますが……。 サイバーダークインパクトをコアでサーチできるので、裏サイバーを組んでみても面白いかも……ですね。 エクストラは正直カツカツです。ネットワークから呼び出せるモンスターにスフィアというチューナーが入った為、シンクロの幅が超広がりました。ソーサラー・コア・スフィアでトリシュにも行けるし、スフィアとコアでクラウソラスにも。フォーミュラ・ピュラリスも入れることが可能ですし、エルタニンとスフィアで星態龍にも。 ドライのレベル変動を使えば、更に色々できます。この辺りはもう組み合わせが多すぎるので挙げきれません。 この辺りはもう各人の好みでいくしかないですね。今回は省きましたが、ジャンクデストロイヤーもクイック+2体以上で出すので破壊できる枚数が多いですね。ニトロは流石に入らないですが……。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
アームズ&アームズさん ( 全27件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (23種・41枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (9種・20枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | 《サイバー・エルタニン》 | 光 | 10 | 機械族 | 000? / 000? | 15円 | |
2 | 《ライトレイ ソーサラー》 | 光 | 6 | 魔法使い族 | 2300 / 2000 | 9円 | |
3 | 《サイバー・ドラゴン》 | 光 | 5 | 機械族 | 2100 / 1600 | 30円 | |
2 | 《クイック・シンクロン》 | 風 | 5 | 機械族 | 0700 / 1400 | 15円 | |
2 | 《シャインエンジェル》 | 光 | 4 | 天使族 | 1400 / 0800 | 15円 | |
3 | 《サイバー・ドラゴン・ドライ》 | 光 | 4 | 機械族 | 1800 / 0800 | 15円 | |
3 | 《サイバー・ドラゴン・コア》 | 光 | 2 | 機械族 | 0400 / 1500 | 15円 | |
3 | 《サイバー・ヴァリー》 | 光 | 1 | 機械族 | 0000 / 0000 | 20円 | |
1 | 《ヴァイロン・スフィア》 | 光 | 1 | 機械族 | 0400 / 0400 | 10円 | |
魔法 (12種・17枚) | |||||||
1 | 《おろかな埋葬》 | - | - | - | - | 28円 | |
3 | 《サイバー・リペア・プラント》 | - | - | - | - | 10円 | |
1 | 《死者蘇生》 | - | - | - | - | 49円 | |
1 | 《ライトニング・ボルテックス》 | - | - | - | - | 50円 | |
1 | 《ワン・フォー・ワン》 | - | - | - | - | 15円 | |
1 | 《大嵐》 | - | - | - | - | 110円 | |
3 | 《機械複製術》 | - | - | - | - | 25円 | |
1 | 《サイクロン》 | - | - | - | - | 10円 | |
2 | 《ダブル・サイクロン》 | - | - | - | - | 10円 | |
1 | 《異次元からの埋葬》 | - | - | - | - | 10円 | |
1 | 《リミッター解除》 | - | - | - | - | 15円 | |
1 | 《月の書》 | - | - | - | - | 15円 | |
罠 (2種・4枚) | |||||||
1 | 《転生の予言》 | - | - | - | - | 20円 | |
3 | 《サイバー・ネットワーク》 | - | - | - | - | 30円 | |
エクストラデッキ (14種・15枚) | |||||||
1 | 《サイバー・エンド・ドラゴン》 | 光 | 10 | 機械族 | 4000 / 2800 | 50円 | |
1 | 《氷結界の龍 トリシューラ》 | 水 | 9 | ドラゴン族 | 2700 / 2000 | 29円 | |
1 | 《ロード・ウォリアー》 | 光 | 8 | 戦士族 | 3000 / 1500 | 44円 | |
1 | 《ジャンク・アーチャー》 | 地 | 7 | 戦士族 | 2300 / 2000 | 50円 | |
1 | 《ドリル・ウォリアー》 | 地 | 6 | 戦士族 | 2400 / 2000 | 30円 | |
1 | 《霞鳥クラウソラス》 | 風 | 3 | 鳥獣族 | 0000 / 2300 | 20円 | |
1 | 《フォトン・ストリーク・バウンサー》 | 光 | 6 | 戦士族 | 2700 / 2000 | 50円 | |
1 | 《セイクリッド・トレミスM7》 | 光 | 6 | 機械族 | 2700 / 2000 | 100円 | |
2 | 《サイバー・ドラゴン・ノヴァ》 | 光 | 5 | 機械族 | 2100 / 1600 | 20円 | |
1 | 《セイクリッド・プレアデス》 | 光 | 5 | 戦士族 | 2500 / 1500 | 30円 | |
1 | 《No.61 ヴォルカザウルス》 | 炎 | 5 | 恐竜族 | 2500 / 1000 | 80円 | |
1 | 《聖光の宣告者》 | 光 | 2 | 天使族 | 0600 / 1000 | 25円 | |
1 | 《ゴーストリック・デュラハン》 | 闇 | 1 | 悪魔族 | 1000 / 0000 | 30円 | |
1 | 《No.39 希望皇ホープ・ルーツ》 | 光 | 1 | 戦士族 | 0500 / 0100 | 80円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 1538円 |
お試しドロー
実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■サイバー・サイバネティック・サイバーダークカテゴリの他のデッキレシピ
2025-01-26 【サイバーダークヴルム許さないビート】
2024-10-28 【サイバー・ドラゴン(2024/10/26~)】
2024-08-15 【最新のサイバー流】
2024-07-02 【サイバー・ドラゴン(2024/07)】
2023-10-22 【2023/10 DC1st突破 サイバー流】
2023-03-05 【サレンダァ!】
2023-01-24 【裏サイバー流 2023】
2023-01-12 【セリオンズ サイバーダーク】
2023-01-06 【サイバー流 2023】
2022-05-18 【裏サイバー】
2022-02-16 【【表裏サイバー】真サイバー流】
2021-12-17 【烙印裏サイバー】
2021-10-28 【表サイバーの脅威】
2021-09-04 【裏サイバー急襲】
2021-08-26 【ストラクチャデッキ 機光竜襲雷】
サイバー・サイバネティック・サイバーダークのデッキレシピをすべて見る▼
2025-01-26 【サイバーダークヴルム許さないビート】
2024-10-28 【サイバー・ドラゴン(2024/10/26~)】
2024-08-15 【最新のサイバー流】
2024-07-02 【サイバー・ドラゴン(2024/07)】
2023-10-22 【2023/10 DC1st突破 サイバー流】
2023-03-05 【サレンダァ!】
2023-01-24 【裏サイバー流 2023】
2023-01-12 【セリオンズ サイバーダーク】
2023-01-06 【サイバー流 2023】
2022-05-18 【裏サイバー】
2022-02-16 【【表裏サイバー】真サイバー流】
2021-12-17 【烙印裏サイバー】
2021-10-28 【表サイバーの脅威】
2021-09-04 【裏サイバー急襲】
2021-08-26 【ストラクチャデッキ 機光竜襲雷】
サイバー・サイバネティック・サイバーダークのデッキレシピをすべて見る▼
■アームズ&アームズさんの他のデッキレシピ
2016-05-18 【メタルフォーゼの超魔道剣士】
2016-04-10 【招来のサフィラ】
2015-10-01 【ブリリアント・エクセリオン】
2015-07-15 【アストラル・ドラゴンズ】
2014-11-24 【神鳴る槍-ドラグニティー】
2014-07-28 【この仮面を被り、叫ぶんだ…変身!】
2014-04-24 【聖刻竜姫サフィラ】
2014-02-24 【明日への反撃~シャイニート・アタック~】
2014-01-04 【研磨されしセイヴァーッ!!】
2013-11-23 【フォトン・ワイト・ストリーム】
2013-10-24 【元・乙女セイヴァー 現・招来の聖刻龍】
2013-10-16 【超・破滅のフォトンストリーム】
2013-09-30 【ミラクルシンクロ・ガイアドレイク】
2013-07-29 【おや、ぴよコの様子が……?】
2013-07-21 【羽ばたけ! BF!!】
すべて見る▼
2016-05-18 【メタルフォーゼの超魔道剣士】
2016-04-10 【招来のサフィラ】
2015-10-01 【ブリリアント・エクセリオン】
2015-07-15 【アストラル・ドラゴンズ】
2014-11-24 【神鳴る槍-ドラグニティー】
2014-07-28 【この仮面を被り、叫ぶんだ…変身!】
2014-04-24 【聖刻竜姫サフィラ】
2014-02-24 【明日への反撃~シャイニート・アタック~】
2014-01-04 【研磨されしセイヴァーッ!!】
2013-11-23 【フォトン・ワイト・ストリーム】
2013-10-24 【元・乙女セイヴァー 現・招来の聖刻龍】
2013-10-16 【超・破滅のフォトンストリーム】
2013-09-30 【ミラクルシンクロ・ガイアドレイク】
2013-07-29 【おや、ぴよコの様子が……?】
2013-07-21 【羽ばたけ! BF!!】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(37種) ▼
閲覧数 | 8067 | 評価回数 | 3 | 評価 | 30 | ブックマーク数 | 1 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 18:23 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 18:14 一言 とはいえリミットレギュレーションの変化を理由に対応外したいって人は…
- 02/02 18:01 評価 10点 《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》「今でもたまに…
- 02/02 17:28 評価 9点 《ドラゴン・目覚めの旋律》「優秀なサーチカード。《青眼の白龍》…
- 02/02 17:21 評価 9点 《天龍雪獄》「対象を取らないため耐性などを潜り抜けやすく、自分…
- 02/02 17:18 評価 10点 《青眼の精霊龍》「強い。相手が融合やシンクロ、エクシーズした…
- 02/02 17:11 評価 10点 《月華竜 ブラック・ローズ》「とりあえず入れとけばどうにかなり…
- 02/02 16:31 評価 8点 《超究極魔導竜王》「またまた登場した25thモンスター、前回はSの…
- 02/02 16:24 評価 9点 《モンスターゲート》「 《名推理》と一緒に【推理ゲート】ギミッ…
- 02/02 15:40 評価 8点 《ナンバーズ・プロテクト》「サーチのしにくさ以外は普通に強い万…
- 02/02 15:16 SS 第31話 虹とネギもんマスター
- 02/02 12:42 評価 7点 《霊獣使い レラ》「総合評価:つり上げから精霊獣騎につなぐ。 蘇…
- 02/02 12:31 評価 7点 《精霊獣 ペトルフィン》「総合評価:役に立つ機会はあるかもという…
- 02/02 12:24 評価 7点 《英霊獣使い-セフィラムピリカ》「総合評価:エクストラデッキに…
- 02/02 12:18 評価 10点 《召集の聖刻印》「《聖刻》のサーチカード。 上級モンスター主…
- 02/02 12:13 評価 7点 《超究極魔導竜王》「総合評価:硬さと攻撃力で活用の余地は十分。 …
- 02/02 11:47 評価 4点 《ピティ》「《ホワイト・ダストン》との差別点はレベル4なので【…
- 02/02 11:35 評価 9点 《アークネメシス・エスカトス》「《アークネメシス・プロ―トス》…
- 02/02 10:57 評価 6点 《火車》「 仁王2のボスとして登場するが、何故か超絶エチエチで…
- 02/02 10:05 評価 7点 《超究極魔導竜王》「レベル12を素材に要求するエクシーズモンスタ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。