交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
アストラル・ドラゴンズ デッキレシピ・デッキ紹介 (アームズ&アームズさん 投稿日時:2015/07/15 02:19)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【RUM・CNo.・CX・バリアンズ】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《妖怪のいたずら》 | |
運用方法 | |
アストラル・フォース、相手は死ぬ。 Wikiを見て、覇王黒龍がナイアルラからランクアップすれば効果を発動できることを見て、さらに当時80円で買ったハートアースドラゴンを使いたくて組んでみました。さらについ先日、ホロのハートアースを買いました。税込み301円でした。 ランク7を並べやすいデッキはいくつかありますが、色々と考えた結果、トフェニとオッドアイズセイバーの組み合わせが出しやすく、ランク6のアトゥムスからの展開も可能で、さらにアトゥムスから光子竜皇につないで行くこともできることを考え、聖刻の出番と相成りました。 基本的には聖刻の流れを狙っていくことになります。 相手フィールドにモンスターがいるならば、 トフェニリリースシユウでランク6、トフェニリリースオッドアイズセイバーでランク7 そしてランク6からのアストラルフォースで光子竜皇そこからさらにFAフォトンやダークマター。 ランク7の鋼炎竜・覇王黒龍からは直接ダークマター、あるいはハートアースドラゴンへ。 また、ランク6でビヨンドを出し、アストラルフォースを捨ててホープゼアルに持ち込むこともできます。 効果の都合上、ハートアースを出す場合は事前にダークマターを出しておけるとよいですね。帰還効果を使った場合、除外されているカード×1000アップするので。 展開補助、そしてサーチ手段の乏しいオッドアイズセイバーをサーチするためにEMドクロバットジョーカー、そして魔術師各種を採用しました。 召喚するだけでオッドアイズ・魔術師・EMをサーチすることができるドクロバットは3枚。基本はこのカードに召喚権を費やしていきます。トフェニ特殊から通常召喚でオッドアイズセイバーをサーチすれば即座にレベル7が2体揃うので、この流れを狙いつつ、状況に応じてほかの魔術師をサーチすることも。 貴竜は下記のようにランク4につなぐ役割のほか、レベル7・9のシンクロに持ち込むために。 賤竜はPモンスターの回収のほか、トフェニからアドバンス召喚してモンスター効果でセイバーの回収も可能です。その際、トフェニ効果で呼び出すのを《ホーリー・ナイト・ドラゴン》にするとそのままセイバーを特殊召喚することも狙えますね。 相克はワンチャン覇王のために。一応、モンスター効果そのものもなかなかつよいです。 竜穴は後半手札でだぶつくドクロバットの処理等も兼ね、自身のスケールも大きいためにペンデュラム召喚に利用もできますが、これをメインに狙うのではなく、最後の一押し用にしたほうがいいですね。 幸い、これらの魔術師系統はPコールという若干チートサーチにより簡単に手札にそろえられるので、状況や手札に応じて切り替えていけます。 トフェニ+シユウの効果で呼び出す通常モンスターは三枚。レッドアイズとエレキテル、そしてホーリーナイトです。レッドアイズは鋼炎竜との兼ね合いもあり、エレキテルはランク6エクシーズ+レベル9シンクロ用に。ホーリーナイトはランク7にもできる素材であり、同時にトフェニ特殊からの賤竜アドバンスから出して、賤竜の効果で墓地から生b-を回収、そのまま場に出すという流れも可能な点から採用を決めました。 そして、覇王黒竜を行う為には相生や相克を使うことも考えましたが、このデッキのキーカードであるアストラルフォースも、覇王の条件を満たすことができる数少ないカードであります。狙うのは《外神ナイアルラ》を使ってのランクアップです。 レベル4モンスターを2体並べる手段としては、 ①トフェニを利用してレベル6を2体並べて《妖怪のいたずら》を使うパターン こちらは相手の場にもよりますが、いたずらのおかげで相手のモンスターのレベルが下がるので後のワンキルがしやすいという利点もあります。 また、ビヨンドも出せるのでホープゼアル狙いに行くならこちらですね。 ②トフェニorシユウ+オッドアイズセイバー+貴竜+ドクロバット 手札がキツイ場合はナイアルラのランクは上げずに効果のみを使い、光属性ならばアトゥムス、闇ならカオスキマイラにランクアップさせることもできます。 いたずらの効果が相手に刺さるならばカオスキマイラからのロックを狙っても面白いですね。 |
|
強み・コンボ | |
《妖怪のいたずら》が、色んなデッキに刺さります。儀式であるネクロス、変身するHERO、融合メインのデッキなどには相性が悪いですが、シンクロ・エクシーズにはすごい勢いでぶっささります。特に今の環境では、エクストラに目的とするエクシーズ以外のランクはまず入らないので、それだけで相手の行動をむちゃくちゃ制限できますね。 実際、フリーでテラナイトに勝つことができました。相手がテラナイトエクシーズを出す前に発動するだけで思惑が大幅に崩れるので……。まぁ、相手の手札が微妙なだけだったかもしれませんが。 二度目の効果でレベルをひとつ下げられるのも地味に効果的で、エクシーズの微妙な調整にはぴったりです。 |
|
弱点・課題点 | |
アストラルフォースを利用するため、エクストラの枠がかなりキツイです。また、直接相手を除去する手段に乏しいため、いたずらや激流葬で展開を止めないと厳しいですね。 一応FAフォトン・ダークマターなどで除去・除外を行うことはできますが、それもアストラルフォースありきですからね。 後は、やはり特殊召喚がメインになるのでそれを封じられると痛い……そのあたりはサイドで対応するしか……。 特に《ライオウ》あたりはきついです。逆にエクストラからの特殊召喚を封じられてもセイバーである程度戦えるのは強みですね。 |
|
カスタマイズポイント | |
アストラルフォースをアージェントに切り替え、カオスエクシーズで攻めるのもありですね。 エクストラの取捨選択が非常に難しいので、サイドは大部分がエクストラになる可能性が高いです。後は、相手を直接除去できるカードを多めに投入する形になるでしょうか。 セイバーとの相性もあり、《帝王の烈旋》などはその筆頭になりますね。厄介な《ライオウ》を始末できるのは強いです。 出た時点での対処を考えると、相手ターンにアドバンス召喚ができる帝王の連撃とあわせて採用すると厄介なプトレも処理できるので、サイドはこれらを中心に考える形にしたほうがいいかもしれません。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
アームズ&アームズさん ( 全27件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (22種・41枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (13種・21枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | ![]() |
光 | 7 | ドラゴン族 | 2500 / 2300 | 440円 | |
1 | ![]() |
闇 | 7 | ドラゴン族 | 2400 / 2000 | 10円 | |
1 | ![]() |
光 | 6 | ドラゴン族 | 2500 / 1000 | 18円 | |
1 | ![]() |
闇 | 10 | ドラゴン族 | 2800 / 2400 | 15円 | |
2 | ![]() |
闇 | 7 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 30円 | |
2 | ![]() |
光 | 7 | ドラゴン族 | 2800 / 2000 | 50円 | |
3 | ![]() |
光 | 6 | ドラゴン族 | 2100 / 1400 | 25円 | |
2 | ![]() |
光 | 6 | ドラゴン族 | 2200 / 1000 | 50円 | |
1 | ![]() |
闇 | 7 | 魔法使い族 | 2500 / 0500 | 20円 | |
1 | ![]() |
水 | 7 | 魔法使い族 | 0900 / 2700 | 29円 | |
2 | ![]() |
風 | 6 | 魔法使い族 | 2100 / 1400 | 30円 | |
3 | ![]() |
闇 | 4 | 魔法使い族 | 1800 / 0100 | 20円 | |
1 | ![]() |
炎 | 3 | 魔法使い族 | 0700 / 1400 | 20円 | |
魔法 (6種・13枚) | |||||||
3 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 24円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 28円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
罠 (3種・7枚) | |||||||
2 | ![]() |
- | - | - | - | 5円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 19円 | |
エクストラデッキ (15種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
光 | 9 | ドラゴン族 | 2500 / 3000 | 20円 | |
1 | ![]() |
炎 | 7 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 20円 | |
1 | ![]() |
闇 | 9 | ドラゴン族 | 0000 / 0000 | 270円 | |
1 | ![]() |
闇 | 9 | ドラゴン族 | 4000 / 0000 | 70円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 4000 / 3500 | 50円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 4000 / 3000 | 40円 | |
1 | ![]() |
風 | 7 | ドラゴン族 | 2600 / 2100 | 150円 | |
1 | ![]() |
闇 | 7 | ドラゴン族 | 2800 / 2400 | 30円 | |
1 | ![]() |
闇 | 7 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 30円 | |
1 | ![]() |
水 | 7 | ドラゴン族 | 2800 / 2500 | 20円 | |
1 | ![]() |
闇 | 6 | ドラゴン族 | 0000 / 0000 | 30円 | |
1 | ![]() |
光 | 6 | 戦士族 | 3000 / 2500 | 580円 | |
1 | ![]() |
光 | 6 | ドラゴン族 | 2400 / 2100 | 50円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | ドラゴン族 | 2200 / 1200 | 34円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 悪魔族 | 0000 / 2600 | 168円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 2970円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■RUM・CNo.・CX・バリアンズカテゴリの他のデッキレシピ
2022-10-13 【永遠の七皇】
2021-11-26 【新規で強化 シャークデッキ】
2021-05-16 【夢幻・虚光 全ては幻】
2018-05-11 【RUMレボリューション】
2018-05-05 【テラナイト】
2017-12-26 【タキオンパーミッション】
2017-08-19 【良かれと思って作った友情(笑)デッキ】
2016-08-25 【ゴーストリック1kill(禁止使用)】
2016-07-11 【ZEXAL的絆のデッキ】
2016-06-17 【冀望王は他の効果を受けなくなった!!】
2016-06-03 【レベル1rum】
2016-05-31 【メモ用 何デッキかは秘密。】
2016-04-26 【一四混合RR】
2016-04-22 【RUM使いの皆さんアドバイスお願いします】
2016-03-31 【TRUM-ミラクル・フォース】
RUM・CNo.・CX・バリアンズのデッキレシピをすべて見る▼
2022-10-13 【永遠の七皇】
2021-11-26 【新規で強化 シャークデッキ】
2021-05-16 【夢幻・虚光 全ては幻】
2018-05-11 【RUMレボリューション】
2018-05-05 【テラナイト】
2017-12-26 【タキオンパーミッション】
2017-08-19 【良かれと思って作った友情(笑)デッキ】
2016-08-25 【ゴーストリック1kill(禁止使用)】
2016-07-11 【ZEXAL的絆のデッキ】
2016-06-17 【冀望王は他の効果を受けなくなった!!】
2016-06-03 【レベル1rum】
2016-05-31 【メモ用 何デッキかは秘密。】
2016-04-26 【一四混合RR】
2016-04-22 【RUM使いの皆さんアドバイスお願いします】
2016-03-31 【TRUM-ミラクル・フォース】
RUM・CNo.・CX・バリアンズのデッキレシピをすべて見る▼
■アームズ&アームズさんの他のデッキレシピ
2016-05-18 【メタルフォーゼの超魔道剣士】
2016-04-10 【招来のサフィラ】
2015-10-01 【ブリリアント・エクセリオン】
2014-11-24 【神鳴る槍-ドラグニティー】
2014-07-28 【この仮面を被り、叫ぶんだ…変身!】
2014-04-24 【聖刻竜姫サフィラ】
2014-02-24 【明日への反撃~シャイニート・アタック~】
2014-01-04 【研磨されしセイヴァーッ!!】
2013-12-24 【サイバー・クイック・ノヴァ】
2013-11-23 【フォトン・ワイト・ストリーム】
2013-10-24 【元・乙女セイヴァー 現・招来の聖刻龍】
2013-10-16 【超・破滅のフォトンストリーム】
2013-09-30 【ミラクルシンクロ・ガイアドレイク】
2013-07-29 【おや、ぴよコの様子が……?】
2013-07-21 【羽ばたけ! BF!!】
すべて見る▼
2016-05-18 【メタルフォーゼの超魔道剣士】
2016-04-10 【招来のサフィラ】
2015-10-01 【ブリリアント・エクセリオン】
2014-11-24 【神鳴る槍-ドラグニティー】
2014-07-28 【この仮面を被り、叫ぶんだ…変身!】
2014-04-24 【聖刻竜姫サフィラ】
2014-02-24 【明日への反撃~シャイニート・アタック~】
2014-01-04 【研磨されしセイヴァーッ!!】
2013-12-24 【サイバー・クイック・ノヴァ】
2013-11-23 【フォトン・ワイト・ストリーム】
2013-10-24 【元・乙女セイヴァー 現・招来の聖刻龍】
2013-10-16 【超・破滅のフォトンストリーム】
2013-09-30 【ミラクルシンクロ・ガイアドレイク】
2013-07-29 【おや、ぴよコの様子が……?】
2013-07-21 【羽ばたけ! BF!!】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(37種) ▼
閲覧数 | 2709 | 評価回数 | 0 | 評価 | 0 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/21 00:42 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/20 23:06 評価 7点 《RUM-デス・ダブル・フォース》「 この【《RR》】の文様が…
- 04/20 22:37 一言 MDのヴァルモニカ、デモンスミス型が新規で3枚初動の上ぶれ盤面が2枚初…
- 04/20 22:08 評価 9点 《虚無魔人》「このカードは特殊召喚できない。 ↑ フレーバーな…
- 04/20 21:52 評価 9点 《幻想魔獣キマイラ》「キマイラの奥の手 非常に攻撃的でユニーク…
- 04/20 20:26 デッキ 純閃刀姫
- 04/20 17:52 評価 3点 《アーマード・サイバーン》「《サイバー・ドラゴン》とその融合体…
- 04/20 17:41 評価 7点 《サイバー・エルタニン》「豪快な除去カード。 どちらかというと…
- 04/20 17:32 評価 2点 《サイバー・ダイナソー》「特殊召喚メタとしてデザインされたと思…
- 04/20 17:27 評価 3点 《サイバー・フェニックス》「仮想敵が《無限泡影》ぐらいしかない…
- 04/20 17:18 評価 5点 《融合呪印生物-光》「融合召喚扱いではないので「融合召喚でしか…
- 04/20 15:52 評価 4点 《サイバー・ネットワーク》「罠である上にバトルフェイズ不可とい…
- 04/20 15:27 評価 1点 《サイバネティック・ヒドゥン・テクノロジー》「《炸裂装甲》に比…
- 04/20 15:12 評価 6点 《トランスターン》「特定のモンスターとの組み合わせで2枚初動と…
- 04/20 14:42 SS 第42話 最終回のお約束
- 04/20 13:16 評価 2点 《ショット・ガン・シャッフル》「カードを痛めつけるカード。 一…
- 04/20 12:20 評価 10点 《壱世壊を劈く弦声》「往復ターンで墓地肥やし出来るカード。 …
- 04/20 12:09 SS turn27:怒りの兄弟デュエル
- 04/20 11:46 評価 8点 《同契魔術》「特定の召喚方法に依存したデッキに刺さるカード。 …
- 04/20 11:35 評価 10点 《覇王門の魔術師》「覇王門かつ魔術師という名前が強いカード。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



