交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
神鳴る槍-ドラグニティー デッキレシピ・デッキ紹介 (アームズ&アームズさん 投稿日時:2014/11/24 03:43)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【ドラグニティ】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《ドラグニティの神槍》 | |
運用方法 | |
征竜のおかげでキーカードがとばっちりの規制をくらい、どうしても構築を見直さざるを得なくなったドラグニティ。相変わらずのワンキル力は変わらず、それでもキーカードである渓谷に頼らずやっていく為に、色々考えた末のデッキです。 まず最初に、渓谷はピンで一枚だけ。テラフォも疑似空間もありません。 これには理由がありまして、ぶっちゃけ、渓谷一枚のみ、疑似空間を使っても最小で2回しか効果を使えず、それもサイクロンで割られてしまえばおしまい、という状況でテラフォまで積んだところでリターンが少ないと感じたためです。ルール改定によりフィールド同士は打ち消し合わなくなりましたが、それを抜きにしても頼るのは安定性に欠ける。 ひけて発動できたらラッキー、くらいの感覚で。 キーカードは言うまでもなく《ドラグニティの神槍》。 ドラグニティモンスターに罠カードによる耐性を与え、レベル×100の攻撃力強化。そしてなにより、デッキからドラグニティチューナーを装備モンスターに装備できるという効果。罠カードに耐性を持つことでビートをするデッキに仕上げました。 それに応じて、ドラグニティのチューナーを増加。といっても種類はファランクス・アキュリス・ブランディストック・コルセスカの4種。 ビートする、という目的の為、2回攻撃とサーチが最も良い、という結論に。ほかのカードも弱いわけではないですが、装備モンスターをチューナーにするパルチザンは攻撃力が1000を超えるために《調和の宝札》のコストにできず、召喚時に手札のドラグニティを特殊するのはアキュリスで十分なうえ、ドラゴン族を特殊できないので……また高レベルのチューナーを用意したところでコンセプトと全く合わず。ブラックスピアはミリトゥムと相性はいいですが、レベル7を作るならば《強化蘇生》でも可能ですし、ただ、効果そのものは実に有用なので、これはサイドに忍ばせておくといいかも、ですね。 アキュリスを増やしたのはやはり手札からドラグニティを何でも出せること、アキュリスの召喚の後に効果で手札のドラグニティを特殊召喚した場合、自身を装備化する処理が入るために奈落・激流葬のタイミングを外せること、というのが大きいですね。その後で神槍を装備できれば罠を気にすることなく殴りにいけます。装備カードの常か、サイクロンなどに弱い、アキュリスで出しても強制脱出を発動されたらキツイので、そのあたりはナイトショットで。 本当は増やしたいレギオンはピンで。レギオンアキュの組み合わせは有名ですが、そこに神槍が絡んでレギオンにアキュ×2・神槍となると(レギオン効果にターン1制限はない)、レギオン一枚で場のカードを5枚荒らせるという。もしくはドゥクスなどを使って同じような状況にし、蘇生でレギオンを呼び出しても大丈夫。 注意点はアキュリスの効果は強制なので、相手フィールドに何もない場合、自分フィールドが対象になります。それを踏まえて、効果破壊に耐性を持つやつを出しておくというのも、アリ、かな? 裁定により、ヴァジュランダでアキュリスを装備し、神槍でブランディストックをデッキから呼び出せばヴァジュランダの効果でアキュリスを墓地へ送り、自身の攻撃力は5000になりつつの連続攻撃+罠耐性モンスターとなるという。すばらしい。 また、神槍の効果はレヴァテインでも巧い具合に生かすことができます。レヴァライダーは有名ですが、攻撃力は今ひとつ。しかし、神槍によりレヴァテインが3400となり、さらにドラグチューナーの追加効果もあればなかなかに有用に。神槍もドラグニティの名を持つので墓地からの蘇生も生かしやすい。手札に2枚あるなら、蘇生のために装備させ、②の効果は使わずにレヴァテインを蘇生してから2枚目を装備させて使う、という流れも。 特にヴェーラーや無効系に強くなるというのは今までにない利点で、効果が無効にされようが殴りにいけるのはすばらしいと思います。 |
|
強み・コンボ | |
強みであるドラグニティ恒例かつお得意のワンキルルートに関してはもはや改めて記述する必要もないでしょう。ほかのレシピでもたくさん書かれていますしね。というか書くと異常に長くなるだけなので省略。 罠への耐性を獲得しつつ、今まで渓谷に依存していたシンクロスタートも動きやすくなり、ビートも可能、と。サイクロンなどには弱いのでそれに対する対策さえしっかりすれば渓谷があった時より動きやすくなっているかもしれません。 |
|
弱点・課題点 | |
特殊召喚封じとサイクロン、相手ターンでの神槍破壊などですね。 ただ、特殊召喚封じに関しては前に比べて格段に対応しやすくなりました。モンスターならばドゥクスに神槍を装備させるだけで大体のそういう系統のモンスターを打点で上回ることができ、罠ならばレギオンの枚数を増やしてぱりんぱりん割っていけます。 効果破壊に耐性を持つ奴らはエクシーズやシンクロで対応していくしかないですね……。 幸い、ガルーダやゼピュロスなどのおかげでランク4は割と作りやすいので。 |
|
カスタマイズポイント | |
神槍のおかげで使いづらかった竜操術にも利点が出てきます。手札のドラグニティチューナーを利用できるのはなかなかいいですし、地味にヴァジュランダとの相性もいいです(神槍と同じで、ヴァジュランダの攻撃力倍加はその時点でのものを計算するので)。ただ竜操術はどうしても魔法・罠ゾーンを埋めてしまうのでコンボを狙うならミリトゥム・レギオンを軸にしていったほうがいいですね。両方自力で魔法・罠ゾーンのドラグチューナーをどかせられるので。 ただし、手札消費はむっちゃ荒くなるので、手札をどうにかする方法を考えるべし。 ヴェーラーにある程度強くなったといっても神槍をメインにしていけばヴェーラー発動のタイミングをずらしてくるのでそこに対応できるように……すっぱ抜きと入れ替えるのはやはり奈落・強制脱出かな? 後はガルドスの羽ペン(だったかな?)とか、霊術の雅、鳥獣族御用達のGBA。 デブリドラゴンも採用範囲ですし、変わったところでは《ラヴァ・ドラゴン》なども。 ようやく!! という言葉がつきますが、レアリティコレクションにてヴァジュランダが再録!! 長かった……!! 本当に長かった……!! 日版は一枚しかもっていないので……のこりは韓国のシク。次は、竜操術を軸にしたモノを考えてみようかと思います。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
アームズ&アームズさん ( 全27件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (25種・41枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (13種・20枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | ![]() |
闇 | 10 | ドラゴン族 | 2800 / 2400 | 15円 | |
1 | ![]() |
風 | 8 | ドラゴン族 | 2600 / 1200 | 20円 | |
1 | ![]() |
風 | 7 | ドラゴン族 | 2400 / 2200 | 30円 | |
2 | ![]() |
風 | 6 | ドラゴン族 | 2100 / 1500 | 30円 | |
1 | ![]() |
風 | 4 | 鳥獣族 | 1700 / 1200 | 18円 | |
3 | ![]() |
風 | 4 | 鳥獣族 | 1500 / 1000 | 30円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 鳥獣族 | 1600 / 1000 | 40円 | |
2 | ![]() |
風 | 4 | 鳥獣族 | 1600 / 1200 | 20円 | |
1 | ![]() |
風 | 3 | 鳥獣族 | 1200 / 0800 | 20円 | |
2 | ![]() |
風 | 2 | ドラゴン族 | 0500 / 1100 | 30円 | |
3 | ![]() |
風 | 2 | ドラゴン族 | 1000 / 0800 | 20円 | |
1 | ![]() |
風 | 1 | ドラゴン族 | 0800 / 0700 | 20円 | |
1 | ![]() |
風 | 1 | ドラゴン族 | 0600 / 0400 | 20円 | |
魔法 (10種・16枚) | |||||||
3 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 28円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 110円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 25円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
罠 (2種・5枚) | |||||||
3 | ![]() |
- | - | - | - | 8円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 1円 | |
エクストラデッキ (12種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
闇 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2000 | 30円 | |
1 | ![]() |
光 | 6 | 幻竜族 | 2300 / 1600 | 40円 | |
1 | ![]() |
風 | 6 | ドラゴン族 | 2400 / 0800 | 50円 | |
3 | ![]() |
風 | 6 | ドラゴン族 | 1900 / 1200 | 15円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | 戦士族 | 2800 / 1800 | 30円 | |
1 | ![]() |
風 | 7 | ドラゴン族 | 2600 / 2100 | 150円 | |
1 | ![]() |
光 | 6 | 機械族 | 2700 / 2000 | 180円 | |
1 | ![]() |
光 | 6 | 戦士族 | 3000 / 2500 | 580円 | |
2 | ![]() |
光 | 6 | ドラゴン族 | 2400 / 2100 | 50円 | |
1 | ![]() |
水 | 4 | 水族 | 2100 / 1000 | 30円 | |
1 | ![]() |
風 | 4 | 鳥獣族 | 2000 / 1500 | 10円 | |
1 | ![]() |
水 | 4 | 鳥獣族 | 2000 / 2200 | 28円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 2175円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■ドラグニティカテゴリの他のデッキレシピ
2022-04-29 【【md用】ドラグニティの分家】
2022-03-25 【先攻でも強いドラグニティ】
2022-03-21 【邪神ドラグニティ】
2021-09-21 【渓谷を戴く竜と鳥人】
2021-03-22 【ドラグニティファースト】
2021-01-16 【サンサーラドラグニティ】
2020-11-22 【セナート型ドラグ 202011】
2020-10-12 【ドラグ制圧コンボ集 in 202011】
2020-09-27 【渓谷を戴く竜と鳥人】
2020-09-26 【ドラグニティ・ドライブ3箱+α】
2020-09-21 【ドラグニティ】
2020-09-08 【ドラグニティの神爪】
2020-09-03 【ドラグニティ】
2020-09-03 【ドラゲナイ~ズァークを添えて~】
2020-09-02 【お金がない人用のドラグニティ】
ドラグニティのデッキレシピをすべて見る▼
2022-04-29 【【md用】ドラグニティの分家】
2022-03-25 【先攻でも強いドラグニティ】
2022-03-21 【邪神ドラグニティ】
2021-09-21 【渓谷を戴く竜と鳥人】
2021-03-22 【ドラグニティファースト】
2021-01-16 【サンサーラドラグニティ】
2020-11-22 【セナート型ドラグ 202011】
2020-10-12 【ドラグ制圧コンボ集 in 202011】
2020-09-27 【渓谷を戴く竜と鳥人】
2020-09-26 【ドラグニティ・ドライブ3箱+α】
2020-09-21 【ドラグニティ】
2020-09-08 【ドラグニティの神爪】
2020-09-03 【ドラグニティ】
2020-09-03 【ドラゲナイ~ズァークを添えて~】
2020-09-02 【お金がない人用のドラグニティ】
ドラグニティのデッキレシピをすべて見る▼
■アームズ&アームズさんの他のデッキレシピ
2016-05-18 【メタルフォーゼの超魔道剣士】
2016-04-10 【招来のサフィラ】
2015-10-01 【ブリリアント・エクセリオン】
2015-07-15 【アストラル・ドラゴンズ】
2014-07-28 【この仮面を被り、叫ぶんだ…変身!】
2014-04-24 【聖刻竜姫サフィラ】
2014-02-24 【明日への反撃~シャイニート・アタック~】
2014-01-04 【研磨されしセイヴァーッ!!】
2013-12-24 【サイバー・クイック・ノヴァ】
2013-11-23 【フォトン・ワイト・ストリーム】
2013-10-24 【元・乙女セイヴァー 現・招来の聖刻龍】
2013-10-16 【超・破滅のフォトンストリーム】
2013-09-30 【ミラクルシンクロ・ガイアドレイク】
2013-07-29 【おや、ぴよコの様子が……?】
2013-07-21 【羽ばたけ! BF!!】
すべて見る▼
2016-05-18 【メタルフォーゼの超魔道剣士】
2016-04-10 【招来のサフィラ】
2015-10-01 【ブリリアント・エクセリオン】
2015-07-15 【アストラル・ドラゴンズ】
2014-07-28 【この仮面を被り、叫ぶんだ…変身!】
2014-04-24 【聖刻竜姫サフィラ】
2014-02-24 【明日への反撃~シャイニート・アタック~】
2014-01-04 【研磨されしセイヴァーッ!!】
2013-12-24 【サイバー・クイック・ノヴァ】
2013-11-23 【フォトン・ワイト・ストリーム】
2013-10-24 【元・乙女セイヴァー 現・招来の聖刻龍】
2013-10-16 【超・破滅のフォトンストリーム】
2013-09-30 【ミラクルシンクロ・ガイアドレイク】
2013-07-29 【おや、ぴよコの様子が……?】
2013-07-21 【羽ばたけ! BF!!】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(37種) ▼
閲覧数 | 13148 | 評価回数 | 15 | 評価 | 104 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/13 20:55 評価 9点 《アロマセラフィ-アンゼリカ》「総合評価:サーチ後に回復し、そ…
- 04/13 20:42 評価 9点 《アロマリリス-マグノリア》「総合評価:《アロマブレンド》で展…
- 04/13 20:41 評価 10点 《ハーピィの羽根帚》「バック除去はこいつと大嵐、ライストと今…
- 04/13 20:28 評価 8点 《アロマージ-ローリエ》「総合評価:《アロマセラフィ-ジャスミ…
- 04/13 20:22 評価 8点 《アロマセラフィ-スイート・マジョラム》「総合評価:《恵みの風…
- 04/13 20:21 評価 4点 《緊急アポート》「シンプルな帰還で一見強そうに見えるが、だった…
- 04/13 20:18 デッキ LLスネークアイ
- 04/13 20:03 評価 10点 《悪魔の聲》「設定画のどうみても苦労人ポジどおりなヴァルモニ…
- 04/13 19:57 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/13 17:30 評価 9点 《聖なる薊花》「1枚でいい。 レベル4につきと言っておきながら…
- 04/13 16:55 評価 2点 《緊急アポート》「上級サイキックを蘇生・帰還させるシンプルな罠…
- 04/13 16:36 評価 5点 《密林に潜む者》「名前からは想像出来ないが所謂カオス系モンスタ…
- 04/13 15:32 SS 第41話 5秒間さまよえる亡者
- 04/13 15:25 評価 9点 《アロマージ-ジャスミン》「総合評価:アドバンテージを稼ぎやす…
- 04/13 15:13 評価 7点 《アロマージ-ローズマリー》「総合評価:表示形式変更と発動封じ…
- 04/13 15:06 評価 7点 《アロマージ-ベルガモット》「総合評価:火力を出しやすいモンス…
- 04/13 15:03 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/13 15:03 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/13 14:56 評価 5点 《アロマージ-カナンガ》「総合評価:弱体化が割と有用。 バウン…
- 04/13 14:48 評価 6点 《アロマセラフィ-ローズマリー》「総合評価:回復を利用して無効…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。




欲を言えば先行で閃スタで虚無空間伏せが出来るとだいぶ楽に戦えると思います。 」(2014-11-24 11:41 #7624a)