交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ドラグ制圧コンボ集 in 202011 デッキレシピ・デッキ紹介 (風間遊斗さん 投稿日時:2020/10/12 00:02)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【ドラグニティ】で 【メタ・コントロール】~相手を封殺せよ! | |
キーカード | |
《ドラグニティ・グロー》 | |
運用方法 | |
こんにちは。ドラグニティ使いの風間遊斗です。 2020年8月29日にドラグニティのストラクが出て、色々自分で回しまくった結果、最も安定するであろう先攻制圧型のドラグニティの回し方を紹介していこうと思います。もしかしたら似た展開を他の方がしているかもしれませんが、あくまで代表例とその派生系の紹介が本投稿のコンセプトです。ドラグニティの常連の方は退屈でしたら申し訳ございません。 ストラク三つ買うだけでメインデッキは大体作れるので、エクストラを各自の所持カードに合わせて買うなり変えるなりしてください。 基本的なドラグニティの考え方は (0.レムスなりテラフォなり使って渓谷にアクセス) 1.墓地にファランクスかクーゼを揃えに行く 2.手札にドゥクスを揃えに行く 3.余力があるならミスティルか神槍を確保 4.天球、クリスタル、サベージ、アラドヴァルという展開を目指す(妥協するならクリスタル) というイメージでしょうか。正直グローの追加により本当にドラグニティは好き放題動ける様になったので、割と即席でコンボ考えていっても似た様な盤面は作れる様になりました。特に初動にミスティルがいなくてもかなり妨害札を立てることができるようになったのは明確な強化点です。 以下用語 ns:通常召喚 ss:特殊召喚(シンクロとかエクシーズとかもこれで統一します) ef:効果 レム:レムス ド:ドゥクス ファラ:ファランクス ガジャ:ガジャルグ 幼:幼怪鳥 ロム:ロムルス グロー:グロー ミス:ミスティル ゼピュ:ゼピュロス アト:アトゥムス レヴァ:レヴァテイン ハリ:ハリファイバー クーゼ:クーゼ ピス:ピスティ スリ:スリーバーストショットドラゴン 天球:《天球の聖刻印》 バル:バルーチャ サベ:ヴァレルロードサベージ アラ:アラドヴァル 渓谷:《竜の渓谷》 クリ:クリスタルウイング 槍:神槍 伴竜:《破壊剣士の守護絆竜》 ドラバス:ドラゴンバスターブレード ヴァレ:ヴァレルソード アス:アスカロン レガ:レガトゥス |
|
強み・コンボ | |
ちょっと色々あるので順次追記していきます。 展開レベル1: 最終盤面:天球、サベージ、アラドヴァル 要約:なんでも無効1、モンスター無効1、攻撃無効1 展開レベル2(一番メジャーな最終盤面): 最終盤面:天球、サベージ、アラドヴァル、クリスタル 要約:なんでも無効1、モンスター無効2、攻撃無効1 展開レベル3(役満): 最終盤面:天球、サベージ、アラドヴァル、クリスタル、ドラゴンバスターブレード装備レヴァテイン 要約:なんでも無効1、モンスター無効2、攻撃無効1、エクストラ封じ ・レベル0:墓地にドラグニティチューナーを用意できないまたは手札にドラグニティ 鳥獣族を用意できない 動けません。次のターンのドローに全てを託しましょう。 ・レベル1:ドゥクス、墓地にファラorクーゼ(今回は参考までにファランクス始動) ドns efで墓地ファラ装備 ファラefでss ド、ファラでガジャss ガジャefで幼をサーチ、そのまま墓地送り 幼efでss ガジャ、幼でロムss ロムefでグローサーチ グローefでミスサーチ ミスefでロム墓地に送ってss ミスefでガジャ装備 グローefでガジャss ガジャefでゼピュをサーチ、そのまま墓地送り ミス、ガジャでアトss アトefでレヴァss レヴァefでファラ装備 ファラefでss レヴァ、ファラでハリss ハリefでクーゼss(初手がクーゼならここはファラ) クーゼでピスss ハリ、アトでスリss ピスefでレヴァss レヴァefでミス装備 ピス、スリで天球ss ゼピュefでミス手札に戻してss 400ダメ ミスefでレヴァ墓地に送ってss ミスefでクーゼ装備 クーゼefでss ゼピュ、クーゼでバルss バルefでファラ、クーゼ、ガジャ装備 ファラefでss ミス、ファラでサベss サベefでスリ装備(攻撃力4200 無効3回) クーゼefでss バル、クーゼでアラss ・レベル2:レムスor渓谷(テラフォ)、ファラ、余剰手札一枚 渓谷efでドゥクスサーチ ドns efで墓地ファラ装備 ファラefでss ド、ファラでガジャss ガジャefで幼をサーチ、そのまま墓地送り 幼efでss ガジャ、幼でロムルスss ロムルスefでグローサーチ グローefでミスサーチ ミスefでロム墓地送ってss efでガジャ装備 グローefでガジャss ガジャefで幼をサーチ、そのまま墓地送り 幼efでss ミス、ガジャでアトss アトefでレダメss レダメefでガジャss ガジャefでゼピュサーチ、そのまま墓地送り 幼アトでハリss ハリefでクーゼss 渓谷バウンスゼピュss 再度渓谷発動 渓谷efでレヴァを墓地に ゼピュ、クーぜでバルef バルefでファラ、クーゼ、ロムを装備 クーゼefでss クーゼでピスss ファラefでss ガジャ、ファラでクリss レダメとハリでスリss ピスefでガジャss ガジャefでレムサーチ、そのまま墓地送り スリ、ピスで天球ss バル除外してレヴァss レヴァefでファラ装備 ファラefでss ガジャ、ファラでサベss efでスリ装備 レムefでss レヴァ、レムでアラss ・レベル2:レムス、ファラorクーゼ、余剰手札一枚(今回は参考までにファランクス始動) レムスefで渓谷サーチ 渓谷efでドゥクスサーチ ドns efで墓地ファラ装備 ファラefでss ド、ファラでガジャss ガジャefで幼をサーチ、そのまま墓地送り 幼efでss ガジャ、幼でハリss ハリefでクーゼss(初手がクーゼならここはファラ) レムefでss レムでピスss ハリ、クーゼでスリss ピスefでガジャss ガジャefでゼピュサーチ、そのまま墓地送り ピス、スリでロムss ロムefでグローサーチ グローefでミスサーチ ミスefでロム墓地送ってss efでクーゼ装備 クーゼefでss ミス、ガジャでアトss アトefでミスを墓地に送ってレヴァss レヴァefでミス装備 ゼピュefでミスを手札に戻してss 400ダメ ゼピュ、クーゼでバルss バルefでファラ、クーゼ、ガジャ、ロム装備 アト、レヴァで天球ss グローefでガジャss ガジャefで幼サーチ、そのまま墓地送り 幼efでss ガジャ、幼でクリss ファラefでss ミスefでファラ墓地に送ってss efでファラ装備 ファラefでss ミス、ファラでサベss(同上) クーゼefでss バル、クーゼでアラss ・レベル2:グロー、ドゥクス、墓地ファラorクーゼ(今回は参考までにファランクス始動) グローefでミスサーチ ドns efで墓地ファラ装備 ファラefでss ミスefでファラ墓地ss ファラ装備 ファラefでss ド、ファラでガジャss ガジャefでゼピュをサーチ、そのまま墓地に ガジャ、ミスでアトss アトefでレヴァss レヴァefでファラ装備 ファラefでss ファラ、レヴァでハリss ハリefでファラss(初手がファラならクーゼでもファラでも可) クーゼでピスss ハリ、アトでスリss ピスefでレヴァss レヴァefでミス装備 スリ、ピスでロムss ロムefで槍サーチ 槍をロムに装備 槍efでクーゼをロムに装備 クーゼefでss ゼピュefでミスバウンスしてss 400ダメ レヴァ、ロムで伴竜ss 伴竜efでドラバスを墓地に ゼピュクーゼでバルss バルefでファラクーゼクーゼガジャロム装備 グローefでガジャss ガジャefで幼サーチ、そのまま墓地 幼efでss ガジャ、幼でクリss ファラefでss ミスefでファラ墓地ss ファラ装備 ファラefでss ミス、ファラでサベss スリ装備 クーゼefでss 伴竜、クーゼで天球ss クーゼefでss バル、クーゼでアラss ※最後クーゼ二体出したら天球ではなくヴァレルソードを出せます。その上で墓地のレヴァをバル除外して出せばレベル10ドラグも出せるので、後攻の場合は天球をヴァレソ、アラドをアスにするのがお勧め ※伴竜を挟まず天球にいくのも全然問題ありません。ただ、この方がその後もしレヴァを次復活させることがあった際、ドラバスでエクストラ封じも狙えるためお勧めです。 レベル2:ミス、ドゥクス、墓地ファラorクーゼ(今回は参考までにファランクス始動) ドns efで墓地ファラ装備 ファラefでss ミスefでファラ墓地ss ファラ装備 ファラefでss ド、ファラでガジャss ガジャefでゼピュをサーチ、そのまま墓地に ガジャ、ミスでアトss アトefでレヴァss レヴァefでファラ装備 ファラefでss ファラ、レヴァでハリss ハリefでクーゼss(初手がクーゼならファラ) クーゼでピスss ハリ、アトでスリss ピスefでレヴァss レヴァefでミス装備 スリ、ピスでロムss ロムefでグローサーチ グローefでミスサーチ ゼピュefでミスバウンスしてss 400ダメ ミスefでレヴァ墓地ss クーゼ装備 クーゼefでss ロム、ミスで伴竜ss 伴竜efでドラバスを墓地に ゼピュ、クーゼでバルss バルefで ファラ、クーゼ、ロム、ガジャ装備 グローefでガジャss ガジャefで幼サーチ、そのまま墓地 幼efでss ガジャ、幼でクリss ファラefでss ミスefでファラ墓地ss ファラ装備 ファラefでss ミス、ファラでサベss スリ装備 クーゼefでss 伴竜、クーゼで天球ss バル除外してレヴァss efでファラ装備 ファラefでss レヴァ、ファラでアラss ※最後のレヴァでドラバスを装備すればアラドの代わりにエクストラ封じモンスターを立てることもできます。 レベル3:ドゥクス、ミスティル、神槍、墓地ファラ(手札が渓谷、ファラでも可能) ドns efで墓地ファラ装備 ファラefでss ミスefでファラ墓地ss ファラ装備 ファラefでss ド、ファラでガジャss ガジャefでゼピュをサーチ、そのまま墓地に ガジャに槍装備 槍efでガジャにファラ装備 ファラefでss ガジャ、ミスでアトss アトefでレヴァss レヴァefでファラ装備 ファラefでss ファラ、アトでハリss ハリefでクーゼss ファラでピスss ハリ、レヴァでスリss ピスefでレヴァss レヴァefでミス装備 スリ、ピスでロムss ロムefでグローサーチ グローefでミスサーチ ゼピュefでミスバウンスしてss 400ダメ ミスefでクーゼ墓地ss クーゼ装備 クーゼefでss ロム、ミスで伴竜ss 伴竜efでドラバス墓地に ゼピュクーゼでバルss バルefでファラファラクーゼガジャロム装備 グローefでガジャss ガジャefで幼サーチ、そのまま墓地 幼efでss ガジャ、幼でクリss ファラefでss ミスefでファラ墓地ss ファラ装備 ファラefでss ミス、ファラでサベss スリ装備 クーゼefでss 伴竜、クーゼで天球ss ファラefでss ファラ、レヴァでアラドss バル除外してレヴァss レヴァefでドラバス装備 良くある質問 Q1.アトゥムスで出したいレヴァテインがうっかり手札に!どうするの? A1.レダメをデッキから特殊召喚し、効果で手札から出しましょう。もしレダメもいる場合は、ミスティルを出してレダメのコストに回しましょう。 Q2.レガトゥスってどんな時に使ってる? A2.ファランクスが手札にいて墓地に落とす手段がない時にドゥクスの代わりに使っています。加えて、手札に幼怪鳥やゼピュロスがいる際にはこいつを手札に持ってこれれば、コンボの合間に相手の魔法罠を破壊したり、さらなるシンクロ、リンクにつなげられます。 |
|
弱点・課題点 | |
手札誘発ハッピーセット 墓地封じ 特殊召喚封じ エクストラ封じ モンスター効果封じ 種族変更 超融合 およそみんなが辛いものは全部辛いですが、特に魔法罠へ無効効果を持つのがサベージだけなのが非常に問題です。モンスター効果には無茶苦茶強いですけどね。 |
|
カスタマイズポイント | |
手札誘発が一枚もないので、何種類か枚数に余裕のあるカードを一枚ずつ引っこ抜いて手札誘発に充てるのが良いと思います。 ヴァレルソードとアスカロンは、基本後攻の時に使うカードですが、上記くらいきちんと展開出来れば返しまで考えても上記の展開の方が便利なことも多いです。そのため、ここの枠は基本自由枠としていいと思います。僕はドラグニティのここ最近のお友達代表として縁故採用しております。差し替えるならリンクのレダメやレベル8シンクロ、ランク6,8エクシーズとかでしょうか。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
風間遊斗さん ( 全10件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (21種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (11種・22枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | ![]() |
闇 | 10 | ドラゴン族 | 2800 / 2400 | 15円 | |
1 | ![]() |
風 | 8 | ドラゴン族 | 2600 / 1200 | 20円 | |
3 | ![]() |
風 | 6 | ドラゴン族 | 2100 / 1500 | 30円 | |
3 | ![]() |
風 | 4 | 鳥獣族 | 1500 / 1000 | 30円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 鳥獣族 | 1600 / 1000 | 40円 | |
3 | ![]() |
風 | 4 | 鳥獣族 | 1800 / 1200 | 98円 | |
2 | ![]() |
風 | 2 | ドラゴン族 | 1000 / 0200 | 10円 | |
2 | ![]() |
風 | 2 | ドラゴン族 | 0500 / 1100 | 20円 | |
2 | ![]() |
風 | 2 | 鳥獣族 | 0400 / 0600 | 50円 | |
3 | ![]() |
風 | 2 | ドラゴン族 | 0800 / 0800 | 200円 | |
1 | ![]() |
闇 | 1 | ドラゴン族 | 0400 / 0300 | 90円 | |
魔法 (10種・18枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 38円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 28円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 25円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
エクストラデッキ (15種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
風 | 10 | ドラゴン族 | 3300 / 3200 | 50円 | |
1 | ![]() |
風 | 10 | ドラゴン族 | 3300 / 3200 | 30円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 50円 | |
1 | ![]() |
風 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 180円 | |
1 | ![]() |
風 | 8 | ドラゴン族 | 2000 / 1200 | 25円 | |
1 | ![]() |
風 | 6 | ドラゴン族 | 1900 / 1200 | 15円 | |
1 | ![]() |
風 | 6 | ドラゴン族 | 2400 / 0800 | 30円 | |
1 | ![]() |
光 | 6 | ドラゴン族 | 2400 / 2100 | 30円 | |
1 | ![]() |
光 | - | ドラゴン族 | 0400 / | 30円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | ドラゴン族 | 2400 / | 30円 | |
1 | ![]() |
光 | - | ドラゴン族 | 0000 / | 25円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | ドラゴン族 | 1000 / | 38円 | |
1 | ![]() |
風 | - | ドラゴン族 | 1200 / | 38円 | |
1 | ![]() |
水 | - | 機械族 | 1500 / | 50円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | ドラゴン族 | 3000 / | 30円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 2506円 | ||||||
サイドデッキ (7種・15枚) | |||||||
3 | ![]() |
炎 | 3 | アンデット族 | 0000 / 1800 | 150円 | |
2 | ![]() |
光 | 3 | サイキック族 | 0000 / 1800 | 30円 | |
3 | ![]() |
地 | 2 | 昆虫族 | 0500 / 0200 | 95円 | |
1 | ![]() |
風 | 1 | ドラゴン族 | 0600 / 0400 | 20円 | |
1 | ![]() |
闇 | 12 | ドラゴン族 | 4000 / 3000 | 19円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 40円 | |
サイドデッキ 最低構築金額 | 1004円 | ||||||
メイン + サイドデッキ 合計 | 3510円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■ドラグニティカテゴリの他のデッキレシピ
2022-04-29 【【md用】ドラグニティの分家】
2022-03-25 【先攻でも強いドラグニティ】
2022-03-21 【邪神ドラグニティ】
2021-09-21 【渓谷を戴く竜と鳥人】
2021-03-22 【ドラグニティファースト】
2021-01-16 【サンサーラドラグニティ】
2020-11-22 【セナート型ドラグ 202011】
2020-09-27 【渓谷を戴く竜と鳥人】
2020-09-26 【ドラグニティ・ドライブ3箱+α】
2020-09-21 【ドラグニティ】
2020-09-08 【ドラグニティの神爪】
2020-09-03 【ドラグニティ】
2020-09-03 【ドラゲナイ~ズァークを添えて~】
2020-09-02 【お金がない人用のドラグニティ】
2020-09-02 【ドラグニティ値段確認用】
ドラグニティのデッキレシピをすべて見る▼
2022-04-29 【【md用】ドラグニティの分家】
2022-03-25 【先攻でも強いドラグニティ】
2022-03-21 【邪神ドラグニティ】
2021-09-21 【渓谷を戴く竜と鳥人】
2021-03-22 【ドラグニティファースト】
2021-01-16 【サンサーラドラグニティ】
2020-11-22 【セナート型ドラグ 202011】
2020-09-27 【渓谷を戴く竜と鳥人】
2020-09-26 【ドラグニティ・ドライブ3箱+α】
2020-09-21 【ドラグニティ】
2020-09-08 【ドラグニティの神爪】
2020-09-03 【ドラグニティ】
2020-09-03 【ドラゲナイ~ズァークを添えて~】
2020-09-02 【お金がない人用のドラグニティ】
2020-09-02 【ドラグニティ値段確認用】
ドラグニティのデッキレシピをすべて見る▼
■風間遊斗さんの他のデッキレシピ
2023-09-19 【【MD用】斬機トーカーin202309】
2023-07-01 【星12ジャンドin20230701】
2022-10-07 【WW@スモールワールドを添えて】
2021-11-07 【ガイア壊獣in202111】
2021-10-09 【先攻制圧バスブレ in 202110】
2020-11-22 【セナート型ドラグ 202011】
2018-11-24 【スパノヴァドラグニティ in 2020】
2018-05-21 【シラユキライロ基本形 in 2019】
2018-05-17 【アクセルシンクロドラグ in 2019】
すべて見る▼
2023-09-19 【【MD用】斬機トーカーin202309】
2023-07-01 【星12ジャンドin20230701】
2022-10-07 【WW@スモールワールドを添えて】
2021-11-07 【ガイア壊獣in202111】
2021-10-09 【先攻制圧バスブレ in 202110】
2020-11-22 【セナート型ドラグ 202011】
2018-11-24 【スパノヴァドラグニティ in 2020】
2018-05-21 【シラユキライロ基本形 in 2019】
2018-05-17 【アクセルシンクロドラグ in 2019】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(43種) ▼
閲覧数 | 12758 | 評価回数 | 21 | 評価 | 186 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 03/29 17:57 評価 10点 《星輝士 デルタテロス》「初期のテラナイトでは《神聖なる因子》…
- 03/29 17:23 評価 6点 《魅惑の女王 LV3》「通常召喚できる唯一の下級の魅惑の女王。 …
- 03/29 17:19 評価 5点 《魅惑の女王 LV5》「《魅惑の女王 LV7》はこのカードの効果…
- 03/29 17:15 評価 9点 《魅惑の宮殿》「1ターンに3度までというデュエリストを喜ばせる…
- 03/29 17:04 評価 10点 《魅惑の舞》「魅惑の女王関連では一番強いと思われるカード。 …
- 03/29 16:57 評価 9点 《金色の魅惑の女王》「(3)が汎用効果なので汎用リンク3として使え…
- 03/29 16:47 評価 6点 《魅惑の女王 LV7》「『「魅惑の女王LV5」の効果で特殊召喚…
- 03/29 16:41 評価 8点 《混沌なる魅惑の女王》「(2)で墓地の《魅惑の女王 LV5》を装備…
- 03/29 15:05 評価 4点 《大革命》「ロマンカードのひとつ。 比較的最近になって3体を指…
- 03/29 15:01 評価 3点 《団結するレジスタンス》「何気に唯一のレベル3・風属性・雷族の…
- 03/29 15:00 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 03/29 14:58 評価 4点 《弾圧される民》「レベル1にしては高いステータスのモンスター。 …
- 03/29 14:53 評価 4点 《逃げまどう民》「《大革命》で指定されているモンスター。 レベ…
- 03/29 14:47 評価 1点 《罠はずし》「表側表示の罠だけを破壊する範囲が狭すぎるカード。…
- 03/29 14:39 評価 5点 《デストーイ・ファクトリー》「総合評価:《魔玩具補綴》で《融合…
- 03/29 14:38 評価 2点 《魔導書整理》「デュエルリンクスで魔導が歯抜け実装された時には…
- 03/29 14:35 評価 8点 《王立魔法図書館》「図書館エクゾのキーモンスター。 早い段階で…
- 03/29 14:29 評価 2点 《執念深き老魔術師》「攻守まで《人喰い虫》と全く同じカード。 …
- 03/29 14:19 評価 3点 《ダーク・ヒーロー ゾンバイア》「原作内のアメコミのキャラクタ…
- 03/29 14:08 評価 7点 《因果切断》「若かった頃、金がなくてろくなカードが買えなかった…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



