交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ワンキル特化じゃないサイバー流 デッキレシピ・デッキ紹介 (KABRZさん 投稿日時:2018/11/04 23:51)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【サイバー・サイバネティック・サイバーダーク】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《サイバー・ドラゴン》 | |
運用方法 | |
・《サイバー・ドラゴン》 デッキの真核。 ①《サイバー・ドラゴン・コア》 このデッキでサーチ可能な魔法、罠は5種類。選択肢が増えたお陰で対応力UP。 ②《サイバー・ドラゴン・ヘルツ》 《キメラテック・ランページ・ドラゴン》の効果で《サイバー・ドラゴン・コア》とセットで墓地に送り自身の効果でサルベージ。他の亜種でも同様の事が可能なので状況に合わせて。初手で素引きした場合も《リンクリボー》の素材にしてデッキから《サイバー・ドラゴン》をサーチしてもいい。 ③《サイバー・ドラゴン・ネクステア》 召喚権を残したまま《サイバー・ドラゴン》と共に並び《サイバー・ドラゴン・ズィーガー》や融合素材となれる。効果使用後は機械族しかSSできない点もEXを機械族に寄せてれば気にならない。SSできる対象の多さから後半で真価を発揮できるカード。積極的にEXから対象モンスターを召喚していきたい。 ・《機械複製術》 上記①②③のカードを対象に《サイバー・ドラゴン》を呼び出せる定番コンボ、確率を上げるためにこれらは全て3積みにしている。 ・《ワン・フォー・ワン》 4枚目の《サイバー・ドラゴン・ネクステア》、《サイバー・ドラゴン・ヘルツ》。前者なら対応モンスターの蘇生、後者なら《サイバー・ドラゴン・ノヴァ》の素材に。召喚権が残せるのも良。 ・《サイバー・ドラゴン・ドライ》 《サイバー・ドラゴン・ノヴァ》へのアクセス手段、サーチがしやすいので1枚あると意外と気が利く奴。1800打点も馬鹿にはできない。 ・《サイバー・ドラゴン・フィーア》 《サイバー・ドラゴン》達に反応して駆けつけてくれる頼もしいカード。リンク、融合、(《サイバー・ドラゴン・ドライ》とセットなら)エクシーズの素材になれたりと万能素材。500打点UPも見逃せない。ターン1のSS制限があるので1枚の採用。 ・《サイバー・エルタニン》 「墓地に送る」という強力な全体除去、版面をひっくり返すのはもちろん素材次第では大幅な攻撃力のUP。除外したモンスターは《サイバーロード・フュージョン》でデッキに戻して再利用していく。 ・《エマージェンシー・サイバー》 このデッキの《サイバー・ドラゴン》達全て、《サイバー・エルタニン》も含めてサーチ可能な万能魔法。素引きしたいので3積み。《灰流うらら》で無効にされると手札に戻せないので注意。 ・《サイバー・リペア・プラント》 4枚目の《エマージェンシー・サイバー》。こちらは《壊星壊獣ジズキエル》といったモンスターもサーチ可能、また墓地の《サイバー・ドラゴン》をデッキに戻してデュエル中2回目の《機械複製術》の発動に繋げたりもできる。発動条件のせいで初手では発動できない可能性もありサーチ可能であることから1枚のみ採用。 ・《サイバー・レヴシステム》 《サイバー・ドラゴン》用死者蘇生、効果は無効にならないためSS時に効果を発揮できるモンスターと相性がいい。手札からもSS可能だが基本的には墓地からSSしたいところ。ターン1制限等はないがサーチ可能でピンで困ることもないので1枚の採用。 ・《オーバーロード・フュージョン》 リンク素材となった《サイバー・ドラゴン》で《キメラテック・ランページ・ドラゴン》になるのが主な仕事、なるべく素引きしたい、しかし手札にダブついても困るので2枚積み。 ・《サイバーロード・フュージョン》 各種コストで除外された《サイバー・ドラゴン》達をデッキに回収しつつ《キメラテック・ランページ・ドラゴン》を立てられる。素材数の上限が無いおかげで《サイバー・エルタニン》などで大量に除外されたモンスターを回収できる。相手のターンエンドに合わせて使用すればセットしてきた速攻魔法、罠を使う暇なく破壊できる。全てのモンスターが攻撃したあとの止めの追撃に使用しても良い。サーチ可能だが素で引きたい場面も少なくないので2枚の採用。 ・《パワー・ボンド》 言わずと知れた必殺カード、ワンキルに特化したデッキではないため1枚のみの採用。でも通れば勝てるカードでもある。 ・《おろかな埋葬》 《サイバー・ドラゴン・コア》を墓地に送りそのまま除外、別の《サイバー・ドラゴン》モンスターをデッキからSS。《サイバー・ドラゴン・ヘルツ》を墓地に送って亜種をサルベージと用途は広い。 ・《サイバネティック・オーバーフロー》 対象を取らない、種類を選ばないカード破壊(相手のみ)。あまり欲張らずに2枚のカードを破壊できれば上出来。除外したコストは《サイバーロード・フュージョン》で回収すれば無駄がない。何度か必要になる場面も多く、素引きすれば《サイバー・ドラゴン・コア》のサーチ先を他に回せるので2枚積み。破壊された際のサーチ効果も非常に強力。 ・《増殖するG》《灰流うらら》《エフェクト・ヴェーラー》《墓穴の指名者》 各種手札誘発と速攻魔法、特に《灰流うらら》、《墓穴の指名者》は必須レベル。《増殖するG》はサーチできないカードを引くためにも重要。 ・《ハーピィの羽根箒》《死者蘇生》 貫禄の強カード。 ・《サイバー・ドラゴン・ズィーガー》 真っ先に呼び出したいモンスター、破壊されたあとは《サイバー・ドラゴン・ネクステア》、《サイバー・レヴシステム》、《サイバー・ドラゴン・ノヴァ》で蘇生可能でリンクマーカーも優秀。実質4200の打点で戦闘面も申し分無く、《キメラテック・ランページ・ドラゴン》とのコンビで4200×3のダメージを叩きつけていく。 ・《キメラテック・ランページ・ドラゴン》 融合召喚時に2枚以上の魔法、罠を破壊して突破率を上昇させる。《サイバー・ドラゴン・ヘルツ》を使った擬似サーチ能力や連続攻撃まで備えた殺意の塊。《サイバー・ドラゴン・ネクステア》の蘇生対象にも入っている。 ・《サイバー・ドラゴン・ノヴァ》《サイバー・ドラゴン・インフィニティ》 強力な無効化能力を備えるランクアップセット、あらかじめ《サイバー・ドラゴン・ズィーガー》が墓地にいればリンクマーカーを伸ばしつつ打点の補強も行える。例のごとく《サイバー・ドラゴン・ネクステア》の蘇生対象に含まれているので後者を蘇生させるだけでも「モンスター除去」+「カウンター構え」ができるため非常に強力。 ・《サイバー・ツイン・ドラゴン》 古参の《サイバー・ドラゴン》融合体、《キメラテック・ランページ・ドラゴン》との違いは素の攻撃力の高さ、《幽鬼うさぎ》を警戒した永続型能力による連続攻撃が強み。単純に殴ったほうがいいと判断した場合の選択肢である。そしてやっぱり《サイバー・ドラゴン・ネクステア》の蘇生対象になってるので《サイバー・ドラゴン・ネクステア》様々である。 ・《キメラテック・メガフリート・ドラゴン》《キメラテック・フォートレス・ドラゴン》 前者は主に厄介なEXモンスターの除去やエクストリンクの突破、後者は送りつけた《壊星壊獣ジズキエル》(サイド等に仕込んでおく)を吸収したり《閃刀姫-カガリ》等を吸収したりがお仕事。 ・《キメラテック・オーバー・ドラゴン》 相手が攻撃表示でモンスターを並べている場合の一掃手段、高い攻撃力を得るためには事前準備も多少必要でデメリットも無視はしにくいのでやむを得ない場合の奥の手。 ・《リンクリボー》 《サイバー・ドラゴン・ヘルツ》の項を参照。 ・《トロイメア・ユニコーン》 デッキにバウンスするタイプの除去モンスター、しかし素材とメインモンスターの関係上SSするためには多少手段を捻らなければSSできない。予備の除去手段として用意してみたが再考の余地十分に有り。 ・《ヴァレルロード・ドラゴン》 他のモンスター達ではどうしようも無いモンスターが出てきた場合の最終手段、対象を取らずにコントロール奪取できる能力は非常に強力。 |
|
強み・コンボ | |
《パワー・ボンド》や《オーバーロード・フュージョン》を3積みしてワンキルしていくのは強いかもしれないけどワンキルしかできないと思われるのが面白くないと思ってワンキルに特化せず、長引いても安定して戦える事を目指して構築した【サイバー流】です。ここ最近の強化でできることが非常に多くなった【サイバー流】、決められた版面を目指すだけでなく採用しているカードの用途をしっかり理解して運用していくのが大事。デッキ→場→墓地→除外→デッキ・・・とカードを再利用していけるようにカード同士を繋げていくような回し方をしていけばいろんな戦い方ができます。 | |
弱点・課題点 | |
サーチカードを物凄く使用するせいで《超雷龍-サンダー・ドラゴン》等のサーチ封じが非常に刺さります、《マクロコスモス》等の除外ギミックには《サイバーロード・フュージョン》である程度対抗できますが《オーバーロード・フュージョン》や《サイバネティック・オーバーフロー》等の使用に制限がかかりやりづらいことには変わりません。破壊耐性を持たないモンスターばかりなのであっさり破壊されやすいのも弱点です。 | |
カスタマイズポイント | |
カスタマイズポイントは《オーバーロード・フュージョン》《サイバーロード・フュージョン》等の枚数を減らして《水晶機巧-ハリファイバー》のセットを仕込む等がいいと思います。しかし自分の考えではデッキの出来ることが増えるということは事故率の上昇、デッキの方向性の迷子化、という点が気になるのでそれをしていません。自分はこうしている、という意見がありましたら参考にしたいので聞かせてもらいたいです。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
KABRZさん ( 全1件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (23種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (10種・20枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | ![]() |
光 | 10 | 機械族 | 000? / 000? | 15円 | |
3 | ![]() |
光 | 5 | 機械族 | 2100 / 1600 | 30円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 機械族 | 1800 / 0800 | 15円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 機械族 | 1100 / 1600 | 20円 | |
2 | ![]() |
炎 | 3 | アンデット族 | 0000 / 1800 | 130円 | |
3 | ![]() |
光 | 2 | 機械族 | 0400 / 1500 | 15円 | |
2 | ![]() |
地 | 2 | 昆虫族 | 0500 / 0200 | 95円 | |
1 | ![]() |
光 | 1 | 魔法使い族 | 0000 / 0000 | 40円 | |
3 | ![]() |
光 | 1 | 機械族 | 0100 / 0100 | 20円 | |
3 | ![]() |
光 | 1 | 機械族 | 0200 / 0200 | 30円 | |
魔法 (12種・18枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 40円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 38円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 28円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 25円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 18円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 60円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 11円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
罠 (1種・2枚) | |||||||
2 | ![]() |
- | - | - | - | 80円 | |
エクストラデッキ (11種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
闇 | 10 | 機械族 | 0000 / 0000 | 30円 | |
1 | ![]() |
闇 | 9 | 機械族 | 000? / 000? | 30円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | 機械族 | 2800 / 2100 | 40円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | 機械族 | 0000 / 0000 | 20円 | |
2 | ![]() |
闇 | 5 | 機械族 | 2100 / 1600 | 30円 | |
2 | ![]() |
光 | 6 | 機械族 | 2100 / 1600 | 19円 | |
2 | ![]() |
光 | 5 | 機械族 | 2100 / 1600 | 25円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | ドラゴン族 | 3000 / | 28円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | 悪魔族 | 2200 / | 30円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | サイバース族 | 0300 / | 50円 | |
2 | ![]() |
光 | - | 機械族 | 2100 / | 25円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 1914円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■サイバー・サイバネティック・サイバーダークカテゴリの他のデッキレシピ
2025-03-12 【《サイバー・ダーク・ヴルム》採用型サイバー・ダーク】
2025-02-03 【サイバー・ホープ】
2025-01-26 【サイバーダークヴルム許さないビート】
2024-10-28 【サイバー・ドラゴン(2024/10/26~)】
2024-08-15 【最新のサイバー流】
2024-07-02 【サイバー・ドラゴン(2024/07)】
2023-10-22 【2023/10 DC1st突破 サイバー流】
2023-03-05 【サレンダァ!】
2023-01-24 【裏サイバー流 2023】
2023-01-12 【セリオンズ サイバーダーク】
2023-01-06 【サイバー流 2023】
2022-05-18 【裏サイバー】
2022-02-16 【【表裏サイバー】真サイバー流】
2021-12-17 【烙印裏サイバー】
2021-10-28 【表サイバーの脅威】
サイバー・サイバネティック・サイバーダークのデッキレシピをすべて見る▼
2025-03-12 【《サイバー・ダーク・ヴルム》採用型サイバー・ダーク】
2025-02-03 【サイバー・ホープ】
2025-01-26 【サイバーダークヴルム許さないビート】
2024-10-28 【サイバー・ドラゴン(2024/10/26~)】
2024-08-15 【最新のサイバー流】
2024-07-02 【サイバー・ドラゴン(2024/07)】
2023-10-22 【2023/10 DC1st突破 サイバー流】
2023-03-05 【サレンダァ!】
2023-01-24 【裏サイバー流 2023】
2023-01-12 【セリオンズ サイバーダーク】
2023-01-06 【サイバー流 2023】
2022-05-18 【裏サイバー】
2022-02-16 【【表裏サイバー】真サイバー流】
2021-12-17 【烙印裏サイバー】
2021-10-28 【表サイバーの脅威】
サイバー・サイバネティック・サイバーダークのデッキレシピをすべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(34種) ▼
閲覧数 | 3756 | 評価回数 | 4 | 評価 | 40 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/26 08:51 評価 7点 《始祖の竜王》「融合素材が中々重い分汎用としては破格の効果。 …
- 04/26 08:48 評価 10点 《超量妖精ゼータン》「 《超量妖精アルファン》」
- 04/26 08:47 評価 10点 《超量士ブラックレイヤー》「 新たなる《超量士》モンスターだ…
- 04/26 08:46 評価 5点 《鍵戦士キーマン》「《トゥルース・リインフォース》対応のレベル…
- 04/26 08:30 ボケ 閃刀亜式-レムニスゲートの新規ボケ。牙突=零式
- 04/26 08:27 評価 10点 《アングリーバーガー》「まさかのハングリーバーガーのリメイク…
- 04/26 08:21 評価 10点 《シェフ・ド・ヌーベルズ》「ヌーベルズ待望の肉料理担当の悪魔…
- 04/26 08:13 評価 10点 《閃刀姫=ゼロ》「満を辞して登場した、閃刀姫の最終形態。 レ…
- 04/26 08:08 ボケ 閃刀姫=ゼロの新規ボケ。閃刀姫=ゼero
- 04/26 07:43 評価 9点 《第19層『襲来干渉!漆黒の超量士!!』》「 【《超量》】の新…
- 04/26 07:37 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/26 06:09 評価 10点 《神芸学都アルトメギア》「今どきのフィールド魔法でサーチする…
- 04/26 06:02 評価 9点 《無垢なる予幻視》「《無垢なる者 メディウス》専用《おろかな埋…
- 04/26 05:51 評価 10点 《聖秘なる竜騎士》「名誉ドラゴンテイルにして絶対ドラゴンテイ…
- 04/26 05:47 評価 8点 《瞳の魔女モルガナ》「《プレイ・ザ・ディアベル》の手前に描かれ…
- 04/26 05:42 評価 6点 《正義の伝説 カイバーマン》「《青眼の白龍》3積み推奨の社長 ノ…
- 04/26 05:34 評価 9点 《麗しき磁律機壊》「上方向に三つのリンクマーカーを持ち、リンク…
- 04/26 05:32 評価 10点 《VS ホーリー・スー》「リクルートとコントロール奪取という2…
- 04/26 05:15 評価 7点 《ARG☆S-勇駿のアリオン》「「ARG☆S」モンスターにそのま…
- 04/26 03:53 評価 10点 《無垢なる者 メディウス》「このカード自体はカテゴリに属してい…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



