交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
フォトン・スラッシャー(フォトンスラッシャー) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
4 | 戦士族 | 2100 | 0 | |
このカードは通常召喚できない。自分フィールド上にモンスターが存在しない場合に特殊召喚できる。自分フィールド上にこのカード以外のモンスターが存在する場合、このカードは攻撃できない。 | ||||||
パスワード:65367484 | ||||||
カード評価 | 8.6(51) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 5円~(トレカネット) |
- カード情報
- 収録
- カード評価・考察 (51件)
- コンボ (0件)
- デッキ解説での言及
- 採用されているデッキ (2159件)
- カード価格情報
- カテゴリ・効果分類・対象
- ランキング・閲覧数
- ボケ (0件)
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
ORDER OF CHAOS | ORCS-JP008 | 2011年11月19日 | Rare |
デュエリストパック-カイト編- | DP13-JP006 | 2012年09月15日 | Normal |
デッキカスタムパック01 | DC01-JP003 | 2014年04月19日 | Normal |
STARTER DECK(2017) | ST17-JP009 | 2017年03月25日 | Normal |
デュエリストパック-レジェンドデュエリスト編3- | DP20-JP041 | 2018年06月09日 | Normal |
STARTER DECK(2019) | ST19-JP015 | 2019年03月23日 | Normal |
フォトン・スラッシャーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
全51件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
昔は強かった系のカード。
レベル4の光属性の素材としてはもっと便利な《幸魂》が存在していて、現在は名称・種族・攻撃力を生かすしかないような状態にあると思います。
戦士族なので《増援》でサーチ可能で、ギャラクシーやフォトンのデッキでは状況によって《フォトン・アドバンサー》《フォトン・バニッシャー》と使い分けられます。
レベル4の光属性の素材としてはもっと便利な《幸魂》が存在していて、現在は名称・種族・攻撃力を生かすしかないような状態にあると思います。
戦士族なので《増援》でサーチ可能で、ギャラクシーやフォトンのデッキでは状況によって《フォトン・アドバンサー》《フォトン・バニッシャー》と使い分けられます。
《フォトン》の一体で自分の場にモンスターが居なければ特殊召喚可能なLV4モンスター。
この条件でSS可能なモンスターは《ジャンク・フォアード》等、過去に存在していたが
このカードはLVと打点に恵まれていた為に幅広く使われた事で
決闘者達の間で自身の召喚条件を「フォトスラ条件」と呼ぶ様になった所以でもある。
主にランク4要員として使われ、戦士族なのでエクスカリバーやブレードハートの様な種族専用のXも出せた。
また高い打点を活かし《ライオウ》等の厄介なモンスターを戦闘破壊する役割も可能と汎用カードに近い立ち位置だった。
後に強化が入った【フォトン】でも召喚権が不要なこのモンスターは
初手に来ると安定した展開が可能で、《フォトン・バニッシャー》の効果のトリガーになったり
《銀河眼の煌星竜》のL素材としても重要な役割を持っている。
この条件でSS可能なモンスターは《ジャンク・フォアード》等、過去に存在していたが
このカードはLVと打点に恵まれていた為に幅広く使われた事で
決闘者達の間で自身の召喚条件を「フォトスラ条件」と呼ぶ様になった所以でもある。
主にランク4要員として使われ、戦士族なのでエクスカリバーやブレードハートの様な種族専用のXも出せた。
また高い打点を活かし《ライオウ》等の厄介なモンスターを戦闘破壊する役割も可能と汎用カードに近い立ち位置だった。
後に強化が入った【フォトン】でも召喚権が不要なこのモンスターは
初手に来ると安定した展開が可能で、《フォトン・バニッシャー》の効果のトリガーになったり
《銀河眼の煌星竜》のL素材としても重要な役割を持っている。
自己SSモンスターは今や《ダイナレスラー・パンクラトプス》や《クシャトリラ・フェンリル》など優秀なものも多彩に増えましたが、こちらならではの良さもありまだまだ負けません、カイトだけでなく遊作も使っていましたし。
登場当時の「フォトン」の中ではダントツで優秀でしたね。
2100で攻撃するのも勿論ですが、やはりこちらはランク4を簡単に出せるのが良いです。
故に一時期は《サイバー・ドラゴン》より人気がありまして《ゴブリンドバーグ》と共に、以前は《機甲忍者ブレード・ハート》《H-C エクスカリバー》を出すのに使ってましたね。
OCGでも通常召喚できたら嬉しかったのですが。
レベル4・光属性・戦士族なのでサポートも豊富、《増援》《聖騎士の追想 イゾルデ》などもあり現在でも出番ありです。
【フォトン】なら今でも十分いけるのではと思います。
そういえば昔、秋葉原のカード屋のフリースペースでこのカードと《輝光子パラディオス》入っているだけで、カイトデッキだ!【◯◯フォトン】だ!とか言っている人がいたなぁ。
確かにカイトの使ったカードの中では、印象に残るカードであるとは思いますね。
登場当時の「フォトン」の中ではダントツで優秀でしたね。
2100で攻撃するのも勿論ですが、やはりこちらはランク4を簡単に出せるのが良いです。
故に一時期は《サイバー・ドラゴン》より人気がありまして《ゴブリンドバーグ》と共に、以前は《機甲忍者ブレード・ハート》《H-C エクスカリバー》を出すのに使ってましたね。
OCGでも通常召喚できたら嬉しかったのですが。
レベル4・光属性・戦士族なのでサポートも豊富、《増援》《聖騎士の追想 イゾルデ》などもあり現在でも出番ありです。
【フォトン】なら今でも十分いけるのではと思います。
そういえば昔、秋葉原のカード屋のフリースペースでこのカードと《輝光子パラディオス》入っているだけで、カイトデッキだ!【◯◯フォトン】だ!とか言っている人がいたなぁ。
確かにカイトの使ったカードの中では、印象に残るカードであるとは思いますね。
「サイドラ条件」に並ぶ「フォトスラ条件」という言葉を生み出した張本人のモンスター。サイドラと違って相手の盤面に依存しない特殊召喚が魅力。特に時代が進むにつれインフレが加速し、先行で求められるバリューも上がってきたため8〜9期に大きく活躍した。
さらにその時期はランク4Xモンスターの性能が飛躍的に上がったため、ランク4を扱う《星因士》や《セイクリッド》、その他のデッキでも引っ張り凧の性能であった。
こと現在では、従来のランク4素材の役割のほか、光属性戦士族である点を生かして使いたいところ。戦士族は《聖騎士の追想 イゾルデ》のリンク素材や《H-C》のX素材になれる他、あたり前ではあるが《フォトン》のサポート受けたりもする。無論かつての栄光があったとしても現代でも引っ張り凧というわけではない。
とはいえ、現代のデッキでは初動が《灰流うらら》や《無限泡影》などで止められてしまうことは多く、その初動を出す前に先発でEXデッキに触る準備ができる点はやはり優秀か。特殊召喚が発動する効果ではなく、チェーンブロックを作らない点も評価できる。最悪、初動が止まり《増殖するG》などを通してしまったとしても、このカードと召喚権を使ったレベル4さえ揃っていれば《No.41 泥睡魔獣バグースカ》でとりあえずお茶を濁すこともできる。チェーンを組まずに特殊召喚できるレベル4というのはそれだけで価値があるのだ。
さらにその時期はランク4Xモンスターの性能が飛躍的に上がったため、ランク4を扱う《星因士》や《セイクリッド》、その他のデッキでも引っ張り凧の性能であった。
こと現在では、従来のランク4素材の役割のほか、光属性戦士族である点を生かして使いたいところ。戦士族は《聖騎士の追想 イゾルデ》のリンク素材や《H-C》のX素材になれる他、あたり前ではあるが《フォトン》のサポート受けたりもする。無論かつての栄光があったとしても現代でも引っ張り凧というわけではない。
とはいえ、現代のデッキでは初動が《灰流うらら》や《無限泡影》などで止められてしまうことは多く、その初動を出す前に先発でEXデッキに触る準備ができる点はやはり優秀か。特殊召喚が発動する効果ではなく、チェーンブロックを作らない点も評価できる。最悪、初動が止まり《増殖するG》などを通してしまったとしても、このカードと召喚権を使ったレベル4さえ揃っていれば《No.41 泥睡魔獣バグースカ》でとりあえずお茶を濁すこともできる。チェーンを組まずに特殊召喚できるレベル4というのはそれだけで価値があるのだ。
相手に依存しない自己SS条件とレベル4モンスターとして高い戦闘能力から、主にランク4Xを展開するデッキで広く使われたフォトン所属の特殊召喚モンスター。
現在でも同様の自己SS条件を「フォトスラ条件」と呼ぶほどに1つの時代を築いたカードでもあり、間違いなくGSモンスターズの1体に数えて良い存在です。
「〇〇」というテーマがあった時に、そのテーマに属するモンスター1種類を3枚積んだだけのデッキを「〇〇」デッキの一種とする傾向とそれに対する批判はOCGではよく見られる光景ですが、その最たる例の1つがこれと言っても差し支えないでしょう。
現在ではその出張性はなりをひそめてしまいましたが、有用なカードであることに変わりはなく、特に素材に戦士族や光属性縛りのあるランク4Xモンスターにとっては頼もしい助っ人です。
現在でも同様の自己SS条件を「フォトスラ条件」と呼ぶほどに1つの時代を築いたカードでもあり、間違いなくGSモンスターズの1体に数えて良い存在です。
「〇〇」というテーマがあった時に、そのテーマに属するモンスター1種類を3枚積んだだけのデッキを「〇〇」デッキの一種とする傾向とそれに対する批判はOCGではよく見られる光景ですが、その最たる例の1つがこれと言っても差し支えないでしょう。
現在ではその出張性はなりをひそめてしまいましたが、有用なカードであることに変わりはなく、特に素材に戦士族や光属性縛りのあるランク4Xモンスターにとっては頼もしい助っ人です。
総合評価:ランク4にできる他、戦士族指定のリンクモンスターにしたりと汎用でも使える。
フォトンの名前を持つ為、《フォトン・アドバンサー》や《フォトン・バニッシャー》の展開に繋がり、《輝光帝ギャラクシオン》へと続く。
汎用ではランク4を出す補助として多用されたカード。
流石に今では汎用としての強みはあまりないが。
ただ、攻撃力2100という地味に高い値は《偉大魔獣 ガーゼット》のリリースなどにも適しているし、召喚権不要というのはやはり色々出来そうではある。
フォトンの名前を持つ為、《フォトン・アドバンサー》や《フォトン・バニッシャー》の展開に繋がり、《輝光帝ギャラクシオン》へと続く。
汎用ではランク4を出す補助として多用されたカード。
流石に今では汎用としての強みはあまりないが。
ただ、攻撃力2100という地味に高い値は《偉大魔獣 ガーゼット》のリリースなどにも適しているし、召喚権不要というのはやはり色々出来そうではある。
あれは、いいものだ!
自分フィールド上のモンスターが存在しない時に特殊召喚できる条件をフォトスラ条件という言葉にした偉大な存在。実はフォトスラより前に《ジャンク・フォアード》や《E-HERO ヘル・ブラット》が持っていた条件というのは内緒だ!
ランク4に使える星4、エクスカリバーやブレードハートの素材にできる戦士族、パラディオスや《セイクリッド・オメガ》の素材になる光属性と隙がない。また、単体性能も中々で2100打点あるためカイクウや《インスペクト・ボーダー》、デスカリバーを殴り倒せるし、《ライオウ》に特殊召喚無効or戦闘破壊のいずれかを強要できる。エクシーズ時代のガジェットでは天敵のライオウを単体で殴り倒せることから特に重宝されていた。
他のモンスターがいると途端に攻撃できなくなるシャイボーイだが、かつてのアサイバーのようなギミックを入れてやれば拘束が気にならない。気持ちを察してくれて一人にしてくれる優しいギャルの《異次元の女戦士》ちゃんや存在そのものが陰キャの《N・グラン・モール》などの仲間とともに上手く使ってやろう。
自分フィールド上のモンスターが存在しない時に特殊召喚できる条件をフォトスラ条件という言葉にした偉大な存在。実はフォトスラより前に《ジャンク・フォアード》や《E-HERO ヘル・ブラット》が持っていた条件というのは内緒だ!
ランク4に使える星4、エクスカリバーやブレードハートの素材にできる戦士族、パラディオスや《セイクリッド・オメガ》の素材になる光属性と隙がない。また、単体性能も中々で2100打点あるためカイクウや《インスペクト・ボーダー》、デスカリバーを殴り倒せるし、《ライオウ》に特殊召喚無効or戦闘破壊のいずれかを強要できる。エクシーズ時代のガジェットでは天敵のライオウを単体で殴り倒せることから特に重宝されていた。
他のモンスターがいると途端に攻撃できなくなるシャイボーイだが、かつてのアサイバーのようなギミックを入れてやれば拘束が気にならない。気持ちを察してくれて一人にしてくれる優しいギャルの《異次元の女戦士》ちゃんや存在そのものが陰キャの《N・グラン・モール》などの仲間とともに上手く使ってやろう。
とってもシャイな子。誰もいないと我先に飛び出してきますが味方がいると緊張で攻撃できなくなります。
手札SSできるATK2100は非常に有能でありゼアル期においてはグッドスタッフの1枚でした。レアリティも字レアで光り物よりは入手し易かったのも評価点になります。まだこの時期は下級同士が仲良く殴り合っていた時代なのです。(遠い目)
レベル4そして光戦士族の生まれも文句なしです。《フォトン》カテゴリに所属でありこのカテゴリの人気も根強いので将来性もまだまだあると至れり尽くせりです。
流石に現在になると手札SSなんて当たり前で更にアドも稼げるカードがうじゃうじゃいて、《フォトン》や《ギャラクシー》のデッキでないと居場所がないのが現実でしょう。
今は《増殖するG》がないデッキはないので、「チェーンブロックを作らない」手札SSできる下級モンスターであるのをうまく利用してあげると輝けるかもしれません。
手札SSできるATK2100は非常に有能でありゼアル期においてはグッドスタッフの1枚でした。レアリティも字レアで光り物よりは入手し易かったのも評価点になります。まだこの時期は下級同士が仲良く殴り合っていた時代なのです。(遠い目)
レベル4そして光戦士族の生まれも文句なしです。《フォトン》カテゴリに所属でありこのカテゴリの人気も根強いので将来性もまだまだあると至れり尽くせりです。
流石に現在になると手札SSなんて当たり前で更にアドも稼げるカードがうじゃうじゃいて、《フォトン》や《ギャラクシー》のデッキでないと居場所がないのが現実でしょう。
今は《増殖するG》がないデッキはないので、「チェーンブロックを作らない」手札SSできる下級モンスターであるのをうまく利用してあげると輝けるかもしれません。
条件の出しやすさは、かの有能な《サイバー・ドラゴン》の上位互換である。先行で簡単に出せるレベル4ということで当時はランク4だけでなくシンクロデッキにも出張された。さらに攻撃力も2100と高くサイバードラゴンと同等であり、戦士族ということで《増援》にも対応しているというまさにステータスに恵まれたカードだ。実装時期は《フォトン》はカテゴリ化されたばかりで特徴的なこのカードを入れただけでフォトン〇〇を名乗っていたのである。
現在では召喚権を使わないレベル4ということで《ギャラクシー》/《フォトン》では重宝されている。ただ今の環境では特殊召喚して素材になるだけのカードで役不足は否めない。同じ条件の《クシャトリラ・フェンリル》を見れば環境の変わり具合が見て取れるだろう。
この条件で特殊召喚するモンスターはフォトスラ条件と呼ばれ、色々なデッキを支え、名を残していったこのカードはフォトンにとって偉大なカードである。
現在では召喚権を使わないレベル4ということで《ギャラクシー》/《フォトン》では重宝されている。ただ今の環境では特殊召喚して素材になるだけのカードで役不足は否めない。同じ条件の《クシャトリラ・フェンリル》を見れば環境の変わり具合が見て取れるだろう。
この条件で特殊召喚するモンスターはフォトスラ条件と呼ばれ、色々なデッキを支え、名を残していったこのカードはフォトンにとって偉大なカードである。
緩い条件で手札から特殊召喚できるレベル4
同じ条件で特殊召喚できるモンスターはよく「フォトスラ条件」と呼ばれるが、実はヘルブラット等先に何体かでていた。登場当時からランク4を出しやすいことと、戦闘破壊で《マジェスペクター・ユニコーン》等のメタを突破しやすいため、いくつものランク4デッキに出張していた。
今だと条件なしで特殊召喚できるレベル4も存在するうえ、他にメリット効果を持っていないため、物なりない1枚になってしまった感はある。明確なメタ対象がいなければ出張はできないだろう。
同じ条件で特殊召喚できるモンスターはよく「フォトスラ条件」と呼ばれるが、実はヘルブラット等先に何体かでていた。登場当時からランク4を出しやすいことと、戦闘破壊で《マジェスペクター・ユニコーン》等のメタを突破しやすいため、いくつものランク4デッキに出張していた。
今だと条件なしで特殊召喚できるレベル4も存在するうえ、他にメリット効果を持っていないため、物なりない1枚になってしまった感はある。明確なメタ対象がいなければ出張はできないだろう。
サイドラと同じ条件で出せるフォトン。
とても使いやすく昔は他のデッキでも、汎用で使われていた。
今ではバニッシャーなど、相性の良いフォトンも増えたので、昔よりも使い勝手が良くなりました。
これからもお世話になります。
とても使いやすく昔は他のデッキでも、汎用で使われていた。
今ではバニッシャーなど、相性の良いフォトンも増えたので、昔よりも使い勝手が良くなりました。
これからもお世話になります。
今でも使いやすいレベル4の汎用。
似たような特殊召喚効果を持つモンスターは多かれど、先行1ターン目でも出せる点や、2100という高い攻撃力を持つ点が強み。
似たような特殊召喚効果を持つモンスターは多かれど、先行1ターン目でも出せる点や、2100という高い攻撃力を持つ点が強み。
信頼と安心の自己SSレベル4モンスター
言うまでもなくとても便利なカードで登場以来様々なデッキで使われてきました。
天威下級などほぼ同条件のSS持ちも増えてきましたが差別化出来る要素はたくさんあるのでまだまだ現役のカードだと思います。
言うまでもなくとても便利なカードで登場以来様々なデッキで使われてきました。
天威下級などほぼ同条件のSS持ちも増えてきましたが差別化出来る要素はたくさんあるのでまだまだ現役のカードだと思います。
安定のスラッシャーさん。レベル4のなかでも常に採用候補に入れておきたいとても便利なカードだ。
先攻1ターン目から使える特殊召喚効果。あるときは速攻展開のお供、あるときは反撃の起点として大活躍できる素質がある。2000ラインを倒せる攻撃力、増援対応も嬉しい。
かといって壊れでもなくきちんと制約もついている。他の人が書いているように、調整の仕方がうまい。手札や場で腐ってしまうことをどう解決するか。様々な答えが考えられる。使用者の腕が試されるレベルで良調整といえる。
初心者、上級者共に安定して使える極めて汎用性が高い良カードの典型である。評価は9点。再録の多さからもこのカードの素晴らしさが分かる。
先攻1ターン目から使える特殊召喚効果。あるときは速攻展開のお供、あるときは反撃の起点として大活躍できる素質がある。2000ラインを倒せる攻撃力、増援対応も嬉しい。
かといって壊れでもなくきちんと制約もついている。他の人が書いているように、調整の仕方がうまい。手札や場で腐ってしまうことをどう解決するか。様々な答えが考えられる。使用者の腕が試されるレベルで良調整といえる。
初心者、上級者共に安定して使える極めて汎用性が高い良カードの典型である。評価は9点。再録の多さからもこのカードの素晴らしさが分かる。
ギャン見たいなフォトン。
サイドラよりも更に容易な条件で自己展開でき、相手依存がなく先行でも腐らないのは大きい。
加えてサイドラ同様2100打点もある。デメリットの関係でアタッカーとしちゃ使いにくいが、思わぬ突破力を発揮してくれる事も。
ステータスも恵まれており、フォトンサポートの他に増援対応で、戦士や光を素材指定するカードには優秀なカードが多い。
欠点は優勢時や手札にダブったりすると腐りやすい事か。自己展開はターン制限がないので、ダブりは除去に強いという見方もできなくはない。
また最近の自己展開効果持ちは多少条件等が違えど、このカード以上の打点に加え、優秀な効果を持つものも多い。(例としちゃクシャトリラやパンクラトプスなど)
優位点をちゃんと活かさないと優先は厳しくなりつつある。とはいえ使い勝手のいい下級なのは間違いない。
サイドラよりも更に容易な条件で自己展開でき、相手依存がなく先行でも腐らないのは大きい。
加えてサイドラ同様2100打点もある。デメリットの関係でアタッカーとしちゃ使いにくいが、思わぬ突破力を発揮してくれる事も。
ステータスも恵まれており、フォトンサポートの他に増援対応で、戦士や光を素材指定するカードには優秀なカードが多い。
欠点は優勢時や手札にダブったりすると腐りやすい事か。自己展開はターン制限がないので、ダブりは除去に強いという見方もできなくはない。
また最近の自己展開効果持ちは多少条件等が違えど、このカード以上の打点に加え、優秀な効果を持つものも多い。(例としちゃクシャトリラやパンクラトプスなど)
優位点をちゃんと活かさないと優先は厳しくなりつつある。とはいえ使い勝手のいい下級なのは間違いない。
シンプルな効果ながらアタッカーから素材への運用など使い道が多くかなりの汎用性を持つ下級モンスター。
攻撃力2100、守備力0、光属性、戦士族、レベル4、相手の場に依存しない特殊召喚条件などステータスと効果面がかなり恵まれている。
他にモンスターがいると攻撃できず通常召喚できないとデメリットのつけ方もかなり上手くバランスが取れており壊れや強いだけのカードという訳でもない素晴らしい良カード。
攻撃力2100、守備力0、光属性、戦士族、レベル4、相手の場に依存しない特殊召喚条件などステータスと効果面がかなり恵まれている。
他にモンスターがいると攻撃できず通常召喚できないとデメリットのつけ方もかなり上手くバランスが取れており壊れや強いだけのカードという訳でもない素晴らしい良カード。
サイバードラゴン似かつそれよりさらに緩い条件をもち、優秀な打点、増援でサーチ可能な点などが光る汎用レベル4モンスター。
非常に現環境にマッチした能力で、この特殊召喚はチェーンブロックを作らないのでGに引っ掛かりにくい、増援でもってきてG投げられても出さないという選択ができる。
初動を大切にするデッキであれば複数積んでも強い。
ライロ何かに積む時、墓地に送られても蘇生制限を満たしていないので蘇生できないので注意(経験談
非常に現環境にマッチした能力で、この特殊召喚はチェーンブロックを作らないのでGに引っ掛かりにくい、増援でもってきてG投げられても出さないという選択ができる。
初動を大切にするデッキであれば複数積んでも強い。
ライロ何かに積む時、墓地に送られても蘇生制限を満たしていないので蘇生できないので注意(経験談
「増援」など多数のサポートに対応しており、自身の効果で特殊召喚できるレベル4ということでとても優秀。「サイバー・ドラゴン」と違い、相手の場に依存しないのも強み。打点は高いものの、攻撃には制約がかかるので、展開する場合はそのままエクシーズ素材にしてしまいましょう。
立ち位置的にサイバードラゴンの相互互換と呼ぶにふさわしいカード。
レベル5・機械・特に制約無し・サイバー流でシンクロ素材の確保やプレアデスとかを呼ぶにはあちらを、レベル4・戦士・特殊召喚が相手の場に依存しない・フォトンという点からパラディオス・ギャラクシオン・エクスカリバーになれるためランク4時代の現在はこちらが主流。
レベル5・機械・特に制約無し・サイバー流でシンクロ素材の確保やプレアデスとかを呼ぶにはあちらを、レベル4・戦士・特殊召喚が相手の場に依存しない・フォトンという点からパラディオス・ギャラクシオン・エクスカリバーになれるためランク4時代の現在はこちらが主流。
2014/10/14 1:08

ダンディと並ぶカスパックの一級品。ブレイカーと地砕きは準一級品。
それ以外が二級品だらけで誰に需要があるかわからないカスパックは、大爆死、大損失。カード屋に大量の負債を押し付けた悪名高きパックのカスパック。
そんな中こいつはまずはコレと言える数少ないカード。
それ以外が二級品だらけで誰に需要があるかわからないカスパックは、大爆死、大損失。カード屋に大量の負債を押し付けた悪名高きパックのカスパック。
そんな中こいつはまずはコレと言える数少ないカード。
2013/07/12 23:55

強い
の一言ですね。フィールドにモンスターがいなければ特殊召喚。
さらにレベル4を出せば、、、あっというまにランク4エクシーズ!
HEROデッキなどではエクスカリバーとかに繋げれたりと色々なデッキで見ます。
の一言ですね。フィールドにモンスターがいなければ特殊召喚。
さらにレベル4を出せば、、、あっというまにランク4エクシーズ!
HEROデッキなどではエクスカリバーとかに繋げれたりと色々なデッキで見ます。
2013/05/12 6:51

デメリットは大きいが自分自身の効果で特殊召喚できるためシンクロ、エクシーズに幅広く使うことができる
種族にも恵まれているためサーチやサルベージも容易
地味に苦痛影響下でもワンフーと相打てるのも美味しい
種族にも恵まれているためサーチやサルベージも容易
地味に苦痛影響下でもワンフーと相打てるのも美味しい
全51件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
「フォトン・スラッシャー」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「フォトン・スラッシャー」への言及
解説内で「フォトン・スラッシャー」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
超古深海王叛乱(リョウ)2016-11-21 12:55
-
カスタマイズ《フォトン・スラッシャー》×2
永遠は不滅(ブラック指令)2017-03-29 12:52
-
カスタマイズ《フォトン・スラッシャー》×2
飛翔する英雄物語(シンカワ・ノブアキ)2016-04-01 21:55
-
運用方法援軍のHEROを呼ぶぞ。《フォトン・スラッシャー》や《召喚僧サモンプリースト》を
氷帝の海賊魔王(リョウ)2016-11-22 12:51
-
カスタマイズ《フォトン・スラッシャー》
絵札電池メン(たけし)2021-12-17 17:43
-
強み→イゾルデEFで《フォトン・スラッシャー》をサーチ
【2019.12】光子銀河【残光竜採用】(光芒)2018-05-26 16:37
-
運用方法《銀河眼の残光竜》を入手できたので、実際に組んで回してみたところ《アクセル・ライト》で召喚権を失うのが思いの外厳しかったため、それらのカードを抜いて《フォトン・スラッシャー》《フォトン・アドバンサー》を入れてみました。
強み《フォトン・スラッシャー》:自分フィールドにモンスターが存在しない場合にのみSSできる特殊召喚モンスター。
カオスワーム(〇×△)2017-05-09 23:45
-
運用方法・《フォトン・スラッシャー》、《カゲトカゲ》、《召喚僧サモンプリースト》等…どうあがいても、《ワーム・ヤガン》の「自分フィールド上に存在するモンスターが「《ワーム・ゼクス》」1体のみの場合、自分の墓地に存在するこのカードを自分フィールド上に裏側守備表示でセットする事ができる」効果蘇生が出来ない→相性的には、あまり良くない。
覚醒の勇士 ガガギゴ(ウィイ)2014-10-20 02:45
-
運用方法《フォトン・スラッシャー》は展開補助+放浪の勇者フリードの効果コスト用。
40枚トワイライトロード改(海皇の民)2017-04-23 14:21
-
カスタマイズ《ゴブリンドバーグ》は光属性の点で優れた《フォトン・スラッシャー》に取り替え検討中
カメンレオン(noga)2014-08-19 21:35
-
カスタマイズモンスターの採用は守備力が0のモンスターであれば《フォトン・スラッシャー》なども相性がいいです。
お安く作る電池メン(ねこらす)2014-08-26 03:06
-
運用方法※2015/02/17デッキ内容の編集を行いました。遅めですが前回の制限改定による《大嵐》→《ハーピィの羽根帚》への変更と、《禁じられた聖杯》をワンキル防止に役立ちやすい《エフェクト・ヴェーラー》への変更、場がガラ空きになりやすいこのデッキで相手の総攻撃を防ぎつつ《充電池メン》のリリースを確保してくれる《バトルフェーダー》の追加、自分フィールドにモンスターがいないときに手札から特殊召喚でき充電池メンのリリース確保になる《フォトン・スラッシャー》の追加、その他微調整です。
BK※追記2016/6/18(MaxxC)2015-03-06 22:49
-
強み1《フォトン・スラッシャー》《ゴブリンドバーグ》
マキシマム・カオス・アドべント(満月)2016-10-08 13:15
-
強み手札に《混沌の場》《《フォトン・スラッシャー》
カスタマイズただ、属性と先行対応面を総合して考えて《《フォトン・スラッシャー》》を採用してます。
君がッ!死ぬまで!殴るのやめない!V2(九流)2014-02-02 21:05
-
運用方法《フォトン・スラッシャー》やグラスジョーがいるので、前衛がやられても後衛に繋げる事ができる
疾風の黒騎士(リョウ)2017-01-04 12:30
-
カスタマイズ《フォトン・スラッシャー》
不滅と滅亡とカウントダウン(リョウ)2015-09-15 12:43
-
カスタマイズ《フォトン・スラッシャー》×2
2021ver. カオス推理除外ゲート (okiiy)2021-01-01 02:18
-
運用方法特に《No.90銀河眼の光子卿》はデッキに《フォトン・スラッシャー》が残っていれば相手ターンに、素材にでき耐性が付加出来るので場持ちが良くなる。
フォトン×ホープ(おっさん)2014-08-19 16:37
-
運用方法《フォトン・スラッシャー》やクラッシャーなどを並べ、輝光帝から銀河眼の光子竜を呼んだり、ホープなどエクシーズ召喚し、ホープドラグーンや光子竜派生で殴り飛ばすデッキです。
ABC(大剣2)2017-06-22 10:46
-
運用方法《フォトン・スラッシャー》SSかガジェット召喚
絶対に魔法を受けない!!(祐矢)2017-06-07 09:33
-
運用方法☆《フォトン・スラッシャー》→《沈黙の剣士ーサイレント・ソードマン》の特殊召喚。
マハー・ヴァイロン(みずがめ)2013-10-06 03:04
-
カスタマイズマハー・ヴァイロがいらないっていう人は代わりにサイバー・ドラゴンや《フォトン・スラッシャー》を入れればいいと思います
純武神 ガチ意識構築(もぐもぐ)2013-08-14 06:56
-
運用方法《フォトン・スラッシャー》:単純に必要性を感じませんでした。
トライアルデッキX-闇より凍結-(リョウマ)2017-05-29 12:36
-
カスタマイズ《フォトン・スラッシャー》×2
次元斬2016/01(失恋横町)2016-01-23 19:00
-
運用方法そして相手が息切れ、もしくは軽率なプレイングに対して強力な『エクシーズモンスター』『カオス・ソルジャーー開闢の使者ー』での攻撃をします。エクシーズの補助には『フォトン・スラッシャー』を、足りないようであれば『死者蘇生』を使用。
黒(魔導書ハンデス天変地異コントロール)(宣言者)2013-10-30 00:38
-
運用方法増援:《フォトン・スラッシャー》か《終末の騎士》を手札に加えてデッキをシャッフルできる。
光子と時空-ランク8召喚特化型(光芒)2013-10-12 00:43
-
カスタマイズミザエルのカード一式を抜いて『フォトン・スラッシャー』『フォトン・クラッシャー』『フォトン・サテライト』『輝光帝ギャラクシオン』を入れれば普通の【フォトン】に戻すことが出来ます。
【13/05/23】聖騎士(ZIN)2013-05-23 15:42
-
運用方法『聖騎士』以外にも《フォトン・スラッシャー》や《レスキューラビット》を用いてエクシーズ召喚をサポート。
光の道からライトレイ(Pスト)2015-10-05 21:39
-
運用方法《フォトン・スラッシャー》:1ターン目のエクシーズ用に
「フォトン・スラッシャー」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2012-09-15 ギャラクシオン軸銀河眼フォトン(光芒)
● 2013-04-04 ガチ武神・墓地型SP(ともはね)
● 2014-05-17 ブラック・マジシャン&ガールデッキ(ともはね)
● 2013-07-07 「千年の盾デッキ【デブリは偉大な存在】」(ココア)
● 2018-07-18 後手型銀河フォトン(22/2/6更新)(エニグマ)
● 2015-03-19 銀河眼デッキ(スイ)
● 2014-04-11 勝ちたい人のためのヒロビ(DUEA対応)(wisteria)
● 2013-03-03 結構強い銀河フォトン(クリボー)
● 2022-09-21 ガチ系のエーリアン(〇×△)
● 2012-01-16 結束戦士族 シンクロ&エクシーズ(光芒)
● 2014-08-23 希望皇ホープ!(ジュン)
● 2013-04-06 ややRUM特化アンブラル(わたV)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 5円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 29円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 70円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 2521位 / 13,299 |
---|---|
閲覧数 | 434,865 |
90位 | |
90位 | |
59位 | |
59位 | |
デッキ採用率ランキング(全期間) | 91位 |
デッキ採用枚数ランキング(全期間) | 59位 |
フォトン・スラッシャーのボケ
その他
英語のカード名 | Photon Thrasher |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/02/22 新商品 QUARTER CENTURY ART COLLECTION カードリスト追加。
- 02/24 15:28 評価 3点 《墓守の使い魔》「実は2000年に半年だけ準制限になった経験がある…
- 02/24 15:17 評価 1点 《深き森の長老》「当時よくいたノーマル上級。守備力が低いタイプ…
- 02/24 14:24 評価 1点 《レッドアローズ》「根本的に相手のEXゾーンモンスターを処理する…
- 02/24 14:08 評価 5点 《ブービーゲーム》「《やぶ蛇》的な条件で使える罠カードで、一般…
- 02/24 13:37 評価 4点 《閃刀術式-シザーズクロス》「基本はサルベージ、条件付きで蘇生…
- 02/24 13:32 評価 8点 《閃刀姫-ロゼ》「名前と属性の価値が高いモンスター。 《未来の…
- 02/24 13:30 デッキ レスキューエース
- 02/24 13:09 評価 10点 《閃刀機-ホーネットビット》「出張性能の高さで制限になってい…
- 02/24 12:36 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/24 11:17 評価 2点 《ラヴァルロード・ジャッジメント》「ラヴァルにとっては虎の子で…
- 02/24 10:09 評価 7点 《精霊の世界》「新規龍可デッキの中心となる1枚ですね。このカー…
- 02/24 09:47 評価 7点 《ワーム・キング》「ワームの『王』。 ワームなら上級モンスター…
- 02/24 09:42 評価 8点 《妖精獣レグルス》「遊戯王5Dsの主要キャラクター、龍可の新規カ…
- 02/24 09:38 評価 9点 《スネーク・レイン》「爬虫類のやべーやつ。 手札コストが必要と…
- 02/24 09:31 評価 6点 《ワーム・ゼロ》「始まりにして終わりなるもの。という響きはいい…
- 02/24 09:25 評価 7点 《ワーム・ヤガン》「意味は先住民族だとか。むしろXとYの染色体ベ…
- 02/24 09:22 評価 6点 《ワーム・ゼクス》「欺きのXex。 ワームの中ではマシなステータ…
- 02/24 09:19 評価 7点 《ワーム・ヴィクトリー》「V V V V V V びくとりー! リバー…
- 02/24 09:14 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/24 09:12 評価 8点 《ワーム・クィーン》「ワームの女王。 コストはあるが自分含めて…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



