交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
羽(天変地異コントロール) デッキレシピ・デッキ紹介 (宣言者さん 投稿日時:2013/09/27 21:45)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【BF(ブラックフェザー)】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《No.49 秘鳥フォーチュンチュン》 | |
運用方法 | |
まず、このデッキの構造を説明。 《天変地異》のギミックを使ったコンボデッキで過給を効かせて戦力を出力するイメージ。 過給を効かせるには、それまでをどうつなぐか。 あるいはとまってからどう立て直すかという2点。 この2点を考慮した結果デッキの回転力が重要になった。 そのためにデッキの回転を中心に採用を行っている。 《天変地異》ギミックの性質上、速く壊れやすい手段を用いても相応のリターンを得られない。 そのため、召喚権の行使や罠も回転の一部に組み込まれる。 デッキに複数投入されたカードは回転のために使用するものになっている。 回転力のためにカードを使い、回転力を確保するのでそのような構築になる。 3枚投入されるカードは3枚引いたら事故にならないように考慮してあり。 3枚引いて事故になるものは、2枚になっている。 メインに1枚投入なものは、いずれか4つのうちに該当するものとなっている。 ・パワーのあるカード(制限カードやそれに準ずるもの)。 ・回転のためのカード(単体のカードパワーが弱いか、召喚権を消費するモンスターである)。 ・手札誘発である。 ・メタ性能の高い罠カード。 この4つのうち、手札誘発は異色かもわからないが、手札誘発するカードはモンスターが多くサーチ可能な点。 フィールドに展開できるカードの上限を超えて、相手に干渉できる手段を持つ点。 この2点がこのデッキにおいて役に立つため事故のリスクを取っても採用されている。 《ゴッドバードアタック》や《ダーク・アームド・ドラゴン》のアシストをするD.D.クロウ。 シンクロ召喚に使用するチューナーである、《エフェクト・ヴェーラー》。 事故のリスクを抑えつつ、メジャーなところを抑えたつもりだ。 メタ性能の高い罠カードの採用は、厳選してあり。 コストねん出すると回りにくくなるが、相手の戦略を破壊する《闇のデッキ破壊ウイルス》。 稀に《闇のデッキ破壊ウイルス》のメタになり弱点である全体除去対策の《スターライト・ロード》。 使い回しが可能で攻撃も効果も止められるデモンズ・チェイン。 どれも強力だが複数の採用がないのは魔法・罠がフィールド上に展開できる枚数の制限のためである。 エクストラデッキは柔軟性を重視。 出しやすいところのレベル5シンクロは十分な種類が整っているはず。 柔軟性の次は解決能力を意識したので、やや癖のあるメンツ。 制圧力、素の打点不足が、このエクストラデッキの中身の弱点になっているが。 妨害札でカバーしたい。 このように1枚投入を多くしているのは回転力の確保のためであるが。 本当のねらいは回転の先にある状況を変える力(打開力)である。 それらの2枚投入が不要なのは再利用や別の打開手段が存在するような柔軟性あるからである。 「回転力を対策と打開の糧とする。」 これがデッキ構築においての私の狙いであり、回すときの心構えともなる。 次に、このデッキの動かしかたを語る。 《天変地異》と《リチュア・ディバイナー》と《デーモンの宣告》のコンボでデッキを回転させ、アドを稼ぐ。 《デーモンの宣告》の展開は2枚程度にしておくと妨害札のスペースが取れ、 立て直しのためや最後の一押しのために《デーモンの宣告》を温存できる。 《おろかな埋葬》、《深海のディーヴァ》などデッキをシャッフルできるカードを用いて次に引き込むカードを拒絶することもできる。 これによりコンボや妨害に必要な手札を効果的に集めやすくなる。 順当に機能しているときに《強欲で謙虚な壺》を引かないことも可能。 ドゥローレンの効果で《デーモンの宣告》の再利用は爆アドにつながるので狙う。 手札のモンスターをウェインやグラムで展開し、壁やコスト、デッキの回転補助などに使う。 デッキの回転で得た札で相手を妨害。 必要に応じて他のシンクロ・エクシーズを作っていく。 エクストラデッキの都合上ランク2エクシーズがないのでディーヴァが腐る可能性がある。 唯一のライフ回復手段兼《ゴッドバードアタック》のリリース要因の秘鳥フォーチュンチュンを使う。 ディバイナーがデッキに戻せる、この使い回し効果は強力なので安心してデッキが掘れます。 トリシューラや《ゲーテの魔導書》などがなければ殴り倒すしかない点、希少な安定した壁。 個人的にNo.49はMVPです。 《ラヴァルバル・チェイン》を作る際にトリック・デーモンを落とし、 《デーモンの宣告》から《エフェクト・ヴェーラー》や《ダーク・アームド・ドラゴン》をサーチするのがよい。 《フォトン・スラッシャー》、《ダーク・グレファー》からだと、前準備なしに《ダーク・アームド・ドラゴン》が出る。 「宣告ダムド」なる別名をデッキに与えてもいいほど特徴的なコンボで。 うちの《ダーク・アームド・ドラゴン》はお手軽なのでフィニッシャーになれないことはよくある。 デッキトップを見ながら《闇のデッキ破壊ウイルス》を打てるのはいやらしいことができる。 このデッキの裏の切り札である鳳翼神の羽。 いろいろできすぎて神のように思えることもあるが、基本的にアド損するので注意して使う。 具体的には制限カードの使い回し、妨害札の再利用、墓地調整、コンボパーツの回収ができる。 適切に打つと本当に無駄がないように見えるので、超かっこいいぞ。 このデッキの妨害札で特筆すべきなのは《ゴッドバードアタック》。 《ゴッドバードアタック》は相手にフィールド上に存在するという比較的緩い制約で干渉できる2:2交換カードである。 《ゴッドバードアタック》のリリース要因は、《深海のディーヴァ》、《終末の騎士》からでも用意できるため腐りにくい。 《ゴッドバードアタック》が壁にしかならないBFをコストにし活躍できる墓地へ送るので回転を促しつつ妨害できます。 《ゴッドバードアタック》を毎ターンのごとく連発できるだけの回転力があります。 最後に、《天変地異》コントロールが楽しめるように自分で手を加えてみることもおすすめします。 別のギミックを組み合わせてみたり、回れば強いの強さを追い求めてみたり。 意外な発見が、まだ遊戯王にも眠っているはずです。 |
|
強み・コンボ | |
戦略に柔軟性が割とある。 《ゴッドバードアタック》による除去力があるのでコンボデッキの割にメタに強い。 コンボやシナジーが大量にあるのできっちり回せば環境デッキ並みに強力。 馬鹿に出来ないラッシュも可能 例{ 《おろかな埋葬》(トリック・デーモン)発動、《深海のディーヴァ》ns、《リチュア・ディバイナー》ss、《デーモンの宣告》、1アド確定うまー、ウェインss、《ダーク・グレファー》ss、効果ヴァーユをコストにシロッコ墓地へ、《ダーク・アームド・ドラゴン》ss、ヴァーユ効果、アームズ・ウィングss(2100+1700+2800+2300=8900)} コンボ、シナジーがまだまだごろごろあるので個人的には回していて面白い。 |
|
弱点・課題点 | |
モンスター・罠の一種でも無効化されるとバランスが悪くなる。 魔法を無効化されると回らなくなる可能性が高い。 展開しないとアドバンテージが稼げない関係上、全体除去に弱い。 根はコンボデッキで安定しないところがあるので純粋なアド取り合戦で負ける可能性がある。 裁定のあやしいところがある意味も含めてプレイヤースキルが必要。 ライフコストが必要な関係でモンスターを無力化され攻撃されるときびしい。 初動に使う手札は軽くないので、初動でつぶされると後続がもたないことがある。 先行、後攻での差が大きい。 |
|
カスタマイズポイント | |
カスタマイズポイントって、ゴーズでも入れること? わーからんから、かわりに投入されなかったカードたちのご紹介。 ブラックホール・大嵐はアド的にいいカード、事故率上がるのでやーめたがパワーは上がる。 名推理はハンドアドを損失がでるかもしれないが展開力に効率よく変換するカード、妨害札が引けなくて萎えなければおすすめ。 《スクラップ・デスデーモン》は7シンクロ2700打点、最大の味噌は堕落が維持できる点、エクストラにゆとりがあれば投入されただろう。 僕はゆとりだけどデッキの枠のゆとりとは関係ないのです。 高名なショック・ルーラー様はデッキに投入されてません、リアルで所有していないのが最大の理由。 1枚で相手を殺せる鬼畜。先行で展開しても《天変地異》があれば相手のデッキタイプの推測可能でっていう。 《マインドクラッシュ》は定番のハンデスカード、引いたカードをかたっぱしから落とせるのは強い。 だが、《天変地異》があって初めて仕事できるのと展開されたら使っても終わってるので抜けていきました。 発動のために1枚手札が必要な点も痛い、相手がコンボデッキなら投入する価値はあるが闇デッキでいいよねという結論。 2014/2 リミットレギュレーション確認済み。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
宣言者さん ( 全13件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (28種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (14種・18枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | ![]() |
闇 | 7 | ドラゴン族 | 2800 / 1000 | 9円 | |
1 | ![]() |
闇 | 5 | 鳥獣族 | 2000 / 0900 | 28円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 戦士族 | 2100 / 0000 | 20円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 鳥獣族 | 1600 / 1000 | 40円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 戦士族 | 1700 / 1600 | 150円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 戦士族 | 1400 / 1200 | 19円 | |
2 | ![]() |
水 | 3 | 海竜族 | 1200 / 0800 | 38円 | |
1 | ![]() |
闇 | 3 | 機械族 | 1400 / 0400 | 30円 | |
1 | ![]() |
闇 | 3 | 鳥獣族 | 1300 / 0400 | 10円 | |
1 | ![]() |
闇 | 3 | 悪魔族 | 1000 / 0000 | 50円 | |
3 | ![]() |
水 | 2 | 海竜族 | 0200 / 0400 | 40円 | |
1 | ![]() |
光 | 1 | 魔法使い族 | 0000 / 0000 | 40円 | |
1 | ![]() |
闇 | 1 | 鳥獣族 | 0100 / 0100 | 50円 | |
2 | ![]() |
闇 | 1 | 鳥獣族 | 0800 / 0000 | 58円 | |
魔法 (10種・16枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 19円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 28円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 60円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 130円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 60円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
罠 (4種・6枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 49円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
エクストラデッキ (15種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
闇 | 9 | 機械族 | 2500 / 2000 | 19円 | |
1 | ![]() |
水 | 9 | ドラゴン族 | 2700 / 2000 | 29円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | 戦士族 | 2800 / 1000 | 80円 | |
1 | ![]() |
風 | 8 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 25円 | |
1 | ![]() |
闇 | 7 | 鳥獣族 | 2500 / 1500 | 28円 | |
1 | ![]() |
闇 | 6 | 鳥獣族 | 2300 / 1000 | 10円 | |
1 | ![]() |
水 | 6 | 獣族 | 2000 / 1400 | 19円 | |
1 | ![]() |
炎 | 6 | 獣戦士族 | 2000 / 1600 | 19円 | |
1 | ![]() |
闇 | 5 | 魔法使い族 | 2400 / 1800 | 25円 | |
1 | ![]() |
地 | 5 | 戦士族 | 2100 / 0400 | 160円 | |
1 | ![]() |
闇 | 5 | 鳥獣族 | 2200 / 1500 | 120円 | |
1 | ![]() |
闇 | 5 | 機械族 | 2200 / 1200 | 48円 | |
1 | ![]() |
炎 | 4 | 海竜族 | 1800 / 1000 | 70円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 悪魔族 | 3000 / 0300 | 35円 | |
1 | ![]() |
光 | 3 | 鳥獣族 | 0400 / 0900 | 30円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 2331円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■BF(ブラックフェザー)カテゴリの他のデッキレシピ
2022-12-25 【強襲する黒い翼】
2022-12-15 【再現2009年BF優勝者】
2022-03-14 【【マスターデュエル】後攻ワンキルBF】
2021-08-14 【吹き荒べ黒き疾風】
2021-06-01 【モンシターBF縛り!墓地BF】
2021-01-24 【2021年もBF】
2020-10-29 【【純構成】旋風BF(後攻ワンキル)】
2020-09-16 【モンスター少なめのブラックフェザーデッキ】
2020-06-26 【純国産BF】
2020-06-22 【PF-プレデターフェザー】
2020-06-11 【先行3妨害BF】
2020-05-23 【ブラックフェザー】
2020-05-12 【芝刈りウイルスブラックフェザー】
2020-04-08 【吹き荒べ黒き疾風】
2020-03-25 【BFニティ】
BF(ブラックフェザー)のデッキレシピをすべて見る▼
2022-12-25 【強襲する黒い翼】
2022-12-15 【再現2009年BF優勝者】
2022-03-14 【【マスターデュエル】後攻ワンキルBF】
2021-08-14 【吹き荒べ黒き疾風】
2021-06-01 【モンシターBF縛り!墓地BF】
2021-01-24 【2021年もBF】
2020-10-29 【【純構成】旋風BF(後攻ワンキル)】
2020-09-16 【モンスター少なめのブラックフェザーデッキ】
2020-06-26 【純国産BF】
2020-06-22 【PF-プレデターフェザー】
2020-06-11 【先行3妨害BF】
2020-05-23 【ブラックフェザー】
2020-05-12 【芝刈りウイルスブラックフェザー】
2020-04-08 【吹き荒べ黒き疾風】
2020-03-25 【BFニティ】
BF(ブラックフェザー)のデッキレシピをすべて見る▼
■宣言者さんの他のデッキレシピ
2014-04-08 【ガチ天変地異コントロール】
2014-03-29 【三位一択リサイクル】
2014-03-26 【汎用セットコントロール】
2014-03-15 【天変地異コントロール(解説付き)】
2014-03-05 【天変リチュア(儀式軸)】
2014-02-16 【D(手札誘発型天変地異コントロール)】
2014-02-11 【天変地異コントロールと魔導書士バテル】
2013-11-22 【THEDARKRULER】
2013-11-06 【純(セルリ軸ソリティア暗黒界)】
2013-10-30 【黒(魔導書ハンデス天変地異コントロール)】
2013-10-16 【混沌連合(天変地異コントロール)】
2013-09-29 【鬼(青眼魔導天変デーモンゲート)】
すべて見る▼
2014-04-08 【ガチ天変地異コントロール】
2014-03-29 【三位一択リサイクル】
2014-03-26 【汎用セットコントロール】
2014-03-15 【天変地異コントロール(解説付き)】
2014-03-05 【天変リチュア(儀式軸)】
2014-02-16 【D(手札誘発型天変地異コントロール)】
2014-02-11 【天変地異コントロールと魔導書士バテル】
2013-11-22 【THEDARKRULER】
2013-11-06 【純(セルリ軸ソリティア暗黒界)】
2013-10-30 【黒(魔導書ハンデス天変地異コントロール)】
2013-10-16 【混沌連合(天変地異コントロール)】
2013-09-29 【鬼(青眼魔導天変デーモンゲート)】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(43種) ▼
閲覧数 | 3509 | 評価回数 | 3 | 評価 | 12 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/25 15:24 評価 6点 《召喚師ライズベルト》「総合評価:P効果でシンクロ補助か、サイ…
- 04/25 15:04 評価 7点 《霊廟の守護者》「総合評価:自己再生効果でアドを稼ぎたい。 ダ…
- 04/25 12:17 デッキ スピリット・オブ・ネオス誕生日記念ビート
- 04/25 11:34 評価 9点 《超量機神剣-マグナスレイヤー》「 スーパー戦隊あるあるの巨大…
- 04/25 11:18 評価 10点 《超量機艦マグナキャリア》「 【《超量》】における超絶重要な…
- 04/25 10:45 デッキ ▲フェス対応型原石サンアバロン
- 04/25 10:32 デッキ スピリッツオブネオス誕生日祝いビート
- 04/25 09:26 評価 4点 《不退の荒武者》「チューナー、非チューナー共に戦士族縛りがあり…
- 04/25 06:41 評価 8点 《超量機獣マグナライガー》「 【《超量》】の名前を手にした《N…
- 04/25 06:06 評価 10点 《No.60 刻不知のデュガレス》「万能蘇生から様々な先攻ワン…
- 04/25 05:50 評価 8点 《リーフ・フェアリー》「一見ただの弱小バーンカードだが、実際は…
- 04/25 05:29 SS Report#87「白き魚と朱の花」
- 04/25 03:03 評価 10点 《K9-17号 イヅナ》「イタチ府警のうちはイヅナさん。ジャス…
- 04/25 00:08 評価 9点 《炎王妃 ウルカニクス》「こいつ強いけど3枚手に入れるのは漫画三…
- 04/24 23:15 評価 10点 《トレジャー・パンダー》「エクゾを揃える為に永遠とドロソを除…
- 04/24 23:05 評価 9点 《RR-ファジー・レイニアス》「 紫のボディがチャーミーである…
- 04/24 22:30 評価 8点 《エクシーズ・リボーン》「 エクシーズ専用の《戦線復帰》みたい…
- 04/24 21:35 評価 10点 《原石竜アナザー・ベリル》「2025/04/10にマスターデュエルに来…
- 04/24 21:09 評価 5点 《サラマングレイト・リヴァイブ》「このカードは相手ターンにも使…
- 04/24 21:00 評価 6点 《逆巻く炎の宝札》「相手フィールドにリンクモンスターが必要なの…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



