交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
剣闘獣アンダル(グラディアルビーストアンダル) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常モンスター | ![]() |
4 | 獣戦士族 | 1900 | 1500 | |
高い攻撃力で敵を追いつめる、隻眼の戦闘グマ。恐るべきスピードと重さを誇る自慢のパンチを受けて倒れぬ者はいない。 | ||||||
パスワード:90582719 | ||||||
カード評価 | 7.6(28) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 18円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
PHANTOM DARKNESS | PTDN-JP001 | 2007年11月23日 | Normal |
DUELIST EDITION Volume 2 | DE02-JP065 | 2012年05月13日 | Normal |
剣闘獣アンダルのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
《剣闘訓練所》からサーチできる高火力のバニラ。
サーチは強いと豪語する友人が作ったアナザーネオスと合わせたアホみたいなビートダウンに負けたのは一生の不覚。
サーチは強いと豪語する友人が作ったアナザーネオスと合わせたアホみたいなビートダウンに負けたのは一生の不覚。
総合評価:剣闘獣指定のモンスターにつながるためとても重要。
《レスキューラビット》から2体展開し、1体を《スレイブタイガー》で《剣闘獣ベストロウリィ》にすることで《剣闘獣ガイザレス》に繋がる。
この他にもリンクモンスターに繋ぐなど、初動としての役割を持つ重要になったモンスター。
剣闘獣のカード名を持つことで通常モンスターの展開能力と相性が良くなり活用の幅が広がったと言える。
《レスキューラビット》から2体展開し、1体を《スレイブタイガー》で《剣闘獣ベストロウリィ》にすることで《剣闘獣ガイザレス》に繋がる。
この他にもリンクモンスターに繋ぐなど、初動としての役割を持つ重要になったモンスター。
剣闘獣のカード名を持つことで通常モンスターの展開能力と相性が良くなり活用の幅が広がったと言える。
ヨロイ島で修行を積んだプーさん。
《スレイブパンサー》の登場後の剣闘獣ではほぼ3積み必須のキーカードに。
かつては何の効果もないバニラだった点がどうしようもなく、戦闘からリクルート効果を使ってナンボの初期剣闘獣では何も出来ずまさに死にカードだった。しかしスレイブパンサー登場後は一転、剣闘獣自体が戦闘を介さず展開出来るようになり、パンサーの素材要因として《レスキュー・ラビット》や《予想GUY》で簡単に出せるこのカードはバニラであることが大きな強みとなってしまった。
手札にダブついても《リンク・スパイダー》で手札から出してパンサーの素材になったりすることもできるのも評価点。
ラビットに呼ばれたプーさん2匹がハチミツ食べたいなぁ~とふらふら出てきた後に、ティガー(パンサーだけど)がうふふふぅ~!と出てきて展開を始めるのが現代の剣闘獣の基本。コロッセウムは100エーカーの森になりつつある。
《スレイブパンサー》の登場後の剣闘獣ではほぼ3積み必須のキーカードに。
かつては何の効果もないバニラだった点がどうしようもなく、戦闘からリクルート効果を使ってナンボの初期剣闘獣では何も出来ずまさに死にカードだった。しかしスレイブパンサー登場後は一転、剣闘獣自体が戦闘を介さず展開出来るようになり、パンサーの素材要因として《レスキュー・ラビット》や《予想GUY》で簡単に出せるこのカードはバニラであることが大きな強みとなってしまった。
手札にダブついても《リンク・スパイダー》で手札から出してパンサーの素材になったりすることもできるのも評価点。
ラビットに呼ばれたプーさん2匹がハチミツ食べたいなぁ~とふらふら出てきた後に、ティガー(パンサーだけど)がうふふふぅ~!と出てきて展開を始めるのが現代の剣闘獣の基本。コロッセウムは100エーカーの森になりつつある。
凄い。剣闘獣の中でも採用率が終わってたこのカードが剣闘獣リンクの登場から必須カードにまでのし上がっていたとは…
ラビットと予想GUYで呼び込んでドラガシスや《スレイブパンサー》をリンクするのにほぼ必須カードです。
ラビットと予想GUYで呼び込んでドラガシスや《スレイブパンサー》をリンクするのにほぼ必須カードです。
バニラの剣闘獣。故に共通のリクルート効果も持ちませんが、下級剣闘獣としては最高の打点を持つ。
それに加えバニラ故にサポートが豊富で、予想GUYやラビットで展開していけるのが利点。メイン1での展開力が低い剣闘獣にとってメイン1から複数体展開を狙えるのは貴重。剣闘獣はデッキに戻す効果が多いので、2~3枚目以降のサポを腐らせづらいのも嬉しい。
サポありきですが、バニラなのに剣闘獣の展開力の向上に一役買ってくれる優良なカード。
それに加えバニラ故にサポートが豊富で、予想GUYやラビットで展開していけるのが利点。メイン1での展開力が低い剣闘獣にとってメイン1から複数体展開を狙えるのは貴重。剣闘獣はデッキに戻す効果が多いので、2~3枚目以降のサポを腐らせづらいのも嬉しい。
サポありきですが、バニラなのに剣闘獣の展開力の向上に一役買ってくれる優良なカード。
予想GUYや兎などのバニラサポートを受けられる1900打点の下級剣闘獣とあって、今ではとりあえず2~3枚入れています。共通効果の入れ替わりはありませんが、最近は即融合・リンクの素材にしてしまうためそこまで気になる事も少ないです。
剣闘獣の下級バニラモンスター。
打点1900と高く、《レスキューラビット》や予想GUYでのリクルートから剣闘獣融合モンスターやランク4、ドラガシスや《ミセス・レディエント》等のリンクに繋げられる。
その他、訓練所でサーチ、ダリウスで蘇生も容易。
打点1900と高く、《レスキューラビット》や予想GUYでのリクルートから剣闘獣融合モンスターやランク4、ドラガシスや《ミセス・レディエント》等のリンクに繋げられる。
その他、訓練所でサーチ、ダリウスで蘇生も容易。
所謂レベル4バニラ1900打点の一つ。
剣闘獣の名前を持っているためリクルートは可能だがバニラのため当然リクルート効果は持っておらず出すと流れが途絶えてしまう。
打点目的ならラクエルで十分。
剣闘獣以外で使うにしても種族、属性が被り打点が100高い《ジェネティック・ワーウルフ》の壁が立ち塞がる。
こいつの利点はバニラな事であり兎や予想GUYから出てきて融合やエクシーズ素材にすることができる。
剣闘獣の名前を持っているためリクルートは可能だがバニラのため当然リクルート効果は持っておらず出すと流れが途絶えてしまう。
打点目的ならラクエルで十分。
剣闘獣以外で使うにしても種族、属性が被り打点が100高い《ジェネティック・ワーウルフ》の壁が立ち塞がる。
こいつの利点はバニラな事であり兎や予想GUYから出てきて融合やエクシーズ素材にすることができる。
剣闘獣唯一のバニラ。
バニラ故のサポートの多さが魅力で、アライブでプリズマーを呼び、兎でアンダル2体を呼べばすぐさまヘラクレイノスを出せるのは魅力的。
また剣闘獣の融合の性質により、2枚目以降の兎が腐りにくくなるのも長所。
打点が高く、手札に来ても比較的腐りにくいのも良いところ。
バニラ故のサポートの多さが魅力で、アライブでプリズマーを呼び、兎でアンダル2体を呼べばすぐさまヘラクレイノスを出せるのは魅力的。
また剣闘獣の融合の性質により、2枚目以降の兎が腐りにくくなるのも長所。
打点が高く、手札に来ても比較的腐りにくいのも良いところ。
出た当初は通常モンスの剣闘獣ということで採用率が低かったカード
だがレスラビの登場により採用率が大幅に上がった1枚
使い道はエクシーズしたり
手札にスレタイがいれば、1体をベストロさんに変えてガイザにしたり
墓地にラクエルがいること前提だが、スレタイSSからのダリウスに変えてヘラクをだしたり
と大体この3種類だろうが、どれも強力そのもの
だがレスラビの登場により採用率が大幅に上がった1枚
使い道はエクシーズしたり
手札にスレタイがいれば、1体をベストロさんに変えてガイザにしたり
墓地にラクエルがいること前提だが、スレタイSSからのダリウスに変えてヘラクをだしたり
と大体この3種類だろうが、どれも強力そのもの
スクラップトリトドン
2011/01/20 10:56
2011/01/20 10:56
剣闘獣の一体だが、サイバードラゴン級のアタッカーになれるラクエルに出番が奪われる。
しかし、獣戦士のアタッターとして見れば、ジェネティックワーウルフより攻撃力こそ劣るが、野生解放ではより攻撃力を得られるのが利点。
しかし、獣戦士のアタッターとして見れば、ジェネティックワーウルフより攻撃力こそ劣るが、野生解放ではより攻撃力を得られるのが利点。
このカード以来通常モンスターはとても少なくなりましたが、それは何となく寂しい気がします・・。
各パックに1枚くらいはアタッカークラスの通常モンスターがいた方がいいと思うのです。
各パックに1枚くらいはアタッカークラスの通常モンスターがいた方がいいと思うのです。
「剣闘獣アンダル」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「剣闘獣アンダル」への言及
解説内で「剣闘獣アンダル」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
アライブ剣闘獣(マイデッキ用)(tekary)2018-04-19 13:05
破滅の八色獣(dust)2013-07-15 21:45
-
運用方法創星神sophiaを出すことがテーマ、かつある程度戦えるデッキを目指してみました。儀式、融合、シンクロ、エクシーズの万能素材である《剣闘獣アンダル》を過労死させてsophiaの召喚条件を整えましょう。
初動意識剣闘獣(大会向け)(じゅーC)2020-01-28 09:42
-
運用方法■《剣闘獣アンダル》2枚、
純剣闘獣 新規(水溜り)2019-07-13 13:57
-
運用方法ラビット効果除外して《剣闘獣アンダル》2体特殊召喚、アンダル2体で《《スレイブパンサー》》リンク召喚、パンサー効果《再起する剣闘獣》サーチ、再起発動墓地のアンダル蘇生、パンサー効果アンダルをデッキに戻し《《剣闘獣アウグストル》》特殊召喚、アウグストル効果手札の剣闘獣特殊召喚
パンサー軸兎アライブ剣闘獣(ベリー)2019-07-13 16:19
兎アライブ剣闘獣(ファンデッキ)(友耶)2017-09-29 19:45
天威剣闘獣(PubertyBug)2019-07-13 12:23
「剣闘獣アンダル」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2012-03-04 アライブ剣闘獣(光芒)
● 2012-12-27 いにしえのでっき あらけん(タイ焼)
● 2019-07-17 展開力が時代に追いついた剣闘獣(大気圏)
● 2012-12-29 剣闘獣(名探偵)
● 2015-02-22 次元剣闘獣は永遠に不滅です(MD復帰マン)
● 2014-09-22 【今時まるで伏せない剣闘獣】(asakura)
● 2016-02-15 特に新規はないけどそれなりに戦える剣闘獣(多々買え…)
● 2019-07-14 新規入り剣闘獣(兎型)★(ピケル)
● 2020-08-08 鉄剣闘獣の大戦線(無記名)
● 2013-11-06 鳥兎剣闘獣(MとY)
● 2015-05-20 P召喚で化けよ剣闘獣(MD復帰マン)
● 2016-05-13 グラディアル・ビーストウォーズ(もっと多々買え…)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 18円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 25円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 120円 | - |
カードショップわいずまん(トレカネット) | - | - | 300円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 380円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 4662位 / 13,299 |
---|---|
閲覧数 | 35,959 |
獣戦士族(種族)最強カード強さランキング | 94位 |
通常モンスター(カード種類)最強カード強さランキング | 52位 |
剣闘獣アンダルのボケ
その他
英語のカード名 | Gladiator Beast Andal |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/02/22 新商品 QUARTER CENTURY ART COLLECTION カードリスト追加。
- 02/25 20:20 評価 8点 《重の忍者-磁翁》「自分自身で特殊召喚できないので、手札に来る…
- 02/25 19:44 デッキ 黒白エピゴ聖刻
- 02/25 18:50 デッキ HERO式の原盤
- 02/25 18:29 評価 7点 《リボルバー・ドラゴン》「攻撃力2600+メリット効果持ち、1期の…
- 02/25 18:11 SS 第75話:独りぼっちな叡智の悪魔
- 02/25 18:06 デッキ ル。
- 02/25 17:57 評価 3点 《平行世界融合》「 最後の1文がなくとも採用されてたかは微妙な…
- 02/25 17:49 評価 9点 《マジックカード「死者蘇生」》「本家《死者蘇生》と合わせて4枚…
- 02/25 14:58 評価 10点 《ヒーローアライブ》「 【《HERO》】が誇る最強ぶっ壊れパ…
- 02/25 13:36 評価 7点 《コンタクト・アウト》「 《E・HERO グラン・ネオス》に《…
- 02/25 09:33 評価 6点 《氷結界の交霊師》「背景ストーリーでは暴走した《氷結界の龍 ト…
- 02/24 23:33 評価 9点 《インフェルノイド・リリス》「総合評価:相手の魔法・罠を一掃し…
- 02/24 23:30 評価 8点 《インフェルノイド・ネヘモス》「総合評価:除去後にアタッカーと…
- 02/24 23:16 評価 8点 《インフェルノイド・アスタロス》「総合評価:ランク4に繋ぐ他、…
- 02/24 22:52 評価 8点 《インフェルノイド・ルキフグス》「総合評価:破壊して即座に素材…
- 02/24 22:44 評価 8点 《インフェルノイド・ベルゼブル》「総合評価:バウンスによってエ…
- 02/24 22:37 評価 8点 《インフェルノイド・シャイターン》「総合評価:デッキバウンスに…
- 02/24 22:27 評価 8点 《煉獄の死徒》「総合評価:完全耐性と破壊の身代わりで中々場持ち…
- 02/24 22:19 評価 6点 《煉獄の氾爛》「総合評価:トークン生成は悪くないが、インフェル…
- 02/24 22:14 評価 10点 《煉獄の消華》「総合評価:煉獄サーチによるインフェルノイドの動…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



