交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
マジック・ストライカー(マジックストライカー) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
3 | 戦士族 | 600 | 200 | |
このカードは自分の墓地に存在する魔法カード1枚をゲームから除外し、手札から特殊召喚する事ができる。このカードは相手プレイヤーに直接攻撃する事ができる。このカードの戦闘によって発生する自分への戦闘ダメージは0になる。 | ||||||
パスワード:93187568 | ||||||
カード評価 | 7.7(25) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 20円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
ストラクチャーデッキ-ウォリアーズ・ストライク- | SD17-JP005 | 2009年06月20日 | Normal |
遊戯王デュエルモンスターズ WORLD CHAMPIONSH | WC07-JP001 | 2007年03月15日 | Ultra |
ストラクチャーデッキR-機械竜叛乱- | SR03-JP019 | 2016年09月24日 | Normal |
マジック・ストライカーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
使い捨ての魔法カードがそのまま特殊召喚につながる、使い勝手の良いレベル3モンスター。
1ターンに1度とかいう面倒な制限も無く、手軽に出せるので色々なデッキで採用できるでしょう。
自分が時々やるコンボとして、
①《魔玩具補綴》でデッキから《融合》と《エッジインプ・シザー》を手札に加える。
②何らかのコスト等で手札のエッジインプ・シザーを墓地に送る。
③エッジインプ・シザーを自身の効果で墓地から特殊召喚し、マジックストライカーを《魔玩具補綴》を除外して特殊召喚。
④これでレベル3が2体揃ったので《彼岸の黒天使 ケルビーニ》をリンク召喚。
…とすることで好きなレベル3を墓地に落とせるので、コンボパーツとしてかなり優秀なカードだと思います。
1ターンに1度とかいう面倒な制限も無く、手軽に出せるので色々なデッキで採用できるでしょう。
自分が時々やるコンボとして、
①《魔玩具補綴》でデッキから《融合》と《エッジインプ・シザー》を手札に加える。
②何らかのコスト等で手札のエッジインプ・シザーを墓地に送る。
③エッジインプ・シザーを自身の効果で墓地から特殊召喚し、マジックストライカーを《魔玩具補綴》を除外して特殊召喚。
④これでレベル3が2体揃ったので《彼岸の黒天使 ケルビーニ》をリンク召喚。
…とすることで好きなレベル3を墓地に落とせるので、コンボパーツとしてかなり優秀なカードだと思います。
総合評価:特殊召喚が容易でダメージも帳消しにできるなど、使い易い。
墓地の魔法カードを除外して特殊召喚でき、直接攻撃可能で、ダメージ源として機能スル。
さらにエクシーズ素材などにも使え、単体でも戦闘ダメージも0にデキルなど便利な点は多め。
ただ、墓地に魔法カードが必要という点で若干特殊召喚に影響するのが難か。
墓地の魔法カードを除外して特殊召喚でき、直接攻撃可能で、ダメージ源として機能スル。
さらにエクシーズ素材などにも使え、単体でも戦闘ダメージも0にデキルなど便利な点は多め。
ただ、墓地に魔法カードが必要という点で若干特殊召喚に影響するのが難か。
アニメGXで十代が使用したHEROと無関係なモンスターの1体。
使い終えて墓地に送られた魔法カードという、墓地効果でもついていない限り基本的に用済みのカードを除外コストに自己SSできる下級戦士族モンスターです。
緩い条件で自己SSできるということで各種リリースや特殊召喚のための素材として適性が高いのは当然として、このモンスターはダイレクトアタッカーでもあるため、打点を強化してやればフィニッシュも狙えるライフ取り要員となることもでき、モンスターと戦闘を行う場合は戦闘ダメージを受けないので不意の一撃で大幅にライフを削られることもなく、相手の裏側守備表示モンスターに探りを入れるセーフティな一撃を入れたりもできる器用なモンスターという感じでした。
私は自分で戦う気概のある下級モンスターは好きなので、それに自己SSがついていて通常召喚も可能、使い途も様々ともなればこのくらいの点数はといったところです。
使い終えて墓地に送られた魔法カードという、墓地効果でもついていない限り基本的に用済みのカードを除外コストに自己SSできる下級戦士族モンスターです。
緩い条件で自己SSできるということで各種リリースや特殊召喚のための素材として適性が高いのは当然として、このモンスターはダイレクトアタッカーでもあるため、打点を強化してやればフィニッシュも狙えるライフ取り要員となることもでき、モンスターと戦闘を行う場合は戦闘ダメージを受けないので不意の一撃で大幅にライフを削られることもなく、相手の裏側守備表示モンスターに探りを入れるセーフティな一撃を入れたりもできる器用なモンスターという感じでした。
私は自分で戦う気概のある下級モンスターは好きなので、それに自己SSがついていて通常召喚も可能、使い途も様々ともなればこのくらいの点数はといったところです。
増援1枚でポンと出せるモンスター。直接攻撃ができ、自分の戦闘ダメージも0になるなど意外と小回りが効いている。フォアードや影無茶と比べると序盤の手札事故に弱いのが難点なので、使うデッキに応じて採用したい。
《増援》→即特殊召喚の流れを作れるのは噛み合っていて優秀。
いざという時の直接攻撃は相手も顔色を変える。低ステータスだが自分が戦闘破壊されてもダメージが通らないのも高評価。
かつて作ったデッキで戦士族を強化しまくった結果、1ターン目後攻で4000ダメージを叩き込んだのはいい思い出。
いざという時の直接攻撃は相手も顔色を変える。低ステータスだが自分が戦闘破壊されてもダメージが通らないのも高評価。
かつて作ったデッキで戦士族を強化しまくった結果、1ターン目後攻で4000ダメージを叩き込んだのはいい思い出。
弱くないけどフォア-ド影無茶の方が便利かな
先行1ターン目だと魔法が無いことが良くあるので7点かな
あくまで評価は初動の展開用としてです
先行1ターン目だと魔法が無いことが良くあるので7点かな
あくまで評価は初動の展開用としてです
素材として見るなら他の特殊召喚しやすいレベル3と比べて相手や自分の場に左右されない分、墓地に魔法が無いと特殊召喚できないのがかなり足を引っ張る。
他の効果を使わず即座に素材にしたいだけならフォアードや影無茶より優先する理由は無いだろう。
他の効果を使わず即座に素材にしたいだけならフォアードや影無茶より優先する理由は無いだろう。
自分墓地の魔法を除外して出せるレベル3。
直接攻撃も可能なので、600の引導火力としても有効。
直接攻撃も可能なので、600の引導火力としても有効。
シンプルかつ単純に強い!
増援、《戦士の生還》がそっくりそのまま特殊召喚するカードに早変わりするんだから弱いわけがない。
魔法は再利用することがほぼないためコストにも困りません。
召喚時のみとか、相手の場の状態に依存したりなどの条件が多いため、手札から実質無条件SSは貴重です。
暴走召喚して昔ながらの追剥ハンデスねらったり、ダメ押しの直接攻撃狙ったり・・・。
シンクロにエクシーズがない時代ですら生贄召喚(今で言うアドバンス召喚)に使われていたほどですしスペックは十分。
現環境でも十分採用圏内といえるでしょう。
9期で登場してたら「この方法による特殊召喚は1ターンに1度」となっていたでしょうね。
文句なしの満点です。
増援、《戦士の生還》がそっくりそのまま特殊召喚するカードに早変わりするんだから弱いわけがない。
魔法は再利用することがほぼないためコストにも困りません。
召喚時のみとか、相手の場の状態に依存したりなどの条件が多いため、手札から実質無条件SSは貴重です。
暴走召喚して昔ながらの追剥ハンデスねらったり、ダメ押しの直接攻撃狙ったり・・・。
シンクロにエクシーズがない時代ですら生贄召喚(今で言うアドバンス召喚)に使われていたほどですしスペックは十分。
現環境でも十分採用圏内といえるでしょう。
9期で登場してたら「この方法による特殊召喚は1ターンに1度」となっていたでしょうね。
文句なしの満点です。
増援1枚で場に特殊召喚できる優秀な子です。
リリース・S・エクシーズ素材要員として採用でき、直接攻撃効果・ダメージを0にする効果も悪くないです。
リリース・S・エクシーズ素材要員として採用でき、直接攻撃効果・ダメージを0にする効果も悪くないです。
緩い条件で特殊召喚出来るので、ランク3Xを出したいデッキなどでは、重宝すると思います。
直接攻撃効果も、とどめをさせる状況では、役に立つと思います。
直接攻撃効果も、とどめをさせる状況では、役に立つと思います。
非情に緩い条件で簡単に呼べ、シンクロ、エクシーズはもちろんリリース素材としても非常に優秀。
ちょっと前に成長した姿が描かれ、コナミに愛されるカードである。
最近はもっぱらマドルチェに就職している。
ちょっと前に成長した姿が描かれ、コナミに愛されるカードである。
最近はもっぱらマドルチェに就職している。
魔法を既に使っている必要はあるものの、フィールド状況などのそれ以外の条件は特に無く、容易に特殊召喚できます。
ランク3やシンクロ素材として活用しやすく、特にランク3を積極的に使いたいなら考えておきたいカードです。
最悪通常召喚もできるのも利点ですね。
しかしやはり魔法比率が低いと困った状況に直面しがちなので、比較的魔法が多いデッキで使いましょう。
ランク3やシンクロ素材として活用しやすく、特にランク3を積極的に使いたいなら考えておきたいカードです。
最悪通常召喚もできるのも利点ですね。
しかしやはり魔法比率が低いと困った状況に直面しがちなので、比較的魔法が多いデッキで使いましょう。
手札から特殊召喚できるレベル3モンスターとしては汎用性が高く、コストも墓地の魔法カードを除外するだけなので緩いです。シンクロ・エクシーズの素材にするとよいでしょう。この用途だと、序盤で腐る可能性があるため「ジャンク・フォワード」と選択になることもあり得ますが、こちらは自分が展開している場合でも特殊召喚できるのが強み。直接攻撃の効果とダメージを0にする効果まで備えているので、装備魔法などをつけて戦闘に参加させるのもあり。
非常に簡単な条件で特殊召喚ができるレベル3モンスター。戦士族なので増援に対応しているのも高評価。シンクロ・ランク3エクシーズ・リリース要因・止めの一発・・・と縦横無尽の活躍をしてくれるはず。単体で事故りにくい点ではワーウルフに勝ります。
シンクロやエクシーズの登場で一気に実力を伸ばしてきた一枚。
非常に特殊召喚が容易でありコストも軽く、直接攻撃可能+戦闘ダメージ0のおまけ付きで本当に使い勝手が良い。
場にどれだけモンスターを展開できるかが問われるこの頃において、召喚権が不必要且つ無駄のないこの子は様々なデッキで活躍中です。
非常に特殊召喚が容易でありコストも軽く、直接攻撃可能+戦闘ダメージ0のおまけ付きで本当に使い勝手が良い。
場にどれだけモンスターを展開できるかが問われるこの頃において、召喚権が不必要且つ無駄のないこの子は様々なデッキで活躍中です。
このカードでの戦闘ダメは0ってのはいいですね。
あとレベル3で600のダイレクトもいい!
しかもこのウルトラレアがあるのは驚いたわぁ~www
あとレベル3で600のダイレクトもいい!
しかもこのウルトラレアがあるのは驚いたわぁ~www
コストが極めて軽く、ほぼ無償で特殊召喚できるレベル3モンスター。
リリース要員やシンクロ要員に大活躍が期待でき、ランク3エクシーズにも活用可能。
直接攻撃効果もあって損するものでもなく、しかも自身のダメージを抑えるおまけ付き。
さらにサポート豊富な戦士族というのも極めて優秀。死角のない特殊召喚モンスターで、踏み台としての性能はトップクラス。
ただしなんだかんだで魔法カードが必要なので、初手では動きにくい。高速化・制圧主義の蔓延する環境では大きなマイナスであり、すこし評価が落ちるか。
リリース要員やシンクロ要員に大活躍が期待でき、ランク3エクシーズにも活用可能。
直接攻撃効果もあって損するものでもなく、しかも自身のダメージを抑えるおまけ付き。
さらにサポート豊富な戦士族というのも極めて優秀。死角のない特殊召喚モンスターで、踏み台としての性能はトップクラス。
ただしなんだかんだで魔法カードが必要なので、初手では動きにくい。高速化・制圧主義の蔓延する環境では大きなマイナスであり、すこし評価が落ちるか。
スクラップトリトドン
2010/08/11 21:31
2010/08/11 21:31
特殊召喚方法は非常に簡単で,墓地の魔法を除外というあってないようなコスト.増援で呼べば実質コストは0.
そして直接攻撃と,低攻撃力を晒したままでも自分への戦闘ダメージは0という効果は非常にピッタリ.
シンクロ素材やリリース要因としてもかなり重宝できる.
そして直接攻撃と,低攻撃力を晒したままでも自分への戦闘ダメージは0という効果は非常にピッタリ.
シンクロ素材やリリース要因としてもかなり重宝できる.
「マジック・ストライカー」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「マジック・ストライカー」への言及
解説内で「マジック・ストライカー」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
【マドルチェ Ver.1.0】(ファナナス)2013-02-24 16:26
-
強みただしホーットケーキは墓地にモンスターがいなければいけないのが難点。そこで、ケーキさんをサポートしてくれるのが《マジック・ストライカー》、《エフェクト・ヴェーラー》、騒々虫の3枚です。
何勘違いしているんだ……?(あまみりりーす)2014-05-19 05:36
-
運用方法基本的な運用方法はクリバンデッドや《森羅の施し》を駆使して手札に《狂戦士の魂》を、《マジック・ストライカー》をフィールドに持ってきます。
無名シンクロにエクシーズを添えて(カキぴー)2016-11-07 23:11
-
強みあと増援で《マジック・ストライカー》を回収するとすぐに特殊召喚できます。
不死武士ンクロエクシ(せつな)2013-02-24 18:52
-
運用方法3.増援を使い《マジック・ストライカー》をサーチ
マドルチェ(コンボ一覧)(ユニコーン)2014-03-18 20:32
-
強み※この4つは展開の途中にレベル3モンスターを特殊召喚出来ればどのモンスターでも良いです。(ジャンク・フォワードや《マジック・ストライカー》など。
弱点TGワーウルフ。今回のワンショットキルに必要な特殊召喚出来るレベル3です。チューナーを含んだTGの分野というのもありシンクロを兼ね合える事も評価出来ますが、何より他の特殊召喚出来るレベル3(《マジック・ストライカー》、《ジャンク・フォアード》など)より発動条件の依存性がないので出し易いという点が一番の採用理由です。
竜騎士ガイア(B-PEN)2020-05-06 22:28
-
カスタマイズまた特殊召喚しやすい戦士族には、《オーバーレイ・ブースター》や《マジック・ストライカー》、《サイバー・チュチュボン》があるので好みに応じて検討(《フォトン・スラッシャー》は《魔道騎士ガイア》と召喚条件が食い合うので注意)。
適当に考えた安価な3軸デッキ((/・ω・)/)2015-01-12 01:38
-
運用方法《マジック・ストライカー》×2
マドルチェ 考察メモ(わがじゃん)2018-04-16 15:53
-
運用方法▼《増援》・・・《マドルチェ・メッセンジェラート》3積みだと、手札に来た時に捌けるのが《マドルチェ・ミィルフィーヤ》、《マドルチェ・ハッピーフェスタ》だけなので、3枚目をサーチカードに変えました。同時に《マジック・ストライカー》という選択肢を入れることで、《トランスターン》からの展開パターンを増やしてみました。
スーパードロー暗黒界 5/24更新(あんていく)2019-04-25 18:30
-
強み・《マジック・ストライカー》
進撃の帝王(光芒)2012-11-13 03:08
-
強み帝や《聖獣セルケト》のアドバンス召喚のためにリリースされるモンスターは基本的には特殊召喚可能なモンスターになります。「自分フィールドにモンスターが存在しない場合」という緩い条件で特殊召喚が可能であり、『クリッター』でサーチ可能な『太陽風帆船』、墓地の魔法カード1枚をゲームから除外することで特殊召喚が出来る『マジック・ストライカー』、ワンキル対策にもなる『トラゴエディア』を採用しています。
結束ガンバランサーXYZ(timo)2014-06-17 23:09
-
強み地属性:《マジック・ストライカー》⇒サウザンド・ブレード⇒《ターレット・ウォリアー》
ペーテンワンキル(いしずか)2013-10-19 02:08
-
運用方法ルートC《マジック・ストライカー》と《終末の騎士》
試作:ギアナデシコJP (プンプン丸)2014-07-02 14:13
-
カスタマイズあと《マスティマジシャン》は地属性でレベル3なので、《切り込み隊長》と《スクラップ・リサイクラー》を抜いて、《ジャンクフォアード》と《マジック・ストライカー》を入れるのもありだと思います。
1kill軸マドルチェ(TG六武型)(amunu)2013-09-26 00:21
-
カスタマイズ《マジック・ストライカー》
先史遺産マドルチェ(エンジェリー採用型)(ユニコーン)2014-02-07 22:36
-
強みボーンは相手モンスターがいないと特殊召喚出来ない為、そうして見ると相手に依存しないで特殊召喚出来るTGワーウルフや《マジック・ストライカー》の方が強く感じるかもしれませんが、こちらは他の特殊召喚出来るレベル3と比べて様々な利点があります。
結束インヴォーカーブレード(わがじゃん)2013-10-22 14:55
-
運用方法【H・Cエクストラ・ソード】の効果で【機甲忍者ブレード・ハート】の打点を上げて2回攻撃するというのが基本戦術です。【切り込み隊長】ロックや、【不死武士】【マジック・ストライカー】の特殊召喚効果を絡めて【M.X-セイバーインヴォーカー】から【H・Cエクストラ・ソード】を呼んで【機甲忍者ブレード・ハート】を作れば、2体の総攻撃力はちょうど8000で1キルできます。
高火力ダイレクトアタック!【超重天気】(アークローン)2017-09-26 21:19
-
運用方法《曇りの天気模様》はもちろん魔法カードなので墓地に居座られると超重武者たちが大変困ってしまうので《マジック・ストライカー》で異次元に飛ばす必要があります
【完成】トラタン軸・純マドルチェ(わがじゃん)2018-05-15 22:52
-
運用方法②《増援》で《マジック・ストライカー》をサーチし、増援を除外してマジスト特殊召喚。
ザ・ワールド2014(まーじ様)2014-07-01 02:43
-
カスタマイズ増援→《マジック・ストライカー》
魔人ボーン魔人ゴー(鹿)2014-08-30 21:50
-
運用方法次に《マジック・ストライカー》と《影無茶ナイト》。
つまずきエンジネル(トシ)2013-12-07 22:13
-
運用方法このデッキは特にふたつめの動きを重視しました。要するにピエロかラビットに加えてレベル3モンスターを2体立たせれば良いので、並べやすいレベル3を用意。ガイド、クレーン、《マジック・ストライカー》、《緊急テレポート》がそれにあたります。
パラレル転生シンクロ(カゲトカゲ)2014-05-25 09:11
-
強み《パラレル・セレクト》は除外されている魔法カードを手札に加えるカード。よってコレを使うには一度墓地の魔法を除外する必要がある。そのため、魂の開放や《マジック・ストライカー》を利用しなければならない。
十二獣ネクロス(ヤクト)2016-12-30 00:34
-
運用方法マスマティ、《マジック・ストライカー》、カバの2体でメリアス→バルブとアクセスできるのでナチュビを作りやすくなりました
祝ラビット解禁! 次元ノリト(kodai)2014-06-29 23:41
-
カスタマイズ《ジャンク・フォアード》、《影無茶ナイト》、《マジック・ストライカー》等を入れて、
【ほぼ純粋】マドルチェビート(Oscar)2014-10-22 12:35
-
強み【マジック・ストライカー】も初動展開を助けるためです。
「マジック・ストライカー」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2016-09-25 ストラクだけで機械竜叛乱(マスじい)
● 2015-01-28 クェーサー特化安定型(大会用)(ssd)
● 2013-04-04 まぁまぁガチマドルチェ(時雨)
● 2015-08-13 TGマドルチェ(ワンキル型)(yuuto)
● 2013-07-31 マドルチェ2ターン目or3ターン目1キル(dagi)
● 2014-02-04 植物クェーサー(せつな)
● 2013-02-15 新マドルチェ(ホットケーキ入り)(Toybox999)
● 2013-05-05 除去ルチェ? いいえ、除外ルチェです(アイオラ)
● 2015-05-01 エクストリオ出す系クイックジャンド(マグ)
● 2015-01-07 四季姫ダンディ+セルフバウンス採用型(ス・ジョン)
● 2015-01-19 ガチジャンド!!……友達が減って行く。(黒@頑張れん)
● 2013-06-14 サイキックマドルチェ ティアラミス特化?(xoxo)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 27円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 29円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 4462位 / 13,299 |
---|---|
閲覧数 | 93,645 |
マジック・ストライカーのボケ
その他
英語のカード名 | Spell Striker |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/02/22 新商品 QUARTER CENTURY ART COLLECTION カードリスト追加。
- 02/23 08:41 評価 8点 《閃刀姫-カイナ》「戦闘で突破しようとしてくる相手を止めるため…
- 02/23 08:36 評価 7点 《インフェルノイド・ベルフェゴル》「総合評価:《煉獄の狂宴》で…
- 02/23 08:35 評価 9点 《閃刀機関-マルチロール》「(1)が通るとその後の《閃刀起動-エ…
- 02/23 08:22 評価 10点 《閃刀起動-リンケージ》「《閃刀機-ホーネットビット》の出張…
- 02/23 08:10 評価 6点 《閃術兵器-H.A.M.P.》「サーチできる壊獣と言えば聞こえが良…
- 02/23 07:57 評価 8点 《閃刀術式-アフターバーナー》「閃刀の基本除去。 相手のフィー…
- 02/23 06:11 評価 5点 《脚納母艦ブラキオーバー》「2013年の征竜魔導環境にてジャッジを…
- 02/23 03:03 評価 10点 《閃刀姫-ロゼ》「レイ絶殺のライバルポジションで登場した閃刀…
- 02/23 03:02 評価 9点 《創星神 tierra》「 激重召喚条件と引き換えに出せれば全…
- 02/23 03:01 評価 6点 《海晶乙女バシランリマ》「墓地効果で効果破壊の身代わりになれる…
- 02/23 02:38 評価 9点 《閃刀姫-レイ》「その圧倒的な人気からOCGを牽引するヒロインポ…
- 02/23 01:26 評価 10点 《RR-ワイズ・ストリクス》「主に《RR》や《BF》で使われ…
- 02/23 01:24 一言 氷水なんとか使いたいけどティアラと混ぜる出張みたいなことしかできな…
- 02/23 00:52 評価 7点 《ジェムナイト・クリスタ》「「ジェムナイト」だけど本家「ジェムナ…
- 02/23 00:26 評価 10点 《相剣大邪-七星龍淵》「《相剣軍師-龍淵》同様の1200バーン効…
- 02/22 23:22 デッキ デモンスミス六武衆
- 02/22 22:57 評価 10点 《セイクリッド・カドケウス》「ハワー、ケルキオン、ケイウス、…
- 02/22 22:03 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/22 21:28 評価 4点 《蒼焔の煉獄》「総合評価:墓地肥やしカードを使う方が良い。 手…
- 02/22 21:23 評価 9点 《怒りの業火 エクゾード・フレイム》「総合評価:《幻の召喚神エク…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



