交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
ガチジャンド!!……友達が減って行く。 デッキレシピ・デッキ紹介 (黒@頑張れんさん 投稿日時:2015/01/19 03:21)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【ジャンク】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《クイック・シンクロン》 | |
運用方法 | |
今までのシンクロデッキとあんまり変わらないです。 魔法や《クイック・シンクロン》のコストなどで墓地を肥やし、 ライブラリアンなどで手札を補強しつつクェーサーをだして、 相手より早くデッキを回して勝つデッキとなっています。 |
|
強み・コンボ | |
調律でサーチ→《クイック・シンクロン》 コストで手札から落とす→《ボルト・ヘッジホッグ》、レベル・スティーラ など、色々と動く方法はあります。 個人的に気に入っているのは 《クイック・シンクロン》のコスト→《ボルト・ヘッジホッグ》などレベル2以下モンスター レベル2以下の特殊召喚にチェーン→手札から《ドッペル・ウォリアー》特殊召喚 《クイック・シンクロン》などと《ドッペル・ウォリアー》をシンクロ この流れだけで通常召喚権を残しつつ場にシンクロモンスターと レベル1のドッペルトークン2体を残せます。 墓地が肥えていれば手札2枚程あればクェーサーを 出すことも出来ます。 コンボに関してはどのカードをどう使うのか 聞いて頂ければ答えますのでデッキ構成に疑問があれば コメント下さい(=゚ω゚)ノ |
|
弱点・課題点 | |
何より墓地を肥やしてからでないと派手に動けないので、 除外系のカードがあるとほとんど動けません。 あとは《スキルドレイン》やショックルーラーなどの モンスター効果を無効化するカードにも弱い。 動き終わった後に《ブラック・ホール》、激流葬など フィールドリセット系のカードにも弱い。 色々と問題を抱えています。 対処方法はありますがサイドデッキを利用して なんとかその場を乗り越えれる程度なのですが、 長くなるのでこちらも質問があれば答えていきます。 |
|
カスタマイズポイント | |
基本的にモンスター多め。 必要に応じて妨害除去カードを入れる。 モンスターの効果をしっかりと覚えておくこと。 回す時間が長くなるので、友達とやる際には 長くなってもいいと了承を得てからデュエルしてください。 基本的には今までのジャンドと同じなので 自分が強いと思うカードを入れてまわし、 試行錯誤してデッキを作って下さい。 ジャンドにテンプレはありませんので(笑)。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
黒@頑張れんさん ( 全2件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (27種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (16種・27枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
3 | 《クイック・シンクロン》 | 風 | 5 | 機械族 | 0700 / 1400 | 15円 | |
1 | 《マジック・ストライカー》 | 地 | 3 | 戦士族 | 0600 / 0200 | 20円 | |
1 | 《A・ジェネクス・バードマン》 | 闇 | 3 | 機械族 | 1400 / 0400 | 30円 | |
2 | 《ジャンク・シンクロン》 | 闇 | 3 | 戦士族 | 1300 / 0500 | 15円 | |
1 | 《ゾンビキャリア》 | 闇 | 2 | アンデット族 | 0400 / 0200 | 10円 | |
1 | 《シンクロン・エクスプローラー》 | 地 | 2 | 機械族 | 0000 / 0700 | 40円 | |
2 | 《ラッシュ・ウォリアー》 | 風 | 2 | 戦士族 | 0300 / 1200 | 10円 | |
2 | 《ライトロード・ハンター ライコウ》 | 光 | 2 | 獣族 | 0200 / 0100 | 10円 | |
2 | 《ドッペル・ウォリアー》 | 闇 | 2 | 戦士族 | 0800 / 0800 | 10円 | |
2 | 《ボルト・ヘッジホッグ》 | 地 | 2 | 機械族 | 0800 / 0800 | 30円 | |
1 | 《デビル・フランケン》 | 闇 | 2 | 機械族 | 0700 / 0500 | 40円 | |
2 | 《エフェクト・ヴェーラー》 | 光 | 1 | 魔法使い族 | 0000 / 0000 | 70円 | |
1 | 《アンノウン・シンクロン》 | 闇 | 1 | 機械族 | 0000 / 0000 | 20円 | |
1 | 《音響戦士ベーシス》 | 風 | 1 | 機械族 | 0600 / 0400 | 20円 | |
3 | 《レベル・スティーラー》 | 闇 | 1 | 昆虫族 | 0600 / 0000 | 5円 | |
2 | 《ジェット・シンクロン》 | 炎 | 1 | 機械族 | 0500 / 0000 | 20円 | |
魔法 (10種・12枚) | |||||||
1 | 《ブラック・ホール》 | - | - | - | - | 130円 | |
1 | 《おろかな埋葬》 | - | - | - | - | 28円 | |
1 | 《光の援軍》 | - | - | - | - | 25円 | |
1 | 《増援》 | - | - | - | - | 19円 | |
1 | 《死者蘇生》 | - | - | - | - | 49円 | |
1 | 《ダーク・バースト》 | - | - | - | - | 5円 | |
1 | 《ワン・フォー・ワン》 | - | - | - | - | 15円 | |
1 | 《貪欲な壺》 | - | - | - | - | 49円 | |
1 | 《ハーピィの羽根帚》 | - | - | - | - | 40円 | |
3 | 《調律》 | - | - | - | - | 28円 | |
罠 (1種・1枚) | |||||||
1 | 《神の宣告》 | - | - | - | - | 50円 | |
エクストラデッキ (15種・15枚) | |||||||
1 | 《ナチュル・エクストリオ》 | 地 | 10 | 獣族 | 2800 / 2400 | 30円 | |
1 | 《シューティング・クェーサー・ドラゴン》 | 光 | 12 | ドラゴン族 | 4000 / 4000 | 270円 | |
1 | 《スターダスト・ウォリアー》 | 風 | 10 | 戦士族 | 3000 / 2500 | 38円 | |
1 | 《シューティング・スター・ドラゴン》 | 風 | 10 | ドラゴン族 | 3300 / 2500 | 30円 | |
1 | 《氷結界の龍 トリシューラ》 | 水 | 9 | ドラゴン族 | 2700 / 2000 | 29円 | |
1 | 《ロード・ウォリアー》 | 光 | 8 | 戦士族 | 3000 / 1500 | 44円 | |
1 | 《スクラップ・ドラゴン》 | 地 | 8 | ドラゴン族 | 2800 / 2000 | 30円 | |
1 | 《ブラック・ローズ・ドラゴン》 | 炎 | 7 | ドラゴン族 | 2400 / 1800 | 38円 | |
1 | 《ジャンク・アーチャー》 | 地 | 7 | 戦士族 | 2300 / 2000 | 50円 | |
1 | 《ジャンク・ガードナー》 | 地 | 6 | 戦士族 | 1400 / 2600 | 40円 | |
1 | 《アクセル・シンクロン》 | 闇 | 5 | 機械族 | 0500 / 2100 | 28円 | |
1 | 《ジェット・ウォリアー》 | 炎 | 5 | 戦士族 | 2100 / 1200 | 30円 | |
1 | 《TG ハイパー・ライブラリアン》 | 闇 | 5 | 魔法使い族 | 2400 / 1800 | 25円 | |
1 | 《霞鳥クラウソラス》 | 風 | 3 | 鳥獣族 | 0000 / 2300 | 20円 | |
1 | 《フォーミュラ・シンクロン》 | 光 | 2 | 機械族 | 0200 / 1500 | 19円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 1785円 |
お試しドロー
実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■ジャンクカテゴリの他のデッキレシピ
2023-04-21 【MD用ジャンド】
2021-04-29 【シンクロジャンド】
2021-01-22 【ジャンドデッキ】
2020-04-04 【キャラデッキ【不動遊星】】
2020-02-24 【音響ジャンクドッペル】
2019-12-18 【ジャンド 2021/4】
2019-11-02 【サテライト軸ジャンクドッペル】
2019-10-09 【究極の遊星デッキ】
2019-10-05 【スクラップフィストしたい】
2019-07-28 【スクラップフィスト】
2019-03-23 【ジャンク・もけもけ】
2019-03-23 【サイバースジャンド_191001~】
2019-02-12 【ジャンクウォリアー特化】
2018-12-04 【ジャンドと化した止まらないオルガBB】
2018-08-26 【ハイブリッド型ジャンド】
ジャンクのデッキレシピをすべて見る▼
2023-04-21 【MD用ジャンド】
2021-04-29 【シンクロジャンド】
2021-01-22 【ジャンドデッキ】
2020-04-04 【キャラデッキ【不動遊星】】
2020-02-24 【音響ジャンクドッペル】
2019-12-18 【ジャンド 2021/4】
2019-11-02 【サテライト軸ジャンクドッペル】
2019-10-09 【究極の遊星デッキ】
2019-10-05 【スクラップフィストしたい】
2019-07-28 【スクラップフィスト】
2019-03-23 【ジャンク・もけもけ】
2019-03-23 【サイバースジャンド_191001~】
2019-02-12 【ジャンクウォリアー特化】
2018-12-04 【ジャンドと化した止まらないオルガBB】
2018-08-26 【ハイブリッド型ジャンド】
ジャンクのデッキレシピをすべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(42種) ▼
閲覧数 | 19108 | 評価回数 | 8 | 評価 | 69 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 01:24 評価 8点 《超究極魔導竜王》「暴力はすべてを解決する…! ケンシロウ!暴…
- 02/02 00:22 ボケ 古代の機械工場の新規ボケ。ザクⅡ製造現場
- 02/01 22:51 評価 8点 《影霊獣使い-セフィラウェンディ》「総合評価:セフィラを回収し…
- 02/01 22:13 評価 6点 《酒呑童子》「 『日本三大妖怪』として『玉藻の前』や『大嶽丸』…
- 02/01 22:04 評価 9点 《幻奏の音女アリア》「これ1枚で対象耐性!《無限泡影》も《エフ…
- 02/01 21:42 評価 5点 《アンデット・ネクロナイズ》「 …このカードは名残惜しいが流石…
- 02/01 21:27 評価 9点 《アークネメシス・プロートス》「《アークネメシス・エスカトス》…
- 02/01 21:27 評価 8点 《アンデット・ストラグル》「 《死霊王 ドーハスーラ》と《真紅…
- 02/01 21:16 評価 9点 《リターン・オブ・アンデット》「 《アンデットワールド》の生活…
- 02/01 20:57 評価 9点 《相乗り》「 よく謎に《増殖するG》と比較する決闘者が存在して…
- 02/01 20:38 評価 3点 《王墓の罠》「 アンデット族バージョンの《ゴッドバードアタック…
- 02/01 20:35 評価 7点 《霊獣の騎襲》「総合評価:相手ターンで帰還させて特殊召喚回数の…
- 02/01 20:20 評価 8点 《針虫の巣窟》「 《ニードルワーム》が沢山群れてる中、1匹だけ…
- 02/01 20:07 評価 9点 《メタバース》「 いつかリンクスの様な《メタバース》空間で決闘…
- 02/01 20:06 評価 9点 《蛇眼の原罪龍》「「自分の魔法&罠ゾーンの表側表示のモンスター…
- 02/01 19:54 評価 7点 《霊獣の誓還》「総合評価:2枚消費するため、タイミングを考えて…
- 02/01 19:52 評価 7点 《ファラオの化身》「 『戦いの儀』にて敗れた闇遊戯が、1度冥界…
- 02/01 19:48 評価 8点 《霊獣の継聖》「総合評価:サーチできる点が有用ではある。 種族…
- 02/01 19:37 評価 8点 《霊獣の相絆》「総合評価:《聖霊獣騎 レイラウタリ》を出して追撃…
- 02/01 19:01 評価 10点 《Live☆Twin リィラ・スウィート》「ALLIANCE INSIGHTで…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
主さんが言うようにテンプレはありませんね!どんな形にするかは使用するシンクロモンスター次第となりますが、激流葬などには発動された後、もしくはブラロで全破壊した後にソウルチャージなどで展開できます。
また、現環境ではクェーサー1体では心もとなく、突破されやすいため、ロードウォリアーから呼び出せるデビルフランケンからナチュルエクストリオを採用してみてはどうでしょうか?
影霊衣の儀式魔法、マスクチェンジ等の流行カードに刺さり、クェーサー効果はモンスター効果の妨害に専念できます。 」(2015-01-19 16:57 #9f90f)
デビルフランケンは盲点でした!
確かにフランケン出せますね、
そうなるとエクストラから
何を抜けばいいんでしょうか?
個人的にエクストリオをいれる場合、
破壊対策様に入れてあるスターダストですかね?
リリース後戻って来るというメリットがあっても
打点と無効に出来る範囲、全てにおいてエクストリオが
上位互換されているので、どう思います? 」(2015-01-19 20:26 #9c535)
out スタダ、スクドラ、アーチャー、ガードナー、ジェット1
in ナチュルエクストリオ、ドリルウォリアー、アルマデス、ブラロ、月華
といった感じでしょうか。スタダは守りは確かに硬いように思えますが、物足りない攻撃力かつ、ユニコールの影霊衣やクリフォートのリリース効果など、現環境では全く安心できないため、あまりオススメはしません。まぁエクストリオも同様なのですが、ペンデュラム扱いのクリフォートや儀式魔法を無効にできるエクストリオの方が有効なのは明らかですね。 」(2015-01-19 21:05 #e0a81)
スターダスト→エクストリオ
ガードナー→ドリル
ジェット→ブラロor月華orアルマデス
とりあえずはこの三枚を変えようと思います。
スクラップ・ドラゴンとアーチャーは結構除去役として活躍するので残しておこうと思います。
」(2015-01-19 22:23 #9c535)
もしよろしければマスマティシャンを採用していない理由をお教えいただけないでしょうか?
かなり相性が良いカードだと思うのですが・・・ 」(2015-01-20 18:56 #7f847)
マスマティシャンはサーチandドローとしてとても優秀なカードで、一時期はデッキに入っていたのですが、今は脱いてサイドデッキにあります。理由は以下の通りです。
このデッキは基本的に極力召喚権を使わずに回すことが可能で、サーチカードはあまりありませんが、墓地肥やしを出来るカードが多めに入っています。なので、サーチ落としのマスマティシャンを使う前に墓地が肥えて召喚権を使ってまで落とす必要がなくなる場面が多々ありました。それならジャンク・シンクロンに召喚権を使って墓地のモンスターを蘇生しつつシンクロをする方がいいとおもったからです。
あとは、マスマティシャンをドローとして使えなかった事です。ドローソースとしてのマスマティシャンは戦闘で破壊された時と、シンクロデッキではあまり使えない発動タイミングだったのと、デッキをまわしていると、ライブラリアンを立てておけばその後シンクロすれば手札には困りませんので、あと、そこで引いたカードがサーチ落とししたかったカードだったりした時、クイック・シンクロンやジェット・シンクロンでそのモンスターを落としつつシンクロする事が出来るのも大きな理由です。
以上に書いた通り、デッキにいれても役に立たないまま手札で腐ることが多々あり、今の構成となっています。
」(2015-01-20 22:20 #9c535)
一度この通りのレシピで組んで回してみましたが、なるほどマスマティシャン無しでも回りますね。
マスマティシャンは必須カードだという固定観念があったのがよくなかったみたいです。
しばらくこの型で使ってみようと思います。ありがとうございました。 」(2015-01-22 03:31 #c4a77)
シューティング・スターはクェーサーが破壊された時の効果で出すことが出来ます。確かにこのデッキでは正規のシンクロ召喚でシューティング・スターを出すことは出来ませんが、クェーサーが突破された場合にただ突破されるだけではクェーサーの効果の意味がなくなるのでシューティング・スターを入れてあります。 」(2015-01-24 17:31 #9c535)
私的にはジェット3積みで良いと思うのですが? 」(2015-05-17 16:30 #f4036)
自分はそれの代わりにジェットorジャンクがいいと思います。
」(2016-07-26 21:39 #77a4d)