交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
剣闘獣ヘラクレイノス(グラディアルビーストヘラクレイノス) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
融合モンスター 効果モンスター |
![]() |
8 | 獣戦士族 | 3000 | 2800 | |
「剣闘獣ラクエル」+「剣闘獣」と名のついたモンスター×2 自分フィールド上に存在する上記のカードをデッキに戻した場合のみ、融合デッキから特殊召喚が可能(「融合」魔法カードは必要としない)。このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、手札を1枚捨てる事で魔法または罠カードの発動を無効にし、それを破壊する。 |
||||||
パスワード:27346636 | ||||||
カード評価 | 9(24) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 280円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
GLADIATOR'S ASSAULT | GLAS-JP044 | 2007年07月21日 | Ultimate、Ultra |
DUELIST EDITION Volume 2 | DE02-JP050 | 2012年05月13日 | Super |
剣闘獣ヘラクレイノスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
《剣闘獣》の融合モンスター。
手札コストの続く限り魔法罠を無効に出来る強力な制圧効果を持ち昔から【剣闘獣】の切り札として使われている。
とはいえ3体素材は重く手札コストも含めて簡単に出せる物ではなく勝ち筋には据え辛い
かつては《剣闘獣の戦車》と並べれば、勝利を確信出来る盤面だがそうなる前に決着が付く事が多かった。
時は流れて《剣闘獣総監エーディトル》登場後は召喚が容易になった事で
対の存在である《剣闘獣ドミティアノス》と並んで現在の【剣闘獣】では主力の存在である。
《剣闘獣ラクエル》を融合素材に指定しており
ラクエル自体も打点に優れた【剣闘獣】不動のレギュラーで有ったが
エーディトルでこのモンスターを直接呼び出せる様になった事で出番を失った形になっている。
手札コストの続く限り魔法罠を無効に出来る強力な制圧効果を持ち昔から【剣闘獣】の切り札として使われている。
とはいえ3体素材は重く手札コストも含めて簡単に出せる物ではなく勝ち筋には据え辛い
かつては《剣闘獣の戦車》と並べれば、勝利を確信出来る盤面だがそうなる前に決着が付く事が多かった。
時は流れて《剣闘獣総監エーディトル》登場後は召喚が容易になった事で
対の存在である《剣闘獣ドミティアノス》と並んで現在の【剣闘獣】では主力の存在である。
《剣闘獣ラクエル》を融合素材に指定しており
ラクエル自体も打点に優れた【剣闘獣】不動のレギュラーで有ったが
エーディトルでこのモンスターを直接呼び出せる様になった事で出番を失った形になっている。
元祖剣闘獣のフィニッシャー。《剣闘獣ラクエル》をメインに剣闘獣が集結合体したような姿は迫力満点で、その強さも決して見た目に劣ってはいない。
なにげに守備力も2800と高いのも見逃せない。
攻撃力3000に、手札コスト1枚で魔法&罠の発動を無効にするという強烈な効果を持つ。効果はその1つだけとはいえ、その1つが強い。モンスター効果には無防備だが、それを補うように6期に登場した《剣闘獣の戦車》があるため、バッチリ補完されているのが追い風である。隙自体はある点もバランスが良く、ただただ強いだけのポンコツカードになっていない点がまたすばらしい。頭を使ってこそゲームである。
融合には《剣闘獣ラクエル》が必要だが、正統派の剣闘獣において《剣闘獣ラクエル》は自然と入る扱いやすい優秀なモンスターなので何の問題もない。正規召喚はそれなりに手間であるものの、《剣闘獣ダリウス》や《ハンディキャップマッチ!》といった優秀なサポートを有するので、そこまで難しくもない。
同パックの《剣闘獣ゲオルディアス》との差が酷すぎて笑えない。ゲオルディアスは泣いていい。これがコンマイの調整の下手さか・・・。
エーディトル?知らんな。
なにげに守備力も2800と高いのも見逃せない。
攻撃力3000に、手札コスト1枚で魔法&罠の発動を無効にするという強烈な効果を持つ。効果はその1つだけとはいえ、その1つが強い。モンスター効果には無防備だが、それを補うように6期に登場した《剣闘獣の戦車》があるため、バッチリ補完されているのが追い風である。隙自体はある点もバランスが良く、ただただ強いだけのポンコツカードになっていない点がまたすばらしい。頭を使ってこそゲームである。
融合には《剣闘獣ラクエル》が必要だが、正統派の剣闘獣において《剣闘獣ラクエル》は自然と入る扱いやすい優秀なモンスターなので何の問題もない。正規召喚はそれなりに手間であるものの、《剣闘獣ダリウス》や《ハンディキャップマッチ!》といった優秀なサポートを有するので、そこまで難しくもない。
同パックの《剣闘獣ゲオルディアス》との差が酷すぎて笑えない。ゲオルディアスは泣いていい。これがコンマイの調整の下手さか・・・。
エーディトル?知らんな。
登場時より剣闘獣を支え続ける初期メンバーの1体で、攻撃力も3000ある融合剣闘獣のエース格。
手札が続く限り魔法罠の発動を無効にでき、さらにバックにモンスター効果の発動を無効にする戦車を構えることでパーフェクトカウンターの布陣を形成します。
しかしまともに出すとラクエルを含む3体もの剣闘獣を失うことになり、戦闘後のリクルート効果もない戻らぬ船出となるため、本当に詰めになる場面で出さないと処理された時に立て直しが効かなくなる場面も少なくなかったため、5〜6期のデュエルシーンでもこのモンスターを出すかどうかは慎重に考える必要がありました。
現在ではエーディトルの効果で直にEXからひねり出せるようになり、ドミティアノスとの択に、または両方を場に出して制圧盤面とすることが可能となっています。
これは剣闘獣にとってとても良いことなのですが、必須素材だったはずのラクエルすら必要としなくなったのは少しだけ残念ですね。
手札が続く限り魔法罠の発動を無効にでき、さらにバックにモンスター効果の発動を無効にする戦車を構えることでパーフェクトカウンターの布陣を形成します。
しかしまともに出すとラクエルを含む3体もの剣闘獣を失うことになり、戦闘後のリクルート効果もない戻らぬ船出となるため、本当に詰めになる場面で出さないと処理された時に立て直しが効かなくなる場面も少なくなかったため、5〜6期のデュエルシーンでもこのモンスターを出すかどうかは慎重に考える必要がありました。
現在ではエーディトルの効果で直にEXからひねり出せるようになり、ドミティアノスとの択に、または両方を場に出して制圧盤面とすることが可能となっています。
これは剣闘獣にとってとても良いことなのですが、必須素材だったはずのラクエルすら必要としなくなったのは少しだけ残念ですね。
総合評価:《剣闘獣総監エーディトル》から出せる魔法・罠メタ。
手札コストこそ必要だが、魔法・罠カードへのカウンター能力を持っており、除去に強いし展開の起点のサーチなども潰せる。
正規手順で出すよりも、《剣闘獣総監エーディトル》から出す方が消費が大きく減らせるし、ランク8のエクシーズ召喚も狙えル。
リクルート効果はないが、得に困らないし。
手札コストこそ必要だが、魔法・罠カードへのカウンター能力を持っており、除去に強いし展開の起点のサーチなども潰せる。
正規手順で出すよりも、《剣闘獣総監エーディトル》から出す方が消費が大きく減らせるし、ランク8のエクシーズ召喚も狙えル。
リクルート効果はないが、得に困らないし。
今出てたらドミティアノスよろしくターン1(not名称ターン1)になってた代わりに手札コスト無くなってたろうなぁ。
剣闘獣における制圧用の大型モンスター。昔と違って現在は《剣闘獣ラクエル》はデッキに入れるには厳しいカードとなってしまい、正規召喚されることはほぼなく、専ら《剣闘獣総監エーディトル》から呼び出されることだろう。
効果は相手の魔法罠の妨害、しかもターン1制限が付いていない!
・・・が手札コストが必要なのが剣闘獣にとってはなかなか痛く、今も昔も剣闘は手軽に手札を増やすような札がほぼ存在せず、展開しきったころには手札も尽きかけているのが殆どなので、殆どの場合は手札コストも要らず、モンスター効果を妨害できる《剣闘獣ドミティアノス》を出したくなることだろう。
しかし魔法罠を起点として動くデッキは少なくなく、ドミティアノスよりこのカードの方が刺さる場合も必ず存在するので、剣闘獣なら1枚はEXに入れておきたいカードである。
単純にエーディトルの効果を使い回せる場合にドミティアノスと並べることで隙の無い盤面にすることも可能だ。
剣闘獣における制圧用の大型モンスター。昔と違って現在は《剣闘獣ラクエル》はデッキに入れるには厳しいカードとなってしまい、正規召喚されることはほぼなく、専ら《剣闘獣総監エーディトル》から呼び出されることだろう。
効果は相手の魔法罠の妨害、しかもターン1制限が付いていない!
・・・が手札コストが必要なのが剣闘獣にとってはなかなか痛く、今も昔も剣闘は手軽に手札を増やすような札がほぼ存在せず、展開しきったころには手札も尽きかけているのが殆どなので、殆どの場合は手札コストも要らず、モンスター効果を妨害できる《剣闘獣ドミティアノス》を出したくなることだろう。
しかし魔法罠を起点として動くデッキは少なくなく、ドミティアノスよりこのカードの方が刺さる場合も必ず存在するので、剣闘獣なら1枚はEXに入れておきたいカードである。
単純にエーディトルの効果を使い回せる場合にドミティアノスと並べることで隙の無い盤面にすることも可能だ。
手札コストは必要だが、ターン1無しで魔法・罠を無効にできるのは強い。
「剣闘獣」融合体のなかでも素材が重いため、出すなら《剣闘獣総監エーディトル》の効果を使用したい。
「剣闘獣」融合体のなかでも素材が重いため、出すなら《剣闘獣総監エーディトル》の効果を使用したい。
かつての剣闘獣の切り札。剣闘獣共通のリクルートを持たない点から見ても伺える。
ターン制限のない魔・罠無効により制圧力は高い・・・のだが、無効にする度に手札1枚を要求するうえ、要求素材が重く運用には手間がかかる。
ただ現在はエーディトルからの非正規召喚や《団結する剣闘獣》による墓地融合など、展開パターンは増えている。
かつてとはいったものの、今でも切り札の1枚として活躍できるかと。
ターン制限のない魔・罠無効により制圧力は高い・・・のだが、無効にする度に手札1枚を要求するうえ、要求素材が重く運用には手間がかかる。
ただ現在はエーディトルからの非正規召喚や《団結する剣闘獣》による墓地融合など、展開パターンは増えている。
かつてとはいったものの、今でも切り札の1枚として活躍できるかと。
剣闘獣のエース
素材は3体と重いですが、ちょっとズルい方法とも言えるエーディトルによってかなり手軽に出しやすくなりました。もちろんラクエルを採用して正規手段で出すのもそこまで難易度は高くないため、メインデッキに無理に上級を採用せずとも出すことは可能です。打点についても申し分なく、手札の続く限り発動を無効にできる制圧効果も非常にいい。
素材は3体と重いですが、ちょっとズルい方法とも言えるエーディトルによってかなり手軽に出しやすくなりました。もちろんラクエルを採用して正規手段で出すのもそこまで難易度は高くないため、メインデッキに無理に上級を採用せずとも出すことは可能です。打点についても申し分なく、手札の続く限り発動を無効にできる制圧効果も非常にいい。
剣闘獣の真の切り札。
素材はラクエルを含む3体が必要とはいえ、打点が3000と高く、効果は手札コスト1枚の魔法・罠の無効と非常に強力。
戦車もあれば突破は困難。
素材はラクエルを含む3体が必要とはいえ、打点が3000と高く、効果は手札コスト1枚の魔法・罠の無効と非常に強力。
戦車もあれば突破は困難。
剣闘獣の裏の切り札カード
ガイザレスでフィールドを荒らしたあとで、こいつで魔法・罠を封殺し戦車でモンスター効果を封殺するのが剣闘獣の最終布陣である
ガイザレスでフィールドを荒らしたあとで、こいつで魔法・罠を封殺し戦車でモンスター効果を封殺するのが剣闘獣の最終布陣である
これぞ切り札!って感じのステータスと効果
モンスター効果に対応してないのは戦車で対応できるのもうれしい
必要ない気もするけどここからほかの剣闘獣を呼び出す効果はないので注意
モンスター効果に対応してないのは戦車で対応できるのもうれしい
必要ない気もするけどここからほかの剣闘獣を呼び出す効果はないので注意
召喚条件がやや重いですが、【剣闘獣】は「戦車」で効果モンスターの効果を封じられるので、穴の魔法・罠を封殺できるこのカードはかなり強固なカードです。攻撃力も3000で十分高く、「ガイザレス」でフィールドを荒らした後なら、相手の動きを抑え込むことも可能でしょう。
剣闘獣の切り札的存在。名前も打点も非常にゴージャス。
魔法罠ブロックだけでも十分な制圧力だが、戦車と併せることで更に強固になる。
素材のラクエルも強いため自然に出すことができる。
終盤で詰めの一手として召喚したい。
魔法罠ブロックだけでも十分な制圧力だが、戦車と併せることで更に強固になる。
素材のラクエルも強いため自然に出すことができる。
終盤で詰めの一手として召喚したい。
剣闘獣の切り札。回転は止まるがそれだけの強力なステータスと効果を持ち合わせている。
モンスター効果は戦車で防ぎ、エクイテで回収できるので抜け目がない。
ベエルゼを突破できないのが最近の悩み。
モンスター効果は戦車で防ぎ、エクイテで回収できるので抜け目がない。
ベエルゼを突破できないのが最近の悩み。
戦車と組むことでほぼ鉄壁布陣が作れるという強力なカード。
ガイザレスからラクエルとダリウスを出すことで流れでこのカードに繋げられたりするため、出すのもそれほど困難ではありません。
リクルート効果を持っていないので若干攻め手が緩んでしまうのが難点ですが、この耐性があればさほど問題ありません。
ガイザレスからラクエルとダリウスを出すことで流れでこのカードに繋げられたりするため、出すのもそれほど困難ではありません。
リクルート効果を持っていないので若干攻め手が緩んでしまうのが難点ですが、この耐性があればさほど問題ありません。
凄まじくカッコいいカードです!
剣闘獣の中で唯一の3体融合ですが、攻撃力、守備力共に最高クラス。ラクエルはエース級のカードなので融合時自体案外苦しくなかったりします。
魔法罠を手札1枚で無効化はとても強力です。最近よくある1ターンに1度と書かれていないため手札がある限り何度でも使えるところも高評価です。
新入りのアウグストルは手札に来ると腐りますが、ヘラクレイノスで捨てて墓地へ行けばその後ダリウス効果などで蘇生できたりもします。
剣闘獣の中で唯一の3体融合ですが、攻撃力、守備力共に最高クラス。ラクエルはエース級のカードなので融合時自体案外苦しくなかったりします。
魔法罠を手札1枚で無効化はとても強力です。最近よくある1ターンに1度と書かれていないため手札がある限り何度でも使えるところも高評価です。
新入りのアウグストルは手札に来ると腐りますが、ヘラクレイノスで捨てて墓地へ行けばその後ダリウス効果などで蘇生できたりもします。
剣闘獣内ではかなり強力なカード。
攻撃力守備力両方ともに高く、魔法、罠カード無効化能力があるとはこれいかに。
魔法、罠カード無効化能力があるから≪《次元幽閉》≫や≪聖なるバリア -ミラーフォース-≫にも怯えることはない。
まさに完璧
攻撃力守備力両方ともに高く、魔法、罠カード無効化能力があるとはこれいかに。
魔法、罠カード無効化能力があるから≪《次元幽閉》≫や≪聖なるバリア -ミラーフォース-≫にも怯えることはない。
まさに完璧
強力で相手にすると最悪、戦車なんて伏せられてたら・・・・・
底力のせいでさらに強化・・・(コストにできるし、打点増強にもできる)
はわわ・・・・
底力のせいでさらに強化・・・(コストにできるし、打点増強にもできる)
はわわ・・・・
剣闘獣の強力な融合モンスターの1体。
カイザレスで暴れまくったら、このカードを出して場を制圧させるのが基本。
ステータスが高く、とくに守備力はそう簡単に突破されにくい。
モンスターに耐性がないが、そこは戦車の出番。
流れが止まってしまうのが欠点。だがそこは気にしない。
カイザレスで暴れまくったら、このカードを出して場を制圧させるのが基本。
ステータスが高く、とくに守備力はそう簡単に突破されにくい。
モンスターに耐性がないが、そこは戦車の出番。
流れが止まってしまうのが欠点。だがそこは気にしない。
スクラップトリトドン
2011/01/23 11:25
2011/01/23 11:25
剣闘獣最強を冠してもいい切り札.
ハンドアドがあれば何度でも無効化できる3000は凶悪そのもの.
しかも戦車もあれば効果モンスターにも対応可能と強すぎる.
さらにラクエルが剣闘獣の中でも強い1枚であり,ガイザレスのおかげで3体そろえることも簡単のため,狙おうと思えば楽に出せる.
ハンドアドがあれば何度でも無効化できる3000は凶悪そのもの.
しかも戦車もあれば効果モンスターにも対応可能と強すぎる.
さらにラクエルが剣闘獣の中でも強い1枚であり,ガイザレスのおかげで3体そろえることも簡単のため,狙おうと思えば楽に出せる.
ここまで完璧な魔法罠両方の発動を無効化する能力を持つモンスターがでるとは…。
効果モンスター対策の戦車も用意しておけば
このカードを召喚した時点で勝利は確実だろう。
効果モンスター対策の戦車も用意しておけば
このカードを召喚した時点で勝利は確実だろう。
2014/01/24 8:22

まさに切り札らしい堂々とした風格!
ガイザレスで爆アドしてからのこいつは
かなり突破困難。戦車があるとまさに
完全無欠。攻守共に高いステータスなので
表示形式変更にもあまり影響されない。
剣闘獣の切り札に相応しいカード。
ガイザレスで爆アドしてからのこいつは
かなり突破困難。戦車があるとまさに
完全無欠。攻守共に高いステータスなので
表示形式変更にもあまり影響されない。
剣闘獣の切り札に相応しいカード。
「剣闘獣ヘラクレイノス」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「剣闘獣ヘラクレイノス」への言及
解説内で「剣闘獣ヘラクレイノス」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
けものフレンズ(nick)2018-01-21 11:52
-
運用方法基本的な動きは《レスキューラビット》+《剣闘獣ダリウス》等から《スレイブパンサー》+《剣闘獣総監エーディトル》+《剣闘獣ドミティアノス》の盤面を目指します。合わせて《剣闘排斥波》もあれば《スレイブパンサー》の代わりに素材3体の《召命の神弓-アポロウーサ》と《剣闘獣ヘラクレイノス》も並べることが出来ます。
ラビット剣闘獣(kanmi)2022-04-30 01:19
-
運用方法*⑫《剣闘獣総監エーディトル》効果で《剣闘獣ヘラクレイノス》を特殊召喚
初動意識剣闘獣(大会向け)(じゅーC)2020-01-28 09:42
-
運用方法③《剣闘獣ドミティアノス》か《剣闘獣ヘラクレイノス》を特殊召喚
純剣闘獣 新規(水溜り)2019-07-13 13:57
-
強み以前の剣闘獣は先攻だとほとんど動けませんでしたが、今回の新規で登場した《《スレイブパンサー》》《再起する剣闘獣》《剣闘排斥波》等のおかげで先攻から《剣闘獣総監エーディトル》からの《剣闘獣ドミティアノス》《剣闘獣ヘラクレイノス》を並べることが可能になりました。
仮面ライダータイガ(VS海馬)(名もなきファラオ)2020-11-01 10:23
-
運用方法そして、《団結する剣闘獣》により《剣闘獣ヘラクレイノス》を出すことで、魔法罠メタります。
強み①《剣闘獣ヘラクレイノス》の魔法罠メタ
ネコウサ剣闘獣(Orga)2017-12-13 22:50
-
運用方法《剣闘獣ドラガシス》《剣闘獣総監エーディトル》《剣闘獣ヘラクレイノス》を並べ、ついでに《ハーピィの羽根吹雪》を伏せれたらだいたい勝利。
グラディアルダイノ(ダイナソー紅月)2017-11-22 02:01
-
カスタマイズ《剣闘獣ヘラクレイノス》は入れておくべきでしょう。
剣闘獣(名探偵)2012-12-29 16:46
-
運用方法ひたすら《剣闘獣ガイザレス》をだしてフィールド上のカードを消しつつ《剣闘獣ヘラクレイノス》でとどめをさす!
弱点あとは、《剣闘獣ガイザレス》を出したときに罠カードなどで邪魔されるときや《剣闘獣ヘラクレイノス》の効果を使いたくても手札を持っていない時などがあります。
魅惑の幻想(あかし)2024-10-15 11:38
-
強み→再起する剣闘獣発動、墓地からエーディトル蘇生、効果で《剣闘獣ヘラクレイノス》SS
単純な剣闘獣(エレキタパチリス)2013-09-27 20:03
-
カスタマイズ《剣闘獣ヘラクレイノス》
剣・闘・百・獣(ブラック指令)2017-03-31 12:28
-
弱点《剣闘獣ガイザレス》や《剣闘獣ヘラクレイノス》の特殊召喚をカウンターされるとかなりのディスアドバンテージを負ってしまう。
集え!剣闘獣(リョウマ)2017-06-05 12:43
-
強み《剣闘獣ヘラクレイノス》の融合素材であり、アタッカーとしても利用される。
先行制圧剣闘獣(浴衣)2019-07-28 02:25
-
運用方法先行で《スレイブパンサー》から剣闘獣エーディトル、《剣闘獣ドミティアノス》、セフィラメタトロン、《剣闘獣ヘラクレイノス》の盤面を目指すデッキです。
パンサー軸兎アライブ剣闘獣(ベリー)2019-07-13 16:19
-
強み《剣闘獣ドミティアノス》《剣闘獣ヘラクレイノス》
炎星剣闘(改訂版)(Geroncho17)2013-10-25 14:22
-
運用方法最終的な到達地点はやはり《剣闘獣ヘラクレイノス》です。
「剣闘獣ヘラクレイノス」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2013-11-07 アライブ剣闘獣(いいこのたべもの)
● 2014-06-10 アライブ剣闘獣(ガイザレス特化型)(Syuuen)
● 2014-01-18 強化組をやっつけろ(鳥剣闘獣)(モートン)
● 2012-12-27 いにしえのでっき あらけん(タイ焼)
● 2019-07-17 展開力が時代に追いついた剣闘獣(大気圏)
● 2014-01-29 剣闘竜(剣闘獣・征竜)(You!!!)
● 2017-05-13 アライブ剣闘獣[リンク対応](GB)
● 2015-02-22 次元剣闘獣は永遠に不滅です(MD復帰マン)
● 2014-09-22 【今時まるで伏せない剣闘獣】(asakura)
● 2016-02-15 特に新規はないけどそれなりに戦える剣闘獣(多々買え…)
● 2014-06-30 レスキュー剣闘獣(モンモン)
● 2015-06-01 剣闘獣覚醒(リョウ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレマ(トレカネット) | - | - | 280円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 300円 | - |
カードショップわいずまん(トレカネット) | - | - | 500円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 600円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 640円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 1729位 / 13,299 |
---|---|
閲覧数 | 62,527 |
獣戦士族(種族)最強カード強さランキング | 24位 |
融合モンスター(カード種類)最強カード強さランキング | 89位 |
剣闘獣ヘラクレイノスのボケ
その他
英語のカード名 | Gladiator Beast Heraklinos |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/02/22 新商品 QUARTER CENTURY ART COLLECTION カードリスト追加。
- 02/24 23:33 評価 9点 《インフェルノイド・リリス》「総合評価:相手の魔法・罠を一掃し…
- 02/24 23:30 評価 8点 《インフェルノイド・ネヘモス》「総合評価:除去後にアタッカーと…
- 02/24 23:16 評価 8点 《インフェルノイド・アスタロス》「総合評価:ランク4に繋ぐ他、…
- 02/24 22:52 評価 8点 《インフェルノイド・ルキフグス》「総合評価:破壊して即座に素材…
- 02/24 22:44 評価 8点 《インフェルノイド・ベルゼブル》「総合評価:バウンスによってエ…
- 02/24 22:37 評価 8点 《インフェルノイド・シャイターン》「総合評価:デッキバウンスに…
- 02/24 22:27 評価 8点 《煉獄の死徒》「総合評価:完全耐性と破壊の身代わりで中々場持ち…
- 02/24 22:19 評価 6点 《煉獄の氾爛》「総合評価:トークン生成は悪くないが、インフェル…
- 02/24 22:14 評価 10点 《煉獄の消華》「総合評価:煉獄サーチによるインフェルノイドの動…
- 02/24 22:05 評価 10点 《煉獄の虚夢》「総合評価:実質的な展開制限を取っ払う効果と融合…
- 02/24 21:19 評価 1点 《リチュア・エミリア》「リチュアに2体いるスピリットモンスター…
- 02/24 20:57 評価 9点 《煉獄の災天》「総合評価:悪魔族を墓地へ送り込む汎用カードとし…
- 02/24 20:53 評価 6点 《天帝従騎イデア》「使えば使うほど弱く感じる 後攻では通るはず…
- 02/24 20:18 評価 5点 《ユベル-Das Extremer Traurig Drache…
- 02/24 20:14 評価 7点 《ユベル-Das Abscheulich Ritter》「《ユベ…
- 02/24 19:48 評価 7点 《M・HERO アシッド》「《マスク・チェンジ》からワンテンポ…
- 02/24 19:42 評価 8点 《V・HERO トリニティー》「後攻向けの脳筋HERO。 HERO3枚さ…
- 02/24 19:33 評価 8点 《妖精獣レグルス》「このカード一枚からフィールド魔法を張って5…
- 02/24 19:30 評価 10点 《幻奏の華歌神フラワリング・エトワール》「【幻奏】不動のエー…
- 02/24 19:09 評価 6点 《ビンゴマシーンGO!GO!》「3枚採用しているカードを確定サ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



