交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
巨大ネズミ(キョダイネズミ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
4 | 獣族 | 1400 | 1450 | |
このカードが戦闘によって墓地へ送られた時、デッキから攻撃力1500以下の地属性モンスター1体を自分のフィールド上に表側攻撃表示で特殊召喚する事ができる。その後デッキをシャッフルする。 | ||||||
パスワード:97017120 | ||||||
カード評価 | 7.9(29) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 10円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
BEGINNER'S EDITION 1 | BE1-JP045 | 2004年06月24日 | Rare |
ストラクチャーデッキ-守護神の砦- | SD7-JP003 | 2005年12月08日 | Normal |
STARTER DECK(2007) | YSD2-JP009 | 2007年03月22日 | Normal |
Pharaoh's Servant -ファラオのしもべ- | PS-28 | 2000年07月13日 | Normal |
STARTER DECK(2011) | YSD6-JP012 | 2011年03月19日 | Normal |
BEGINNER'S EDITION 1(7期) | BE01-JP040 | 2011年05月14日 | Rare |
STARTER DECK(2012) | ST12-JP017 | 2012年03月17日 | Normal |
デュエリストセット Ver.マシンギア・トルーパーズ | DS14-JPM16 | 2013年11月23日 | Ultra |
STARTER DECK(2016) | ST16-JP020 | 2016年03月19日 | Normal |
STRUCTURE DECK-遊戯編- | YU-09 | 2001年06月28日 | Normal |
STRUCTURE DECK-遊戯編- Volume.2 | SY2-020 | 2003年05月22日 | Normal |
巨大ネズミのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
地属性のリクルーター。
地属性は《N・グラン・モール》《お注射天使リリー》等の
個で優秀な物が多く昔から色んなデッキでそれを呼び出すべく使われていた。
アンデット族のリクルーターである《ピラミッド・タートル》に対応しているので
昔のアンデット族でもこのカードの世話になったデッキも多い。
初期の《超重武者》でもエースである《超重武者ビッグベン-K》を出す為に
9期に入ってもまだこのカードに頼っていた様なデッキも存在し
戦闘破壊リクルーター達の中でも息の長い存在であった。
地属性は《N・グラン・モール》《お注射天使リリー》等の
個で優秀な物が多く昔から色んなデッキでそれを呼び出すべく使われていた。
アンデット族のリクルーターである《ピラミッド・タートル》に対応しているので
昔のアンデット族でもこのカードの世話になったデッキも多い。
初期の《超重武者》でもエースである《超重武者ビッグベン-K》を出す為に
9期に入ってもまだこのカードに頼っていた様なデッキも存在し
戦闘破壊リクルーター達の中でも息の長い存在であった。
第2期に登場した被戦闘破壊誘発の6属性のリクルーターのうち地属性を預かった獣族モンスター。
リクルートできるモンスターには第2期までの面々でも、高い守備力を持つ《千年の盾》やラビリンスウォール、優秀な効果を持つ《異次元の戦士》やリリーなどが存在しており、その後も《激昂のムカムカ》やグランモールといった様々な優秀なリクルート先が生まれていきました。
また属性に対する種族の適性も高く、属性リクルーターの中でも特に使われていたモンスターという印象です。
しかしまあ、いくら種族の違いがあるからってこのモンスターが先行していたのにも関わらずどうして《荒野の女戦士》の効果の発動条件と内容があれになってしまったのか、それは未だに謎ですね。
リクルートできるモンスターには第2期までの面々でも、高い守備力を持つ《千年の盾》やラビリンスウォール、優秀な効果を持つ《異次元の戦士》やリリーなどが存在しており、その後も《激昂のムカムカ》やグランモールといった様々な優秀なリクルート先が生まれていきました。
また属性に対する種族の適性も高く、属性リクルーターの中でも特に使われていたモンスターという印象です。
しかしまあ、いくら種族の違いがあるからってこのモンスターが先行していたのにも関わらずどうして《荒野の女戦士》の効果の発動条件と内容があれになってしまったのか、それは未だに謎ですね。
小さい頃に猫がくわえてたでかいネズミを見て以来こいつもトラウマに。ネズミって猫の顔並にでかくなるのかよ…。
獣族であることから《森の番人グリーン・バブーン》との相性が良かった。こいつから《異次元の戦士》やら《お注射天使リリー》、鬼畜モグラを出して返してからバブーンで殴ると気持ちがいい。
獣族であることから《森の番人グリーン・バブーン》との相性が良かった。こいつから《異次元の戦士》やら《お注射天使リリー》、鬼畜モグラを出して返してからバブーンで殴ると気持ちがいい。
総合評価:リクルート先に戦闘に強いものが多く、同条件のモンスターの中では使い勝手が良い。
《百景戦都ゴルディロックス》《超重武者ビッグベン-K》など、自身の効果で攻撃力が上がるものや、《N・グラン・モール》など戦闘を介する除去が可能なものがあり、戦闘破壊されても次のモンスターで備えられル。
種族を生かすとなると選択肢は限られるが、《森の狩人イエロー・バブーン》などを使いやすくなる。
普通に使うと効果破壊で効果を活かせないことが多い為、自爆攻撃も考えて使いたい。
《百景戦都ゴルディロックス》《超重武者ビッグベン-K》など、自身の効果で攻撃力が上がるものや、《N・グラン・モール》など戦闘を介する除去が可能なものがあり、戦闘破壊されても次のモンスターで備えられル。
種族を生かすとなると選択肢は限られるが、《森の狩人イエロー・バブーン》などを使いやすくなる。
普通に使うと効果破壊で効果を活かせないことが多い為、自爆攻撃も考えて使いたい。
属性リクルーターの1体で地担当。
グランモール・リリー、ビッグベンKなどトマトに負けないくらい優秀な者は揃っている。
リクルーターながらリクルーター打点に強い守備力を持つ。ただ戦闘破壊前提の効果なので利点とは言い難い。
また高速化し除去も蔓延している現在だと戦闘破壊前提のリクルーターはやや厳しい環境になっている。このカードは獣なのでグリーンバブーン対応であり、墓地に用意しておくなどしてある程度除去を牽制できたりはする。
便利な効果ではあるものの、さすがにもう最前線で戦うのは些か厳しいか。
グランモール・リリー、ビッグベンKなどトマトに負けないくらい優秀な者は揃っている。
リクルーターながらリクルーター打点に強い守備力を持つ。ただ戦闘破壊前提の効果なので利点とは言い難い。
また高速化し除去も蔓延している現在だと戦闘破壊前提のリクルーターはやや厳しい環境になっている。このカードは獣なのでグリーンバブーン対応であり、墓地に用意しておくなどしてある程度除去を牽制できたりはする。
便利な効果ではあるものの、さすがにもう最前線で戦うのは些か厳しいか。
守備力の一番高いリクルーター一族。地味に万条目さんも使っていました。
今では超重武者で出張することが多いです。自爆特攻で3500打点が出るのは相手にとって脅威ですね。
超重武者キョダイネズMeとリメイクしてくれれば最高ですが…
今では超重武者で出張することが多いです。自爆特攻で3500打点が出るのは相手にとって脅威ですね。
超重武者キョダイネズMeとリメイクしてくれれば最高ですが…
戦闘で破壊されれば攻撃表示限定とはいえ、状況にあったモンスターをリクルート出来るのは便利だと思います。
リクルートするのが「N・グラン・モール」なら効果が優秀な上に、効果の性質上、攻撃表示で出しても安心出来るので相性はよいと思います。
リクルートするのが「N・グラン・モール」なら効果が優秀な上に、効果の性質上、攻撃表示で出しても安心出来るので相性はよいと思います。
年の功すら感じる質実剛健かつ優秀なリクルーター。
こいつから呼べるカードは無数に存在し、地属性テーマであればその黎明期にちょくちょく採用されていたりする。
テーマが形になるにつれ抜かれがちだがそれは他の同期にも言えること(キラトマは稀に見るが)
余談だが呼べるカードの数は地味に同期の中で1位である。キラトマが目立つのは闇属性にヤバい奴が多い証拠だな多分。
こいつから呼べるカードは無数に存在し、地属性テーマであればその黎明期にちょくちょく採用されていたりする。
テーマが形になるにつれ抜かれがちだがそれは他の同期にも言えること(キラトマは稀に見るが)
余談だが呼べるカードの数は地味に同期の中で1位である。キラトマが目立つのは闇属性にヤバい奴が多い証拠だな多分。
地属性専用のリクルーター。
地属性にはリクルート対象が多く、凶悪な除去モンスターのグランモールや、ピラミッドタートル等の別の地属性リクルーターにつなげられる点が強みと言えます。
地属性デッキには是非とも投入したいカード。
地属性にはリクルート対象が多く、凶悪な除去モンスターのグランモールや、ピラミッドタートル等の別の地属性リクルーターにつなげられる点が強みと言えます。
地属性デッキには是非とも投入したいカード。
元祖リクルーターの地属性担当。地属性は種類が多いので多くのモンスターをサポートすることが可能です。最近ではマドルチェにもホーッとケーキが登場したのでメイン投入もありえるかもしれません。守備力が意外と高いのも優秀。獣族デッキをはじめとする様々な地属性デッキに採用する価値があります。
オンリー・MARU氏
2012/07/24 12:07
2012/07/24 12:07
![遊戯王アイコン](/img/icon/110.jpg)
元祖リクルーターの一角。
地属性のレパートリーの広さは言わずもながなため、リクルーターの中でも特に出番の多いカードの1枚。
自身が属する獣族も地属性の比率が高いので、種族を統一する際もお世話になる。
地属性のレパートリーの広さは言わずもながなため、リクルーターの中でも特に出番の多いカードの1枚。
自身が属する獣族も地属性の比率が高いので、種族を統一する際もお世話になる。
昔から親しまれている地属性リクルーター。
おすすめとしてはグランモールあたりが有力か。
活躍の見込みがあるのならとりあえず3積みしてはどうかと。
壁にもなるし。
おすすめとしてはグランモールあたりが有力か。
活躍の見込みがあるのならとりあえず3積みしてはどうかと。
壁にもなるし。
《ファラオのしもべ》で収録された、戦闘破壊に反応してデッキからモンスターを呼び出すモンスターたち、通称リクルーターの地属性担当。
地味に守備力がリクルライン超えしてるのがいやらしい地属性リクルーター。
戦闘破壊されると地属性の攻撃力1500以下のモンスター1体を攻撃表示で特殊召喚できる効果を持っている。
地属性はとにかく選択肢が豊富。地属性の数がそのまま力になっている。
地属性なテーマデッキも数多いのでテーマでのリクルートもこなすできる子。
獣族は地属性に優秀なカードも多く、種族デッキでも普通にリクルーターで使えるのも忘れてはならない予感。
ただリクルーター自体は攻撃力のインフレと除去の氾濫により、段々と第一線を退きつつある。デザイナーズデッキが中心となる中で、テーマ内でのリクルート効果が強化されてるのも逆風。今でも積み込めば最低限仕事はしてくれるだろうが、サーチ目的や戦線維持など汎用カードというより《強制転移》とのコンボなどが必要か。
地味に守備力がリクルライン超えしてるのがいやらしい地属性リクルーター。
戦闘破壊されると地属性の攻撃力1500以下のモンスター1体を攻撃表示で特殊召喚できる効果を持っている。
地属性はとにかく選択肢が豊富。地属性の数がそのまま力になっている。
地属性なテーマデッキも数多いのでテーマでのリクルートもこなすできる子。
獣族は地属性に優秀なカードも多く、種族デッキでも普通にリクルーターで使えるのも忘れてはならない予感。
ただリクルーター自体は攻撃力のインフレと除去の氾濫により、段々と第一線を退きつつある。デザイナーズデッキが中心となる中で、テーマ内でのリクルート効果が強化されてるのも逆風。今でも積み込めば最低限仕事はしてくれるだろうが、サーチ目的や戦線維持など汎用カードというより《強制転移》とのコンボなどが必要か。
スクラップトリトドン
2010/12/03 17:41
2010/12/03 17:41
リクルート範囲の最も広いネズミ.
こちらの強みは,鬼畜モグラことグランモールを呼べる点や対象範囲が広いという点.
1~4のチューナーはもちろん壁に除去にアタッカーと臨機応変に呼べる点が優秀.
こちらの強みは,鬼畜モグラことグランモールを呼べる点や対象範囲が広いという点.
1~4のチューナーはもちろん壁に除去にアタッカーと臨機応変に呼べる点が優秀.
2010/08/03 1:49
![遊戯王ゲストアイコン](/img/icon/guest.jpg)
兎に角並み居るリクルーターの中でも引き出しが大きい。自爆からモグラに繋いでバウンスが出来る他、ならず者を引っ張ってきて間接的に除去も狙える。△亀を採用して更に上級アンデットに繋げる事も
「巨大ネズミ」を使ったコンボ
デッキ解説での「巨大ネズミ」への言及
解説内で「巨大ネズミ」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
超ネタ級!?③Cサイクロプスデッキ(子猫鈴麗)2013-03-12 18:20
素早いエクシーズ(遊城十代君)2012-10-21 07:23
-
運用方法《素早いビッグハムスター》と《巨大ネズミ》で素早い獣族を特殊召喚する
超重武者フルモン マシンナーズ型(くろむ)2014-11-24 13:57
超重武者軸フルモンデッキ(猫_Yashiki.)2016-05-28 15:40
-
運用方法【巨大ネズミ】と【超重武者ビッグベン-K】
下級フルモン超重武者(よっぴ~1st)2015-05-28 20:47
-
運用方法ビッグベン-Kを採用しないことによって《巨大ネズミ》やマシンナーズの枠を空け、そこに音響戦士や《エキセントリック・デーモン》などを詰め込んだ型です。
弱点また、ミドラーシュに対してはシグナルレッドかハンドが残ってシンクロというパターン以外は突破が不可能なので、サイドデッキには《巨大ネズミ》とベンKを入れておきましょう。
超重武者混ぜただけのマシンナーズ(あるてま/バスター)2014-06-14 21:07
-
運用方法ビッグベン-Kは攻撃力1000と低いので《巨大ネズミ》で簡単にリクルートできます。
フルモンを捨てた音響武者(アド求)(オレン)2015-02-28 03:11
絶対デッキ破壊しゅぎっ!(鋼核礼賛)2014-07-01 23:11
遊馬編2 『憤怒のドドドカオス!』(エヴェレットの猫)2013-09-21 15:25
-
運用方法この2役が非常に揃いにくく、『巨大ネズミ』『荒野の女戦士』による
竜騎士 ブラック・マジシャン・ガール(カービィぺぽい)2015-02-28 13:59
ドキドキブリキュア〜デッキ破壊〜(蚊トークン)2016-09-28 00:03
出来るだけ超重武者フルモンデッキ(山猫)2015-02-19 13:32
-
運用方法3/17制限改訂によりレドックスが禁止になるので《巨大ネズミ》を3枚にしました
謀略!野獣のキングダム!(リョウ)2016-06-15 12:43
-
運用方法3地4《巨大ネズミ》
リクル軸緊テレドーザーwithトリオン(sectol)2014-05-18 23:49
-
強み○《巨大ネズミ》
メタモルポットはいいぞ(ぱの)2016-02-27 11:50
エクシーズガジェット(とき)2011-08-30 16:39
超重武者でアクセルシンクロォ!(汰多太)2015-01-13 09:46
-
弱点《巨大ネズミ》や増殖するGがこのデッキの影の潤滑油ですので相手に依存すると思います。
マシンナーズベンーK(セルフ満足)2014-07-04 19:06
Morphing Jar(MASASHI)2016-02-05 03:15
-
運用方法①《巨大ネズミ》、またはディープでサーチ
デッキ破壊1kill(事故率低め)(葛葉雷電)2016-03-05 22:33
-
強み《巨大ネズミ》特攻→メタモルss→月の書
あなたも一緒に不動のデュエル!!(葱間ビーフ)2015-08-02 17:59
-
強み☆《巨大ネズミ》《機甲部隊の最前線》《超重武者装留イワトオシ》《超重武者装留グレート・ウォール》☆
弁慶のニュートラルポーズは守備表示(まつ)2014-04-24 18:05
-
強み基本は《巨大ネズミ》のリクルート効果でデッキから弁慶さんを出します。
「巨大ネズミ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2013-04-04 まぁまぁガチマドルチェ(時雨)
● 2013-01-29 遊戯王ファイト!~初心に戻ろうパック~(ともはね)
● 2014-11-15 権現坂流不動のデュエル(リュウ1220)
● 2014-02-06 シーホースを活躍させたい!(ペジャング)
● 2014-11-27 【P召喚!出陣せよ、我が超重武者達!】(Lai)
● 2014-05-11 お菓子の帝国(ガガガ先輩)
● 2015-02-26 超重武者フルモン 使ってみて!(毛布)
● 2014-06-01 黒庭ビッグベン‐K(極星獣軸)(ニーギ)
● 2015-04-04 罪悪感しか残らないソリティア(ゆあああ)
● 2022-05-30 機巧大便(MD対応)(ohy)
● 2014-04-23 重武者 結束(Y・S)
● 2015-02-07 超重武者(MaxxC)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 15円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 40円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 4050位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 97,945 |
獣族(種族)最強カード強さランキング | 98位 |
巨大ネズミのボケ
その他
英語のカード名 | Giant Rat |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/17 17:24 評価 8点 《神の警告》「 【《神の》〇〇】シリーズだが、とにかく採用され…
- 02/17 16:54 掲示板 カードリストにおける誤表記・不具合報告スレ
- 02/17 16:12 評価 10点 《幻の召喚神エクゾディア》「レジェンドアンソロジーで大活躍。 …
- 02/17 15:25 SS 第二十五話・2
- 02/17 14:48 評価 9点 《ミラクルシンクロフュージョン》「誰もやらないと思うが、白き森…
- 02/17 13:10 評価 8点 《トリックスター・ノーブルエンジェル》「単体で2妨害を構えつつ…
- 02/17 12:53 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/17 11:32 評価 6点 《三位一択》「変わった発動条件が付いた《ギフトカード》。 基本…
- 02/17 11:11 評価 5点 《運命の分かれ道》「お互いに1/2の確率で2000のダメージか回復を…
- 02/17 09:43 評価 4点 《EMライフ・ソードマン》「EM特有の蝶ネクタイやシルクハットな…
- 02/17 09:39 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/17 08:50 評価 2点 《ビッグ・シールド・ガードナー》「 DM世界の壁要員として、最…
- 02/17 08:22 評価 1点 《紫炎の影武者》「「紫炎」効果モンスターを指定しているテキスト…
- 02/17 02:09 評価 1点 《シルバー・フォング》「《オオカミ》とステータスが同じ 初期特…
- 02/17 02:07 評価 1点 《怒りの海王》「このおっさん大津波に飲み込まれて溺れてるのウケ…
- 02/17 01:57 評価 1点 《命の砂時計》「命を短くして力を与える悪魔の力を持つ天使族 DM4…
- 02/17 01:56 SS turn9:復讐者と復讐者
- 02/17 01:56 評価 1点 《運命のろうそく》「アツゥイ! 指先の炎が消えたとき〜とある…
- 02/17 01:50 評価 1点 《火炎草》「火山地帯に生息したことによって火吹けるようになった…
- 02/17 01:44 評価 1点 《黒魔族のカーテン》「カーテン(モンスター) 魔法使いの力が上…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)