交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
権現坂流「超重武者」改1.0 デッキレシピ・デッキ紹介 (kyoさん 投稿日時:2014/09/02 12:43)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【超重武者(ちょうじゅうむしゃ)】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《超重武者ビッグベン-K》 | |
運用方法 | |
※実戦テストを経てのちデッキ内容を改定(第一回改定、テキストでは「改1.0」と記載する)。デッキ枚数が1枚減り、《竜胆ブルーム》をアウト、EMヒックリカエルとチューナーのジェネクス・バードマンを投入、その他枚数を微調整。 ①ビッグベンーKを展開しつつ、超重武者の特性でたたかう。戦線維持・サーチとしてギアギガントXを起用。特に手札にあってほしい「超重武者装留」カードやテンーBINが狙い。 ②権現坂をリスペクトし、フルモンスター気味に構築。しかしこっそり《死者蘇生》と貪欲なんかがはいってたりする。ビッグベンーKの展開手段として《巨大ネズミ》と《カオスエンドマスター》がリクルーターとして機能する。 改1.0にて《死者蘇生》と貪欲がアウト。よりフルモンスターらしくなった。ただし、代わりに大嵐をいれたい衝動がめばえる。今後も魔法の数は変動するかもしれない。 ③ギアギガントX このデッキではアドバンテージ確保するのに活躍する。「超重武者装留」カードや《ブリキンギョ》など、状況にあわせたカードをもってきたい。また、変わったところでは《速攻のかかし》などもサーチできる。エクシーズモンスターだが3積みを推奨するカード。 ④《竜胆ブルーム》 戦闘補助として起用。このデッキでは簡易ビッグベンーKとして優秀な働きができる。裏守備と攻撃表示、両方の状況に対応可能。ただしダイレクトアタック時には効果は発動しない。ただ並べるだけなら火力不足に陥りやすいが、EMヒックリカエルとの併用で補うことは可能。 ⑤EMヒックリカエル このデッキではブルーム同様優秀な戦闘補助。上記との最大の差異は魔法カード扱いとして場にだすことのできる「展開の早さ」。相手を戦闘破壊したい《カオスエンドマスター》や戦闘面に不安のあるギアギガントXなどと強いシナジーを形成する。《竜胆ブルーム》との相性も良いがそうするとデッキスペースに悩まされることになる。 ⑥ナイトドラゴリッチ 単体除去のような気持ちで採用・・・だけではない。ブレイク・アーマーとのコンボを見込んでいる。このデッキではビッグベンーKをデッキから特殊召喚する手段が多いので、チャンスさえあれば3500ダメージのロマン砲をぶちこめる。ただし、狙うのは存外にむずかしい 改1.0にて、思わぬ好戦果をおさめることに成功。上記のコンボへの期待にくわえ、敵への抑止力にかなりの威力を発揮したため、続投を決定。 ⑦《狂戦士の魂》 このデッキの隠し球。発動さえできれば、高確率で3000以上のバーンが狙える。発動条件の1500以下のダメージは、超重武者の攻撃表示攻撃で達成できる。 改1.0にて魔法の数が減りより大ダメージを狙いやすくなる。実戦においても一撃必殺の一枚として、文字通り「切り札」にふさわしい活躍をみせた。 余談 デッキのほとんどを占めるモンスターに、極少数の魔法罠をくわえる構築を、「ほぼモン」というらしい。このデッキくむまでまったく知らなかった・・・ |
|
強み・コンボ | |
ベンーKの存在そのものが一番の強み。超重武者たちが一線級の下級モンスターになるばかりか、自身も最上級として一線級の戦闘力。またギアギガントXで主要カード及び装留をサーチできるのは便利。 また《狂戦士の魂》が手札にある場合、相手ライフのレッドゾーンはおおむね5000以下とおもってよい。その状態で《狂戦士の魂》を発動に成功すれば、8割方、勝負は決する。 |
|
弱点・課題点 | |
魔法罠除去のとぼしさ。激流や《光の護封剣》などをまともに受けかねない。対策としてギガンテスやサイコショッカー、《ドッペルゲンガー》などが考えられる。特に厄介なメタ系の永続罠は、《トラップ・イーター》を使ってでも剥がしたい。サイドデッキ構築の際は考えておきたい 改1.0にて、フルモンを多少くずしてでも大嵐がほしいと場面がいくらかあった。サイドには必須として用意しておきたい。 また、デッキ枚数が過剰になりかけている。ガジェットやデッキにいてほしいベン-Kを引きにくくするメリットでもあるが・・・(改1.0にて若干改善。その他、カードの投入枚数も調整したので見た目よりは重くなくなった。) またフルモンを標榜しているので、超重武者と相性のいい魔法罠の採用を見送っていることも。D2シールドを諦めるかはマジで悩んだ。 またフルモンでありながら、大嵐・サイクロンは一定の脅威になりえる。装留モンスターの効果はいずれも装備魔法になる効果だからだ。装備ビートを組むときのように、アドバンテージには細心の注意をはらいたい。 |
|
カスタマイズポイント | |
デッキ枚数はあえて多めに見積もってるが絞ってもよい。ガジェットをやめればデッキスペースに余裕もできる。攻め手がおそく感じなら《カオスエンドマスター》やブルームを増やしても良い。 また、召喚権がきついようなら、EMヒックリカエルを起用し、超重武者をサポートしてもよい。この場合、相方になにかしらのペンデュラムモンスターを起用し、あわよくばペンデュラム召喚をねらえないこともない、はず。 ブレイク・アーマーのコンボを決めるためキーカードを増やすのも手。 さらなる不動のデュエルをめざすなら、ユニオンモンスターを採用し、破壊耐性をもたせることも。その場合、追加で有益な効果を寄与するのもおおいので、検討できる。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
kyoさん ( 全20件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (16種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (15種・39枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
3 | 《超重武者ビッグベン-K》 | 地 | 8 | 機械族 | 1000 / 3500 | 220円 | |
1 | 《巌征竜-レドックス》 | 地 | 7 | ドラゴン族 | 1600 / 3000 | 28円 | |
2 | 《ユーフォロイド》 | 光 | 6 | 機械族 | 1200 / 1200 | 18円 | |
3 | 《超重武者装留イワトオシ》 | 地 | 4 | 機械族 | 1200 / 0000 | 30円 | |
3 | 《ブリキンギョ》 | 水 | 4 | 機械族 | 0800 / 2000 | 30円 | |
3 | 《超重武者テンB-N》 | 地 | 4 | 機械族 | 0800 / 1800 | 50円 | |
3 | 《巨大ネズミ》 | 地 | 4 | 獣族 | 1400 / 1450 | 15円 | |
3 | 《超重武者ワカ-O2》 | 地 | 4 | 機械族 | 0000 / 2000 | 20円 | |
1 | 《超重武者装留グレート・ウォール》 | 地 | 3 | 機械族 | 1200 / 1200 | 20円 | |
2 | 《超重武者カゲボウ-C》 | 地 | 3 | 機械族 | 0500 / 1000 | 100円 | |
3 | 《増殖するG》 | 地 | 2 | 昆虫族 | 0500 / 0200 | 80円 | |
3 | 《超重武者ホラガ-E》 | 地 | 2 | 機械族 | 0300 / 0600 | 95円 | |
3 | 《超重武者装留ファイヤー・アーマー》 | 炎 | 2 | 機械族 | 0800 / 0800 | 20円 | |
3 | 《エフェクト・ヴェーラー》 | 光 | 1 | 魔法使い族 | 0000 / 0000 | 70円 | |
3 | 《超重武者装留マカルガエシ》 | 地 | 1 | 機械族 | 0000 / 0000 | 20円 | |
魔法 (1種・1枚) | |||||||
1 | 《狂戦士の魂》 | - | - | - | - | 30円 | |
エクストラデッキ (9種・15枚) | |||||||
3 | 《超重荒神スサノ-O》 | 地 | 10 | 機械族 | 2400 / 3800 | 150円 | |
1 | 《ブラック・ローズ・ドラゴン》 | 炎 | 7 | ドラゴン族 | 2400 / 1800 | 38円 | |
1 | 《邪竜星-ガイザー》 | 闇 | 7 | 幻竜族 | 2600 / 2100 | 30円 | |
3 | 《超重神鬼シュテンドウ-G》 | 地 | 6 | 機械族 | 0500 / 2500 | 20円 | |
3 | 《ギアギガント X》 | 地 | 4 | 機械族 | 2300 / 1500 | 550円 | |
1 | 《ガガガガンマン》 | 地 | 4 | 戦士族 | 1500 / 2400 | 35円 | |
1 | 《カチコチドラゴン》 | 地 | 4 | ドラゴン族 | 2100 / 1300 | 80円 | |
1 | 《No.82 ハートランドラコ》 | 地 | 4 | ドラゴン族 | 2000 / 1500 | 39円 | |
1 | 《ラヴァルバル・チェイン》 | 炎 | 4 | 海竜族 | 1800 / 1000 | 30円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 4676円 |
お試しドロー
実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■超重武者(ちょうじゅうむしゃ)カテゴリの他のデッキレシピ
2023-03-19 【VS 天神武者】
2023-01-20 【超重武者エンジョイ用】
2021-11-20 【え!アーゼウス正規召喚を?出来らあっ!!】
2021-10-05 【不動たる巨大武者】
2021-01-27 【不動たる巨大武者】
2020-06-12 【超重武者修行中】
2020-04-17 【権現坂流超重武者】
2020-02-19 【展開型超重試作中】
2020-01-27 【超重機巧 サルファ―F】
2019-12-11 【壊獣武者】
2019-12-04 【テツドウーOワンキル】
2019-11-28 【脱フルモン超重列車】
2019-05-09 【ガチ超重武者 2020/02/18】
2019-04-29 【ありきたりの超重武者】
2019-04-23 【壊獣武者】
超重武者(ちょうじゅうむしゃ)のデッキレシピをすべて見る▼
2023-03-19 【VS 天神武者】
2023-01-20 【超重武者エンジョイ用】
2021-11-20 【え!アーゼウス正規召喚を?出来らあっ!!】
2021-10-05 【不動たる巨大武者】
2021-01-27 【不動たる巨大武者】
2020-06-12 【超重武者修行中】
2020-04-17 【権現坂流超重武者】
2020-02-19 【展開型超重試作中】
2020-01-27 【超重機巧 サルファ―F】
2019-12-11 【壊獣武者】
2019-12-04 【テツドウーOワンキル】
2019-11-28 【脱フルモン超重列車】
2019-05-09 【ガチ超重武者 2020/02/18】
2019-04-29 【ありきたりの超重武者】
2019-04-23 【壊獣武者】
超重武者(ちょうじゅうむしゃ)のデッキレシピをすべて見る▼
■kyoさんの他のデッキレシピ
2020-10-31 【参考用ウィッチクラフト】
2020-09-25 【超魔道剣士(後攻3)】
2020-09-21 【超魔道剣士(マジシャンズ型)】
2020-09-21 【超魔道剣士4】
2020-07-06 【霊使い(火属性)】
2020-06-26 【超魔道剣士(後攻2)】
2020-05-24 【カーディアン】
2020-05-14 【急襲のアマゾネス】
2020-04-27 【教導のヴォルカニックバーン】
2020-04-27 【ヴォルカニックバーン】
2020-04-17 【権現坂流超重武者】
2020-04-15 【超魔導剣士(後攻・メタビート系対策)】
2020-04-11 【超魔導剣士(後攻型)】
2020-04-02 【超魔導剣士】
2019-06-28 【現世と冥界の逆転】
すべて見る▼
2020-10-31 【参考用ウィッチクラフト】
2020-09-25 【超魔道剣士(後攻3)】
2020-09-21 【超魔道剣士(マジシャンズ型)】
2020-09-21 【超魔道剣士4】
2020-07-06 【霊使い(火属性)】
2020-06-26 【超魔道剣士(後攻2)】
2020-05-24 【カーディアン】
2020-05-14 【急襲のアマゾネス】
2020-04-27 【教導のヴォルカニックバーン】
2020-04-27 【ヴォルカニックバーン】
2020-04-17 【権現坂流超重武者】
2020-04-15 【超魔導剣士(後攻・メタビート系対策)】
2020-04-11 【超魔導剣士(後攻型)】
2020-04-02 【超魔導剣士】
2019-06-28 【現世と冥界の逆転】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(25種) ▼
閲覧数 | 5560 | 評価回数 | 2 | 評価 | 20 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/04 00:11 評価 10点 《おろかな副葬》「《月光》デッキにとっては初動札となる1枚。 …
- 02/04 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐ストラクチャーデッキR-アンデットワ…
- 02/03 23:27 評価 7点 《No.6 先史遺産アトランタル》「ワンキルデッキのお供に使われ…
- 02/03 23:13 評価 10点 《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》「レベル10に高すぎる展開…
- 02/03 22:55 デッキ デモンスミスアザミナギャラクシー
- 02/03 22:13 評価 10点 《刻まれし魔の大聖棺》「 遂にMDで【《デモンスミス》】1式…
- 02/03 22:11 評価 10点 《魔を刻むデモンスミス》「2025/02/06よりマスターデュエルに来…
- 02/03 22:08 評価 10点 《花札衛-柳-》「 花札衛モンスターの中では飛び抜けて癖が少な…
- 02/03 21:20 SS 29話 黒泉VSDG Ⅰ
- 02/03 21:01 一言 私のカード評価に参考になったと評価していただいている方々。誠にあり…
- 02/03 14:30 評価 10点 《ヌメロン・ネットワーク》「《ヌメロン》というテーマの全てを…
- 02/03 14:20 評価 10点 《死霊王 ドーハスーラ》「 新アンデストラクの中で断トツ桁違い…
- 02/03 13:37 評価 7点 《邪神機-獄炎》「 この漢字を『ダークネスギア』と読むのは、流…
- 02/03 13:18 評価 5点 《真紅眼の不死竜》「 《真紅眼の黒竜》が《アンデットワールド》…
- 02/03 12:59 評価 10点 《馬頭鬼》「 《牛頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:49 評価 10点 《牛頭鬼》「 《馬頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:12 評価 7点 《屍界塔フィニステラ》「ランク10を出したいデッキを作る時にとり…
- 02/03 12:06 評価 8点 《ティスティナの戯れ》「ほとんど2枚初動でお馴染みティスティナ…
- 02/03 09:13 評価 7点 《ボルテック・バイコーン》「チームユニコーンの使う3種のお馬さ…
- 02/03 08:42 SS 第61話:星の炎麗蝶
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。