交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
ガード・オブ・フレムベル(ガードオブフレムベル) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常モンスター チューナーモンスター |
![]() |
1 | ドラゴン族 | 100 | 2000 | |
炎を自在に操る事ができる、フレムベルの護衛戦士。灼熱のバリアを作り出して敵の攻撃を跳ね返す。 | ||||||
パスワード:21615956 | ||||||
カード評価 | 7.8(37) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 30円~(トレカネット) |
- カード情報
- 収録
- カード評価・考察 (37件)
- コンボ (0件)
- デッキ解説での言及
- 採用されているデッキ (1232件)
- カード価格情報
- カテゴリ・効果分類・対象
- ランキング・閲覧数
- ボケ (0件)
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
DUEL TERMINAL-シンクロ覚醒!!- | DT01-JP018 | 2008年03月01日 | Normal |
ストラクチャーデッキ-青眼龍轟臨- | SD25-JP004 | 2013年06月15日 | Normal |
STARTER DECK(2018) | ST18-JP009 | 2018年03月24日 | Normal |
ガード・オブ・フレムベルのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
全37件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
ドラゴン族・バニラ・レベル1・チューナー・炎属性と、性癖全部盛りドラゴン。
お察しの通り、特殊召喚しやすく、原石やら征竜やら相性のいいカードも多く、一枚入れるだけで八面六臂の活躍を見せてくれる。
チューナーだからシンクロ素材に、レベル1だからランク1エクシーズ素材に、《リンクリボー》等のリンク1の素材にと何でもござれ。
ドラゴン族カテゴリが出てくるたびに考察の余地がわいてくる面白いカード。初めて見た時は頭がわからず、なんか火の玉みてーなタンブルウィードやな?なんて思ってたのは内緒。
お察しの通り、特殊召喚しやすく、原石やら征竜やら相性のいいカードも多く、一枚入れるだけで八面六臂の活躍を見せてくれる。
チューナーだからシンクロ素材に、レベル1だからランク1エクシーズ素材に、《リンクリボー》等のリンク1の素材にと何でもござれ。
ドラゴン族カテゴリが出てくるたびに考察の余地がわいてくる面白いカード。初めて見た時は頭がわからず、なんか火の玉みてーなタンブルウィードやな?なんて思ってたのは内緒。
アニメ5D'sで遊星が使用したチューナー、ですが元の持ち主は別の人、そして《フレムベル》関連のカードで唯一アニメに出演を果たしたモンスターでもあります。
レベル1・ドラゴン族・バニラ・チューナーなので、《調和の宝札》《ワン・フォー・ワン》《予想GUY》《銀龍の轟咆》など、サポートが豊富にあり《グローアップ・バルブ》《エフェクト・ヴェーラー》などには及ばないながらも、使い道が多いという印象です。
どちらかと言えば【フレムベル】ではなく【聖刻】【真紅眼の黒竜】などのデッキで使われる事が多かったです。
《真炎の爆発》に非対応ながらも、その代わりに守備力は2000あるので、壁にもなれます。
バニラドラゴンなので【星杯】【守護竜】でと候補に入れて、今だったら炎属性・ドラゴン族の【天盃龍】なんかでもいけるかも。
やっぱりドラゴン族のバニラチューナーは良いのが多いです。
おそらく遊星が唯一使用したデュエルターミナル出身のカードかも知れない。
レベル1・ドラゴン族・バニラ・チューナーなので、《調和の宝札》《ワン・フォー・ワン》《予想GUY》《銀龍の轟咆》など、サポートが豊富にあり《グローアップ・バルブ》《エフェクト・ヴェーラー》などには及ばないながらも、使い道が多いという印象です。
どちらかと言えば【フレムベル】ではなく【聖刻】【真紅眼の黒竜】などのデッキで使われる事が多かったです。
《真炎の爆発》に非対応ながらも、その代わりに守備力は2000あるので、壁にもなれます。
バニラドラゴンなので【星杯】【守護竜】でと候補に入れて、今だったら炎属性・ドラゴン族の【天盃龍】なんかでもいけるかも。
やっぱりドラゴン族のバニラチューナーは良いのが多いです。
おそらく遊星が唯一使用したデュエルターミナル出身のカードかも知れない。
何気にスネークアイと天盃龍に対応したステータスの通常チューナー。
普通のスネークアイで使う場合は《ジェット・シンクロン》で良すぎるので強さ目的で使う必要はありませんが、《予想GUY》も併せてバニラとの混合構築をやってみたいというのをデッキ作りのスタート地点にするなら候補になります。
スネークアイと併用してレベル2シンクロを作るとTGの展開が出来るので、罪宝TGに更にバニラ要素を加えた変なデッキも作れます。
遊ぶだけなら色々できそうな良バニラ。
レベル1炎属性は合計3種類あるので《魔の試着部屋》を使うのも視野に入ります。
普通のスネークアイで使う場合は《ジェット・シンクロン》で良すぎるので強さ目的で使う必要はありませんが、《予想GUY》も併せてバニラとの混合構築をやってみたいというのをデッキ作りのスタート地点にするなら候補になります。
スネークアイと併用してレベル2シンクロを作るとTGの展開が出来るので、罪宝TGに更にバニラ要素を加えた変なデッキも作れます。
遊ぶだけなら色々できそうな良バニラ。
レベル1炎属性は合計3種類あるので《魔の試着部屋》を使うのも視野に入ります。
最初期のDTテーマの1つである「フレムベル」が第6期に立ち上がった時から存在している通常モンスターで、評価時点までに登場している守備力200ではない「フレムベル」モンスターの中では唯一の一定の評価を受けていると言っていいカード。
具体的には自身のレベル・種族を拠り所にそれが通常モンスターのチューナーであることを活かせるデッキで活躍しており、《カーボネドン》などとの併用で環境級のデッキでも活躍した実績があり、再録経験があることからも確実に需要のあったモンスターです。
その一方で自身の持つ「フレムベル」ネームや炎属性であることが活かされる場面は稀でしたが、近年では「天盃龍」関係のカードが指定する炎ドラゴンの一員として炎属性であることにも多少の意味を持つようになりました。
こうなってくると最悪の最悪は守備力2000の壁になる下級モンスターという点にも多少の価値が生まれてきますね。
具体的には自身のレベル・種族を拠り所にそれが通常モンスターのチューナーであることを活かせるデッキで活躍しており、《カーボネドン》などとの併用で環境級のデッキでも活躍した実績があり、再録経験があることからも確実に需要のあったモンスターです。
その一方で自身の持つ「フレムベル」ネームや炎属性であることが活かされる場面は稀でしたが、近年では「天盃龍」関係のカードが指定する炎ドラゴンの一員として炎属性であることにも多少の意味を持つようになりました。
こうなってくると最悪の最悪は守備力2000の壁になる下級モンスターという点にも多少の価値が生まれてきますね。
ドラゴン族・レベル1・バニラ・チューナーという恵まれたステータスが光る。
かつて征竜で大活躍した。ブラスターからサーチして適当な征竜と組み合わせれば星8シンクロに繋がるのみならず、《竜の霊廟》の起点となり大量墓地肥やしもできる。
聖刻でも使われた。星6・7のシンクロが出来るようになったり、星5の聖刻で強引にガストクラーケを出せるようになるため重要な存在だった。
《ラブラドライドラゴン》《ギャラクシーサーペント》と共にドラゴン族のバニラチューナーとして代表的な存在で、《カーボネドン》からのリクルートもあり今なおドラゴンリンクで一戦級の優等生。
一応フレムベルの名前を持っているが、守備力が無駄に高いのが祟りその恩恵はあまり享受できていない。まあフレムベル自体マイナーなので別に困るわけではないけど。
かつて征竜で大活躍した。ブラスターからサーチして適当な征竜と組み合わせれば星8シンクロに繋がるのみならず、《竜の霊廟》の起点となり大量墓地肥やしもできる。
聖刻でも使われた。星6・7のシンクロが出来るようになったり、星5の聖刻で強引にガストクラーケを出せるようになるため重要な存在だった。
《ラブラドライドラゴン》《ギャラクシーサーペント》と共にドラゴン族のバニラチューナーとして代表的な存在で、《カーボネドン》からのリクルートもあり今なおドラゴンリンクで一戦級の優等生。
一応フレムベルの名前を持っているが、守備力が無駄に高いのが祟りその恩恵はあまり享受できていない。まあフレムベル自体マイナーなので別に困るわけではないけど。
DTテーマの1つであるフレムベルに最初から存在しているモンスターで、唯一の通常モンスターとなるカードです!
通常モンスターであるだけでなく戦闘能力も低く、一見高い守備力で相手の下級モンスターの攻撃を耐えて返しのターンでS素材にするだけの低レベルチューナーにしか見えませんが…。
このドラゴン族・レベル1・通常モンスター・チューナーというステータスが様々な効果を受けられることから需要が非常に高く、現在でも一定のデッキで使われるカードとなっています。
その一方でテーマネーム「フレムベル」が活かされることは少なく、守備力200ではないので一部の炎属性関係の有用な効果は受けられないことは、自分のステータスを余すところなく活かせる《E・HERO アナザー・ネオス》などに比べると惜しいところですね。
通常モンスターであるだけでなく戦闘能力も低く、一見高い守備力で相手の下級モンスターの攻撃を耐えて返しのターンでS素材にするだけの低レベルチューナーにしか見えませんが…。
このドラゴン族・レベル1・通常モンスター・チューナーというステータスが様々な効果を受けられることから需要が非常に高く、現在でも一定のデッキで使われるカードとなっています。
その一方でテーマネーム「フレムベル」が活かされることは少なく、守備力200ではないので一部の炎属性関係の有用な効果は受けられないことは、自分のステータスを余すところなく活かせる《E・HERO アナザー・ネオス》などに比べると惜しいところですね。
ありとあらゆるサポートカード(極度の誇張)を受けられる便利なカード。
兎に角このカードが持つ「強い要素」を列挙するとヤバい。ドラゴン族、バニラ、低攻撃力、チューナー、レベル1......ドラゴン族のバニラという点で《竜の霊廟》の二枚埋葬の条件を満たせたり、低攻撃力チューナードラゴン族という恩恵で《調和の宝札》が使えたり、《地獄の暴走召喚》も使えるステータスだったり、《クリッター》で引っ張れたり、ワンフォーワンで引っ張ってきてワンチャンの条件を満たしたり、《高等儀式術》で墓地にまとめて落としてトライワイトしたり。兎にも角にも便利。
予想GUYやら《カーボネドン》やらリンクスパイダーやらハリファイバー(OCG禁止の為MD限定だが)やら......名前と属性と効果以外のあらゆる要素が強い。なんなら効果も「無いのが強い」ので実質名前と属性以外の全てがパーフェクト。
なんなら何故かレベル1の癖に防御力が2000と真紅眼の黒竜(レベル7)並の数値を持っており、手札事故を起こして動けない時に悪あがきとしてセットして壁として扱うのにも丁度良いステータスをしている。なんで???(レッドアイズ使い並感)まあウィッチでのサーチ防止のついでにちょっと盛ってみた、とか位でしょうね。
ついでにイラストまでカッコいいんだわ。完璧 of perfect。もしこいつが《闇の誘惑》とかに対応した闇属性で且つ攻撃力0だったら禁止に値したのではないか?というレベルで「色々出来てしまう」カード。バニラのくせにコンボ性が高いのだ。
兎に角このカードが持つ「強い要素」を列挙するとヤバい。ドラゴン族、バニラ、低攻撃力、チューナー、レベル1......ドラゴン族のバニラという点で《竜の霊廟》の二枚埋葬の条件を満たせたり、低攻撃力チューナードラゴン族という恩恵で《調和の宝札》が使えたり、《地獄の暴走召喚》も使えるステータスだったり、《クリッター》で引っ張れたり、ワンフォーワンで引っ張ってきてワンチャンの条件を満たしたり、《高等儀式術》で墓地にまとめて落としてトライワイトしたり。兎にも角にも便利。
予想GUYやら《カーボネドン》やらリンクスパイダーやらハリファイバー(OCG禁止の為MD限定だが)やら......名前と属性と効果以外のあらゆる要素が強い。なんなら効果も「無いのが強い」ので実質名前と属性以外の全てがパーフェクト。
なんなら何故かレベル1の癖に防御力が2000と真紅眼の黒竜(レベル7)並の数値を持っており、手札事故を起こして動けない時に悪あがきとしてセットして壁として扱うのにも丁度良いステータスをしている。なんで???(レッドアイズ使い並感)まあウィッチでのサーチ防止のついでにちょっと盛ってみた、とか位でしょうね。
ついでにイラストまでカッコいいんだわ。完璧 of perfect。もしこいつが《闇の誘惑》とかに対応した闇属性で且つ攻撃力0だったら禁止に値したのではないか?というレベルで「色々出来てしまう」カード。バニラのくせにコンボ性が高いのだ。
レベルの割りの守備力が高く、警戒されて除去されやすいですが、一応壁として活躍を見込める。
フレムベルに属してますが、肝心のこのカデゴリーではこの守備力は寧ろ活かしづらい。
だが、レベル1でバニラ・ドラゴンと、とにかくサポに恵まれたステータスを持ち、更にチューナーであるが故にS素材からハリファまで出来る事も多い。
こういった恵まれっぷりにより、弱小バニラながら度々ドラゴン族を中心に出張している、下手な効果よりも使い勝手のいいバニラ。こういったカードの活躍は見ていて何か面白いものを感じます。
フレムベルに属してますが、肝心のこのカデゴリーではこの守備力は寧ろ活かしづらい。
だが、レベル1でバニラ・ドラゴンと、とにかくサポに恵まれたステータスを持ち、更にチューナーであるが故にS素材からハリファまで出来る事も多い。
こういった恵まれっぷりにより、弱小バニラながら度々ドラゴン族を中心に出張している、下手な効果よりも使い勝手のいいバニラ。こういったカードの活躍は見ていて何か面白いものを感じます。
フレムベルに属するものの、守備力は200の十倍の2000であり、あまり相性がいいとは言えない。
ただしドラゴン族のバニラチューナーであるため一定の需要はあるでしょう。《ギャラクシーサーペント》よりレベルが低いことなどを求める際には候補に挙がるかと。
一時の壁にできる程度に高い守備力もわずかながらに嬉しい部分。
現状はトレパンからのお決まりの展開で嫌と言うほど見かけますね。
ただしドラゴン族のバニラチューナーであるため一定の需要はあるでしょう。《ギャラクシーサーペント》よりレベルが低いことなどを求める際には候補に挙がるかと。
一時の壁にできる程度に高い守備力もわずかながらに嬉しい部分。
現状はトレパンからのお決まりの展開で嫌と言うほど見かけますね。
ドラゴン族、バニラ、チューナーというだけでも優秀なのですがこのカードは更にレベル1、守備力2000といっそう優秀、サポートが多い上に単体でも壁になるので腐りにくいです、シンクロするドラゴン族デッキには是非入れたいカード。
フレムベルの名を冠しているが、実際はフレムベルとほぼ無関係なカード
星1バニラ火属性ドラゴン族チューナーと様々な面で恵まれたスペックを持つため、征竜などでよく採用されている
ステータスも高い守備を持つので壁としても役立つ
アナネオと同じく本人の効果以外で優秀なカード
星1バニラ火属性ドラゴン族チューナーと様々な面で恵まれたスペックを持つため、征竜などでよく採用されている
ステータスも高い守備を持つので壁としても役立つ
アナネオと同じく本人の効果以外で優秀なカード
バニラでチューナーでドラゴン族だからいろんなデッキで使える
レベルも低いので調整が効きやすいのもいい点
炎を自在に操るのに攻撃力はわずか100…?
レベルも低いので調整が効きやすいのもいい点
炎を自在に操るのに攻撃力はわずか100…?
フレムベルであってフレムベルでない。さらに戦士であり戦士でもない色々と突っ込みどころ満載なモンスター。純フレムベルにはもちろん入らず、現在では聖刻や征竜といったところに出張しドラゴンとシンクロしている。
どうでもいいけどフレムベルでのランキング2位。何とも形容しがたい気持ちになります。
どうでもいいけどフレムベルでのランキング2位。何とも形容しがたい気持ちになります。
護衛戦士とあるのですが、なぜかドラゴン族に設定されているモンスター。
守備力が高いだけでなく貴重なレベル1ドラゴン族チューナーであるため、
シンクロ召喚のレベル調整として、汎用性が高いです。
サポートカードも豊富で、聖刻をはじめ通常モンスターを利用するドラゴン族デッキではよく出張しています。
逆に守備力が高すぎる故に、本家フレムベルでは活躍の場がないというのはスルーの方向で。
守備力が高いだけでなく貴重なレベル1ドラゴン族チューナーであるため、
シンクロ召喚のレベル調整として、汎用性が高いです。
サポートカードも豊富で、聖刻をはじめ通常モンスターを利用するドラゴン族デッキではよく出張しています。
逆に守備力が高すぎる故に、本家フレムベルでは活躍の場がないというのはスルーの方向で。
フレムベルの名前を冠するレベル1のバニラチューナーだが、フレムベルではあまりお声がかからない。それよりもバニラのレベル1チューナーであることを生かし、金華猫や聖刻への出張が期待できる。単体としても守備力2000という高いステータスのためいざというときは壁になる
2014/08/20 18:36
![遊戯王ゲストアイコン](/img/icon/guest.jpg)
2010/08/15 0:17
![遊戯王ゲストアイコン](/img/icon/guest.jpg)
フレムベルだけど、守備力がフレムベルラインの10倍だった為にドラゴン族にしか居場所を見出せなかった可哀想なチューナー。
壁として優秀なステータスを持ち、調整に役立ち小回りの効く☆1なので【凡骨ビート】軸の【ドラゴン族】になら間違いなく入るモンスターだろう。
壁として優秀なステータスを持ち、調整に役立ち小回りの効く☆1なので【凡骨ビート】軸の【ドラゴン族】になら間違いなく入るモンスターだろう。
全37件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
「ガード・オブ・フレムベル」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「ガード・オブ・フレムベル」への言及
解説内で「ガード・オブ・フレムベル」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
青眼デッキ(さくちゅ)2014-12-04 23:07
-
運用方法《ガード・オブ・フレムベル》×1
青眼ビート(EM乙女型、青眼が主役です)(アイツ)2015-03-01 21:24
-
運用方法EMラクダウンはランク4のエクシーズに使えますし、《ガード・オブ・フレムベル》は銀龍やチョウホウのシンクロ素材にできますし、チョウホウは乙女をサーチできるので良いかな~って思いました。
聖刻龍6・8軸(なかつく)2013-06-17 22:47
-
運用方法後攻トフェニss,リリースネフテss,リリース時トフェニ効果エレキテルss,ネフテリリースシユウss,ネフテ効果レベル6ss,エレキテルとレベル6でアトゥムスエクシーズ、効果レダメss,レダメ効果エレキテルss,シユウとエレキテルでアトゥムスss,効果《ガード・オブ・フレムベル》ss,フレムベルとレダメで星態龍シンクロ、二つのアトゥムスをガイドラ化、2600×2+3200=8400でワンキル達成です。
混沌の女神(征竜 青眼) アドバイス求む(猫缶@)2014-01-22 04:13
-
カスタマイズサイクロン、ヴェーラー、《青き眼の乙女》、《ガード・オブ・フレムベル》、《禁じられた聖杯》等
新ルール用 サイバースシンクロ(めんたいこ次郎)2017-04-01 07:06
-
強み《予想GUY》で《ガード・オブ・フレムベル》ss→《ガード・オブ・フレムベル》で《リンク・スパイダー》ss→《ドラコネット》nsef《ビットロン》ss→《ドラコネット》と《ビットロン》で《ハニーボット》ss→《ブリリアント・フュージョン》で《ジェムナイト・セラフィ》ss→《サイバース・ガジェット》nsef《ガード・オブ・フレムベル》ss→蘇生にチェーンして《ドッペル・ウォリアー》ss→《サイバース・ガジェット》と《ガード・オブ・フレムベル》で《アクセル・シンクロン》ssef《ジェット・シンクロン》を墓地へ送り《アクセル・シンクロン》のレベルを6に→《ジェムナイト・セラフィ》を除外し《異次元の精霊》1ss→《アクセル・シンクロン》と《ドッペル・ウォリアー》でレベル8シンクロssef→トークン1,2ss→《異次元の精霊》2で一旦除外してss→トークン1と《異次元の精霊》1で《フォーミュラ・シンクロン》ssef1ドロー→このドローカードをコストに《ジェット・シンクロン》ss→トークン2と《ジェット・シンクロン》で《ABF-雨隠れのサヨ》ss→レベル8シンクロ帰還後《フォーミュラ・シンクロン》効果で2+2+8となり《コズミック・ブレイザー・ドラゴン》ss
天威竜星(Tubame)2019-11-23 23:29
-
運用方法自分ターン:①同上②同上③《虚ろなる龍輪》で《天威龍-アシュナ》を墓地に送り《天威龍-アーダラ》をサーチ④《天威龍-アーダラ》を自身の効果でss⑤《水晶機巧-ハリファイバー》をls⑥《水晶機巧-ハリファイバー》の効果で《ガード・オブ・フレムベル》をss⑦上記の⑨を行う⑧《源竜星-ボウテンコウ》をSs⑨《源竜星-ボウテンコウ》の効果で《竜星の九支》をサーチ⑩《源竜星-ボウテンコウ》の効果で適当な幻竜族モンスターを墓地に送る⑪《竜星の九支》をセット
バニラ罪宝TG(asd)2024-06-04 08:19
-
運用方法初期盤面例:《ヴォルカニック・ラット》+《ガード・オブ・フレムベル》
カスタマイズ《魔の試着部屋》を使いたかったのでバニラ3種を投入していますが、単純にバニラ型にするなら予想GUYと《ガード・オブ・フレムベル》だけで充分です。
守護竜(fuyu)2019-01-13 20:39
-
強み《水晶機巧-ハリファイバー》EFデッキから《ガード・オブ・フレムベル》SS、
最強征竜!NO1デッキ!(ジロー)2014-02-15 02:00
-
運用方法序盤は《竜の渓谷》や《竜の霊廟》を使って墓地肥やし。霊廟を使う時はもちろん《ガード・オブ・フレムベル》を墓地に。
スターダスト・ドラゴン(ヘクトル)2015-03-26 06:18
-
運用方法霧の王は、《銀龍の轟咆》で《ガード・オブ・フレムベル》を特殊召喚できる時や墓地の《ジェット・シンクロン》を自己再生できる時に妥協召喚します。
サーチ征竜ライロ公認大会優勝2月22日(ベストキッド)2014-01-31 11:57
-
運用方法《ガード・オブ・フレムベル》
光と闇の竜入り・征竜(いいこのたべもの)2013-09-12 19:53
-
運用方法②《デブリ・ドラゴン》や《ガード・オブ・フレムベル》からシンクロします、デブリからフレムベルを呼び出すこともでき、レベル12シンクロ、レベル8シンクロを同時にできます。
カーボネドン入り混沌征竜(ジャージ王子)2015-01-08 08:45
-
運用方法例に漏れずこのデッキも墓地肥やしから始まり、《カーボネドン》の効果で☆7の通常ドラゴンを出して、征竜もs召喚してランク7xyz。☆7ではなく《ガード・オブ・フレムベル》出せば☆8のシンクロもいけます。
青眼の征刻竜ver.3(ボーラスの奴隷)2013-05-19 01:44
-
運用方法《ガード・オブ・フレムベル》
真紅眼の紅蓮魔竜(kimny_0630)2013-06-04 15:07
-
運用方法真紅眼の黒竜からスカ―レッド・ノヴァ・ドラゴンを出すデッキ。《竜の霊廟》で真紅眼の黒竜→飛竜と墓地へ落とせば即座に真紅眼の黒竜を呼び出せる。そこから星1チューナーで星8シンクロでレモンを呼び出す。その後、《ジャンク・シンクロン》で墓地から星1チューナーを釣り上げてダブルチューニングでスカ―レッド・ノヴァ・ドラゴンを呼び出して殴り倒す。後半に来た《竜の霊廟》は《ガード・オブ・フレムベル》等を落としてスカノヴァを強化するのに使う。
代償フォトン聖刻帝(San)2012-08-10 01:38
-
カスタマイズジャンク、《ガード・オブ・フレムベル》などを入れてシンクロ型にしてもいいと思います。
クェーサーの隣のハングリーバーガー。(青(じょう))2013-09-29 23:51
-
運用方法⑥《ハンバーガーのレシピ》発動コスト:手札の聖刻龍ートフェニドラゴンをリリース。《ハングリーバーガー》儀式召喚。リリースされたトフェニドラゴンによって、デッキから《ガード・オブ・フレムベル》特殊召喚。
強み植物族に優秀な奴が多い。《イービル・ソーン》と《超栄養太陽》のコンボとかはとても強力。聖刻が産む《ガード・オブ・フレムベル》が大変役に立つ。
ジャンク・コンバーター採用デッキ(不動エリス)2019-11-09 08:02
-
運用方法④《星杯の神子イヴ》と《ジャンク・シンクロン》を素材に《水晶機巧-ハリファイバー》をリンク召喚。墓地に送られた《星杯の神子イヴ》の効果でデッキから《星杯の妖精リース》を特殊召喚。《水晶機巧-ハリファイバー》の効果でデッキから《ガード・オブ・フレムベル》を守備表示で特殊召喚
青眼ドラゴンヌート(ぶちのすけ)2024-04-04 14:05
-
強み《聖刻龍-ドラゴンヌート》の効果で《ガード・オブ・フレムベル》SS
青眼の征刻竜ver.2(ボーラスの奴隷)2013-04-01 13:06
-
強み白石、ファランクスのリストラはレベル8のシンクロにするときは圧倒的に《ガード・オブ・フレムベル》を使いまわした方が早いからです。
黒薔薇クソコンボ(HelpHelper)2020-01-21 21:14
-
運用方法オヴィns→オヴィ効果で《カーボネドン》墓地へ→カボネ効果で《ガード・オブ・フレムベル》ss→フレムベルとオヴィで《星杯の巫女イヴ》ss→イヴ効果で《星遺物の守護竜》サーチ→守護竜発動して効果でフレムベル蘇生→フレムベルとイヴで《水晶機巧─ハリファイバー》ss
聖刻眼(ぺぺる)2012-11-04 02:21
-
運用方法ときには《ガード・オブ・フレムベル》でシンクロ
凡骨エグゾ(ベーコン)2013-01-31 21:01
-
運用方法基本的に守備が高いモンスターを伏せて「エクシーズ」または《ガード・オブ・フレムベル》からの「シンクロ」の2つ。
超火力バスタードラグマ(HelpHelper)2020-04-21 00:41
-
強み④カーボネドン効果でデッキから《ガード・オブ・フレムベル》をss。
守護竜ヴァレット(おにやなぎ)2019-12-19 23:41
-
強み10.《水晶機巧-ハリファイバー》効果で《ガード・オブ・フレムベル》SS
青眼征竜~(20150120更新)~(walp)2014-01-21 00:19
-
運用方法《ガード・オブ・フレムベル》》・・・一応のブラスター除外サーチ要員かつレベル1チューナーかつ調和対応要員。
彼の名はローガーディアン(コングの施し)2017-11-14 22:49
-
運用方法高等儀式術で《PSYフレーム・ドライバー》と《ガード・オブ・フレムベル》を落とすのもアリ。
【ほぼ完成】ヴァレル・ローズ・ドラゴン(バビロン)2019-06-27 19:52
-
強み・霊廟効果で《ガード・オブ・フレムベル》と星杯の守護竜墓地へ
レベル8軸聖刻龍(光芒)2012-10-11 00:02
-
カスタマイズまた、通常モンスターが多いデッキですので、通常モンスターをサポートする魔法・罠や通常モンスターのチューナーで壁にもなる『ガード・オブ・フレムベル』を入れるとシンクロ召喚のギミックも取り入れることが出来ます。
胎動する星の守護者⑨(りふれあ)2019-01-22 23:26
-
強み《聖刻龍-ドラゴンヌート》の効果が発動できれば、 《ガード・オブ・フレムベル》を呼びだして《星杯の神子イヴ》をS召喚できる。
「ガード・オブ・フレムベル」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2013-09-04 選抜GCS覇者征竜ライトロード~征竜記~(鍋友)
● 2014-03-18 圧縮白龍征竜デッキ2014/4(ともはね)
● 2013-05-21 青眼デッキ(ワンキル可)(kains)
● 2013-06-08 青眼ストラク×3で遊戯王を楽しもう!(からふる)
● 2012-10-08 真紅眼の黒竜(光芒)
● 2013-02-15 不動遊星(アニメ使用カードのみ)禁止(ramio)
● 2014-02-07 征竜デッキ2014/2(ともはね)
● 2012-08-13 強制終了サクリファイス(柚木)
● 2014-01-22 新制限下、征竜の行く末(鍋友)
● 2013-05-01 4軸凡骨エクゾ(ベーコン)
● 2013-06-15 青眼龍轟臨ストラク 簡単3箱デッキ(@ドラドラ@)
● 2013-02-11 焔征竜-タイラント・ドラゴン・ジ・エンド(人喰い)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
カードショップわいずまん(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 60円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 70円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 4237位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 226,387 |
通常モンスター(カード種類)最強カード強さランキング | 45位 |
ガード・オブ・フレムベルのボケ
その他
英語のカード名 | Flamvell Guard |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/06 04:15 評価 1点 《グレムリン》「なんだこの効果はぁ!? 折角だから、俺はこの《…
- 02/06 04:00 評価 1点 《カラス天狗》「バッコーイ!バッコーイ! 攻撃力が上のペンデュ…
- 02/06 01:48 評価 1点 《ヒール・ウェーバー》「神秘的な見た目のモンスターが現れたと思…
- 02/06 01:40 デッキ 【MD】竜剣士&炎の剣士&閃刀出張型焔聖騎士
- 02/06 00:57 評価 10点 《天使の施し》「三枚引き、二枚捨てる このシンプルなテキスト…
- 02/06 00:41 評価 1点 《D・ナポレオン》「 あの皇帝『ナポレオン』の【《ディフォーマ…
- 02/06 00:33 ボケ TG マイティ・ストライカーの新規ボケ。\マイティアクションX/ ……
- 02/06 00:23 評価 10点 《バックアップ@イグニスター》「《スプライト・ブルー》の系譜…
- 02/05 23:44 評価 9点 《刻まれし魔の詠聖》「誰とでも寝るオラオラ系男子デモンスミスの…
- 02/05 23:01 評価 4点 《TG ストライカー》「 【《TG》】を象徴するチューナーとし…
- 02/05 22:31 評価 10点 《刻まれし魔の鎮魂棺》「2025/02/06にマスターデュエルへの来訪…
- 02/05 21:47 評価 7点 《聖刻龍-シユウドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/05 21:01 評価 10点 《サイキック・リフレクター》「《バスター・モード》《バスター…
- 02/05 20:53 評価 10点 《緊急テレポート》「レベル3以下のサイキック族ってやたら強いの…
- 02/05 20:20 評価 8点 《HSRチャンバライダー》「 【《SR》】の玩具系モンスターの…
- 02/05 19:50 評価 3点 《レアメタル化・魔法反射装甲》「《メタル化・魔法反射装甲》に続…
- 02/05 19:48 評価 4点 《デーモンの招来》「 《デーモンの召喚》が満を持して転生した…
- 02/05 19:34 評価 3点 《ヴェルズ・カイトス》「魔法罠版《ならず者傭兵部隊》。当時ヴェ…
- 02/05 19:25 評価 1点 《インヴェルズの門番》「ターミナルにありがちな激ヤバ下級・イン…
- 02/05 17:43 評価 5点 《昼夜の大火事》「バーンデッキ御用達と言ってもMDでは《火炎地獄…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)