交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
馬頭鬼(メズキ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
4 | アンデット族 | 1700 | 800 | |
墓地に存在するこのカードをゲームから除外する事で、自分の墓地からアンデット族モンスター1体を特殊召喚する。 | ||||||
パスワード:92826944 | ||||||
カード評価 | 9.6(44) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 40円~(トレカネット) |
- カード情報
- 収録
- カード評価・考察 (44件)
- コンボ (0件)
- デッキ解説での言及
- 採用されているデッキ (1516件)
- カード価格情報
- カテゴリ・効果分類・対象
- ランキング・閲覧数
- ボケ (1件)
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
PREMIUM PACK 11 | PP11-JP004 | 2008年02月01日 | Secret |
DUEL TERMINAL -星の騎士団 セイクリッド!!- | DT13-JP011 | 2011年10月04日 | N-Rare |
THE RARITY COLLECTION | TRC1-JP019 | 2014年12月20日 | Super |
20th ANNIVERSARY PACK 1st WAVE | 20AP-JP041 | 2016年12月17日 | N-Parallel |
ストラクチャーデッキR-アンデットワールド- | SR07-JP012 | 2018年09月22日 | Normal |
SECRET SHINY BOX | SSB1-JP022 | 2021年12月25日 | Normal |
馬頭鬼のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
全44件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
《牛頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる、馬頭が特徴な鬼である一枚。仁王2では記念すべき第1ステージの表ボスを担当しており、裏ボスの《牛頭鬼》程でないがプレイヤーを初見殺ししまくった。…やっぱ仁王だな〜と誰しもが感じた瞬間だろう(笑)
場での効果は一切持たない下級アンデット族だが、墓地の自身を除外する事により、墓地からアンデット族を1体だけ何でも蘇生できる。大量に墓地肥やしして展開する当テーマとの相性がえげつなく、これは【アンデシンクロ】に限らずアンデット族デッキなら必須級とも言える採用率を誇る。【《不知火》】【《魔妖》】に【《ヴァンパイア》】や、《ワイトキング》を蘇生させたい【《ワイト》】でも活躍できる。あろう事かターン1指定が存在しないので、《異次元からの埋葬》で墓地に戻しつつ即座に蘇生させる芸当も可能なのだ。…テーマ名称持たなかった事で何とか暴れるのを抑止できてるが、簡単にサーチ・墓地肥やしできてしまったらヤバい事になってただろう。
余裕で3積みされるレベルの定番カードであり、今後アンデット族デッキが登場する度に注目されるだろう。もしデッキを組まれるなら、是非とも採用を検討してみて欲しい!
場での効果は一切持たない下級アンデット族だが、墓地の自身を除外する事により、墓地からアンデット族を1体だけ何でも蘇生できる。大量に墓地肥やしして展開する当テーマとの相性がえげつなく、これは【アンデシンクロ】に限らずアンデット族デッキなら必須級とも言える採用率を誇る。【《不知火》】【《魔妖》】に【《ヴァンパイア》】や、《ワイトキング》を蘇生させたい【《ワイト》】でも活躍できる。あろう事かターン1指定が存在しないので、《異次元からの埋葬》で墓地に戻しつつ即座に蘇生させる芸当も可能なのだ。…テーマ名称持たなかった事で何とか暴れるのを抑止できてるが、簡単にサーチ・墓地肥やしできてしまったらヤバい事になってただろう。
余裕で3積みされるレベルの定番カードであり、今後アンデット族デッキが登場する度に注目されるだろう。もしデッキを組まれるなら、是非とも採用を検討してみて欲しい!
同名ターン1無しでアンデット族を蘇生できる5期の遺産
墓地消費のみで完全蘇生という、手札・フィールドのアドバンテージが重視されやすい遊戯王において分かりやすい強さを誇る。
黎明期のシンクロ環境テーマの一角である「シンクロアンデット」で活躍したことにより、8年弱も規制され続けたが、環境の変化もあり現在では無制限カードとなっている。
長らく規制されているといえば《増援》が有名だが、あちらは《炎舞-「天璣」》や《篝火》など別種族バージョンのカードが多数登場しているのに対し、こちらには別種族バージョンとなるカードが存在しない。
同名ターン1有なら他種族バージョンがあってもよさそうだが、後の新規を作るときに慎重になる必要があることを危惧しているのかもしれない。
ともあれアンデット族の「墓地から蘇る」というイメージには合致した1枚。
墓地消費のみで完全蘇生という、手札・フィールドのアドバンテージが重視されやすい遊戯王において分かりやすい強さを誇る。
黎明期のシンクロ環境テーマの一角である「シンクロアンデット」で活躍したことにより、8年弱も規制され続けたが、環境の変化もあり現在では無制限カードとなっている。
長らく規制されているといえば《増援》が有名だが、あちらは《炎舞-「天璣」》や《篝火》など別種族バージョンのカードが多数登場しているのに対し、こちらには別種族バージョンとなるカードが存在しない。
同名ターン1有なら他種族バージョンがあってもよさそうだが、後の新規を作るときに慎重になる必要があることを危惧しているのかもしれない。
ともあれアンデット族の「墓地から蘇る」というイメージには合致した1枚。
漫画GXで三沢が使用し、OCGではそのほとんどが地属性のアンデット族モンスター群となっている「ジャパニーズアンデット」の1体。
その効果は自身を墓地から除外することで墓地の別なアンデット族1体を蘇生するという実にシンプルな能力ですが、なんとこれに一切のデメリットがないどころか名称ターン1すらついていない。
《異次元からの埋葬》などで墓地に戻すことで繰り返し効果を使用でき、【アンデット族】系統のデッキが一度回りだしたら止まるところを知らない所以となるモンスターの1体です。
アンデット族という種族の永遠の資産の1つであり、【アンデット族】がいつ何時でもいかにしてこのカードを墓地に叩き込むかを考える価値のある存在ですね。
その効果は自身を墓地から除外することで墓地の別なアンデット族1体を蘇生するという実にシンプルな能力ですが、なんとこれに一切のデメリットがないどころか名称ターン1すらついていない。
《異次元からの埋葬》などで墓地に戻すことで繰り返し効果を使用でき、【アンデット族】系統のデッキが一度回りだしたら止まるところを知らない所以となるモンスターの1体です。
アンデット族という種族の永遠の資産の1つであり、【アンデット族】がいつ何時でもいかにしてこのカードを墓地に叩き込むかを考える価値のある存在ですね。
オーパーツ。
10年以上昔のカードなのに現在でも見劣りしないカードパワーの持ち主。
と言うか多分今なら名称ターン1ついてるんでここまで強くなれなかったろう。
10年以上昔のカードなのに現在でも見劣りしないカードパワーの持ち主。
と言うか多分今なら名称ターン1ついてるんでここまで強くなれなかったろう。
漫画版三沢の罪の象徴。
元々は妖怪族と言うオリジナル種族のみの蘇生だったのだがOCG化に伴いアンデット族に鞍替え。これがいけなかった。
漫画版のカードは連載時期の関係上アニメより若干遅れての収録となるのだが、タイミング悪く5Dsで導入されたシンクロ及びチューナーとすさまじい相性の良さを発揮しシンクロアンデットを一躍トップの座に押し上げた。
この隆盛を支えたポテンシャルは今なお褪せることなく、墓地活用におけるアンデット族最強の金看板を支えている。古くはシンクロやエクシーズ召喚のための素材を揃え、今はメインに投入できる蘇生対象もいるためカードパワーは上がる一方である。
余談になるが「妖怪はアンデット族」を強く印象付けた第一人者のような存在であり、結果として魔妖や妖怪少女たちを生み出す土台を作り上げた功労者とも言える。そういう意味でも罪深い存在。
元々は妖怪族と言うオリジナル種族のみの蘇生だったのだがOCG化に伴いアンデット族に鞍替え。これがいけなかった。
漫画版のカードは連載時期の関係上アニメより若干遅れての収録となるのだが、タイミング悪く5Dsで導入されたシンクロ及びチューナーとすさまじい相性の良さを発揮しシンクロアンデットを一躍トップの座に押し上げた。
この隆盛を支えたポテンシャルは今なお褪せることなく、墓地活用におけるアンデット族最強の金看板を支えている。古くはシンクロやエクシーズ召喚のための素材を揃え、今はメインに投入できる蘇生対象もいるためカードパワーは上がる一方である。
余談になるが「妖怪はアンデット族」を強く印象付けた第一人者のような存在であり、結果として魔妖や妖怪少女たちを生み出す土台を作り上げた功労者とも言える。そういう意味でも罪深い存在。
C/ゾンマス蒼血重点
2020/05/16 7:34
2020/05/16 7:34
![遊戯王アイコン](/img/icon/005.jpg)
自身を墓地から除外してアンデット族を完全蘇生する。自身の除外以外のコストなし、蘇生対象に種族以外の縛りなし、ターン1までなし。
墓地利用するアンデット族デッキなら確実に採用される。墓地利用しないアンデット族デッキなんてないのでアンデット族デッキなら確実に採用されている。ライトロードのような墓地の肥えるデッキなら出張させても強力。《異次元からの埋葬》やDDRで除外されたこのカードも活用できる構築ならなお良い。
墓地利用するアンデット族デッキなら確実に採用される。墓地利用しないアンデット族デッキなんてないのでアンデット族デッキなら確実に採用されている。ライトロードのような墓地の肥えるデッキなら出張させても強力。《異次元からの埋葬》やDDRで除外されたこのカードも活用できる構築ならなお良い。
アンデッドの強カード
コイツを墓地に落とせばアンデッドを簡単に蘇生できるのはありがたい
コイツを墓地に落とせばアンデッドを簡単に蘇生できるのはありがたい
アンデの蘇生力の源であるアンデサポの代表的存在。
準アタッカークラスの打点に墓地から除外すれば制限なくアンデ1体を完全蘇生でき、しかも同名発動制限等もないので複数枚、または除外ゾーンから墓地へ戻すカードと併用すれば大量展開が可能。
以前は地属性なせいで闇の多いアンデにとって終末・ダグレで送れないことが難点の1つでしたが、ユニゾンや牛頭鬼の登場により気になる問題点ではなくなった。
何度も規制されたり緩くなったりしており、アンデ中心ならまず採用しておけってレベルのカード。
準アタッカークラスの打点に墓地から除外すれば制限なくアンデ1体を完全蘇生でき、しかも同名発動制限等もないので複数枚、または除外ゾーンから墓地へ戻すカードと併用すれば大量展開が可能。
以前は地属性なせいで闇の多いアンデにとって終末・ダグレで送れないことが難点の1つでしたが、ユニゾンや牛頭鬼の登場により気になる問題点ではなくなった。
何度も規制されたり緩くなったりしており、アンデ中心ならまず採用しておけってレベルのカード。
アンデの代表格ともいえるカード。
墓地から除外してレベル制限も制約もなく墓地のアンデを蘇生するカード。
フィールドでシンクロやエクシーズ素材に使ってから墓地に落とすことで素材2体分の働きをすることができる。
当時のカードにはほとんどなかったとはいえ同名ターン1制限がなかったのが非常にまずく玄米で戻されてそのターン内に再利用されシンクロ初期では猛威を奮っていた。
かなり長い間制限だったがとうとう無制限に戻った。
玄米が緩和される気配はないものの《ユニゾンビ》や《マスマティシャン》や牛頭鬼などデッキから直接墓地へ送れる手段は増えているのでまだまだアンデの重要カードだろう。
玄米ほどの効率は流石にないがΩやリヴァイエールでも除外から連れ戻すことはできる。
墓地から除外してレベル制限も制約もなく墓地のアンデを蘇生するカード。
フィールドでシンクロやエクシーズ素材に使ってから墓地に落とすことで素材2体分の働きをすることができる。
当時のカードにはほとんどなかったとはいえ同名ターン1制限がなかったのが非常にまずく玄米で戻されてそのターン内に再利用されシンクロ初期では猛威を奮っていた。
かなり長い間制限だったがとうとう無制限に戻った。
玄米が緩和される気配はないものの《ユニゾンビ》や《マスマティシャン》や牛頭鬼などデッキから直接墓地へ送れる手段は増えているのでまだまだアンデの重要カードだろう。
玄米ほどの効率は流石にないがΩやリヴァイエールでも除外から連れ戻すことはできる。
言わずと知れたアンデット族を代表するカード、アンデットデッキの強みの一つは間違いなくこのカードにある。
アンデット族をノーコストで蘇生できアンデット族でさえあればレベル指定も何もなし、さらに単1制限もないので2枚の効果を同時に使ったり《異次元からの埋葬》で使いまわしたりできる、普通に使うだけでもめちゃめちゃ強いがアンデット以外のシンクロも蘇生できるようになるアンワや何度も使いまわせるΩなどと相性が非常に良い。
そして手札に来てしまってもそこそこの攻撃力はあるので殴る要員にはできる、終末に対応してればなおさら良かったっていうとこぐらいしか文句の付け所のない非常に優秀なカード、そろそろ無制限に戻ってきてくれ。
アンデット族をノーコストで蘇生できアンデット族でさえあればレベル指定も何もなし、さらに単1制限もないので2枚の効果を同時に使ったり《異次元からの埋葬》で使いまわしたりできる、普通に使うだけでもめちゃめちゃ強いがアンデット以外のシンクロも蘇生できるようになるアンワや何度も使いまわせるΩなどと相性が非常に良い。
そして手札に来てしまってもそこそこの攻撃力はあるので殴る要員にはできる、終末に対応してればなおさら良かったっていうとこぐらいしか文句の付け所のない非常に優秀なカード、そろそろ無制限に戻ってきてくれ。
個人的に7月制限解除筆頭候補だと思ったのですが……結局変更無しという結果になりました。
アンデット族であればレベルや攻撃力の制約が無く、簡単に蘇生させることができるまさにアンデットらしい効果でアンデット族デッキならかなりの活躍を見せてくれるでしょう。
アンデット族であればレベルや攻撃力の制約が無く、簡単に蘇生させることができるまさにアンデットらしい効果でアンデット族デッキならかなりの活躍を見せてくれるでしょう。
アンデット規制要員その1
自身除外をコストに墓地のアンデットを蘇生するというとんでもない効果を持ち大暴れし、案の定規制されてそれから戻ってこない…と思ってたら準制限には帰ってきた!おかえりなさい!
闇属性なら終末やダークグレファーに対応していたのに…と思わせる場面も多いが、それを差し引いても十分評価10を与えられるカード
自身除外をコストに墓地のアンデットを蘇生するというとんでもない効果を持ち大暴れし、案の定規制されてそれから戻ってこない…と思ってたら準制限には帰ってきた!おかえりなさい!
闇属性なら終末やダークグレファーに対応していたのに…と思わせる場面も多いが、それを差し引いても十分評価10を与えられるカード
2018/07/18 21:15
![遊戯王ゲストアイコン](/img/icon/guest.jpg)
過去にはシンクロアンデで大暴れ制限入り。
結局のところサーチし易くて、シンクロ素材or手札コストで墓地に送れて、ターン1制限が無かったってことが原因だと思うんですが根本的に弱体化していないですよね。絶対にまた制限準制限に舞い戻るカードです。
結局のところサーチし易くて、シンクロ素材or手札コストで墓地に送れて、ターン1制限が無かったってことが原因だと思うんですが根本的に弱体化していないですよね。絶対にまた制限準制限に舞い戻るカードです。
2013/02/24 12:17
![遊戯王ゲストアイコン](/img/icon/guest.jpg)
全44件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
「馬頭鬼」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「馬頭鬼」への言及
解説内で「馬頭鬼」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
ヴァンパイア(ガチ構築)(1)2014-09-25 16:34
-
カスタマイズ・馬頭鬼×1
アンデットワールド(改訂版)(HelpHelper)2019-11-24 01:04
-
強み隠者ns→効果で《ユニゾンビ》ss→《ユニゾンビ》効果で馬頭鬼墓地へ→馬頭鬼効果で隠者ss→《水晶機巧─ハリファイバー》ss→ハリ効果でブルームss→ブルーム素材に《リンクリボー》ss→ブルーム効果でジャック・ア・ボーランをサーチ→ボーラン効果でアンデット族捨ててss→ターンエンド→相手ターン中ハリの効果で《シューティング・ライザー・ドラゴン》ss→ライザー効果でレベル4墓地へ(筆頭はバンシー、次点で馬頭鬼)→レベル3になったライザーとボーランで《白闘気双頭神龍》ss
シャドールユニシンクロン(ラクーン)2015-03-16 00:54
-
強み《ユニゾンビ》②の効果デッキから馬頭鬼落としてレベル1アップ
イシズティアラゾンマス蒼血(C/ゾンマス蒼血重点)2023-05-27 23:47
-
強み・ティアラメンツの変種の中でも先攻1キルを扱えるものは珍しく、殺傷力は高い。《馬頭鬼》3枚分を受けきらねばならないため、墓地が肥えれば回数に頼る妨害を容易く踏み越える。
上げ下げアンデット(1歩足りない)(詩姫)2018-01-10 00:20
-
強みユニゾン召喚馬頭鬼1投下
蘇るシンクロドラゴン【アンドラシンクロ】(Gonbe)2013-08-30 09:58
-
運用方法《アンデットワールド》下ではレオンをゾンマスで釣ってこれたり、一度正規召喚したシンクロドラゴンを生者の書や馬頭鬼で蘇生させることも出来ます。
芝刈り不知火ヴェンデット アドバイス求(患部)2018-11-18 18:27
-
強み影者召喚、リリースでユニゾン、効果で馬頭鬼墓、馬頭鬼で影者蘇生、ハリファイバー、効果でリオン、相手ターンリオン効果にチェーンハリファイバー。
ストラクだけでアンデットワールドR(マスじい)2018-09-22 10:44
-
運用方法・《馬頭鬼》
緩和されつつある シンクロアンデット(たくや)2014-10-04 19:20
-
運用方法過去に大暴れし、現在は制限改定毎に徐々に緩和されつつあるシンクロアンデットです。ゴヨウ・ブリュ・生還などは帰ってきませんが馬頭鬼やゾンキャの緩和で元の動きを取り戻しつつはあります。
スケープゴースト影依ダウンビート(詩姫)2017-11-17 20:47
-
強みこれで馬頭鬼3枚墓地に贈るo
アンデットガチ構築 大会用(鴉)2019-12-10 03:07
-
運用方法隠者+バンシーo馬頭鬼o
デスカイザー・ドラゴン/バスター?(TTSSUU)2014-03-02 11:13
-
運用方法デスカイザー・ドラゴン/バスターを入れたシンクロデッキです。相手の場のモンスターや魔法・罠カードが気になるのなら、大嵐、サイクロン、ブラックホール等で対処します。序盤は/バスターの効果を使える準備しつつデスカイザー・ドラゴン以外の特集召喚モンスターで相手に対応します。/バスターはなるべく相手に確実にとどめをさせる時に特集召喚します。《終末の騎士》、愚かな埋葬、《手札断殺》等で《ゾンビキャリア》、馬頭鬼を手札・デッキから捨てます。ゾンビ・マスター、《死者蘇生》、生者の書-禁断の呪術、馬頭鬼で《ゾンビキャリア》やシンクロ素材となるモンスターを特殊召喚します。テラ・フォーミングでアンデッドワールドを、バスタービーストでバスター・モードをサーチします。デスカイザー・ドラゴンのシンクロ召喚時の効果を確実に発動させる為にアンデッドワールドを発動しておきます。デスカイザー・ドラゴンと蘇生したモンスターで攻撃をした後、バスターモードを発動し/バスターを特殊召喚します。
エンジェリー帰結回避案(詩姫)2017-12-17 02:07
-
強みうさぎ置いて墓地の馬頭鬼の枚数次第では8シンクロなども可能だし隠者がいるなら妖刀展開して6シンクロ経由の相手ターンクリスタルから妖刀隠者セット揃えるなどの動きも可能
アンデライロエクシーズ(十三の決闘王)2013-02-26 23:41
-
運用方法蒼血鬼、ゾンビマスター、《酒呑童子》、馬頭鬼からエクシーズチェインで色々出してみます。
強みワンターンキルが可能な蒼血鬼の暴走召還と、馬頭鬼やゾンビマスターサモプリでエクシーズ出す!
新制限融合アンデット(太陽の子)2014-01-23 13:52
-
運用方法⑤サモプリ召喚→ゼピュロスや馬頭鬼特殊召喚→ランク4エクシーズ
光天使アンデット(プロトタイプ)(セルフ満足)2014-08-30 19:22
-
強み②チェインで馬頭鬼を落とし墓地からモンスターを蘇生します。
アンデットグッドスタッフ(ふたば)2020-04-23 02:27
-
運用方法《死霊王ドーハスーラ》や《PSYフレームロード・Ω》+《馬頭鬼》で戦線維持しながら、《戦神-不知火》や《ヴァンプ・オブ・ヴァンパイア》など高火力モンスターでライフを削る。
強み初動パーツであり回復手段。《アンデットワールド》があれば《馬頭鬼》で蘇生でき、序盤から《ヴァンパイア・フロイライン》や《ヴァンパイア・グレイス》のコストをバンバン払っていける。
「馬頭鬼」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2012-01-21 シンクロアンデット(光芒)
● 2015-01-02 冥界アンデでボスごっこ(トギイシ)
● 2013-04-27 フィールドが埋まる!?ループアンデッド!(ともはね)
● 2022-08-11 【7期】イロンデ【無限フォーミュラ】(ゆう)
● 2015-10-19 不知火【新規入り】(光芒)
● 2022-08-28 【7期】フルモン【デビルアウト】(ゆう)
● 2014-09-13 【ヴァンプオブヴァンパイア】(asakura)
● 2017-09-21 復讐のヴェンデッド(煮豆)
● 2013-07-22 ヴァンパイアでアンデッドデッキ(ともはね)
● 2022-09-30 ゾンマス蒼血鬼・芝刈りver(C/ゾンマス蒼血重点)
● 2018-09-22 芝刈りアンデシラユキ(黒菱博士)
● 2013-09-21 【RUMゴゴゴ】〓Dark★Knight(エヴェレットの猫)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 40円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 48円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 70円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 703位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 208,057 |
アンデット族(種族)最強カード強さランキング | 9位 |
地属性 最強カード強さランキング | 63位 |
馬頭鬼のボケ
その他
英語のカード名 | Mezuki |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/16 21:45 評価 8点 《鳥銃士カステル》「かつての最強カードであったが、いまやランク…
- 02/16 20:24 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/16 19:31 評価 8点 《ディープアイズ・ホワイト・ドラゴン》「深き愛の白き龍。 非常…
- 02/16 17:53 デッキ 【双天】の最期の輝きかもしれん
- 02/16 15:53 デッキ 希望皇ホープ
- 02/16 15:38 評価 2点 《スタンピング・クラッシュ》「今はもう役割を失った《サイクロン…
- 02/16 15:21 評価 10点 《V・HERO ヴァイオン》「《V・HERO インクリース》の…
- 02/16 15:16 評価 8点 《魔術師の右手》「魔法使い族軸のメタビートを組むなら選択肢に入…
- 02/16 15:15 評価 8点 《V・HERO インクリース》「《V・HERO ファリス》でデッ…
- 02/16 14:59 評価 7点 《魔神火炎砲》「《幻の召喚神エクゾディア》でセットできる罠カー…
- 02/16 14:15 評価 10点 《憑依装着-エリア》「いやめっちゃイケメンですやん。 めっち…
- 02/16 13:13 評価 10点 《拮抗勝負》「後攻まくりと言えばこれ。 相手がメインフェイズ…
- 02/16 12:02 SS turn8:タッグデュエル!遊児&機藤!
- 02/16 11:23 評価 1点 《月明かりの乙女》「レベル4の光・魔法使い族の通常モンスターは6…
- 02/16 11:16 評価 1点 《ラムーン》「全く同じレベル5・光属性・魔法使い族には《セイレ…
- 02/16 09:18 評価 1点 《タートル・タイガー》「亀の甲羅背負っただけシリーズは背負った…
- 02/16 09:10 評価 1点 《魔人 テラ》「テラドン。沼地に済む魔人だけど《沼地の魔神王》…
- 02/16 09:09 SS 第70話:静寂に包まれし深界の霊墓
- 02/16 09:04 評価 1点 《ナイル》「針で攻撃すると見せかけて「腹の下からミサイルを発射…
- 02/16 08:59 評価 1点 《炎の魔神》「顔もゲスい、態度もゲスい 魔神なのか魔人なのかわ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)