メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王ランキング
交流
![バトルスピリッツ メガデッキ ダブルノヴァデッキX [SD51]](https://toreca.net/dynamic/card/ad_img/61196.jpg)
バトルスピリッツ メガデッキ ダブルノヴァデッキX [SD51]
2079円 ( 30% OFF )
スポンサーリンク
HOME > ワン・フォー・ワン
ワン・フォー・ワン 準制限 → カード価格
![]() |
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 |
---|---|---|---|---|---|
通常魔法 | - | - | - | - | - |
手札からモンスター1体を墓地へ送って発動する。手札またはデッキからレベル1モンスター1体を自分フィールド上に特殊召喚する。 | |||||
パスワード:02295440 |
スポンサーリンク
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
RAGING BATTLE | RGBT-JP045 | 2009年02月14日 | Rare |
デュエリストパック-遊星編2- | DP09-JP018 | 2009年10月17日 | Rare |
DUELIST EDITION Volume 3 | DE03-JP141 | 2012年08月11日 | Super |
ストラクチャーデッキ-青眼龍轟臨- | SD25-JP030 | 2013年06月15日 | Normal |
ストラクチャーデッキ-シンクロン・エクストリーム- | SD28-JP031 | 2014年12月06日 | Normal |
ストラクチャーデッキ-ペンデュラム・ドミネーション- | SD30-JP028 | 2015年12月12日 | Normal |
ストラクチャーデッキ -パワーコード・リンク- | SD33-JP029 | 2017年12月09日 | Normal |
20th ANNIVERSARY LEGEND COLLECTION | 20TH-JPC93 | 2019年02月09日 | Normal |
ワン・フォー・ワンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
10
レベル1であることがメリットの理由になるカード。
残念だけど手札コストよりも、デッキからリクルートの方が圧倒的に大きなアドバンテージを生むことになるので禁止にはなっても制限緩和はないと信じたいですね。
残念だけど手札コストよりも、デッキからリクルートの方が圧倒的に大きなアドバンテージを生むことになるので禁止にはなっても制限緩和はないと信じたいですね。

10
デッキから他の同属性・同種族のモンスターを容易にサーチできる妖醒龍ラルバウールが登場したので、このカードを使う場面が今後ますます増えていきそう。

9
レベル1であることが大きなメリットとなったカード。
召喚制限のないレベル1を持ってくることができる、キーとなるカードがレベル1というデッキは結構存在し、そうでなくとも汎用的な者も多い。
コストがモンスター限定な事には注意が必要ですが、広いリクルート範囲から臨機応変に引っ張ってこれるのは非常に優秀。
高い汎用性を持つ制限になるのも納得な程のカードでしょう。
召喚制限のないレベル1を持ってくることができる、キーとなるカードがレベル1というデッキは結構存在し、そうでなくとも汎用的な者も多い。
コストがモンスター限定な事には注意が必要ですが、広いリクルート範囲から臨機応変に引っ張ってこれるのは非常に優秀。
高い汎用性を持つ制限になるのも納得な程のカードでしょう。

9
間違いなく、レベル1のモンスターはその要素だけをとっても出しやすいというイメージを持たせる要因となったであろうカード。
コンボパーツとして文句無いのですが、現在制限であり、また中盤以降に引いても使いづらいという難点があるため点数的にはあと一歩という評価です。
コンボパーツとして文句無いのですが、現在制限であり、また中盤以降に引いても使いづらいという難点があるため点数的にはあと一歩という評価です。

10
汎用性が高すぎるカード
レベル1であるメリットはこいつの存在といって間違いない
多くのカードを禁止や制限にぶち込んだ間接的な原因となっているが、こいつ自体も制限。
メンマス然りイレカエル然りね。
レベル1であるメリットはこいつの存在といって間違いない
多くのカードを禁止や制限にぶち込んだ間接的な原因となっているが、こいつ自体も制限。
メンマス然りイレカエル然りね。

8
レベル1モンスターを手札コストで特殊召喚できる魔法です。
レベル1をピンポイントで出せるので、シンクロ・エクシーズにはとても有効!
墓地へ送るカードも、墓地効果を持っていれば実質アドバンテージが得られます。
レベル1をピンポイントで出せるので、シンクロ・エクシーズにはとても有効!
墓地へ送るカードも、墓地効果を持っていれば実質アドバンテージが得られます。

10
手札のモンスター1枚をコストにレベル1をリクルートか手札から出せる魔法。
レベル1を主軸としたデッキとレベル1チューナーを複数体扱うデッキには欠かせない。
レベル1を主軸としたデッキとレベル1チューナーを複数体扱うデッキには欠かせない。

10
手札を捨ててデッキからレベル1を1体選んで特殊召喚するカード。
現環境では☆1が展開の始まりであったりするテーマも多いので、制限は妥当だろう。
☆1をデッキから引っ張ってこれるという、似たようなカード(?)にワンチャン!?もあるが、あちらはデッキから引っ張って来たモンスターを召喚しないと言う選択肢もできる。が、選択しなかった場合のデメリットはキツイので、ワンチャン!?とは上手く差別化されているため、上手く使い分けていきたい。
現環境では☆1が展開の始まりであったりするテーマも多いので、制限は妥当だろう。
☆1をデッキから引っ張ってこれるという、似たようなカード(?)にワンチャン!?もあるが、あちらはデッキから引っ張って来たモンスターを召喚しないと言う選択肢もできる。が、選択しなかった場合のデメリットはキツイので、ワンチャン!?とは上手く差別化されているため、上手く使い分けていきたい。

8
レベル1でありさえすればカテゴリも種族も関係なくなんでもデッキから呼び出せるカード、手札コストにモンスターの制限こそあるが非常に汎用性が高い。
とはいえ、昨今は★1を扱うデッキでもこのカードをわざわざ採用する必要のないデッキも増えてきているのでいまだに制限クラスの性能かどうかはやや疑問なところ、そろそろ準制限ぐらいに緩和してもいいと思う。
とはいえ、昨今は★1を扱うデッキでもこのカードをわざわざ採用する必要のないデッキも増えてきているのでいまだに制限クラスの性能かどうかはやや疑問なところ、そろそろ準制限ぐらいに緩和してもいいと思う。

8
シンクロ全盛期には手札を切りつつ有能メンバーの多いレベル1チューナーを呼び出せることで制限となり、現在でもレベル1モンスターがキーとなるデッキは色々とあるため緩和はまだ先となるだろう。
汎用レベル1の代わりにテーマ色の強いモンスターが増えているため、何としてもフィールドに立てたいモンスターがいないデッキでの採用率はかなり下がっている。
汎用レベル1の代わりにテーマ色の強いモンスターが増えているため、何としてもフィールドに立てたいモンスターがいないデッキでの採用率はかなり下がっている。

10
墓地に送りたいモンスターを処理し、デッキからレベル1をリクルート出来る良いカードです。レベル1には優秀なカードが多いのでアド損も気になりません。

10
「手札を捨ててまでレベルも攻撃力も低いカードを出すだと!?」とかアニメでは言われそうだがレベル1は起点やキーカードになってることも珍しくなく下手な脳筋大型を出されるより怖いものがある。
リクルート範囲が広いため優秀なレベル1を素早く引っ張り出したいデッキでは重宝する。
規制されてから1度も緩和されたことがないのは意外というか当然というか。
一応手札からも出せるのだが行為自体がアド損過ぎるので殆ど忘れられてそう。
リクルート範囲が広いため優秀なレベル1を素早く引っ張り出したいデッキでは重宝する。
規制されてから1度も緩和されたことがないのは意外というか当然というか。
一応手札からも出せるのだが行為自体がアド損過ぎるので殆ど忘れられてそう。

10
「時械神」デッキは、「時械巫女」をリクルートしつつ、「虚無械アイン」の効果発動の条件になる「時械神」モンスターを墓地に送れるため、重宝すると思います。

9
汎用的だから制限は仕方ないね
バルブ緩和で圧倒的に使いやすくなった
バルブ緩和で圧倒的に使いやすくなった

9
デッキから特殊召喚が弱いはずが無い
銀河眼の雲篭や伝説の白石や伝説の黒石などの一枚でひっくり返すこともあるカード、レベル・スティーラーやハウスダストンなどのキーカード、ブンボーグ001など単体で強いカードなど使い道は様々だと思う
銀河眼の雲篭や伝説の白石や伝説の黒石などの一枚でひっくり返すこともあるカード、レベル・スティーラーやハウスダストンなどのキーカード、ブンボーグ001など単体で強いカードなど使い道は様々だと思う

スポンサーリンク
「ワン・フォー・ワン」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2012-11-20 【不動遊星】(ゆーむ)
● 2012-09-15 ギャラクシオン軸銀河眼フォトン(光芒)
● 2011-09-01 インフェルニティ(TALES)
● 2013-04-30 ダストンxアルカナ1kill(さぼってん)
● 2012-10-08 先行1ターンからクェーサーしたいじゃん?(Kira)
● 2011-12-14 超ワイト(地縛Sin オメガ)
● 2012-08-16 D(ディフォーマー)デッキ(FrangBeat)
● 2013-05-21 青眼デッキ(ワンキル可)(kains)
● 2011-08-12 エレキロック(ノンコ)
● 2013-06-02 青眼龍轟臨3箱のみデッキ(ともはね)
● 2013-07-15 光指す道となれ!シンクロクェーサーデッキ(フィリウス)
● 2013-06-08 青眼ストラク×3で遊戯王を楽しもう!(からふる)
スポンサーリンク
カード価格情報
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 1052位 / 10,128 |
---|---|
閲覧数 | 396,284 |
デッキ採用枚数ランキング(全期間) | 37位 |
デッキ採用率ランキング(全期間) | 25位 |
コンボ
このカードを使ったコンボを登録できるようにする予定です。
ぜひ色々考えておいて、書き溜めておいて下さい。
ワン・フォー・ワンのボケ
更新情報 - NEW -
- 12/09 18:17 [ デッキ ] サンドラ恐竜 メモ
- 12/09 17:28 [ 評価 ] 6点 《影光の聖選士》「シャドール限定の戦線復帰ですが、カデゴリーサーチ…
- 12/09 17:17 [ デッキ ] 古代の機械脳筋NEO
- 12/09 17:05 [ 評価 ] 8点 《影霊の翼 ウェンディ》「ちょっと癖ありますが2種のリクルート効果…
- 12/09 16:56 [ デッキ ] 帝王の蹂躙~零帝~
- 12/09 16:50 [ 評価 ] 5点 《影依の巫女 エリアル》「帰還効果を持つんですけど、リバースと遅…
- 12/09 16:36 [ デッキ ] デミスルイン
- 12/09 15:08 [ 評価 ] 7点 《影依の巫女 エリアル》「水のシャドール。 一つ目の効果は、リバース時…
- 12/09 15:02 [ 評価 ] 4点 《聖なる影 ケイウス》「光のシャドール。 一つ目の効果は、リバース時に…
- 12/09 14:56 [ 評価 ] 3点 《聖なる影 ケイウス》「シャドールの名を持つ光ってのは嬉しいんで…
- 12/09 14:54 [ 評価 ] 9点 《影霊の翼 ウェンディ》「風のシャドール。 一つ目の効果は、リバース時…
- 12/09 14:45 [ 評価 ] 9点 《エルシャドール・シェキナーガ》「既に言われているように、地属性には…
- 12/09 13:56 [ デッキ ] 地縛神
- 12/09 13:40 [ SS ] アビス・デザイア③
- 12/09 12:48 [ 評価 ] 8点 《シャドール・リザード》「リバースした場合にモンスター破壊効果があるが、…
- 12/09 12:31 [ 評価 ] 5点 《影依の巫女 エリアル》「除外という今までのシャドールに無かった…
- 12/09 12:31 [ 評価 ] 10点 《シャドール・ファルコン》「融合モンスターだろうと蘇生してセットする強力カ…
- 12/09 12:22 [ 評価 ] 9点 《影霊の翼 ウェンディ》「どちらの効果もデッキから特殊召喚出来…
- 12/09 12:09 [ 評価 ] 3点 《聖なる影 ケイウス》「リバース時の手札からの表側守備表示または…
- 12/09 11:59 [ 評価 ] 9点 《超魔導剣士-ブラック・パラディン》「原作よりも強化されて収録さ…
スポンサーリンク