メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王ランキング
交流
![バトルスピリッツ バトスピダッシュデッキ 開闢の剣 [SD48]](https://toreca.net/dynamic/card/ad_img/44209.jpg)
バトルスピリッツ バトスピダッシュデッキ 開闢の剣 [SD48]
1134円 ( 30% OFF )
HOME > 氷結界の龍 トリシューラ
氷結界の龍 トリシューラ(ヒョウケッカイノリュウトリシューラ) 制限 → カード価格
![]() |
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 |
---|---|---|---|---|---|
シンクロモンスター 効果モンスター |
![]() |
9 | ドラゴン族 | 2700 | 2000 |
チューナー+チューナー以外のモンスター2体以上 このカードがシンクロ召喚に成功した時、相手の手札・フィールド上・墓地のカードをそれぞれ1枚までゲームから除外する事ができる。 |
|||||
パスワード:52687916 |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
DUEL TERMINAL -トリシューラの鼓動!!- | DT08-JP042 | 2010年01月01日 | Secret、Ultra |
GOLD SERIES2011 | GS03-JP010 | 2011年01月15日 | Gold、N-Rare |
THE GOLD BOX | GDB1-JP050 | 2012年08月25日 | Gold |
THE RARITY COLLECTION | TRC1-JP030 | 2014年12月20日 | Ultra |
20th ANNIVERSARY PACK 2nd WAVE | 20AP-JP074 | 2017年02月11日 | Ultra |
カテゴリ・効果分類・対象
使用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
氷結界の龍 トリシューラのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
10
超強力なシンクロモンスターの1枚。
このカードは9期のカードにも負けてないくらいのパワーカードだと思います、仮に準制限になったらと思うとゾッとする。
1度の効果で手札、場、墓地の三箇所に影響を与えるこのカードはなんで当時誕生してしまったか疑問に思う。
このカードは9期のカードにも負けてないくらいのパワーカードだと思います、仮に準制限になったらと思うとゾッとする。
1度の効果で手札、場、墓地の三箇所に影響を与えるこのカードはなんで当時誕生してしまったか疑問に思う。

10
今なお強力な効果が冴え渡る、3体でレベル9シンクロを作ると言ったらこれ!という存在。一時期禁止に至ったこともあるという。

10
シンクロレベル9の顔で当時は相当ぶっ飛んだ壊れカードだったが、インフレが進みまくった現在でも強いカードには違いない。
素材が3体必要とはいえ素材縛りがないので結構簡単に出せて対象を取らない場、墓地、手札の3枚除外で相手のリソースを荒らせる。
打点はやや控えめではあるが荒らし回った後に2700が残ると考えれば十分だろう。
素材が3体必要とはいえ素材縛りがないので結構簡単に出せて対象を取らない場、墓地、手札の3枚除外で相手のリソースを荒らせる。
打点はやや控えめではあるが荒らし回った後に2700が残ると考えれば十分だろう。

10
シンクロモンスターの中でも特に知名度が高いモンスター。
その優秀な除去効果は他の追随を許さない程に凶悪です。
ブラロやえん魔竜、ミストウォーム等とは上手く使い分けたいところです。
その優秀な除去効果は他の追随を許さない程に凶悪です。
ブラロやえん魔竜、ミストウォーム等とは上手く使い分けたいところです。

10
満足龍の1体、かつて先行でこいつを3体も召喚し相手の手札を荒らしまくった活躍をし制限になったのは有名な話。
素材が3体以上必要な為レベル調整に工夫が必要ですがそれ以外に縛りはないので下級中心のシンクロデッキなら召喚は容易。
ステータスは最上級基準より少し下とあまり高くはないですが相手の場・墓・手3つもの場所を1度に除外でき対象を取らないという点も合わさって非常に強力。ただ昔に比べると無効にする手段もかなり増えてきているので安心はできなくなっており3体もの素材を使っている以上無効にされるとやや痛いので確実に通せるようにしたい。
氷結界の名を持ちますが肝心のこのカデゴリーでは召喚はしにくく他のシンクロ氷結界と違い伝道師などで蘇生しても効果が使えないので相性はよろしくない。
インフレにより昔程凶悪とは思われなくなってきてますが、その最高級の除去性能・範囲は今でも衰えず簡単に召喚を狙えるデッキならいまでもその採用価値は非常に高い。氷結界最強の龍の名は伊達じゃないです。
素材が3体以上必要な為レベル調整に工夫が必要ですがそれ以外に縛りはないので下級中心のシンクロデッキなら召喚は容易。
ステータスは最上級基準より少し下とあまり高くはないですが相手の場・墓・手3つもの場所を1度に除外でき対象を取らないという点も合わさって非常に強力。ただ昔に比べると無効にする手段もかなり増えてきているので安心はできなくなっており3体もの素材を使っている以上無効にされるとやや痛いので確実に通せるようにしたい。
氷結界の名を持ちますが肝心のこのカデゴリーでは召喚はしにくく他のシンクロ氷結界と違い伝道師などで蘇生しても効果が使えないので相性はよろしくない。
インフレにより昔程凶悪とは思われなくなってきてますが、その最高級の除去性能・範囲は今でも衰えず簡単に召喚を狙えるデッキならいまでもその採用価値は非常に高い。氷結界最強の龍の名は伊達じゃないです。

10
除外だけでも比較的強い除去であるのに、効果処理時に場・墓地・手札に任意で干渉するせいで対象を取らなくなるだなんて、ただただ強いとしか言いようがありません。
今では禁止にはまずならないであろう程に環境がインフレしてしまいましたが、それは、こいつを簡単に連打できるようなデッキが増えているという事にも繋がるためずっと制限のままでいてほしいです。
今では禁止にはまずならないであろう程に環境がインフレしてしまいましたが、それは、こいつを簡単に連打できるようなデッキが増えているという事にも繋がるためずっと制限のままでいてほしいです。

10
今でも現役のこのカード
対象をとらない除外により、ほとんどのモンスターを葬れる上にハンデスと墓地除外までついているのだから文句のつけようがない。
禁止になったときは一生帰ってくるなと思ったが、最近ではこいつでなければ突破できないという場面も多くなってきたので禁止は絶対にやめてもらいたい
対象をとらない除外により、ほとんどのモンスターを葬れる上にハンデスと墓地除外までついているのだから文句のつけようがない。
禁止になったときは一生帰ってくるなと思ったが、最近ではこいつでなければ突破できないという場面も多くなってきたので禁止は絶対にやめてもらいたい

10
相手カードを計3枚まで除外できるレベル9シンクロ。
素材が3体以上必要とはいえ、対象を取らないうえ、フィールド除外、墓地除外、除外ハンデスと非常に強力。
レベル9シンクロを使うのであれば、必ず入れたい1枚。
素材が3体以上必要とはいえ、対象を取らないうえ、フィールド除外、墓地除外、除外ハンデスと非常に強力。
レベル9シンクロを使うのであれば、必ず入れたい1枚。

10
これだけ強い元禁止カードが制限緩和されて相応の強さになるあたり時代を感じますね。
汎用レベル9シンクロかつフィールドだけでなく手札・墓地からも除去するのは今でも強い。
超耐性かつ高打点のモンスター、封殺札、フリーチェーンの除去が当たり前のように蔓延している現環境のほうがおかしいだけで、トリシューラが弱くなったわけでは決してないので今後も活躍の場は多そう。
汎用レベル9シンクロかつフィールドだけでなく手札・墓地からも除去するのは今でも強い。
超耐性かつ高打点のモンスター、封殺札、フリーチェーンの除去が当たり前のように蔓延している現環境のほうがおかしいだけで、トリシューラが弱くなったわけでは決してないので今後も活躍の場は多そう。

10
ラヴァル、XX、ナチュル、霞の谷?の世界を滅ぼした氷結界の最終兵器だそうです。
交霊師さんの声も届かず・・みたいな話をかなり昔の本で見ました。
交霊師さんの声も届かず・・みたいな話をかなり昔の本で見ました。

10
ミストウォーム「復讐したい奴がいる」 チューナー+素材が2体で合計レベル9・・・あ(察し
シンクロキャンセル3連打?やめてください、死んでしまいます。
エクストラに戻して再びシンクロ?いやいや、本当やめてください。なんでもしますから!
縛りの無い汎用シンクロでは最強と言ってもいいカード。手札、フィールド、墓地と対象を取らない除外をぶちかます強力なドラゴン。
効果を使えばバニラになりますが、さすが制限カードに恥じない働き。
状況を見極めれば壊滅的な被害を与えられます。
ヴェーラーブレイクスルーデモンズチェーンチェッカーとしてもデコイとしての働きまでしてくれるのだから、弱いはずもなし!
まぁシンクロ召喚以外でも発動できたら、さらに壊れになっていたわけで。
とりあえず、みなさんミストウォームさんのことも忘れないであげてください。
シンクロキャンセル3連打?やめてください、死んでしまいます。
エクストラに戻して再びシンクロ?いやいや、本当やめてください。なんでもしますから!
縛りの無い汎用シンクロでは最強と言ってもいいカード。手札、フィールド、墓地と対象を取らない除外をぶちかます強力なドラゴン。
効果を使えばバニラになりますが、さすが制限カードに恥じない働き。
状況を見極めれば壊滅的な被害を与えられます。
ヴェーラーブレイクスルーデモンズチェーンチェッカーとしてもデコイとしての働きまでしてくれるのだから、弱いはずもなし!
まぁシンクロ召喚以外でも発動できたら、さらに壊れになっていたわけで。
とりあえず、みなさんミストウォームさんのことも忘れないであげてください。

10
破壊神より放たれし聖なる槍よ、今こそ魔の都を貫け!
シンクロ召喚! 氷結界の龍トリシューラ!
というわけでみんな大好きインフェルニティ・トリシューラ=サンです。
対象に取らない単体除外、しかも3つの場所を同時という、対象・破壊耐性持ち泣かせの説明不要の強力カード。
ただし特殊召喚以降はただのバニラに成り下がってしまうので注意。
最強の竜かと言われると、必要なカード枚数が同じ上にカード1枚から意外にホイホイ出てくるクリスタルウイング=サンとか、竜に限らなければ究極耐性敗北フラグファルコンとかライバルが増えたので、今のインフレ環境なら制限でも十分いいと思いますですね。
シンクロ召喚! 氷結界の龍トリシューラ!
というわけでみんな大好きインフェルニティ・トリシューラ=サンです。
対象に取らない単体除外、しかも3つの場所を同時という、対象・破壊耐性持ち泣かせの説明不要の強力カード。
ただし特殊召喚以降はただのバニラに成り下がってしまうので注意。
最強の竜かと言われると、必要なカード枚数が同じ上にカード1枚から意外にホイホイ出てくるクリスタルウイング=サンとか、竜に限らなければ究極耐性敗北フラグファルコンとかライバルが増えたので、今のインフレ環境なら制限でも十分いいと思いますですね。

10
またの再録おめでとうございます。
各所へ対象を取らない除去をかますという、とんでもなく強力な除去性能。
圧倒的な能力で全てを破壊し尽くした、説明不要の超凶悪カード。
昨今は耐性持ちが多いものの、未だにこいつを躱せるカードはほとんどいないという事実。強さに全く陰りがない、神々しい氷結界の龍の一柱。
とにかく出させるな!効果使わせるな!としか言えない1枚。イラストも◎
耐性持ちが増えた今でもその凶悪な効果は健在なものの、昨今は効果そのものを無効にできたり、止められるカードも増えてきているので迂闊に出すのは危険。素材が重いだけに、効果を通せないとこちらがヤバくなるので、状況を見ることを忘れず。アホみたいに強いが、昔ほど壊れではなくなった。
各所へ対象を取らない除去をかますという、とんでもなく強力な除去性能。
圧倒的な能力で全てを破壊し尽くした、説明不要の超凶悪カード。
昨今は耐性持ちが多いものの、未だにこいつを躱せるカードはほとんどいないという事実。強さに全く陰りがない、神々しい氷結界の龍の一柱。
とにかく出させるな!効果使わせるな!としか言えない1枚。イラストも◎
耐性持ちが増えた今でもその凶悪な効果は健在なものの、昨今は効果そのものを無効にできたり、止められるカードも増えてきているので迂闊に出すのは危険。素材が重いだけに、効果を通せないとこちらがヤバくなるので、状況を見ることを忘れず。アホみたいに強いが、昔ほど壊れではなくなった。

10
氷結界の三龍の一体。
対象を取らない手札、フィールド、墓地の除外。シンプルだがその効果は凶悪で、登場と同時に環境を滅亡寸前に追い込み、ついには禁止カードになったほど。制限カードになってからもそれは変わらず、コイツが出てくるだけでゲームエンドになることもザラ。相手のエースモンスターと反撃手段を同時に消し飛ばし、2700打点を叩き込むその様は、まさに「最強の龍」に相応しかった。
ところが時代が変わり、コイツの除去よりも展開、または回復力が上回るデッキも増え、以前のように「出せれば勝ち」とはいかなくなった。少なくとも現在は、思考停止で出していいカードではない。
ただし、上手くタイミングを見極めて使えば昔と変わらない、唯一無二の力を見せてくれる。要は使い方を考えないといけないようになっただけ。「最強の龍」の称号は、今も昔も揺るがない。
対象を取らない手札、フィールド、墓地の除外。シンプルだがその効果は凶悪で、登場と同時に環境を滅亡寸前に追い込み、ついには禁止カードになったほど。制限カードになってからもそれは変わらず、コイツが出てくるだけでゲームエンドになることもザラ。相手のエースモンスターと反撃手段を同時に消し飛ばし、2700打点を叩き込むその様は、まさに「最強の龍」に相応しかった。
ところが時代が変わり、コイツの除去よりも展開、または回復力が上回るデッキも増え、以前のように「出せれば勝ち」とはいかなくなった。少なくとも現在は、思考停止で出していいカードではない。
ただし、上手くタイミングを見極めて使えば昔と変わらない、唯一無二の力を見せてくれる。要は使い方を考えないといけないようになっただけ。「最強の龍」の称号は、今も昔も揺るがない。

10
氷結界の最大の切り札
クェーサー同様最強格のシンクロとして君臨するモンスターにして、DDB・ゴヨウに並ぶ凶悪シンクロとして有名
しばらく牢獄にぶち込まれたが制限で無事復帰してきた。こいつが出てきても大丈夫な9期はインフレがヤバイと実感出来る
対象を取らずにフィールド・手札・墓地からカードを除外はシンプルだが凄まじく強力
ヴェーラーを捨てる等しないと止められないのでほとんどの場合防ぎようがない
打点も2700と結構高く戦闘面でも活躍を見込める
シンクロの条件もやや縛りがあるものの比較的簡単な部類であろう
現在でも出てくれば戦況をひっくり返せる事が可能なので、自分が出す場合は凄まじく頼りになる相棒、相手が出す場合は絶望として見える
クェーサー同様最強格のシンクロとして君臨するモンスターにして、DDB・ゴヨウに並ぶ凶悪シンクロとして有名
しばらく牢獄にぶち込まれたが制限で無事復帰してきた。こいつが出てきても大丈夫な9期はインフレがヤバイと実感出来る
対象を取らずにフィールド・手札・墓地からカードを除外はシンプルだが凄まじく強力
ヴェーラーを捨てる等しないと止められないのでほとんどの場合防ぎようがない
打点も2700と結構高く戦闘面でも活躍を見込める
シンクロの条件もやや縛りがあるものの比較的簡単な部類であろう
現在でも出てくれば戦況をひっくり返せる事が可能なので、自分が出す場合は凄まじく頼りになる相棒、相手が出す場合は絶望として見える

カード価格情報
ランキング・閲覧数
評価順位 | 122位 / 9,543 |
---|---|
閲覧数 | 555,565 |
デッキ採用枚数ランキング(全期間) | 42位 |
水属性 最強カードランキング | 13位 |
ドラゴン族(種族)最強カードランキング | 14位 |
デッキ採用率ランキング(全期間) | 28位 |
シンクロモンスター(カード種類)最強カードランキング | 9位 |
コンボ
このカードを使ったコンボを登録できるようにする予定です。
ぜひ色々考えておいて、書き溜めておいて下さい。