交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
遊戯王 最新カード評価一覧 190,959件中 646 - 660 を表示
最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。
評価・
コメント 投稿日時 |
|
---|---|
▶︎ デッキ | 《E・HERO ブレイズマン》
《V・HERO ヴァイオン》と効果が被りすぎている悲劇のヒーロー。
基本的にはE・HEROのほうがV・HEROよりサポートに恵まれており、使う場合は名前を利用することになると思います。 《ヒーローアライブ》や《ENシャッフル》でリクルート可能で、素融合する場合にも《E・HERO フレイム・ウィングマン-フレイム・シュート》の素材に出来るといった点が長所です。 炎属性のHEROはまともなのが少ないので、属性面で使い道が出来る可能性もあります。 |
▶︎ デッキ | 《マテリアクトル・ギガドラ》
やったねギガドラ!新規が増えたよ!
当時のカードプールを考えればノーマルは当然だろう。 |
▶︎ デッキ | 《BF-精鋭のゼピュロス》
DPクロウ編の当たりの方、別のウルトラが出てきた時は正直言ってアポリア以上に絶望しました。
旧BFを知らない人でもゼピュロスだけは知っている、って人は多そうですね。 《BF》ですけどもっぱら他のデッキで使われる事が多かったカードです、多分最も使用した《BF》モンスターです。 セルフバウンス+自己蘇生、これがどれだけ有能か、表側のカードを、しかも種類を問わず手札へ戻せるのは大変貴重です。 これだけでも良いのにオマケに墓地から自力で復活、文句のつけようがありません、文句なしで満点ですね。 デュエル中1度があるから、とか言う人はこの世にいないでしょう、ダメージもたった400しかありませんし。 《グローアップ・バルブ》と言いチーム5D'sのデュエル中1度はやり過ぎ感が、《アンノウン・シンクロン》もまあまあ良いですし。 デッキからの墓地送りや手札コストを必要とするカードが入っているなら、ピン挿ししておいても十分使える、そのくらい優秀です。 【BF】であれば《黒い旋風》《BF-疾風のゲイル》とは相性が良いです、ノーコストで戻せる上に出し直してまたあちらの効果を使えるので。 恐らく【BF】以外のデッキで最も使われている《BF》モンスターでしょう、特にターン1制限のない強い効果を持つキーカードを擁するデッキと好相性です。 《炎舞-「天璣」》《月光虎》《竜の渓谷》《トリックスター・ライトステージ》辺りですね。 【ドラグニティ】なら《ドラグニティナイト-バルーチャ》《ドラグニティナイト-ヴァジュランダ》の素材にも使えて便利です、今や《RR-ワイズ・ストリクス》でもサーチが可能になりましたし。 中には規制されているカードもあるので、その回数を増やせるのは単純だけど強力です。 表側しか戻せませんが、大抵発動し終えた永続・フィールド魔法を戻すので全く気になりません。 昔は効果が切れそうな《光の護封剣》や場に残った《リビングデッドの呼び声》を戻しつつ、素材を調達するのにも重宝していました。 《霞の谷の神風》のトリガーとして、ランク4やシンクロ素材にしても使えます、鳥獣族サポートも受けれますし。 打点は平凡ですが疾風のゲイルや《BF-月影のカルート》で簡単に補える上、自己蘇生で容易にシンクロ・エクシーズ・リンク召喚できます。 さらには《おろかな埋葬》に加え《終末の騎士》《ダーク・グレファー》にも対応で、直接墓地へ送っても良いのでピン刺しでも十分、今後も様々なデッキで使われていくと思います。 当時登場した他の《BF》たちが姿を消す中、このモンスターだけが生き残っているのを見ると、強さがよく分かります。 アニメでは《ブラックフェザー・ドラゴン》の効果を活かすために使われましたが、何と何とターン1の回数制限なし。 カードがセットされると墓地へ行く事ができる上、セット状態のカードもバウンス可能と、これ1枚でループ可能な完全なるインチキ効果でしたね、流石はクロウです。 まぁ演出的にはすごく良かったのですけどね。 『ブラックフェザードラゴンの羽が…黒く染まっていく!』 どう見ても黒じゃなくて赤でしたけどね。 |
▶︎ デッキ | 《自爆スイッチ》
一見 引き分けにしかできないと思われるが実はインフェルニティ・ゼロの効果やその効果をコピーしたファントムオブカオスをフィールドにいると 自分はライフ0になっても敗北しないで相手を問答無用に倒せることができます 具体的には最初のターンに《自爆スイッチ》&《光の護封壁》を伏せて《成金ゴブリン》で相手を回復させたり《光の護封壁》で自分のライフを削り 次の自分のターンになってからファントムオブカオスで墓地のインフェルニティ・ゼロ除外してその効果をコピーしてから発動して最後に《自爆スイッチ》を発動です ただしインフェル二ティ・ゼロは召喚条件が非常に難しいというか相手のデッキ次第では不可能に近いので ファントムオブカオスでの運用になります
|
▶︎ デッキ | 《黒魔術のバリア -ミラーフォース-》
《幻惑のバリア -ミラージュフォース-》が略してミラフォじゃない、と思っていたらすぐさま第二のミラフォが登場、こちらはなんて略されているのでしょうね。
特定のモンスターが必要な代わりに、効果自体は《聖なるバリア -ミラーフォース-》超えです。 別の発動条件があるので攻撃前でも発動できるのはこのカードならではですね。 追加効果も1体につき500ダメージあり、《黒き魔術師-ブラック・マジシャン》は《光の黄金櫃》があれば特殊召喚でき、このカードも黒き魔術師でデッキからセットや光の黄金櫃でサーチできます。 そう言えば原作のミラフォは反射ダメージとかありましたね。 光の黄金櫃関連モンスターを戦闘・効果から守れますが、破壊される可能性がかなり高いので、展開してからの攻撃を待つよりも、もう1つの発動条件が満たせるところで、さっさと発動しちゃう方が良いでしょう。 しかし全破壊でバーンダメージ持ちではすでに《業炎のバリア -ファイヤー・フォース-》があり、他にも《神風のバリア -エア・フォース-》などあるので、上手く使いこなせる自信が無ければ、基本的こちらで良いでしょうね。 やはり特定のモンスターが必要になり、追加効果を活かそうとするとさらに別のモンスターが必要になるので。 準備が必要だったり、サポートは多いですがバレやすくなる関係で、他の《バリア -》系より成功率は低くなりそうです。 それよりも《異次元のバリア-ロスト・フォース》などの、未OCG化のカードに期待してしまいます。 |
▶︎ デッキ | 《幻惑のバリア -ミラージュフォース-》
ミラージュフォース略してミラフォ、って一緒じゃない、幻バリとでも呼ぶべきなのかな。
幻想魔族デッキ専用の《バリア -》系で、他のカードと違い専用のデッキで使うことになります。 ①は相手の攻撃宣言時、幻想魔族を手札・墓地から特殊召喚し、攻撃モンスターをバウンスする効果。 対象に取らないバウンスするバリアなら、全モンスターを戻せる《神風のバリア -エア・フォース-》があり、特定のモンスターが必要なのでどちらかと言うと《棘の壁》見たいな感じに見えます。 ②は幻想魔族が相手の効果でフィールドを離れると、墓地から除外して手札・墓地からの特殊召喚。 ①の効果と合わせて2回までの特殊召喚が可能で、幻想魔族関連のカードが充実するまでは使えそうですね。 しかし基本エアフォースの方がいい気がするので、《おろかな副葬》や《隣の芝刈り》で墓地へ落として蘇生を狙うのをメインにしても良いかも。 他の「バリア -フォース-」と違い《ハーピィの羽根帚》などを食らっても無駄にならないところが強み、と言えるでしょう。 どちらかと言うと攻撃を防ぐというより、特殊召喚効果の方がメインですかね。 いずれにしても相手依存で自分から発動できない点には注意が必要だと思います。 ただ「バリア -フォース-」はどんどん追加されていっており、アニメで登場した未OCG化のものも含めて、今後新種が出てくる可能性は高いので、その辺りにも期待したいですね。 |
▶︎ デッキ | 《マインド・キャスリン》
キャスリングを意識したであろう《転晶のコーディネラル》のシンクロ版みたいなモンスターです。
てゆうか、足ふっと!!…ふえっ!?お前は人のこと言えない??でも最近はこうゆうのが流行ってるんじゃあ?(そんなわけない) 見た目もいいですけど、汎用枠のサイキック族・シンクロモンスターなので、こういうのが出てくれるのは嬉しいですね。 ①の効果はシンクロ召喚時に相手モンスターとこのモンスターのコントロールを入れ替えれる効果。 奪うモンスターは自分で選べるのでシンクロしやすい事もあり、出せるデッキでは活躍の場はあるでしょう。 《三戦の才》は対象を取らず《心変わり》は引いてすぐ使えますし、レベル6シンクロを渡してまで使うかどうかは考えさせられるので、②の効果も使ったり他のカードとも組み合わせるなどしたいです。 【ガスタ】では《強制転移》で捕れなかった相手モンスターを捕りつつ、リクルーターを押し付け、このモンスターも取り返せるので使えるのではないかと。 ②はお互いのモンスターのコントロールを入れ替えれるもので、こちらは渡すモンスターを自分で選べます。 ①の効果で相手に渡しても、戦闘・効果破壊なりして墓地へ送れば発動するので条件は緩く、2体奪う事が可能です。 まず①の効果を使ってから強制転移発動、相手に渡したこのモンスターと《ガスタ》のリクルーターと入れ替える、シンクロ素材に使用し墓地へ送って②の効果を発動、このモンスターの他に別のモンスターを出す必要がありますが、上手くいけば邪魔なモンスターを捕りながらシンクロできます。 無論対象耐性やレベルを持たないモンスターの場合は、全く効き目がありませんけどね。 レベル6のサイキック族シンクロモンスターですし、出てくるのが11、2年くらい早かったらなー。 |
▶︎ デッキ | 《帯刃龍 カイベルト》
素材指定・効果・カード名など、非常にシンプルで2008〜2010くらいに出た、と言っても信じてしまいそうなシンクロモンスターです。
レベル7のドラゴン族シンクロモンスターは既に《ブラック・ローズ・ドラゴン》《クリアウィング・シンクロ・ドラゴン》《シューティング・ライザー・ドラゴン》などいるので、属性や効果の違いで使っていくのが大事になりそうです。 ①はシンクロ召喚時にカード1枚を対象に取り破壊する効果。 シンプルな効果でありシンクロ召喚時に発動するので、《フォーミュラ・シンクロン》や《アクセル・シンクロン》《バーニング・ソウル》などで相手ターンに発動しても良いです。 【竜星】【TG】など相手ターンにシンクロ召喚できるなら、採用を検討できます。 《炎竜星-シュンゲイ》は攻撃力3000となり、《風竜星-ホロウ》は魔法から守ったりできます。 ②は破壊されるとフィールドのモンスターの攻撃を封じる効果。 そんなに強い効果ではありませんが、①の効果と合わせて相手ターンに出しておけば、とりあえず2体のモンスターに対応できます。 レベル7・闇属性・ドラゴン族・シンクロは数が少ないので、【レッド・デーモン】などでは候補に入れるでしょう。 |
▶︎ デッキ | 《フュージョン・ウェポン》 |
▶︎ デッキ | 《ADチェンジャー》
墓地効果で場のモンスターの表示形式を変更できるモンスター。
主にリバースモンスターを直ぐ表にする為に使われる事が多く、《ブリリアント・フュージョン》や《影依融合》で 《ジェムナイト・セラフィ》や《エルシャドール・ネフィリム》の素材として落とす事で 《シャドール》を始めとしたリバース効果を即使うといった用途で使用されていた。 とはいえ実戦向きではない特殊なコンボ要員で有り 上記のデッキでも《妖精伝姫-シラユキ》の様なモンスターに押される形で姿を消している。 |
▶︎ デッキ | 《絶火の竜神ヴァフラム》
《マギストス》の汎用LV8S。
(1)の全体除去で相手を牽制出来るが、破壊限定で有り対処されやすいので現在の8Sとしてはそれ程強いとはいえない。 本命は装備状態で適用される相手をダメステ前に破壊しつつ自身が魔法罠で破壊されなくなる(2)(3)の効果 今までは【サイバー・ダーク】【マギストス】でしか使う手段が無かったのだが《封印の魔導士スプーン》の登場で どのモンスターにもこれを簡単に装備させられる様になりパキケや結界像に装備させると厄介なモンスターが出来上がる。 |
▶︎ デッキ | 《レクンガ》
意味の分からないコンボを見せてくれる効果のモンスターに水属性・植物族のよくわからない組み合わせが乗っている、そんなモンスター。
《ジェネクス・ウンディーネ》や《スクリーチ》といったピンポイント墓地落としを擁する水属性だけあって専用デッキも組める。 深海モンスターから《深海姫プリマドーナ》が出てきてこのカードをリクルート出来たりもするし、《レクンガ》トークンは2体で《マスター・ボーイ》や《アロマセラフィ-ジャスミン》になれる。こんな変な動きが出来る奴はなかなかいない。 カードプールが増えるほど強くなるタイプで将来性もある。このヘンテコなクリーチャーから目を離さず、今後の展開にご期待ください。 |
▶︎ デッキ | 《キラーザウルス》
墓地肥やししまくりたい恐竜で使うカード。ミセラサウルスと被る?いやどっちも使うだろ!という場合にしか入らないが、そういうデッキを組めと言われれば《究極伝導恐獣》や《ディノインフィニティ》がいるし…と言えてしまうのが恐竜でもある。
一番の問題点は《ジュラシックワールド》が弱すぎること。アレがとりあえず使っておくよりは普通に手札コストとしてしまった方がいい場合も多い程度には弱いカードで、一緒に手札に来られたりするとブチギレ発狂間違いなし。このリスクに見合った性能と呼べるかは正直微妙なところ。 ロマン派は是非どうぞ。 |
▶︎ デッキ | 《ジュラシックワールド》 |
▶︎ デッキ | 《ペンテスタッグ》
脳筋ワンキルデッキのお供。スーパーマッチョマン1体でぶっ殺すタイプのデッキは守備モンスターがいるとちまちま殴るしかなくなったりしがちなので、相手の出方に応じて出るタイミングを選びやすいこういったモンスターは頼もしい。敵に回すとこれが出てきた時はだいたい死ぬ時。
マーカーは上下だが、左右とかにされるよりはよかったと思う。 EXゾーンを使うとはいえ、リンクを多用するデッキでは展開系の効果持ったモンスターで枠が埋まっちゃってどのみち貫通するだけのコイツに出番なさそうだし些末な問題な気はする。 |
更新情報 - NEW -
- 2024/10/25 新商品 SUPREME DARKNESS カードリスト追加。
- 11/01 12:10 ボケ おジャマ・デルタハリケーン!!の新規ボケ。ランランルー
- 11/01 11:42 評価 6点 《ナチュル・ランドオルス》「3種存在する妨害効果持ちの《ナチュ…
- 11/01 11:31 評価 7点 《ナチュル・パルキオン》「3種存在する《ナチュル》の妨害効果持…
- 11/01 10:27 ボケ Ωメガネの新規ボケ。Ω要素はどこにあるんですか?
- 11/01 10:13 評価 8点 《超合魔獣ラプテノス》「なんで5期にデュアルのコンセプトを否定…
- 11/01 09:49 評価 7点 《メタル化・鋼炎装甲》「前弾で登場した《メタル化・強化反射装甲…
- 11/01 08:08 SS 第10話:貴族の洗礼
- 11/01 00:35 評価 10点 《軌跡の魔術師》「ペンデュラムデッキの潤滑油役お姉さん。 「P…
- 11/01 00:00 評価 8点 《スレイブタイガー》「剣闘獣使いの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 10/31 23:53 ボケ ゴースト王-パンプキング-の新規ボケ。やってみせろよマフティー! …
- 10/31 22:09 評価 9点 《剣闘獣の闘技場-フラヴィス》「《剣闘獣の檻-コロッセウム》の…
- 10/31 21:40 評価 9点 《剣闘獣ダレイオス》「リンクモンスターとして生まれ変わった《剣…
- 10/31 21:34 一言 なんか蟲惑魔のSS読んで食べないでくださいでけものフレンズを思い出し…
- 10/31 21:16 評価 10点 《剣闘獣クラウディウス》「ついに出た剣闘獣の超大型融合モンス…
- 10/31 20:36 評価 8点 《スレイブベアー》「《スレイブタイガー》の名前と言う呪いを一身…
- 10/31 20:15 評価 10点 《剣闘獣ギステル》「ついに登場した《剣闘訓練所》対応の初動札…
- 10/31 17:57 掲示板 SS始めてみた
- 10/31 17:56 SS 第4話「小説もまた奇なり」
- 10/31 16:51 評価 1点 《即神仏》「 厳しい修行の末に亡くなった者がミイラとなる一枚。…
- 10/31 16:31 評価 1点 《ゴゴゴ護符》「そもそもゴゴゴが最終盤面に並ばないし、自爆特攻…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。