交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 最新カード評価一覧 190,359件中 4,636 - 4,650 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
業炎のバリア -ファイヤー・フォース- ▶︎ デッキ 《業炎のバリア -ファイヤー・フォース-》
ねこーら
2024/07/04 0:56
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:ダメージこそ受けるが、相手にも結構なダメージを与えられる。
相手のモンスターを2体程度破壊、3000位のダメージを与えるだけでも、1枚の消費に比べれば十分なリターンとナル。
ダメージについては調整が難しい為、先に多大なライフを払う様なことは避けたい。
もしくは回復しておき、備えるか。
フルバーンに採用できる除去と見ることも可能。
攻撃に対して反応する罠カードの為、警戒されるのは仕方ないが、リターンは十分であり、《やぶ蛇》などのブラフも織り交ぜたい。
パケットリンク ▶︎ デッキ 《パケットリンク》
ねこーら
2024/07/04 0:40
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:発動できる機会は作ろうと思えば作れる。
効果は有効であり、展開したレベル2以下のモンスターが効果を使うことで更に展開することも不可能ではナイ。
低速なメタビート気味にすれば自分のターンの攻撃後に発動する運用も可能。
その場合は無効化効果を持つ《スプライト・レッド》と《スプライト・キャロット》を展開するなど、相手の動きを止めるモンスターに注力したいトコ。
相手のメインフェイズ2に撃つなら攻撃回避手段がほぼ必須と言えようか。
後攻1ターン目で《トランザクション・ロールバック》から発動するという手もなくはないか。
アティプスの蟲惑魔 ▶︎ デッキ 《アティプスの蟲惑魔》
みめっと
2024/07/03 23:56
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
ストラク投票企画で4位に入選したことで第11期にストラクチャーデッキを獲得した「蟲惑魔」のストラク新規カードとなる3体目のLモンスターとなるリンク3のモンスター。
まず「蟲惑魔」にEXモンスターが登場したのはXモンスターである《フレシアの蟲惑魔》が登場してからとなるわけですが、まさかLVP2でリンク1の《セラの蟲惑魔》が渡されたことではじめてLモンスターを手にした【蟲惑魔】が、気づいたらリンク1から3までのLモンスターが1体ずつ属するようになっていくとは思いもしませんでしたね。
その能力は自分の墓地に通常罠カードが1枚でも存在していると、自身を含む自分の場の全ての「蟲惑魔」モンスターの攻撃力が1000アップし、さらに起動効果にて評価時点までの全ての「蟲惑魔」モンスターが属する自分の場の昆虫族または植物族の数まで相手の場の表側表示のカードの効果を無効にし、この時自分の墓地の通常罠カード1枚を任意で除外すれば、そのうちの1枚を破壊できるという、これまでの「蟲惑魔」モンスターとは打って変わって非常にフィニッシャー適性の高い能力を与えられている。
単独でも2800打点となり、元々の攻撃力が2000以上の「蟲惑魔」モンスターの攻撃力はこの効果によって攻撃力3000台となるため、罠デッキの悩みになりがちな打点不足を補えるだけでなく、このカードが登場したストラクで得た他の新規カードで大幅に展開力が上がった【蟲惑魔】ではトータルで8000打点を用意することも難しくなくなりました。
無効効果は起動効果なので相手ターンでの妨害とかができるようなカードではありませんが、【蟲惑魔】においては3ターン目以降にリーサルを取るためにEXデッキに1枚は採用する価値のあるカードだと思います。
サイバネット・ストーム ▶︎ デッキ 《サイバネット・ストーム》
ねこーら
2024/07/03 23:55
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:ダメージを敢えて受けることで特殊召喚を狙う。
エクストラデッキをサイバース族のリンクモンスターで固め、能動的にダメージを受けることで展開を狙うとイイ。
下と左右にマーカーのある高リンクモンスターを中心にしておけば割と展開可能。
低リンクのモンスターは先に展開しておくのも手か。
リクルーターの連続自爆攻撃とかも可能だが、お互いにダメージを受ける《破壊輪》や《業炎のバリア -ファイヤー・フォース-》あたりも使いたい。
リンクモンスターを展開できれば強化から攻めきれよう。
シトリスの蟲惑魔 ▶︎ デッキ 《シトリスの蟲惑魔》
みめっと
2024/07/03 23:54
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
ストラク投票企画で4位に入選したことで第11期にストラクチャーデッキを獲得した「蟲惑魔」のストラク新規カードとなる3体目のランク4Xモンスター。
それら3体の中では最大でフリー素材で2体素材のランク4Xモンスターとしても結構高めの2500の打点を有しており、X素材1つと引き換えにした「蟲惑魔」モンスター1体のサーチ効果、効果で墓地に送られるか除外した相手モンスターを自身のX素材とすることで墓地や除外状態から発動する効果に対する妨害になる誘発効果を能力として持っている。
サーチした「蟲惑魔」は《キノの蟲惑魔》ならその自己SS効果で展開することができ、それ以外でも召喚権を温存できていたり《蟲惑の園》で召喚権が増えていればサーチしたモンスターで展開を伸ばすことができます。
墓地に送られたモンスターや除外されたモンスターを自身のX素材とすることが有効な妨害になるかどうかは相手のデッキに依存しますが、起動式の効果を持っていたり蘇生して素材とするような展開を行うデッキには確実に刺さることになり、それ以外では《プティカの蟲惑魔》のSS誘発効果や、通常罠カードでもある《紅蓮の指名者》によって一時的に除外しているモンスターを没収することなどに使えるでしょう。
キノの蟲惑魔 ▶︎ デッキ 《キノの蟲惑魔》
みめっと
2024/07/03 23:41
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
ストラク投票企画で4位に入選したことで第11期にストラクチャーデッキを獲得した「蟲惑魔」のストラク新規カードとなるメインデッキの下級モンスター。
場に「蟲惑魔」モンスターが存在する場合にお互いのメインフェイズに自身をフリチェで手札から自己SSできるという、【蟲惑魔】にとって大変貴重な召喚権要らずな展開能力を持っており、これにより《トリオンの蟲惑魔》や《ランカの蟲惑魔》や《プティカの蟲惑魔》のNS誘発効果を相手の手札誘発で妨害されても、手札にこのカードがあれば貫通することが可能となります。
さらに自身が場に出ていると自分の魔法&罠ゾーンにセットされたカードがそれぞれターン1で破壊されなくなる永続効果も持っているため、相手がメインフェイズに《ハーピィの羽根帚》や《ライトニング・ストーム》を撃ったのを見てから手札から自己SSしてそれらを防御できるというバック破壊に無限に悩む罠デッキにとって夢のような能力を持っており、このようなフリチェで手札から行えるバック破壊への防御は類似効果を持つ《天獄の王》でさえも不可能なことであり、【蟲惑魔】の罠デッキとしての明確な強みの1つと言って良いでしょう。
いやはや、しかし第1回投票における得票数4位でかつこの得票率でこれだけ良い新規カードの入ったストラクがもらえるなら、第2回投票で1位の「氷結界」、2位の「サイバー流」に次いで極めて接戦と言える得票率で3位となった「ガスタ」にも特別な何かがあっても良かったんじゃないかと思ってしまいますね。
反目の従者 ▶︎ デッキ 《反目の従者》
愛佳
2024/07/03 23:34
遊戯王アイコン
アニメ5D'sでの初期アキさんを象徴するようなカードの一枚です。
薔薇の刻印》とのコンボが印象的です、あの頃のアキさんは中々ハードでしたねぇ。
というかこっちの《コマンド・ナイト》の方が可愛いですね。
上手くいけばワンキルも視野に入ります、《アームズ・ホール》のサポートを一緒に受けられるのもポイントですね。
リクルーターの送りつけと相性が良さそうですが、与えられるダメージ量が少なく、低攻撃力モンスターに使うのはやめといた方が良いかも知れないてす。
単純に大きなダメージを与えるのにも使えますが、デメリット効果を持つモンスターを渡しても面白いかも。
パワーコード・トーカー ▶︎ デッキ 《パワーコード・トーカー》
ねこーら
2024/07/03 23:32
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:「コード・トーカー」サポートで出しやすくしたい。
リンク素材が3体必要と重く、展開が可能な《パラレルエクシード》を使うか、手札からリンク素材に使えるコードモンスターを使うことで軽減するしかナイ。
それを狙う場合、大抵は《トランスコード・トーカー》から《アクセスコード・トーカー》で殴れる。
このカードは《リミット・コード》《リコーデッド・アライブ》で特殊召喚するならリンク素材の数は関係なく、リンク召喚関係なく効果を使えるこちらも選択肢になり得る。
無効化してリリース1体があれば4600打点にはナルか。
なお、炎属性の「コード・トーカー」には《デコード・トーカー・ヒートソウル》が登場してしまった。
あちらの方が出しやすく《サイバネット・コーデック》にも対応させやすいという。
あちらは属性がバラける必要はあるが、サラマングレイトでこのカードを使う余地はあまり。
プティカの蟲惑魔 ▶︎ デッキ 《プティカの蟲惑魔》
みめっと
2024/07/03 23:28
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
ストラク投票企画で4位に入選したことで第11期にストラクチャーデッキを獲得した「蟲惑魔」のストラク新規カードとなるメインデッキの下級モンスター。
トリオンの蟲惑魔》と同じくNS誘発とSS誘発でそれぞれ異なる効果を持っているタイプの「蟲惑魔」モンスターで、こちらはNS誘発効果が同じストラクで登場した新規カードである《蟲惑の園》のサーチ、SS誘発効果が相手の場の特殊召喚されたモンスター1体の除外となっている。
蟲惑の園》は場に出ているだけで「蟲惑魔」モンスターの召喚権が増える優れもので、メインデッキのモンスターが全てレベル4でその多くが召喚誘発効果を持ち、テーマのランク4XモンスターやLモンスターが存在している【蟲惑魔】においてその専用サーチャーとなるこのカードが有用であることは言うまでもないでしょう。
SS誘発の除去効果も実質的には一時的な除外ではありますが、相手モンスターに対して除去効果を飛ばせる「蟲惑魔」モンスターというのはこれまで【蟲惑魔】に足りていなかった貴重な要素であり、このカードと《ホールティアの蟲惑魔》を墓地に揃えることで、相手の《ハーピィの羽根帚》や《拮抗勝負》でこちらのバックを全剥がしされてもまだ抵抗できる妨害要素になるという点でも【蟲惑魔】にとっては重要な効果です。
薔薇の刻印 ▶︎ デッキ 《薔薇の刻印》
愛佳
2024/07/03 23:25
遊戯王アイコン
イラストが結構好きです。
アニメ5D'sの初期アキさんを象徴するカードの一枚ですね。
植物族専用のコントロール奪取、植物族は墓地へ行く手段が多めなのでコストには困りません。
別のデッキでも《グローアップ・バルブ》《スポーア》などを入れて使う事もできました。
植物族であれば《強奪》と変わりないので、投入していた方も多かった事でしょう。
シンクロ最盛期の当時は、コントロール奪取系カードは貴重でしたので。
心変わり》《精神操作》などとの違いは、やはり《アームズ・ホール》などに対応している部分でしょうね、サーチ・サルベージができる分の扱いやすさもあるでしょう。
高打点モンスターを奪って《反目の従者》と合わせて、大ダメージを与えるのもたまにはやってみたいです。
トラフィックゴースト ▶︎ デッキ 《トラフィックゴースト》
ねこーら
2024/07/03 23:23
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:効果モンスター以外のサポートなら《天威の鬼神》、リンク先3箇所なら《天威の龍拳聖》。
下3つのリンクマーカーを持っているが、リンク3ではもっと出しやすい効果モンスターがいるし、効果モンスター以外のサポートを使う場合ならより攻撃力のある《天威の鬼神》や《電影の騎士ガイアセイバー》などでイイ。
特に使う余地が見出せない。
LANフォリンクス ▶︎ デッキ 《LANフォリンクス》
ねこーら
2024/07/03 23:16
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:効果モンスター以外のモンスターのサポートを使う場合に検討できる程度。
リンク先を2箇所確保できるリンクモンスターだが特に効果はナイ。
リンク先2箇所確保できる効果モンスターを使う方が良いという。
コチラを使うなら効果モンスター以外をサポートするカードを使いたいところだが、それなら《天威の鬼神》とかもいるしナア。
アロメルスの蟲惑魔 ▶︎ デッキ 《アロメルスの蟲惑魔》
みめっと
2024/07/03 23:16
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
第10期最初のレギュラーパックでは《ランカの蟲惑魔》という新戦力を獲得した【蟲惑魔】でしたが、その10期のラストのレギュラーパックでも登場した《フレシアの蟲惑魔》に続くテーマのランク4Xモンスター。
自身のX素材2つと引き換えに発動できる蘇生効果がメインとなる効果であり、これで《トリオンの蟲惑魔》や《プティカの蟲惑魔》のSS誘発効果を発動させて盤面を荒らし、他に展開したモンスターと共に相手に襲いかかる打点要員となる後攻展開向けのモンスターです。
3の効果は登場当時は「落とし穴」通常罠カードの持つモンスター除去効果によってトリガーを引くことを想定した効果でしたが、《プティカの蟲惑魔》の登場によって「蟲惑魔」モンスターの効果でもこれを行えるようになり、3体以上のX素材を伴ってX召喚する価値も大きくなりました。
S:Pリトルナイト ▶︎ デッキ 《S:Pリトルナイト》
.
2024/07/03 23:14
遊戯王アイコン
疑いようもなく10点

EXデッキのモンスターを巻き込んでのリンク召喚で、墓地・フィールドのカードを対象に除外可能と言う、広すぎる除外範囲
例えば、《ティアラメンツ・レイノハート》の効果召喚成功時効果にチェーンして、《I:Pマスカレーナ》でリトルナイトを出せば、相手の墓地に送られたティアラメンツの融合効果を無効にするなんて使い方もできる

また、相手の効果にチェーンして自分フィールドのモンスターを含む2体を除外する効果については、妨害だけでなく、《エフェクト・ヴェーラー》《無限泡影》からのエスケープに使用できる。
例えば、《R-ACEタービュランス》を出す前に、予めリトルナイトを出しておき、タービュランス使用時に無効にされそうになったら逃げるなんてことが可能。


これほどゆるい条件で出せて、効果の強いモンスターはかつていなかった。
天威の龍鬼神》が泣いている。
エネミーコントローラー ▶︎ デッキ 《エネミーコントローラー》
愛佳
2024/07/03 23:07
遊戯王アイコン
海馬が使ってたかなり有名なカードです。
魔導戦士 ブレイカー》と同様、遊戯王に詳しくない人でも知っている人は多いかも知れません。
個人的には今見ても優秀と思えるカードです、てゆうか好き。
結構昔のカードなので当時としては、何故1000LPのコストが無くなったのか、と不思議に思うほどでした。
スーパーレアに見合う性能でとても使いやすいカードです。
速攻魔法で使える効果が2つあるのは貴重です。
1つ目の表示形式変更はリンクモンスターには効かずとも、相手の攻撃阻止や攻守のいずれかが低いモンスターに使えば効果的です。
そして速攻魔法でコントロール奪取はやはり強いです、一応複数枚あれば奪った1体目をコストに2体目を捕れる、など使い道が多いです。
使うならやっぱりトークン生成系や《黄泉ガエル》とセットで、【カエル帝】に入れていたのが懐かしい。
最近は他のコントロール奪取カードに押され気味な感じがしますが、人気と知名度はあるので何かしらの関連カードの追加とかに期待してます。

結局Cボタンって特に意味ないって事ですかね、まぁゲームによっては使わない(使わなくても問題の無い)ボタンも普通にあるので、そういう事なのかも知れません。

( 310/12,691 ページ ) 全190,359件の内 「4,636 - 4,650」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー