交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 最新カード評価一覧 182,229件中 16 - 30 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
美しき魔物使い ▶︎ デッキ 《美しき魔物使い》
などたく
2024/04/30 22:11
遊戯王アイコン
遊戯王の「美しい」は信用してはいけない。
地獄の魔物使い》の劣化。男女で強さが違うとか今だったら叩かれてそう。
輝光子パラディオス ▶︎ デッキ 《輝光子パラディオス》
ねこーら
2024/04/30 21:49
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:相手モンスターを弱体化させて攻撃し大ダメージを狙う。
弱体化と効果無効化でこのカードだけでも2000だし、《旋壊のヴェスペネイト》を重ねて更にダメージを狙ってもイイ。
更に《ストイック・チャレンジ》があれば致命傷になり得る。
破壊された場合のドローはありがたいけどリターンとしてはやや弱く、弱体化で一気にダメージを狙う方が良さげ。
除去だけなら他のランク4でもできるし、こちらは光属性縛りの発生するデッキか、やはり1キル狙いになるか。
銀河の魔導師 ▶︎ デッキ 《銀河の魔導師》
ねこーら
2024/04/30 21:35
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:ギャラクシー魔法カードが有用なのでこのカードも有用となる。
銀河天翔》によるフォトンとギャラクシーの展開からエクシーズ召喚が可能になるのがまず強く、《銀河百式》から《フォトン・ジャンパー》を墓地へ送る動きを経由すれば、このカード起点でよく、下準備も楽に行える。
最後の希望》からのNo.エクシーズ召喚も可能、とリリースコストを加味してもその後の展開で補えるし有用。
モンスターでも《銀河戦士》といった展開能力持ちなら召喚権をこのカードに使っても問題はない。
また、自身のレベルを8にできる効果もあり、効果が有効なまま展開できるなら素材にしてもイイ。
斬機サーキュラー ▶︎ デッキ 《斬機サーキュラー》
 あの天草四郎がダンスしながら踏み絵するくらいマジキチぶっ壊れだった一枚。

 もはや言うまでもないだろう。コストでデッキから《斬機》落として特殊召喚が何故許されたのだろうか?そこで落とすは《斬機シグマ》。こいつは墓地から打点操作すれば簡単に自己蘇生できるのだ。んで特殊召喚されたから《斬機》魔法・罠をサーチできる。……?何でこいつ単体で素材調達やらサーチしてくるん??てかコストがコストしてねぇのなんだよ(笑)たとえサーチ効果に《灰流うらら》打たれたとしても、そのままエクシーズして出てくる《塊斬機ダランベルシアン》でサーチできる台パン案件なのだ。気持ち程度に「そのターン戦闘を1体しかできない」みたいなこと添えてるが、あまりにも見当違い過ぎる。

 登場当初こそ【《ティアラメンツ》】とかいうパチスロ集団がキャッキャ騒いでて大人しくしてそうだったが、そいつらが検挙された瞬間環境を大蹂躙しまくった。その頃に《サイバネット》系統の強化が来たことで尚更パワーアップし、それはもうえげつなかった。暴れに暴れまくった結果こいつは制限入りとなり、今は静かにしている。

 もうPOTEって酒飲みながら作ってたんじゃないか?ってくらいヤッてる印象しかない。
魔轟神獣ガナシア ▶︎ デッキ 《魔轟神獣ガナシア》
こいこい
2024/04/30 20:51
遊戯王アイコン
手札から捨てられた際に蘇生される非チューナー魔轟神。単純明快な効果で特に言うこともないです。
魔轟神獣ケルベラル》《魔轟神獣アバンク》と優秀なレベル2チューナーと足並みを揃えさせたいです。彼らと合わせて《魔轟神レイジオン》を出せるので魔轟神デッキでは必須の存在。
謎の打点上昇の代償で蘇生後は除外されてしまいます。《虚空海竜リヴァイエール》で蘇生なんかもできますが《魔轟神クルス》《死者転生》等で再利用できなくなるデメリットが重い。地味ながら頭を抱える代償です。
魔轟神獣アバンク ▶︎ デッキ 《魔轟神獣アバンク》
こいこい
2024/04/30 20:28
遊戯王アイコン
召喚権を使わずに起動できる効果持ちの魔轟神は(ミーズトージを除いて)押しなべて優秀ですが、墓地から好きなタイミングで手札捨て+蘇生を行えるのは破格。こういった墓地起動できる魔轟神がもっとほしい…。
魔轟神の展開は水物なので、運が悪いからプレアデス1体エンドなんてことになるのです。
魔轟神界の階》や《魔轟神クシャノ》と同じように任意のタイミングで手札を捨てられるこのカードは、手札事故の保険として墓地に眠らせておきたいカードになります。打ち止め確定の手札から再始動できるチャンスを与えられるのは本当にありがたいです。
魔轟神獣ガナシア》を絡ませれば《魔轟神レイジオン》となれるレベル2チューナーというのも高評価ポイント。効果適用後は除外されてしまいますが、逆手に取って《虚空海竜リヴァイエール》を狙うのもいいかも。
惜しむらくは名称ターン1の効果であること。ここぞという時に使いましょう。
マルチャミー・プルリア ▶︎ デッキ 《マルチャミー・プルリア》
ゲトゥ
2024/04/30 19:28
遊戯王アイコン
先攻が有利すぎるから後攻で強いカードが増えるのは良いこと。要はこのカードで手札誘発を引けってことでしょ?PSY、ラビュリンス、宣告者あたり優秀な手札誘発があるテーマとも相性が良い。単に後攻で使っても手札からの特殊召喚限定とはいえ牽制になるし、相手がツッパってきても手札+1~3枚は期待できる。
竜儀巧-メテオニス=DAD ▶︎ デッキ 《竜儀巧-メテオニス=DAD》
みめっと
2024/04/30 18:55
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
直前の再録によってほぼ新規カードの登場が約束されていた「ドライトロン」が第12期のレギュラーパックで獲得した3体目の儀式モンスターとなるテーマのエース枠となるカードで、同じMAXレベルとなるレベル12であることに加えて、これまでの2体を凌ぐ5000の攻守を持っている。
攻撃力・守備力ともに5000のモンスターは儀式モンスターとしてはこのカードが初であり、機械族としても攻守の両方が5000のモンスターはお初となります。
攻撃力が5000に上がったことで《流星輝巧群》による儀式召喚を行う際に攻撃力2000の「ドライトロン」レベル1モンスター2体で儀式召喚することができなくなってしまいましたが、先行していた《竜儀巧-メテオニス=DRA》と《竜儀巧-メテオニス=QUA》のようにリリースしたモンスターのレベルの合計が2以下でないと適用されない効果がなくなったので、「ドライトロン」レベル1モンスター以外のモンスターも自身を儀式召喚するためのリリースに利用しやすくなっている。
持っている能力は自身以外への自分の場の「ドライトロン」モンスターに付与される相手の効果限定の破壊耐性、ターン2で使える相手モンスターの効果の発動に対する無効破壊、儀式召喚されている自身が戦闘及び相手の効果で破壊された場合に手札・デッキから攻撃力4000の儀式モンスターを儀式召喚扱いで特殊召喚するリカバリー効果となっている。
これらの中でも特にターン2で使える全領域のモンスター効果の発動に対するカウンター能力が優秀であり、DRAもQUAも無効系の能力は持っていなかったので【ドライトロン】にとっては大変価値のあるものとなります。
コストとしてその効果を発動したモンスターの元々の攻撃力以上の合計値になるように墓地の「ドライトロン」を除外する必要があり、墓地リソースを削ることになりますが、攻撃力2000以下なら1体の除外で済ますことができ、効果を発動したモンスターの攻撃力が0であっても1体の除外で問題なく対応できます。
リカバリー効果で特殊召喚できる儀式モンスターとして評価時点ではDRAとQUA以外には《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》を合わせた3体が存在しており、《凶導の白き天底》は自身の召喚条件によってこの効果で特殊召喚できないので注意したい。
またこの効果でDRAやQUAを特殊召喚しても、それらの持つ儀式召喚のリリースに用いたモンスターのレベルを問う効果は使用できないので、主にDRAの持つ相手ターンでの妨害になる除去効果と自前の耐性で継戦するための能力となるでしょう。
マルチャミー・プルリア ▶︎ デッキ 《マルチャミー・プルリア》
 …結局は調整版と言えど強かった一枚。このほんわかとした雰囲気のイラストが大好き…♡

 現状は《増殖するG》のほぼ下位互換と言わざるを得ない。増Gの好ましくない部分を全部削られており、何と言っても手札からの特殊召喚にしか対応しなくなったのは痛い。また場にカードがない状態を要求しているため、中盤で引いたら腐る。そしてドローしすぎると最後にデッキにランダムで戻す必要があるので、安定性が大きく欠ける。…流石にどっちを採用するか問われたら前者だろう。

 けど率直に考えて実際ドローできる時点で弱いはずがない。今の遊戯王で通常召喚しないテーマはほぼなく、またどんなテーマでも手札から特殊召喚を介すことが非常に多い。なんやかんや最終的にドロー自体はできるだろう。しかも裁定的に効果は重複するため、初っ端の召喚だけで2枚ドローする芸当も狙える。デッキに戻す部分も結局発動前よりアドは稼げてるわけなので、全然強い部類に入るはずだ。

 個人的にこのカードの登場は、現代遊戯王の問題への挑戦だと思っている。本来の増Gは後攻が捲るためのカードだったが、いつしか先攻制圧の最大級の妨害札と化していた。それゆえの発動条件だと察すると、やっぱ公式さんもある程度実感してるんだなと感じる。もちろん先攻も多少の展開ができるようにドロー範囲を狭めてるわけであり、非常に良く考えられている。同じく《灰流うらら》の調整版として《聖王の粉砕》も爆誕したわけであり、今後とも今の常識を少しずつより良い方向に変えてほしい。

 ……まあGと含めて6枚体制でドローの手札誘発を握れるのはヤバそうなので、Gの規制は確実であろう。
誇りと魂の龍 ▶︎ デッキ 《誇りと魂の龍》
シエスタ
2024/04/30 17:57
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
結束と絆の魔導師》がブラマジを意識されたカードであるならば、こちらは青眼を意識したであろうカード。偶然かラッシュに登場した青眼の煌龍にも似ている。
効果も《結束と絆の魔導師》と類似しているが、召喚条件と効果の適応条件が逆になっている。どちらにせよ手間のかかる条件なのは変わりない。類似した条件なので一緒に運用しやすいとも言えるが、事故性を考慮するとオススメはできないか。
既に言われてるように強化効果は自分墓地だけで済む分、《結束と絆の魔導師》よりは強化効果を使いやすいとも見れる。コピー効果とは相性がいい。もっと強力な対象も沢山いますけどね…。
単体での使い勝手は正直なとこ《結束と絆の魔導師》以上に難しく感じる。
25000アップなら使ってみようと思うかな。せっかくの記念カードですし、それくらいしてもバチあたらんと思いますよ、この条件は。
光と闇の竜王 ▶︎ デッキ 《光と闇の竜王》
シエスタ
2024/04/30 17:37
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
ライダーこと、光と闇の竜まさかのリメイク。いつかマアトも融合でリメイクして欲しい。
名前に違わず闇と光のドラゴンを素材に要求する。それもレベル8の指定付きで、普通に考えるとやや重い。ただINFOの新期もあって、ドラゴン族融合の召喚サポートは豊富なので、デッキによっちゃ容易に出せる。
効果もリメイク元と大体同じ。ただ融合になって取り回しやすくなった分か、あちらより少し弱体化している部分もある。
しかし蘇生効果はドラゴンに限定されたものの、他の自軍カードを道連れにしなくなったので、使いやすくなっている。
癖はあるが、ハマれば強力で汎用性のある融合ドラゴンでしょう。
鎧騎士竜-ナイト・アームド・ドラゴン- ▶︎ デッキ 《鎧騎士竜-ナイト・アームド・ドラゴン-》
シエスタ
2024/04/30 17:24
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
光と闇の竜王》とのシナジーを持ったアームド・ドラゴンだが、本家アームド・ドラゴンでも有用な効果を持つ。
自己展開効果だが、トリガーとなる上級以上のドラゴンは自己展開持ちや展開サポートが豊富なので、少し手間は要るが、難しくもない条件と言える。地味に《武装竜の霹靂》にも対応。
属性・レベルコピーによって素材として適しており、特に《光と闇の竜王》を運用するうえでうってつけ。ただ特殊召喚される必要があり、事前に対象となるドラゴンを除外ゾーンに用意しておく必要がある。
更に墓地さえ行けばどこからでも発動できる永続1000強化をドラゴンに付与できる。チェーン不可なので妨害にも強く、光と闇の竜にも適応可。アームド・ドラゴンにおいても恩恵は高い。
色々と下準備が必要なカードだが、汎用的で悪くない1枚かと。
琰魔竜王 レッド・デーモン・カラミティ ▶︎ デッキ 《琰魔竜王 レッド・デーモン・カラミティ》
などたく
2024/04/30 16:21
遊戯王アイコン
赤き竜》のおかげで禁止にされたカード。再録されたばっかりなのに...
効果は自分のターンで使っても強いんですけど、相手ターンに使えば行動を制限できるのが強かったため相手ターンに出すことが比較的容易な《赤き竜》が出たため禁止行き。

もし《赤き竜》が禁止になっても、他の相手ターンシンクロと組み合わせて暴れるだろうから禁止も当然ですが、なんか《赤き竜》のせいでこいつが禁止になったってのが納得できないんですよね...
光と昇華の竜 ▶︎ デッキ 《光と昇華の竜》
シエスタ
2024/04/30 15:50
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
Sモンスターになってしまったダークエンド共々、メインデッキに搭載するようになったライトエンドのリメイク。Sモンスターになってしまった事で落胆していた漫画GXの作者、影山なおゆき氏が今更コレ見たらどう思うのか…。
Sinモンスターのように、指定されたカードをEXから除外して手札展開できる。発動を伴っている点が違い。発動ターンはドラゴンしか展開できないので、ドラゴン族での運用が望ましい。
元となったライトエンド同様に弱体化効果を持つが、攻めに使えなくなったので、よりオマケ臭い効果となってしまっている。それ以外には融合を内蔵しているが、コレもダークエンドに比べると光では現状選択肢はあちら程ではない感じ。
元と同じく、《闇と消滅の竜》と比べ一歩落ちるように感じるが、光である強みはあるし、《光と闇の竜王》を運用するうえで有用な選択肢になるのは確かかと。
闇と消滅の竜 ▶︎ デッキ 《闇と消滅の竜》
シエスタ
2024/04/30 15:41
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
Sモンスターになってしまったライトエンド共々、メインデッキに搭載するようになったダークエンドのリメイク。Sモンスターになってしまった事で落胆していた漫画GXの作者、影山なおゆき氏が今更コレ見たらどう思うのか…。
Sinモンスターのように、指定されたカードをEXから除外して手札展開できる。発動を伴っている点が違い。発動ターンはドラゴンしか展開できないので、ドラゴン族での運用が望ましい。
元のダークエンドと類似した除去効果を持つが、質はやや落ちている。とはいえ軽さを考慮すれば悪くない話。更に融合効果を内蔵。ドラゴン族に限定されるとはいえ、自身のステータスから選択肢はそれなりで、スターヴ・ヴェノムやヴァレルロードFなんかが強力。汎用的で有用なドラゴンだと思います。

( 2/12,149 ページ ) 全182,229件の内 「16 - 30」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー