交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
人の心とかなイノルフィア・ズァーク デッキレシピ・デッキ紹介 (無記名さん 投稿日時:2023/01/14 09:58)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【ダイノルフィア】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《トラップトラック》 | |
運用方法 | |
《覇王龍の魂》混合【ダイノルフィア】デッキ。 《覇王龍の魂》を搭載しており、EXデッキにドラゴン族を混合。 通常では中々なコストだが、元々からライフを削る【ダイノルフィア】なので気にせず《覇王龍ズァーク》を暴れさせられる。 また、《トラップトラック》によって容易にPゾーンに置くことが出来るようになった。 そしてその《トラップトラック》によってピン差しの通常罠も機能する。 具体的には《トリックスター・リンカーネイション》。 人の心とかないんか????? |
|
強み・コンボ | |
【ダイノルフィア】が軸。 基本的に《ダイノルフィア・テリジア》で「ダイノルフィア」罠をサーチして展開を繋いで行く。 目標としては早々にライフ2000ぐらいまで持って行きたい。 なので【ダイノルフィア】側でキーとなるのは《ダイノルフィア・フレンジー》。 《ダイノルフィア・フレンジー》で《ダイノルフィア・ケントレギナ》を融合召喚 →《ダイノルフィア・ケントレギナ》の効果で墓地の《ダイノルフィア・フレンジー》を除外して《ダイノルフィア・レクスターム》を融合召喚 →《ダイノルフィア・レクスターム》の効果を発動 以上でお手軽にライフ1000まで持って行けるので、《ダイノルフィア・レクスターム》によりフィールドのモンスターの制圧はほぼ完了。 そのため初動体制として。 《ダイノルフィア・テリジア》、《ダイノルフィア・フレンジー》、《化石調査》、モンスターは必要だが《トラップトラック》。 以上を各三枚積みによる十二枚。 《ダイノルフィア・ドメイン》でもフィールドの《ダイノルフィア・ケントレギナ》を使用するが、同じことは出来るので実質十五枚体制。 相手のモンスター効果対策もとい制圧の補助としては《ダイノルフィア・インタクト》。 「ダイノルフィア」カードが表側表示で存在していれば発動できるため、例として、《灰流うらら》に《ダイノルフィア・フレンジー》等の効果を妨害されたとしてもチェーンしてカウンター罠を喰らわせそちらを無効に出来る。 しかもこの効果を発動できた場合、そのターンは以降、戦闘ダメージがその時のライフの半分となる。 そのためそのターン中に戦闘ダメージでライフが削り切られてやられることがなくなる。 その他としてまずはモンスターの《ワナビー!》。 自分か相手のエンドフェイズに手札のこのカードを墓地に送り、運で罠カードを一枚セットできる。 運の内容は、相手の使用していない魔法&罠ゾーンの数だけデッキトップをめくり、その中から一枚。 殆んど速攻魔法や罠を使わないタイプのデッキであれば、モンスターや魔法の比率の低い【ダイノルフィア】であれば比較的高い可能性で罠カードのセットが出来る。 このモンスターの優れている点は二つ。 まず、相手のエンドフェイズに手札から発動できる点。 相手に先手を取られた場合でもガン伏せするタイプのデッキでもなければ高い確率で相手ターン中に罠カードをセットすることが出来る。 特に展開そのものを罠カードである《ダイノルフィア・ドメイン》や《ダイノルフィア・フレンジー》に頼る形の【ダイノルフィア】にとって、補助となる《トラップトラック》も含めてエンドフェイズと言う除去するのも難しいタイミングでセット出来るのは、運が絡むと言っても明確な利点。 注意としては《ダイノルフィア・フレンジー》の発動は相手メインフェイズでなければ使えず、他にも相手ターンにしか発動できない物が幾つかある所ぐらいか? 落ちたら落ちたで利用も出来るが。 もう一つは、セット出来るのが罠カードである点。 他の候補に挙がり得る《絶対王 バック・ジャック》や《悪魔嬢リリス》だが、これらの効果が及ぶのは通常罠のみ。 対して《ワナビー!》の効果でセットできるのは罠カード。 そのため、カウンター罠もセット出来るのでそれらも複数存在する【ダイノルフィア】では使い易い。 セットしたカードは除外されずに墓地に送られるので、「ダイノルフィア」カードであれば墓地効果の発動や《ダイノルフィア・ケントレギナ》の効果の利用も考えられる。 続いて《覇王龍の魂》。 ライフ半分で《覇王龍ズァーク》を効果無効で特殊召喚出来る。 相手ターンに出すことで、強大な壁としての君臨が可能。 また、《覇王龍の魂》自体が相手に魔法カードの使用した場合に 「ペンデュラム・ドラゴン」「エクシーズ・ドラゴン」「シンクロ・ドラゴン」「フュージョン・ドラゴン」モンスターを呼び寄せられるため行動を躊躇わせることもできる。 その中でも《クリスタルクリアウィング・シンクロ・ドラゴン》。 このモンスターは魔法、罠カードの効果を一度は無効にできる。 場の制圧に長けた《ダイノルフィア・レクスターム》と併せて、まともな行動が出来なくなる。 残りの三種。 《アーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン》はいざとなれば《レイダーズ・ナイト》経由でエクシーズ召喚も狙える火力要員。 《ブレイブアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》は攻撃力0の手札誘発の封殺。 《グリーディー・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン》は火力による押切りの補助。 以上が役割。 なお、《覇王龍ズァーク》がPゾーンに居る場合は墓地効果の発動が出来ないので注意。 最後にキーカードの《トラップトラック》。 罠カードをサーチ出来るが、する際に自分フィールドのモンスターを破壊する必要がある。 しかしこの効果は【ダイノルフィア】の場合、「ダイノルフィア」モンスターを破壊して後続の「ダイノルフィア」モンスターに続けることが出来る。 だけでなく、最も凶悪なコンボが存在する。 上記の《覇王龍の魂》を含んだ組み合わせだが、 《覇王龍の魂》と《トラップトラック》をセット →次のターンに《覇王龍の魂》を発動してライフ半分で《覇王龍ズァーク》を効果無効で特殊召喚 →《覇王龍ズァーク》を対象に《トラップトラック》を発動 →《トラップトラック》の効果で《覇王龍ズァーク》を破壊して、《トリックスター・リンカーネイション》をセット。 破壊した《覇王龍ズァーク》はPゾーンに →《トリックスター・リンカーネイション》を発動して相手の手札を全て除外し、その分だけドロー →ドローした時《覇王龍ズァーク》のP効果を発動してドローしたカードを破壊 以上の手順で罠カードをそれ以上は使えなくなるものの、 相手は全ハンデス。 《覇王龍ズァーク》のP効果で相手フィールドの融合・S・Xモンスターは効果を発動できない。 と言う状況を《覇王龍の魂》と《トラップトラック》の二枚で用意出来る。 これをする前には別に罠カードを発動する分には問題ないので、【ダイノルフィア】であれば先んじて制圧モンスターを用意も出来る。 こんなコンボ使う時点で人の心とかなさそう。 |
|
弱点・課題点 | |
《トリックスター・リンカーネイション》が禁止になった段階でコンボの部分は終了。 と言うか【ラビュリンス】等の通常罠を使うようなデッキであれば《トラップトラック》が選択肢に入ってしまう。 なのでライフ半分使う気さえあれば相手の手札を全ロストさせれる上にリンクモンスターぐらいしか対策できないコンボな時点で色々とダメ。 |
|
カスタマイズポイント | |
コンボを気にしなければ。 《覇王龍ズァーク》のP効果で相手フィールドの融合・S・Xモンスターは効果を発動できない。 という状況下で《トリックスター・リンカーネイション》ではなく《ダイノルフィア・フレンジー》を持ってきて使えば《ダイノルフィア・レクスターム》が居座る状況もに出来るので割とヤバイ。 《トラップトラック》ならば《トラップトリック》とは違い、ピン差しでも機能させられると言う時点で可能性の塊では? 自分モンスターの破壊が必須とは【ダイノルフィア】みたくメリットにもなるし、ちょっとおかしいよ…… |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
無記名さん
( 全408件のデッキを全て見る )
![]() |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (16種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (3種・9枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
3 | ![]() |
闇 | 4 | 恐竜族 | 1000 / 0000 | 15円 | |
3 | ![]() |
闇 | 4 | 恐竜族 | 1500 / 0000 | 60円 | |
3 | ![]() |
光 | 2 | 昆虫族 | 0000 / 0000 | 50円 | |
魔法 (2種・5枚) | |||||||
3 | ![]() |
- | - | - | - | 28円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 150円 | |
罠 (11種・26枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 25円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 24円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 60円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 40円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 25円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 25円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 25円 | |
エクストラデッキ (9種・15枚) | |||||||
3 | ![]() |
闇 | 12 | ドラゴン族 | 4000 / 4000 | 25円 | |
1 | ![]() |
闇 | 10 | ドラゴン族 | 3300 / 2500 | 19円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2000 | 180円 | |
3 | ![]() |
闇 | 8 | 恐竜族 | 3000 / 0000 | 100円 | |
3 | ![]() |
闇 | 6 | 恐竜族 | 4000 / 0000 | 60円 | |
1 | ![]() |
闇 | 6 | 恐竜族 | 0000 / 2500 | 24円 | |
1 | ![]() |
風 | 10 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 35円 | |
1 | ![]() |
闇 | 5 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 100円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 戦士族 | 2000 / 0000 | 60円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 2584円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■ダイノルフィアカテゴリの他のデッキレシピ
2024-10-19 【【MD】デュエルトライアングル用ダイノルフィア 】
2024-06-27 【ブックオフの本気・ダイノルフィア!】
2023-09-24 【【MD】F&Xフェス用 ダイノルフィア】
2023-03-06 【最後の恐竜】
2022-12-28 【【MD】純ダイノルフィア】
2022-10-10 【劫火の化石 ゴースト・ダイノルフィア】
2022-09-23 【ダイノルフィア・ダイナストズァーク】
2022-05-27 【ダイノルフィア・ディプロス】
2022-01-16 【ダイノルフィア×パニッシャー】
2021-11-18 【ダイノルフィア】
2021-11-04 【安価ルフィア】
2021-10-27 【走魔灯を駆るダイノルフィア】
2021-10-24 【ダイノルフィラー】
2021-10-19 【ダイノルフィア】
2021-10-18 【純ダイノルフィア】
ダイノルフィアのデッキレシピをすべて見る▼
2024-10-19 【【MD】デュエルトライアングル用ダイノルフィア 】
2024-06-27 【ブックオフの本気・ダイノルフィア!】
2023-09-24 【【MD】F&Xフェス用 ダイノルフィア】
2023-03-06 【最後の恐竜】
2022-12-28 【【MD】純ダイノルフィア】
2022-10-10 【劫火の化石 ゴースト・ダイノルフィア】
2022-09-23 【ダイノルフィア・ダイナストズァーク】
2022-05-27 【ダイノルフィア・ディプロス】
2022-01-16 【ダイノルフィア×パニッシャー】
2021-11-18 【ダイノルフィア】
2021-11-04 【安価ルフィア】
2021-10-27 【走魔灯を駆るダイノルフィア】
2021-10-24 【ダイノルフィラー】
2021-10-19 【ダイノルフィア】
2021-10-18 【純ダイノルフィア】
ダイノルフィアのデッキレシピをすべて見る▼
■無記名さんの他のデッキレシピ
2023-09-10 【炎王「鳴け」時鳥「はい……」】
2023-08-28 【誓いの烙印】
2023-08-27 【メメント・アンカモフライト】
2023-08-27 【Emの聲】
2023-08-24 【雷電魚龍-サンダー・ドラゴン・ホンマグロ】
2023-08-22 【光翼の魔術師】
2023-07-30 【ライトペーパー・レイダー】
2023-07-25 【ジェネレイド・ピクニック】
2023-07-23 【天龍の魔術師】
2023-07-22 【地縛戒神 ジオルキン】
2023-07-19 【天錐輝士-熊斗水帝α】
2023-07-18 【バーニングナックル・ノックダウン】
2023-07-17 【ヴォルカニック・インフェルノ】
2023-07-16 【転生炎獣の爆発】
2023-05-25 【帝王「鳴け」時鳥「はい……」】
すべて見る▼
2023-09-10 【炎王「鳴け」時鳥「はい……」】
2023-08-28 【誓いの烙印】
2023-08-27 【メメント・アンカモフライト】
2023-08-27 【Emの聲】
2023-08-24 【雷電魚龍-サンダー・ドラゴン・ホンマグロ】
2023-08-22 【光翼の魔術師】
2023-07-30 【ライトペーパー・レイダー】
2023-07-25 【ジェネレイド・ピクニック】
2023-07-23 【天龍の魔術師】
2023-07-22 【地縛戒神 ジオルキン】
2023-07-19 【天錐輝士-熊斗水帝α】
2023-07-18 【バーニングナックル・ノックダウン】
2023-07-17 【ヴォルカニック・インフェルノ】
2023-07-16 【転生炎獣の爆発】
2023-05-25 【帝王「鳴け」時鳥「はい……」】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(25種) ▼
閲覧数 | 2366 | 評価回数 | 9 | 評価 | 90 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 03/24 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐ジャンプフェスタ2015⭐
- 03/23 23:40 評価 10点 《時空の七皇》「アホみたいなサーチ範囲を持つ今後のカードデザ…
- 03/23 23:12 評価 10点 《白き森のシルヴィ》「サーチ効果を持つモンスターが弱いわけが…
- 03/23 22:48 評価 8点 《薔薇恋人》「総合評価:サーチも加味して動くと良い。 墓地にこ…
- 03/23 22:45 評価 9点 《キノの蟲惑魔》「手札からゆるい条件でノーコスト、しかもフリー…
- 03/23 22:43 評価 5点 《劫火の舟守 ゴースト・カロン》「総合評価:ドラゴン族デッキに採…
- 03/23 22:30 SS 間章:インタビュー記録②
- 03/23 22:18 デッキ 俺の親方の最強のK9
- 03/23 22:06 評価 10点 《E-HERO アダスター・ゴールド》「E-HEROのサーチャ…
- 03/23 21:53 評価 6点 《幻想の見習い魔導師》「ブラマジをサーチできるカード。 単純に…
- 03/23 21:37 評価 8点 《超魔導戦士-マスター・オブ・カオス》「ブラマジの融合体。 光…
- 03/23 21:35 デッキ 俺の最強のヤミー
- 03/23 21:15 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 03/23 21:11 評価 10点 《白き森のシルヴィ》「《ドロール&ロックバード》には弱いもの…
- 03/23 20:46 評価 10点 《“Case of K9”》「メインデッキに入るK9モンスターの背…
- 03/23 20:22 評価 8点 《黒魔術の秘儀》「《マジシャンズ・ロッド》でサーチできるブラマ…
- 03/23 20:00 評価 8点 《V・HERO アドレイション》「 その腕組み仁王立ちのポージ…
- 03/23 19:42 評価 8点 《合体竜ティマイオス》「融合を内蔵したドラゴン。 《超魔導竜騎…
- 03/23 19:20 評価 10点 《閃刀姫-カメリア》「閃刀姫の初動。 これで落としたカードを…
- 03/23 19:10 評価 8点 《M・HERO ブラスト》「 【《M・HERO》】の風属性中級…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



