交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
【マシンナーズ】(強金採用型) デッキレシピ・デッキ紹介 (プラント・プランさん 投稿日時:2020/02/24 22:27)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【マシンナーズ】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《マシンナーズ・カーネル》 | |
運用方法 | |
【はじめに】 『ストラクチャーデッキR -マシンナーズ・コマンド-』で強化された【マシンナーズ】。 フリーチェーンの全体除去効果を持つ《マシンナーズ・カーネル》などの登場によって、【マシンナーズ】は相手ターンにも対応することが可能になった。 サーチ効果を持つカードも、《マシンナーズ・メタルクランチ》や《機甲部隊の再編制》の登場によって、安定性が一気に増している。 今回は、強力なドローソースである《強欲で金満な壺》を使用した【マシンナーズ】について紹介する。 【カード解説】 《マシンナーズ・カーネル》 フリーチェーンの全体除去効果や、地属性・機械族モンスターが戦闘・効果破壊された場合に墓地から特殊召喚する効果を持っている。 特に全体除去効果はフリーチェーン効果なので、相手の展開を妨害することも可能。 非常に強力なモンスターなので、フル投入している。 《マシンナーズ・エアレイダー》 相手ターンに《マシンナーズ・フォートレス》をデッキから特殊召喚して、自身を破壊することで、《マシンナーズ・カーネル》②効果で、相手ターンに墓地から《マシンナーズ・カーネル》を特殊召喚することが出来る。 《マシンナーズ・フォートレス》 手札から機械族モンスターをコストにすることで特殊召喚できる。 対象にされた場合にハンデスを行うことが出来る②効果や、戦闘破壊された場合に除去効果を発動できる③効果があるため、相手ターンでもそれなりに動くことが可能。 《マシンナーズ・エアレイダー》②効果で、デッキから特殊召喚する候補の一つなので、フル投入している。 《マシンナーズ・ギアフレーム》 デッキから「マシンナーズ」モンスターをサーチできる。 召喚権を使うが、デッキから様々な「マシンナーズ」をサーチできることから、フル投入したほうが良い。 《マシンナーズ・メタルクランチ》 デッキから機械族・地属性モンスターを(不確定になってしまうが)サーチすることが出来る。 ①効果の特殊召喚条件は《スキルドレイン》との相性が悪いが、《スキルドレイン》を後から発動すれば、攻撃力が2800となり、高い攻撃力を用意することが出来る。 サーチカードとしては4枚目以降の《マシンナーズ・ギアフレーム》として使いたいので、出来ればフル投入したほうが良いだろう。 《灰流うらら》《増殖するG》《無限泡影》 お馴染みの手札誘発カード。 《屋敷わらし》 《マシンナーズ・カーネル》②効果は、墓地から特殊召喚する効果であるため、その時に《墓穴の指名者》で墓地から除外されないようにするために採用している。 《機甲部隊の再編制》 手札1枚をコストにして、「マシンナーズ」モンスター2体をサーチすることが出来る(「マシンナーズ」カードを手札コストにすれば、《機甲部隊の超臨界》をサーチすることも可能)。 出来る限りこのカードが手札に来てほしいため、フル投入確定。 《強欲で金満な壺》 エクストラデッキから6枚除外することで、2枚ドローすることが出来る魔法カード。 このデッキでは、エクストラデッキを利用することはほとんどない(サイドデッキから《超融合》を入れた場合や、どうしても《マシンナーズ・フォートレス》を墓地へ送らせたい場合に使うことがある)ため、実質デメリットなしのドローソースとして使える。 《機甲部隊の再編制》と共に、デッキの安定性を支えるカードなので、こちらもフル投入。 《ハーピィの羽根帚》 魔法・罠カードを一気に除去させる魔法カードなので、これも説明不要で投入。 《リミッター解除》 《マシンナーズ・カーネル》の攻撃力を一気に上げることで、《マシンナーズ・カーネル》の除去範囲を一気に広めることが出来る。 機械族モンスターが盤面に集まってきたら、このカードでフィニッシュさせるのも良い。 《機甲部隊の超臨界》 機械族モンスターを、《マシンナーズ・カーネル》に変換することが可能になる罠カード。 また、何気にデッキ回復&ドロー効果がある②効果も見逃せない点である。 手札に《マシンナーズ・ギアフレーム》や《マシンナーズ・メタルクランチ》しか来なかった場合も、このカードで《マシンナーズ・カーネル》に変えることも可能なので、フル投入したほうが良い。 《スキルドレイン》 フィールドに存在している間、モンスターの効果を無効にしてしまう、強力な罠カード。 《マシンナーズ・カーネル》との相性としては、①効果を発動できないものの、②効果は墓地から特殊召喚する効果なので、それなりに相性が良い。 また、相手に、モンスターの効果に頼らずに《マシンナーズ・カーネル》の攻撃力を越えるように工夫しなければならないか、《マシンナーズ・カーネル》①効果を発動させられてしまうかの選択肢を作らせることも可能。 先攻では貴重な妨害札になるため、フル投入。 エクストラデッキについて 《強欲で金満な壺》で説明したが、このデッキではエクストラデッキをあまり使用しない。そのため、エクストラデッキについては適当に入れても構わない。 但し、《超融合》で融合召喚する融合モンスターや《トロイメア・フェニックス》は入れておくと便利。 前者はサイドデッキから《超融合》を投入し、相手モンスターを除去することが出来ること、後者は手札に来てしまった《マシンナーズ・カーネル》をコストにしながら、《マシンナーズ・カーネル》では対応できない魔法・罠カードを除去できることが挙げられる。 それ以外のカードは、前述したように、適当に入れても問題ないだろう。 |
|
強み・コンボ | |
【戦略】 出来る限り《マシンナーズ・カーネル》を墓地に用意するか、それが最大の焦点になる。以下は、最も簡単な方法である。 手札:《マシンナーズ・ギアフレーム》or《マシンナーズ・メタルクランチ》+《マシンナーズ・エアレイダー》or《マシンナーズ・カーネル》 01.《マシンナーズ・ギアフレーム》or《マシンナーズ・メタルクランチ》を通常召喚(妥協召喚)。 02.《マシンナーズ・ギアフレーム》①効果or《マシンナーズ・メタルクランチ》③効果で、デッキから《マシンナーズ・エアレイダー》or《マシンナーズ・カーネル》の内、足りない方をサーチ。 03.《マシンナーズ・エアレイダー》①効果で、手札から《マシンナーズ・カーネル》を墓地へ送り、手札から特殊召喚し、ターン終了。 04.相手ターンに《マシンナーズ・エアレイダー》②効果で、デッキから《マシンナーズ・フォートレス》を特殊召喚し、《マシンナーズ・ギアフレーム》を破壊する。 05.《マシンナーズ・ギアフレーム》が効果破壊されたので、《マシンナーズ・カーネル》②効果で、墓地から特殊召喚。 盤面:《マシンナーズ・カーネル》《マシンナーズ・フォートレス》《マシンナーズ・エアレイダー》 相手ターンは、《マシンナーズ・カーネル》①効果によるフリーチェーンの全体除去効果で、相手モンスターを一気に除去する。ただ、《マシンナーズ・カーネル》①効果だけでは、妨害としては不十分な場合も多いため、《スキルドレイン》などのカードを併用すると、さらに良い。 《マシンナーズ・ギアフレーム》《マシンナーズ・メタルクランチ》《マシンナーズ・カーネル》《マシンナーズ・エアレイダー》は、すべて「マシンナーズ」モンスターなので、《機甲部隊の再編制》でサーチできるのが大きな利点。また、召喚・特殊召喚回数が5回以下なので、《原始生命態ニビル》の効果によってリリースされないのも大きな利点である。 |
|
弱点・課題点 | |
【弱点】 《マシンナーズ・カーネル》②効果で墓地から特殊召喚させるため、墓地から《マシンナーズ・カーネル》を除外してくる《墓穴の指名者》や《D.D.クロウ》が非常に厄介。特に《墓穴の指名者》は《灰流うらら》などの手札誘発メタによく採用してくるカードなので、《屋敷わらし》でうまく対策する必要がある。 《マシンナーズ・ギアフレーム》や《マシンナーズ・メタルクランチ》のサーチ効果や、《マシンナーズ・エアレイダー》②効果を、《灰流うらら》で無効化されても非常に苦しい。その場合は、《機甲部隊の超臨界》でそのモンスターを《マシンナーズ・カーネル》に変換させておこう。 また、機械族モンスター中心なので、機械族モンスターメタのカードに弱い。特に《システム・ダウン》は非常に厄介なので要注意。最近は【オルフェゴール】メタに《システム・ダウン》を使用してくることが多くなったため、要注意カードとして覚えておかないといけない。 |
|
カスタマイズポイント | |
【余談】 サイドデッキには《超融合》しか入っていないが、サイドデッキは環境によっていろいろと変化しているため、確定枠の《超融合》を除いて自由枠としているため。残りの13枚については、環境に合わせてカードを入れておくとよいだろう。 【さいごに】 【マシンナーズ】は、上記の展開方法を使えば、簡単に《マシンナーズ・カーネル》を特殊召喚することが出来るため、初心者でも扱いやすいカードである。 特に、《マシンナーズ・カーネル》は相手ターンに全体除去を行うことが出来るため、制圧をすることも可能になっている。 《マシンナーズ・カーネル》などの登場によって【マシンナーズ】は一気に強化されたため、『ストラクチャーデッキR –マシンナーズ・コマンド-』を購入したが、デッキの作り方が分からない人は。是非ともこのデッキを参考にしてほしい。 もちろん、今回のデッキは、《スキルドレイン》やエクストラデッキを除いて、前述のストラクチャーデッキ&RC03で作ることが出来る(エクストラデッキについては、大会などを考慮しない場合なら、適当に入れても良いだろう)ため、非常に作りやすい。 そのため、これから始めたい人でも作成しやすいデッキなので、是非とも作ってみてほしい。 なお、このカードを入れると、強くなれそうなカードがあれば、是非ともコメントしてほしい。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
プラント・プランさん ( 全19件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (15種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (8種・22枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
3 | ![]() |
地 | 10 | 機械族 | 3000 / 2500 | 50円 | |
3 | ![]() |
地 | 9 | 機械族 | 2800 / 0000 | 270円 | |
3 | ![]() |
地 | 8 | 機械族 | 1500 / 2600 | 30円 | |
3 | ![]() |
地 | 7 | 機械族 | 2500 / 1600 | 50円 | |
3 | ![]() |
地 | 4 | 機械族 | 1800 / 0000 | 50円 | |
2 | ![]() |
炎 | 3 | アンデット族 | 0000 / 1800 | 130円 | |
2 | ![]() |
地 | 3 | アンデット族 | 0000 / 1800 | 50円 | |
3 | ![]() |
地 | 2 | 昆虫族 | 0500 / 0200 | 95円 | |
魔法 (4種・9枚) | |||||||
3 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 160円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 38円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
罠 (3種・9枚) | |||||||
3 | ![]() |
- | - | - | - | 180円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 40円 | |
エクストラデッキ (8種・15枚) | |||||||
2 | ![]() |
闇 | 8 | 植物族 | 2700 / 1900 | 30円 | |
2 | ![]() |
闇 | 8 | ドラゴン族 | 2800 / 2000 | 30円 | |
2 | ![]() |
地 | 7 | サイバース族 | 2300 / 2000 | 40円 | |
2 | ![]() |
水 | 4 | 幻竜族 | 1900 / 1600 | 80円 | |
2 | ![]() |
光 | - | 機械族 | 1000 / | 110円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | サイキック族 | 1000 / | 30円 | |
2 | ![]() |
地 | - | 機械族 | 1800 / | 90円 | |
2 | ![]() |
炎 | - | 悪魔族 | 1900 / | 25円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 4223円 | ||||||
サイドデッキ (1種・2枚) | |||||||
2 | ![]() |
- | - | - | - | 40円 | |
サイドデッキ 最低構築金額 | 80円 | ||||||
メイン + サイドデッキ 合計 | 4303円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■マシンナーズカテゴリの他のデッキレシピ
2023-09-07 【機甲部隊オベリスク、グォレンダァ!】
2023-01-24 【マシンナーズ 2023】
2022-11-01 【スプリガンズマシンナーズ!】
2022-05-02 【マシンナーズ無限列車2022】
2021-10-25 【無限起動マシンナーズ(10/25加筆中】
2021-08-14 【マシンナーズダーク・インパクト】
2021-07-29 【マシンナーズリンク】
2021-06-05 【カラクリ列車マシンナーズ】
2021-04-30 【レベル4軸マシンナーズ】
2020-11-08 【マシンナーズ 2021/1】
2020-11-03 【マシンナーズ無限列車】
2020-10-08 【(3体合体して)やったぜ。】
2020-08-26 【マシンナーズ・ZERO】
2020-06-26 【マシンナーズ】
2020-03-07 【マシンナーズ 2020/4】
マシンナーズのデッキレシピをすべて見る▼
2023-09-07 【機甲部隊オベリスク、グォレンダァ!】
2023-01-24 【マシンナーズ 2023】
2022-11-01 【スプリガンズマシンナーズ!】
2022-05-02 【マシンナーズ無限列車2022】
2021-10-25 【無限起動マシンナーズ(10/25加筆中】
2021-08-14 【マシンナーズダーク・インパクト】
2021-07-29 【マシンナーズリンク】
2021-06-05 【カラクリ列車マシンナーズ】
2021-04-30 【レベル4軸マシンナーズ】
2020-11-08 【マシンナーズ 2021/1】
2020-11-03 【マシンナーズ無限列車】
2020-10-08 【(3体合体して)やったぜ。】
2020-08-26 【マシンナーズ・ZERO】
2020-06-26 【マシンナーズ】
2020-03-07 【マシンナーズ 2020/4】
マシンナーズのデッキレシピをすべて見る▼
■プラント・プランさんの他のデッキレシピ
2020-01-21 【4月以降のエクストラリンク】
2020-01-20 【スキッパー1枚でサイバース展開】
2020-01-18 【純構築【無限起動】】
2020-01-12 【【無限起動】+【列車】】
2020-01-05 【手札1枚で展開可能なサイバース】
2019-07-12 【【海晶乙女ガエル】(解説付き)】
2019-07-04 【罠ビート【魔妖】(解説付き)】
2019-06-30 【【斬機】(解説付き)】
2019-03-28 【純【マドルチェ】(解説付き)】
2018-12-14 【純【転生炎獣】(解説付き)】
2018-12-11 【【1月制限対応】純ジェムナイトFTK】
2018-11-25 【制圧特化型【竜星代行天使】(大会向き)】
2018-11-21 【超強力先攻制圧!二重ブリリアント代行天使】
2018-11-10 【先攻制圧&後攻1キル入り音響竜星代行天使】
2018-10-29 【音響代行天使(ロードパーシアス実装想定)】
すべて見る▼
2020-01-21 【4月以降のエクストラリンク】
2020-01-20 【スキッパー1枚でサイバース展開】
2020-01-18 【純構築【無限起動】】
2020-01-12 【【無限起動】+【列車】】
2020-01-05 【手札1枚で展開可能なサイバース】
2019-07-12 【【海晶乙女ガエル】(解説付き)】
2019-07-04 【罠ビート【魔妖】(解説付き)】
2019-06-30 【【斬機】(解説付き)】
2019-03-28 【純【マドルチェ】(解説付き)】
2018-12-14 【純【転生炎獣】(解説付き)】
2018-12-11 【【1月制限対応】純ジェムナイトFTK】
2018-11-25 【制圧特化型【竜星代行天使】(大会向き)】
2018-11-21 【超強力先攻制圧!二重ブリリアント代行天使】
2018-11-10 【先攻制圧&後攻1キル入り音響竜星代行天使】
2018-10-29 【音響代行天使(ロードパーシアス実装想定)】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(24種) ▼
閲覧数 | 6976 | 評価回数 | 13 | 評価 | 103 | ブックマーク数 | 1 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/23 03:15 評価 9点 《罪宝の欺き》「罪宝とアザミナをつなぐカード このカードと《聖…
- 04/23 03:05 評価 9点 《エフェクト・ヴェーラー》「手札誘発の古株 効果にターン1がな…
- 04/23 02:29 評価 7点 《スクラップ・サーチャー》「後半の効果はスクラップ以外での悪用…
- 04/23 02:08 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「ナチュルの誇る最強カード 《ナチュル…
- 04/23 01:09 評価 6点 《獄落鳥》「総合評価:《破面竜》でリクルートするか、闇属性やチ…
- 04/23 00:49 評価 8点 《エキセントリック・デーモン》「総合評価:1枚で1枚破壊し、エク…
- 04/23 00:31 評価 8点 《ナチュルの神星樹》「ナチュルデッキを組むにあたって常に採用枚…
- 04/23 00:27 評価 10点 《蛇眼の原罪龍》「魔法罠ゾーンのモンスターをコストにEXデッキ…
- 04/23 00:11 評価 9点 《応戦するG》「総合評価:メタになるだけでなく、墓地へ送られた…
- 04/23 00:10 評価 3点 《ミレニアム・アブソリューター》「影の薄いミレニアムカテゴリモ…
- 04/23 00:04 評価 9点 《石版の神殿》「実質手札をコストに千年モンスターをデッキから呼…
- 04/23 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐ストラクチャーデッキ-機光竜襲雷-⭐
- 04/22 23:58 評価 10点 《クシャトリラ・フェンリル》「先行でも後攻でも強いカードとい…
- 04/22 23:56 評価 6点 《嘆きの石版》「《石版の神殿》をサーチする効果にオマケが付いて…
- 04/22 23:44 評価 10点 《幻惑の見習い魔術師》「幻想魔族の何でもサーチ屋さん サーチ…
- 04/22 23:33 評価 8点 《アザミナの妖魔》「使ってみると強いカード まず、罪宝とアザ…
- 04/22 23:06 評価 8点 《転生炎獣ウィーゼル》「《賜炎の咎姫》と相性の良いカード。 後…
- 04/22 23:01 評価 6点 《転生炎獣バースト・グリフォン》「(2)が弱すぎる。 転生シン…
- 04/22 22:56 評価 7点 《フレイム・バッファロー》「2ドローは一見強そうだが1枚墓地に捨…
- 04/22 21:39 評価 8点 《針虫の巣窟》「初出がノーマルレアですし これが刷られた当初は…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



