交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > コンプリートカード評価一覧 > 鋼鉄の襲撃者-METAL RAIDERS- コンプリートカード評価(ねこーらさん)

鋼鉄の襲撃者-METAL RAIDERS- コンプリートカード評価

遊戯王アイコン ねこーら 」さんのコンプリートカード評価


レアリティ 評価 番号 カード名
時の魔術師
Secret
▶︎ デッキ
5 00 時の魔術師 
総合評価:盤面をひっくり返す力はあるが不安定なので、補うサポートが欲しい。
1/2の確率で相手モンスターを全滅か自分のモンスターの全滅かとなる。
相手モンスターが並んでいる状態で自分の場が全滅してしまえばそのまま負ける可能性が高く、切り返しを狙うなら蘇生から再び使える様に蘇生カードと組み合わせるべきか。
セカンド・チャンス》は併用するには微妙。
融合派兵》などで特殊召喚が容易な為、このモンスターのみの状態で効果を使うのも容易で、失敗しても250ダメージのみに抑えやすく、切り返し手段としては悪くないか。
ベビードラゴン
Normal
▶︎ デッキ
2 01 ベビードラゴン 
総合評価:融合素材サポートを使えるが、有効な使い道が少ない。
ドラゴンに乗るワイバーン》と共に風属性の為、そのサポートがあればと言ったところ。
サイバー・ダークと組み合わせて《ダーク・シムルグ》を出すと言ったことはできるかもしれんが効率は良くない。
暗黒の竜王
Normal
▶︎ デッキ
2 02 暗黒の竜王 
総合評価:融合素材サポートを使えることを考えても微妙なモンスター。
スケルゴン》の融合素材であり、ドラゴン族・闇属性を指定する《ヴァレルロード・F・ドラゴン》の融合素材などにはナル。
とはいえ、融合素材サポートを使うなら効果を持つモンスターでも良いし。
バーバリアン2号
Normal
▶︎ デッキ
1 03 バーバリアン2号 
総合評価:《バーバリアン1号》と共に大量に並べれば実用性のある攻撃力になるが、そこまでの手間に見合うほどのリターンはない。
アドバンス召喚するよりペンデュラム召喚した方が早いんだが、サーチ手段が乏しい。
そしてそんな何体も並ぶなら《No.5 亡朧竜 デス・キマイラ・ドラゴン》をエクシーズ召喚して攻撃する方が楽であろう。
牛魔人
Normal
▶︎ デッキ
1 04 牛魔人 
総合評価:低ステータスなので採用する意義はない。
ルード・カイザー》と違い《黒き森のウィッチ》に対応するが、差としては微妙。
闇・道化師のサギー
Normal
▶︎ デッキ
2 05 闇・道化師のサギー 
総合評価:《憑依解放》《憑依連携》に対応する通常モンスター。
セイレーン》とこのカードしか対応する通常モンスターはおらず、こちらは下級モンスターである為《レスキューラビット》で展開する事も可能。
とはいえサポートを加味して考えれば守1500の魔法使い族の効果モンスターを使ってもイイ為、優先順位は下がるナア。
壺魔人
Normal
▶︎ デッキ
1 06 壺魔人 
総合評価:守備力が多少高いという程度で、使い所がない。
ドラゴン族・封印の壺》を破壊して攻撃表示にしても特に意味がナイ。
除去としても遅く、コンボにもならぬ。
守備力のあるリバースモンスターという点を鑑みてもこのカードである必要もナシ。
幻想師・ノー・フェイス
Normal
▶︎ デッキ
1 07 幻想師・ノー・フェイス 
総合評価:優先する理由に乏しい。
リクルート可能な上級モンスターだが、《幻妖フルドラ》やこのカードのリメイクの《幻想魔術師・ノー・フェイス》を使った方が良かろう。
通常モンスターという点を考えても《ブラック・マジシャン》などがある訳でナ。
クリッター
Rare
▶︎ デッキ
10 08 クリッター 
総合評価:エラッタされたものの未だに強いカード。
召喚して即座に《転生炎獣アルミラージ》のリンク素材にすることが可能であり、《神樹のパラディオン》をサーチすれば《水晶機巧-ハリファイバー》につながる。
それ以外でも《灰流うらら》で相手ターンに備えるなど様々な選択肢がアル。
これだけでも強いが《魔界発現世行きデスガイド》でのリクルートが可能であり、リンク素材にすればサーチ効果を使いつつリンク2にまで繋がる。
様々な展開パターンを1枚から狙えるサーチャーであり、数あるサーチャーの中でも最強クラスかも。
グレート・モス
Super
▶︎ デッキ
1 09 グレート・モス 
総合評価:《究極完全態・グレート・モス》で良い。
超進化の繭》で出すなら攻撃力のあるあちらで良く、レベル・属性・種族も同じでは採用意義はナイ。
毒鱗粉でもあればナ。
クリボー
Rare
▶︎ デッキ
7 10 クリボー 
総合評価:サポートを利用することで強みを引き出せるが、単体で使うのも良い。
単体では1度だけ戦闘ダメージを0にするだけで攻撃を防ぐなら《速攻のかかし》などの方が優れル。
とはいえモンスター同士の戦闘にも使える故、ビートダウン系ならこちらを使うのも手。
クリボーを呼ぶ笛》でサーチかリクルートができ、防御かリンク素材かを使い分け可能ダ。
千年竜
Ultra
▶︎ デッキ
2 11 千年竜 
総合評価:《時の魔術師》を使い、さらに《嵐征竜-テンペスト》を使う場合に採用を考えられるかもという程度。
融合素材サポートを使うだけなら《時の魔導士》の方がイイが、こちらはドラゴン族の為、ドラグマなどで墓地に落として《嵐征竜-テンペスト》などの特殊召喚を狙うといった用途も一応考えられなくはナイ。
海月-ジェリーフィッシュ-
Normal
▶︎ デッキ
1 12 海月-ジェリーフィッシュ- 
総合評価:《島亀》あたりで十分。
電撃吸収効果などもなく、融合素材でもない単なる通常モンスターでしかナイ。
闇晦ましの城
Normal
▶︎ デッキ
2 13 闇晦ましの城 
総合評価:ステータスは多少活用の余地はあるが、実用性はほぼない。
守備力は壁となる程度はあり、低攻撃力もサポートしやすい。
効果に関しては《アンデットワールド》を使えば活用の余地はありそうだが、相手モンスターも強化してしまうなど使いにくい点が多い。
闇魔界の覇王
Normal
▶︎ デッキ
2 14 闇魔界の覇王 
総合評価:《ヘルウェイ・パトロール》に対応するため多少はマシな方。
守備力が微妙に高い為に《黒き森のウィッチ》には対応シナイ。
死霊伯爵》と同じくらいの評価でアル。
カタパルト・タートル
Rare
▶︎ デッキ
6 15 カタパルト・タートル 禁止
総合評価:元々の攻撃力を参照しないため、1ターンキルサポートをこなせる。
現在の攻撃力の半分を参照する為、《リミッター解除》で強化されたモンスターを射出すれば1ターンキルに届きうる。
メインフェイズ1のみといった制限もなく、攻撃後に射出しても良い為、戦闘ダメージと合わせて1ターンキルを狙うことも可能。
リリースが必要ではあるが、攻撃力は低い為リクルートしても良いし、ペンデュラム召喚で出してもいい。
攻撃力が倍になるカードなど、大幅な強化が鍵となるモンスター。
最近だとゲート・オブ・ヌメロン辺りが相性は良い。
ケンタウロス
Normal
▶︎ デッキ
1 16 ケンタウロス 
総合評価:《ワイバーンの戦士》などで良い。
融合派兵》で出せる下級獣族では《ワイバーンの戦士》《幻獣王ガゼル》の方が攻撃力は上。
ビーストアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》で使うにしてもそれらで良い。
ミノケンタウロス
Normal
▶︎ デッキ
3 17 ミノケンタウロス 
総合評価:《簡素融合》で特殊召喚可能な獣戦士族のため、意義を見出せる。
妖海のアウトロール》の効果で蘇生し、《No.72 ラインモンスター チャリオッツ・飛車》のエクシーズ素材にデキル。
他のモンスターを蘇生した場合でも特殊召喚してシンクロ素材などに活かせる。
獣神機王バルバロスUr》の特殊召喚にも利用可能。
マーダーサーカス
Normal
▶︎ デッキ
4 18 マーダーサーカス 
総合評価:《ドリーム・ピエロ》と意識して使い分けを考えたい。
バウンスと破壊で有用性に若干差があり、破壊耐性持ちがメジャーだったりする為、こちらが良い場合も若干ある。
守備表示から攻撃表示に変わった場合に限定される為、《つまずき》だと《ドリーム・ピエロ》の方が即効性がある。
一方でこちらはレベル4故、《召喚僧サモンプリースト》から守備表示で呼べたり、ランク4に繋ぎやすい。
融合派兵》だとどちらも呼べるがナ。
そのほか、《レベル制限B地区》で守備表示を強制できる為、守りつつ攻撃表示にするカードを併用して何回もバウンスできたりする。
ゴースト王-パンプキング-
Normal
▶︎ デッキ
1 19 ゴースト王-パンプキング- 
総合評価:強化値が低すぎるため使う意義が見出せない。
自身の全ての強化が終わっても2300にしかならず、攻撃力がより高い《龍骨鬼》などを使う方が遥かに良い。
ドリーム・ピエロ
Normal
▶︎ デッキ
5 20 ドリーム・ピエロ 
総合評価:《つまずき》などとのコンボで相手モンスターを除去してリンク素材に使いたい。
召喚から即守備表示にでき、戦士族故に《聖騎士の追想 イゾルデ》でリクルートが可能。
即効性では《マーダーサーカス》に勝るが、破壊耐性には凌がれる。
連続して使用を狙える機会は少ない為、守備表示にした後はリンク素材などにするとイイか。
悪魔の知恵
Normal
▶︎ デッキ
2 21 悪魔の知恵 
総合評価:融合素材サポートを使えるし効果も意味は少しだけあるものの、活躍できる機会は少ない。
デッキをシャッフルしてドローロックを解除できるが、融合素材サポートの《融合派兵》でデッキから特殊召喚するなどした時点でシャッフルは行われる。
スカルビショップ》を使うにしても融合召喚する機会がほとんどない。
魔天老
Normal
▶︎ デッキ
2 22 魔天老 
総合評価:融合素材サポートが使えるためちょっとマシ。
スカルビショップ》のステータスが高めで《悪魔の知恵》は闇属性悪魔族レベル3でサポートを共有可能、と初期の中では強いか。
冥界の番人
Normal
▶︎ デッキ
1 23 冥界の番人 
総合評価:《E・HERO クレイマン》で良い。
融合素材で《ドラゴラド》などに対応するが、やはりクレイマンもそこは同じ。
プリヴェント・ラット
Normal
▶︎ デッキ
4 24 プリヴェント・ラット 
総合評価:《魂虎》でよいが、攻撃力がある点で差別化はできるか。
デブリ・ドラゴン》に対応する壁でレベルも同じ為使い勝手は悪くない。
デブリ・ドラゴン》から蘇生し、《ストライカー・ドラゴン》経由で《ビーストアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》の特殊召喚も可能。
といっても、より守備力の高い《魂虎》も同条件ダ。
魂虎》は攻撃力0なので《ビーストアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》の融合素材にするとダメージが発生しナイが、こちらは出した場合にダメージが入る利点はアル。
しかし、逆に攻撃力0のサポートが使えない。
他のカードとの相性次第で決めたいところ。
アイルの小剣士
Normal
▶︎ デッキ
3 25 アイルの小剣士 
総合評価:無限ループコンボで使えるが、実用性は低い。
王宮の鉄壁》と《ボルト・ヘッジホッグ》とチューナーによる無限蘇生とかは可能。
聖騎士の追想 イゾルデ》によるリクルート、《海晶乙女コーラルアネモネ》による蘇生などサポートも少なくないが、リリース確保となると難しい。
闇黒世界-シャドウ・ディストピア-》と《プリーステス・オーム》による射出を狙う方が楽かも。
剣の女王
Rare
▶︎ デッキ
4 26 剣の女王 
総合評価:装備魔法や永続魔法、永続罠などを多用する相手に使う必要があり、やや不安定。
魔法・罠カードは表側、裏側を問わない為、【炎舞】【焔聖騎士】【エルドリッチ】など、フィールドに残るカードが多いデッキならダメージは見込める。
ペンデュラム召喚を使ってくる相手でも1000は見込める。
能動的に魔法・罠ゾーンを埋める手段は《サイコ・ギガサイバー》くらいしかない為、ダメージはあまり安定せずメタ読みで使って丁度良いくらい。
魔封じの芳香》なら1ターンセットさせることは可能で相性は良いが、相手の魔法カードの枚数に依存する為、やはり安定はしない。
王座の守護者
Normal
▶︎ デッキ
1 27 王座の守護者 
総合評価:《E・HERO クレイマン》で良い。
融合素材という点や、攻撃力800の利点はあるが、クレイマンもそこは同じなのでナ。
火炎地獄
Rare
▶︎ デッキ
7 28 火炎地獄 
総合評価:単体固定値で与えられるダメージが最大であるため、フルバーンで役立つ。
自分にダメージがあるものの、先に削り切るため問題はナイ。
フルバーン系では基本これ以上のダメージ効率が求められル。
地雷蜘蛛
Normal
▶︎ デッキ
4 29 地雷蜘蛛 
総合評価:攻撃力が高いため、ライフを失うことを利用できれば活用の道はあるか。
No.35 ラベノス・タランチュラ》ならライフ差を攻撃力に変換する為、半減しても逆に攻撃力が上がる状態を作れたりする。
巨大化》や《活路への希望》なども相性は良いか。
ただ、コイントスの結果次第なのでこれらの戦術が活用できるかも運任せであり、安定しないのが難。
ダーク・エルフ》の方が安定するかも。
シャドウ・グール
Rare
▶︎ デッキ
2 30 シャドウ・グール 
総合評価:《カオス・ネクロマンサー》で良い。
アタッカーにするには墓地に大量にモンスターが必要だが、10枚も用意するなら《カオス・ネクロマンサー》の方がより攻撃力が上がる。
あちらは下級モンスターである為、扱いやすさは上。
カオスエンドマスター》には対応するが、その程度ではナア。
迷宮の魔戦車
Normal
▶︎ デッキ
2 31 迷宮の魔戦車 
総合評価:《ガトリング・ドラゴン》の方が運用的には良いが、《ダイガスタ・エメラル》での蘇生を狙うなら手ではある。
ギガテック・ウルフ》を《予想GUY》などで出し《融合呪印生物-闇》を出せば特殊召喚して攻める事が可能。
他にも《オーバロード・フュージョン》に対応する。
ギガテック・ウルフ》の展開から《ダイガスタ・エメラル》をエクシーズ召喚できる為、その効果での蘇生も加味するなら一応考えられる。
ガーゴイル・パワード
Normal
▶︎ デッキ
2 32 ガーゴイル・パワード 
総合評価:一応サポートはそれなりにある。
ブラック・ガーデン》でローズ・トークン2体を破壊すれば蘇生できる点と、《黒き森のウィッチ》に対応する点では《ウィップテイル・ガーゴイル》に勝ル。
微妙すぎるナ。
デビル・ボックス
Normal
▶︎ デッキ
3 33 デビル・ボックス 
総合評価:《融合派兵》で見せる要員。
ドリーム・ピエロ》と《マーダーサーカス》をリクルートする目的で使える。
どちらも表示形式変更をトリガーとする為、《重力解除》などとのコンボを狙うなら両方を併用可能。
このカードを特殊召喚する可能性はなさげ。
魔導騎士ギルティア
Normal
▶︎ デッキ
4 34 魔導騎士ギルティア 
総合評価:《簡易融合》から出せ《魔装戦士 ドラゴノックス》に対応する貴重な融合素材。
簡易融合》から出せる星5光属性・戦士族として素材に使うのが良かろう。
星5光属性・星5戦士族と競合するカードはあるが、《魔装戦士 ドラゴノックス》で蘇生可能という点は捨てがたい。
鋼鉄の魔導騎士-ギルティギア・フリード》の融合素材に使えたり、《魔装戦士 ヴァンドラ》と共に《覇勝星イダテン》の融合素材にする、ランク5にする等、使い道はいくつかある。
TM-1ランチャースパイダー
Normal
▶︎ デッキ
1 35 TM-1ランチャースパイダー 
総合評価:最上級でありながらこのステータスでは扱うには難しい。
機械族・炎属性という点を鑑みても単純なステータスで言えば《巨大戦艦 ビッグ・コアMk-II》や《燎星のプロメテオロン》の方が高イ。
通常モンスターやレベル7という点を活かそうにも敢えて使いたいサポートが少ない。
ギガテック・ウルフ
Normal
▶︎ デッキ
3 36 ギガテック・ウルフ 
総合評価:融合素材サポートを使える機械族炎属性という貴重な属性のため、使い道はあるか。
迷宮の魔戦車》を《パワー・ボンド》で出したりする場合には必要であり、《機甲部隊の最前線》で戦闘破壊から《ジェット・シンクロン》を呼び出したりといったことは可能。
サンダー・ドラゴン
Normal
▶︎ デッキ
9 37 サンダー・ドラゴン 
総合評価:使うだけでも手札枚数の確保が可能であり、サンダー・ドラゴンサポートも多数対応する。
サンダー・ドラゴンのカテゴリ化により多数のサポートが使える様になり、融合素材・手札で効果を使う雷族として重要。
まあ、それを重視してデザインされているから当然ではあるが。
具体的な動きなら、《雷龍融合》で融合素材にしつつデッキに戻し、再びサーチ効果を使って《雷神龍-サンダー・ドラゴン》のトリガーにしてアドバンテージ稼ぐなど。
回数制限がない為に戻すカードを利用すればさらに回数を重ねられる。
また、サンダー・ドラゴンデッキでなくともデッキ圧縮、手札コスト確保などに使え、便利に使える。
その様なデッキで3枚まとまって引くと悲惨だナ。
レインボー・フィッシュ
Normal
▶︎ デッキ
4 38 レインボー・フィッシュ 
総合評価:下級魚族で最大攻撃力だが、サポートが増えた今では優先順位は下がる。
レスキューラビット》から2体展開してエクシーズ召喚し、《エクシーズ・リモーラ》で取り除いて蘇生といった動きは可能。
しかし、《カッター・シャーク》と《ランタン・シャーク》でも星4魚族を2体並べる動きが可能で、あちらはランク3・5にも繋がる。
エクシーズモンスター以外を並べるのなら優先順位は上がるが、水属性指定なら《メガロスマッシャーX》なども使えル為、一考する。
雷仙人
Normal
▶︎ デッキ
3 39 雷仙人 
総合評価:回復量は大きいが、デメリットの対策が必要であり、使うのはやや難しい。
エクシーズ素材に使う、バウンスや除外で除去するなど色々手はアル。
カオス・インフィニティ》ならリバースとエクシーズ召喚を容易に狙えル。
ただ、ライフしか稼げないし、デメリットを確実に回避できる訳ではないのがちょっときついか。
裁きの鷹
Normal
▶︎ デッキ
4 40 裁きの鷹 
総合評価:《簡素融合》対応の融合モンスターとして使う意義が出てきた。
鳥獣族としては《紅陽鳥》の方が攻撃力は高いが、風属性の中ではこのカードが最大。
ドラグニティナイト-バルーチャ》などのシンクロ素材にした後、《嵐征竜-テンペスト》で除外するには都合が良い。
ドラグニティ-クーゼ》を絡めればレベル10との使い分けも可能。
空の昆虫兵
Normal
▶︎ デッキ
2 41 空の昆虫兵 
総合評価:使い所がわずかであり、活用は難しい。
強化できるが、対象が限定されている上、強化してもさほど強いわけでもない。
昆虫族なら最初から攻撃力2000ある《G戦隊 シャインブラック》を使えば良いし、他の昆虫族と《アーマード・フライ》を並べても似たような事が可能。
スーパースター
Normal
▶︎ デッキ
2 42 スーパースター 
総合評価:競合するカードが多く、弱体化を生かさないと独自性が薄い。
天使族であれば《勝利の導き手フレイヤ》《幻奏の音女ソナタ》で全体強化可能。
光属性を展開しやすいなら《ハイパースター》で良い場面が多い。
音楽家の帝王
Normal
▶︎ デッキ
5 43 音楽家の帝王 
総合評価:《時の魔導士》が登場したため、サポートで差別化したいところ。
簡易融合》を使って出し、素材などに使うなら除去効果を持つあちらが優先されル。
こちらを使うなら《憑依連携》で蘇生できる点などを活かしたいナ。
このカードを素材に光以外の魔法使い族を出し、あちらでこのカードを蘇生すれば破壊も狙える。
ヤドカリュー
Normal
▶︎ デッキ
1 44 ヤドカリュー 
総合評価:《打ち出の小槌》などで良い。
デッキに戻すだけではマイナスにしかならない。
このカードを守備表示にする手間があるなら尚のこと消費が厳しくナル。
メカ・ザウルス
Normal
▶︎ デッキ
5 45 メカ・ザウルス 
総合評価:《簡素融合》で特殊召喚し、無限起動などのエクシーズ素材とすると良いか。
簡易融合》対応だがそちらを使うなら《ペアサイクロイド》や《重装機甲 パンツァードラゴン》より優先順位は下。
その2体は緩い融合素材で、前者はデメリットを回避すれば直接攻撃でき、後者は破壊された場合の効果を持つ。
こちらは効果モンスターではない為、《簡素融合》で出せる点がメリットとナル。
機械族・地属性サポートが多く、ランク5の《無限起動リヴァーストーム》も属する無限起動とはしナジーがあり、シンクロ素材としても活用する余地は結構あるカナ。
キャノン・ソルジャー
Rare
▶︎ デッキ
9 46 キャノン・ソルジャー 禁止
総合評価:無限ループなどによる1ターンキルを狙えるモンスターであり、融合素材サポートも組み込める。
融合派兵》での特殊召喚が可能な他、リリースの確保もトークンで狙い易い。
ファイアウォール・ドラゴン》とのコンボがなくともいずれ禁止カードになっただろうに思うナ。
ムカムカ
Rare
▶︎ デッキ
3 47 ムカムカ 
総合評価:特化させれば1ターンキルを狙えるかも知れないが、あえて使うほどではない。
手札を溜め込んで1ターンキルを狙うなら《激昂のムカムカ》や《トラゴエディア》とかの方が倍率高イ。
こちらを使うならレベルの低さを活かしたいわけだが、《レベル制限B地区》で守備表示になったモンスターを狙える程度か。
悪魔の調理師
Normal
▶︎ デッキ
5 48 悪魔の調理師 
総合評価:相手に送りつけてリクルーターで自爆特攻してドローするためのカード。
型に嵌れば大量ドローできエクゾディアを揃えることも可能。
ダメージも《活路への希望》などで活用可能。
ただ、送りつけられるカードが少なく安定しない。
シエンの間者》など魔法カードだとサーチ手段が少なく、いち早く行うなら《暗黒界の導師 セルリ》で《暗黒界の鬼神 ケルト》を捨てて送るくらいか。
スター・ボーイ
Normal
▶︎ デッキ
6 49 スター・ボーイ 
総合評価:《湿地草原》に対応する点でかなり使い勝手が良い。
6体の全体強化&弱体化効果を持つモンスターの中では、特定サポートに対応する点で最も使い勝手が良い。
湿地草原》下ではレベル2ながらも2250と高い水準になり、他のモンスターも1700とかなりのパワーアップが可能とナル。
ガエルとかでは水族のサポートも共有できる点で強みがある。
炎属性の弱体化に関してはサラマングレイトなどを相手にすると希に活かせるかナ。
ミリス・レディエント
Normal
▶︎ デッキ
3 50 ミリス・レディエント 
総合評価:地属性・獣族・ローレベルでサポートを使えば活かせるといったところ。
魔獣の懐柔》でリクルート、《森の聖獣 ヴァレリフォーン》で蘇生といった動きが可能。
No.64 古狸三太夫》で特殊召喚できる「影武者狸トークン」を強化して戦闘破壊を補助する運用も可能とナル。
リンクモンスターの《ミセス・レディエント》でも十分だが、レベル指定がある分差別化できる要素は多イ。
フレイム・ケルベロス
Normal
▶︎ デッキ
1 51 フレイム・ケルベロス 
総合評価:炎族としても《ビッグバンドラゴン》で良い。
レベルが同じだが、攻撃力はあちらの方が上である。
コケ
Normal
▶︎ デッキ
1 52 コケ 
総合評価:融合素材サポートに対応するが、活かせる機会が少ない。
融合派兵》などで出せはするものの、地属性にせよ鳥獣族にせよ、ほかにも有用なモンスターがいる。
クレーンクレーン》で釣り上げればとも思うが、鳥獣族を指定したモンスターもあまりおらんではナア。
ダーク・エルフ
Normal
▶︎ デッキ
4 53 ダーク・エルフ 
総合評価:デメリットが軽く《魔のデッキ破壊ウイルス》のコスト兼下級魔法使い族アタッカーとして使うのが良いか。
下級通常モンスターの《幻殻竜》といったモンスターもウイルスの媒体になる為、種族サポートを使い差別化したい。
闇属性・魔法使い族の為、《ダーク・ホライズン》や《黒魔族復活の棺》を無理なく使えるのはメリットか。
後はライフコストを利用して《活路への希望》などを使うか。
マタンゴ
Normal
▶︎ デッキ
3 54 マタンゴ 
総合評価:《群雄割拠》を使うと意外にも長生きし、ライフを削ってくれるカード。
リンク素材に使われる様に見えるが、戦士族の汎用リンクモンスターは《剛炎の剣士》《聖騎士の追想 イゾルデ》《コードブレイカー・ウイルスソードマン》程度で、いずれも採用できるデッキは限られル。
エクシーズ素材にしてもインヴォーカーが存在せず、素材に出来る機会がまず限られよう。
また、エンドフェイズにコントロールが移動する為、《反目の従者》を装備する機会が存在し、ダメージ増加を狙えル。
反目の従者》を装備されたこのカードを移された場合、素材にするかライフコストを払い相手にもダメージを与えるか、ちょっと迷うトコロではあるカナ。
バーバリアン1号
Normal
▶︎ デッキ
1 55 バーバリアン1号 
総合評価:《バーバリアン2号》と共に大量に並べれば実用性のある攻撃力になるが、そこまでの手間に見合うほどのリターンはない。
蛮族の狂宴LV5》を使い複数並べれば《バーバリアン2号》の攻撃力は2800にまで上がるが、ランク5を出した方が早い。
カオスエンドマスター》に対応する分《バーバリアン2号》よりは少しマシ程度。
黒き森のウィッチ
Rare
▶︎ デッキ
10 56 黒き森のウィッチ 
総合評価:エラッタされたものの十分に強いカード。
クリッター》と違いリクルート手段が限られるが、こちらは《聖魔の乙女アルテミス》のリンク素材とすることで即座に守備力1500以下をサーチ可能。
守備力0のモンスターは多いし、《ウィッチクラフトゴーレム・アルル》・《原始生命態ニビル》といった、《クリッター》とはまた違う範囲のモンスターを使えル。
闇属性魔法使い族のサポートである《黒魔族復活の棺》でリクルートを狙う、《ワンダー・ワンド》のコストにして2枚のドローも狙うなど種族サポートを生かせばまた違う運用も可能。
封印されしエクゾディア》などとはサポートも共有できるというメリットもアル。
リトル・キメラ
Normal
▶︎ デッキ
2 57 リトル・キメラ 
総合評価:炎王のサポートを使えば活かせるかもという程度。
炎王の急襲》で呼び出し、素材に使い蘇生し強化を活かすといった運用はできる。
しかし、《炎王神獣 ガルドニクス》の効果を考えれば《ドリトル・キメラ》の方が良い。
獣族のサポートを使うにしても、地属性の方が多いのが難点。
ブレードフライ
Normal
▶︎ デッキ
2 58 ブレードフライ 
総合評価:B・Fあたりで使えるかといったところ。
鳥獣族では《ハーピィ・レディ1》などが競合する為、種族で活かしたいところ。
昆虫族であれば《大樹海》などでサーチが効く他、星1トークンに《孵化》を使うことでリクルートが可能だったりする。
B・F-降魔弓のハマ》《B・F-連撃のツインボウ》などを強化してダメージを増やしたり、《アルティメット・インセクト LV7》の弱体化と合せて1800打点にしたり、使い所はなくはない。
地属性の弱体化に関しては、希に活かせるかもしれないという程度ダナ。
ハイ・プリーステス
Normal
▶︎ デッキ
2 59 ハイ・プリーステス 
総合評価:融合素材サポートを使えるが、《エルディーン》と実用性はあまり変わらない。
このカードを融合素材にする《音楽家の帝王》も光属性・魔法使い族で、《簡易融合》にも対応。
融合素材サポートを用いて《円融魔術》での融合素材集めに使えるカナという程度。
単体だと低い攻撃力のサポートを使える《エルディーン》の方が良さげで、デッキタイプに依るかな。
双頭の雷龍
Super
▶︎ デッキ
4 60 双頭の雷龍 
総合評価:《超雷龍-サンダー・ドラゴン》の方が出しやすいため、固有の利点がないときつい。
超雷龍-サンダー・ドラゴン》はサーチを妨害できる上、このカードと同じ融合素材で出せる。
さらに特殊召喚手段もあり、使いやすさは段違いである。
攻撃力ではこちらの方が多少上で融合召喚後に蘇生できるメリットはあり、《雷神龍-サンダー・ドラゴン》の特殊召喚のために除外するならこちらも考えられる。
見習い魔女
Normal
▶︎ デッキ
3 61 見習い魔女 
総合評価:サポートが豊富なため出しやすいが、相手モンスターも強化し易い。
ダーク・ホライズン》や《黒魔族復活の棺》など、闇属性・魔法使い族のサポートは多い。
特に《ダーク・ホライズン》なら少々のダメージからでも出せる。
ただ、闇属性モンスターはかなり多い為、相手モンスターも強化しがちで出しても意味ないという場合がナ。
リンク素材などにでき、《ダークゾーン》よりは相手に利用されにくいんだけども。
相手モンスターを除去するカードを多めに入れてダメージを通しやすくしときたいナ。
なお、光属性もメジャーで相手フィールドに存在する場合が多い為、弱体化が活きる場面も多い。
900の差は結構大きい。
冠を戴く蒼き翼
Normal
▶︎ デッキ
3 62 冠を戴く蒼き翼 
総合評価:融合素材サポートや《サンダー・ハンド》に対応する点でそれなりに使い道はあるか。
攻撃力のおかげで使い道はいくつかアル。
名前も印象的なモンスター。
スカルビショップ
Normal
▶︎ デッキ
2 63 スカルビショップ 
総合評価:融合素材と種族が噛み合っていないため使いにくい。
ステータスは高く、アタッカーになるが、肝心の融合素材2体は悪魔族と来てる。
サポートが噛み合わず、正規融合の手間に合わない。
ガーネシア・エレファンティス
Ultra
▶︎ デッキ
1 64 ガーネシア・エレファンティス 
総合評価:《千年原人》の方がアタッカーとして使いやすい。
単純にあちらの方がステータスは高く、《野性解放》などを使うならあちらの方が良イ。
レベル7の為に《七星の宝刀》に対応するが、除外と相性が良い訳でもないしナ。
リボルバー・ドラゴン
Ultra
▶︎ デッキ
7 65 リボルバー・ドラゴン 
総合評価:不確定ながらもモンスター破壊が狙え、闇属性・機械族のサポートを活かせる。
最上級モンスターで重く見えるが、《融合派兵》で特殊召喚可能である為、さほど重くはない。
不確定だがコストなしで破壊が可能で、《鋼鉄の襲撃者》で追加のモンスターを呼び出しつつ戦闘破壊を凌いだり、《BM-4ボムスパイダー》でダメージを与えるなどサポートとの相性も良い方。
神の宣告
Super
▶︎ デッキ
9 66 神の宣告 
総合評価:対応できる範囲が広く、ほぼいつでも発動を狙えるという優れたカウンター罠だが、モンスター効果を防げない。
対応範囲が魔法・罠カードの発動とモンスターの召喚・特殊召喚であり、モンスター効果以外なら概ねフォロー可能。
モンスター効果にしても、召喚・特殊召喚を潰せる為にフィールドに出てからのものは対応可能、とカバー範囲が広い。
ライフコストは現在の値の半分だが、逆を言えば、どの数値になっても発動可能ということでもある。
仮に初期値から半分の4000になるとしても、致命傷を回避できるなら安い。
ただ、やはりモンスター効果を無効にできない点がちょっとナ。
マジック・ジャマー
Super
▶︎ デッキ
4 67 マジック・ジャマー 
総合評価:手札コストが重く、無効化にしても別の手段がある。
魔法カードを使うデッキは多いんだが、手札コスト1枚が重い。
不確定だが相手を消耗させる《マジック・ドレイン》や範囲の広い《魔宮の賄賂》などがあり、使う機会はそうない。
盗賊の七つ道具
Super
▶︎ デッキ
4 68 盗賊の七つ道具 
総合評価:《ギャクタン》で良い点が多く、ライフコストをメリットに変えられないなら使う意味は薄い。
罠カードの無効化ならあちらで良いし、デッキに戻す為、墓地効果を持つものに対しても強イ。
再度サーチされない点は強みだが、2枚目以降があれば意味がない。
昇天の角笛
Super
▶︎ デッキ
5 69 昇天の角笛 
総合評価:リリースコストを容易に調達できるなら考えられる。
神の宣告》や《神の警告》などのライフコストで済ませられるカードの方が便利だが、トークンを生成するなどモンスターのリリースコストが軽いデッキなら考えられる。
右手に盾を左手に剣を
Super
▶︎ デッキ
4 70 右手に盾を左手に剣を 
総合評価:複数の壁モンスターを一気にアタッカーにできるが、1ターンのみなのでフォローは欲しい。
1体の守備力を攻撃力に変えるだけなら、《コンセントレイト》や《最強の盾》などの方が便利。
こちらは何体にも使える点や、相手モンスターにも影響し、弱体化になる点を活かしたいところ。
例えば《起動兵士デッドリボルバー》を《機械複製術》で展開し、入れ替えた後にガジェットを出して攻撃力4000を3体にする、あたりか。
しのがれた場合、次の相手ターンに低い攻撃力を晒す為、リンク素材などに使うかしておきたい。
竜胆ブルーム》という似た効果のモンスターもあるが、あちらは守備力をそのまま攻撃力に変える為、強化を併用するならこっちか。
執念の剣
Normal
▶︎ デッキ
2 71 執念の剣 
総合評価:デッキトップ参照のカードとのコンボで使えるかという程度。
聖騎士の追想 イゾルデ》の無限コストになりそうだが、デッキトップに戻ると次のドローがこのカードになる為、実際は他のシャッフルを挟まないとできない。
デーモンの宣告》などで手札に加え、手札コストなどに使いままた《デーモンの宣告》で…という動きは可能。
しかし装備カードでの性能が低い為にそのコンボでも使いにくい。
『攻撃』封じ
Normal
▶︎ デッキ
1 72 『攻撃』封じ 
総合評価:《エネミーコントローラー》でよい。
表側表示しかない為、あちらでも守備表示にできるからナア。
あちらは速攻魔法故に、攻撃キャンセルさせる事までデキル。
薄幸の美少女
Rare
▶︎ デッキ
2 73 薄幸の美少女 
総合評価:役に立たない訳ではないが、《ハネクリボー》で概ね良い場面が多い。
自身が戦闘破壊されるとバトルフェイズを《強制終了》し、後続の攻撃を防げる。
しかし、後続の攻撃がダイレクトアタックになるなら《ハネクリボー》でもダメージは防げル。
ハネクリボー》なら効果破壊でもダメージを防げる点で優れる。
しかたがって、他にモンスターが並んでいる状況でないとあまり意味はない。
相手がこのカードを攻撃する可能性は低く、攻撃誘導するカードを使うくらいなら最初からその消費を攻撃無効化に費やした方がいい。
自分のターンに自爆特攻し、バトルフェイズを終わらせることは可能だが、役立つ場面はほとんどない。
追い剥ぎゴブリン
Rare
▶︎ デッキ
4 74 追い剥ぎゴブリン 
総合評価:性能自体は悪くないが、罠カード故の遅さがネックになりがちで、ロックで補う必要がある。
自分の攻撃で使うのが基本であるが、相手ターンを挟む為に除去される可能性がある。
無効化効果を持つモンスターで相手の展開を制限して間接的に除去を防ぐというのも中々に厳しいものがあり、自分のターンが回ってくる頃には、ハンデスせずとも勝てそう。

効果を無効化するか、発動を封じるロックを仕掛けるのが良い。
除去を凌ぎつつ、相手にカードを温存させてハンデスの価値が上がる状況を作れる。
連続攻撃可能なモンスターを使えばハンデス枚数も増やしやすい。
首領・ザルーグ》《白い泥棒》など即効性は高いモンスターをサポートした方が速さでは勝る為、枚数で勝ちたい。
細菌感染
Normal
▶︎ デッキ
1 75 細菌感染 
総合評価:より役立つカードが存在するため採用意義はない。
攻撃力100にする《魔界の足枷》で良いナ。
しびれ薬
Normal
▶︎ デッキ
1 76 しびれ薬 
総合評価:より役立つカードが存在するため採用意義はない。
呪魂の仮面》《魔界の足枷》をさらに弱体化させただけでしかない。
聖なるバリア -ミラーフォース-
Ultra
▶︎ デッキ
8 77 聖なるバリア -ミラーフォース- 
総合評価:攻撃をトリガーとする罠の中ではサポートもあり、ブラフを織り交ぜて使えば今でも使えるクラス。
相手の攻撃表示モンスターを全て破壊するカードであり、類似の《神風のバリア -エア・フォース-》《波紋のバリア -ウェーブ・フォース-》などと比べ、破壊されない耐性持ちや自己再生持ちには効かないという点はアル。
しかし、デッキ・手札に戻すと再利用される恐れが残るモンスターを複数相手にする、といった場合なら悪くなさげ。
専用サポートの《ミラーフォース・ランチャー》で繰り返しセットも可能であり、あちらを先に使う事で牽制も入れられる。
しかしやはり、警戒され易いタイミングの為、確実に成功させるにはブラフも含めた様々な誘導が必須だろうナ。
磁力の指輪
Normal
▶︎ デッキ
2 78 磁力の指輪 
総合評価:弱体化を逆手に取る運用をするなら価値はあるか。
例えば《D-HERO ディストピアガイ》に装備し、弱体解除と共に攻撃を制限したい場合や《アマゾネスの剣士》に装備し反射ダメージを増やして攻撃抑制として機能させるなど。
いずれにしても効率悪いがナ。
痛み分け
Normal
▶︎ デッキ
6 79 痛み分け 
総合評価:相手にリリースを強制するため耐性を無視できる点が魅力だが、サーチが効かないのが難。
耐性スルー可能という点が大きなメリットだが、相手が選ぶ、自分のモンスターも必要と難点も少なくない。
とは言え、トークン展開したり、聖刻を使うと言った方法でモンスターは補えるし、先に除去を打てば相手のモンスターを減らして確定デキル。
しかし、サーチしにくく、確定で引けるとは限らないのが除去魔法の弱い点。
相手モンスターをリリースできる様にしても、それなら他のモンスターなり何なりのコストでリリースすれば良い訳でアル。
ドーピング
Normal
▶︎ デッキ
1 80 ドーピング 
総合評価:《団結の力》でよい。
弱体化を利用して《D-HERO ディストピアガイ》の効果に使えるかと思ったが、効率悪すぎるカ。
大嵐
Normal
▶︎ デッキ
10 81 大嵐 制限
総合評価:破壊された場合をトリガーとする魔法・罠カードの相性が非常に良い。
相手の魔法・罠カードの除去よりも、自分の魔法・罠カードとのコンボが主目的となる。
ペンデュラムモンスターをエクストラに送り込む役にも立つ。
ダブル・サイクロン》などでも似たようなことはできるが、2枚以上破壊となると中々ない。
グリフォンの翼
Normal
▶︎ デッキ
1 82 グリフォンの翼 
総合評価:ピンポイントメタすぎる。
2枚以上の魔法・罠カードがあるなら《大革命返し》や《スターライト・ロード》で良いし、汎用的な魔法への無効化カードで良い。
幻獣王ガゼル
Secret
▶︎ デッキ
4 83 幻獣王ガゼル 
総合評価:通常モンスターサポート、融合素材サポート、幻獣サポートを併用可能なので使い道は少なくない。
融合派兵》や《予想GUY》で特殊召喚でき、そのまま《幻獣ロックリザード》のアドバンス召喚に繋ぐ、《幻獣クロスウィング》で強化するなど割と使えル。
獣族の為、《野性解放》《幻獣の角》なども併用可能。




※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー