交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
スーパースター →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
2 | 天使族 | 500 | 700 | |
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、全ての光属性モンスターの攻撃力は500ポイントアップする。闇属性モンスターの攻撃力は400ポイントダウンする。 | ||||||
パスワード:67629977 | ||||||
カード評価 | 2.7(18) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 18円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
BEGINNER'S EDITION 2 | BE2-JP060 | 2004年12月09日 | Normal |
Vol.6 | --34 | 1999年11月18日 | Rare |
BOOSTER6 | --20 | 1999年12月01日 | Rare |
BEGINNER'S EDITION 2(7期) | BE02-JP044 | 2011年08月13日 | Normal |
鋼鉄の襲撃者-METAL RAIDERS- | ME-42 | 2001年02月22日 | Normal |
スーパースターのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
英名「Hoshiningen」のスーパーなスター。ただのスターは存在しないがスーパーなスター。
やいのやいの言われがちだが《シャインスパーク》と一緒に使うと光属性が1000も強くなったり、《地獄の暴走召喚》で並べれば2000のモンスターが3体並ぶというのは結構馬鹿に出来なかったりといった時代はわりと長く「全く使えないカードではないけど、じゃあ使うかと言われると…」という評価になりがちだった。
現在はリメイクであり後継とも呼べそうな存在である《ハイパースター》が登場しており、性能的には後に譲った感じになってはいるが、ここはいっそ全部並べてガチでスターな盤面を目指すデッキとかいかがだろうか。
3体ずつ並べば4400の《ハイパースター》と3500の《スーパースター》が並ぶことになる。結構いい感じのロマンデッキじゃないか?
やいのやいの言われがちだが《シャインスパーク》と一緒に使うと光属性が1000も強くなったり、《地獄の暴走召喚》で並べれば2000のモンスターが3体並ぶというのは結構馬鹿に出来なかったりといった時代はわりと長く「全く使えないカードではないけど、じゃあ使うかと言われると…」という評価になりがちだった。
現在はリメイクであり後継とも呼べそうな存在である《ハイパースター》が登場しており、性能的には後に譲った感じになってはいるが、ここはいっそ全部並べてガチでスターな盤面を目指すデッキとかいかがだろうか。
3体ずつ並べば4400の《ハイパースター》と3500の《スーパースター》が並ぶことになる。結構いい感じのロマンデッキじゃないか?
第1期に登場した自身と同じ特定の属性のモンスターの攻撃力を全体強化し、その対となる属性のモンスターの攻撃力を全体弱化させる永続効果を持つモンスターの1体で、このモンスターは光属性を担当する天使族モンスター。
種族と属性の組みあわせが非常に優良でありながら、OCGにおいてはほとんど活躍してるところを見た試しがない感じのカードで、それほどに天使族という種族が発展の遅れた種族であったということがわかる。
強くなった時には、このモンスターは天使族にはとっくに必要なくなっていたという感じですね。
真DM2では強化効果付きの《ヴァルキリー》の融合素材として、天使族デッキで最初から最後までお世話になりました。
欲を言えば女性要素のある天使族ならなお良かったですね、なんかデッキリーダーに据えるとやたらと腹立つことばっか言うし…。
種族と属性の組みあわせが非常に優良でありながら、OCGにおいてはほとんど活躍してるところを見た試しがない感じのカードで、それほどに天使族という種族が発展の遅れた種族であったということがわかる。
強くなった時には、このモンスターは天使族にはとっくに必要なくなっていたという感じですね。
真DM2では強化効果付きの《ヴァルキリー》の融合素材として、天使族デッキで最初から最後までお世話になりました。
欲を言えば女性要素のある天使族ならなお良かったですね、なんかデッキリーダーに据えるとやたらと腹立つことばっか言うし…。
総合評価:競合するカードが多く、弱体化を生かさないと独自性が薄い。
天使族であれば《勝利の導き手フレイヤ》《幻奏の音女ソナタ》で全体強化可能。
光属性を展開しやすいなら《ハイパースター》で良い場面が多い。
天使族であれば《勝利の導き手フレイヤ》《幻奏の音女ソナタ》で全体強化可能。
光属性を展開しやすいなら《ハイパースター》で良い場面が多い。
デブリに対応しているとはいえ、シナジーは全く無い。光属性はオネストなど攻撃力強化に長けたサポートが多いので、このカードの出番はない。効果自体は悪くはないんだが。
同パックで一斉に出た手抜き属性サポートの効果モンスター。光と闇という定番が相互に影響を受けるようになっている。光属性全体500アップに加え、相手の闇属性400ダウンは中々だが、自身は1000打点止まりで維持するのは非常に厳しい。攻撃力は同シリーズの中でブッチギリの最下位である《ミリス・レディエント》を除くと、このカードが一番低い。リメイク版は《ハイパースター》。
散々言われてますが、どっかの配管工と違い無敵になれるわけではない。無敵気分味わいたいならオネスト使ってどうぞ。
光を強化し闇を弱体化できるカードで、どちらもメジャーな種族な事もあり、類似カードの中では弱体化も機能しやすい。
サポも豊富なので、うまく並べてやればそれなりに爆発力を発揮できない事もないんですけどね~。
上述の通り基本戦闘にほぼ勝て、手札誘発であるオネストってのがありますし、効果による除去が蔓延している中、わざわざ貧弱なコイツを場に出す消費してまで強化する価値あるのかと言われれば正直ない。他の類似カードにも言えますけどね。またメジャー故に相手まで強化する可能性もある。
普通の光デッキならリメイクである《ハイパースター》で事足りるでしょう。
光を強化し闇を弱体化できるカードで、どちらもメジャーな種族な事もあり、類似カードの中では弱体化も機能しやすい。
サポも豊富なので、うまく並べてやればそれなりに爆発力を発揮できない事もないんですけどね~。
上述の通り基本戦闘にほぼ勝て、手札誘発であるオネストってのがありますし、効果による除去が蔓延している中、わざわざ貧弱なコイツを場に出す消費してまで強化する価値あるのかと言われれば正直ない。他の類似カードにも言えますけどね。またメジャー故に相手まで強化する可能性もある。
普通の光デッキならリメイクである《ハイパースター》で事足りるでしょう。
光属性の地味バフモンスター。リメイクすると更にゴージャス☆な事になる。
種族・属性的な組み合わせは問題ない反面、やはり効果的には地味感がぬぐえない。
種族・属性的な組み合わせは問題ない反面、やはり効果的には地味感がぬぐえない。
初期の地味な全体強化モンスター。相手も強化するリスクはありますが、闇属性の弱体化も地味に役立つ時はあります。一応天使族なので、サポートの数自体はそれなり。「オネスト」による戦闘補助もできます。とはいえ、あえて入れたいほどのカードではないのは事実。
最終鬼畜宇宙人とはなんだったのか。
配管工事のおっさんの最終兵器だったりホテルで変装していたりハイジャンプをコピーできたりと厄介なように思えるがそんなに怖いわけじゃない。みんなのトラウマとはなんだったのか。
強力なモンスターが多い闇を下げて自身の光を上げれるけど、まあ真っ先に狙われるよなぁという欠点。仮にもオネスト対応とはいえ、攻撃されない上にイラストアドもあるフレイヤ=サンもいるので…
あとスターボーイと名前が若干かぶっててですね、はい。
配管工事のおっさんの最終兵器だったりホテルで変装していたりハイジャンプをコピーできたりと厄介なように思えるがそんなに怖いわけじゃない。みんなのトラウマとはなんだったのか。
強力なモンスターが多い闇を下げて自身の光を上げれるけど、まあ真っ先に狙われるよなぁという欠点。仮にもオネスト対応とはいえ、攻撃されない上にイラストアドもあるフレイヤ=サンもいるので…
あとスターボーイと名前が若干かぶっててですね、はい。
光属性の攻撃力をパンプアップし、闇属性モンスターを弱体化させる効果を持つカード。ただ、このカード自身ステータスが低いのでただのステータス強化目的でこのカードを入れるのは難しい。天使族の場合はフレイアのほうが優秀なことも多いですしね
どこぞのゲームの星みたいに無敵にはなりません。これは英語名が星人間となっている点からもうかがえます。
比較的採用されやすい闇属性モンスターの攻撃力を下げられる点、オネストに対応している点は評価できますが、このカードが真っ先にやられる点は同系統のモンスターと同じです。
比較的採用されやすい闇属性モンスターの攻撃力を下げられる点、オネストに対応している点は評価できますが、このカードが真っ先にやられる点は同系統のモンスターと同じです。
スクラップトリトドン
2012/11/01 13:16
2012/11/01 13:16
一定時間無敵にならないから,こいつは間違いなくヒトデだな.
強化・弱体化ともに強い属性なのだが,光天使ではこんなものを使わずともいいし,
自身が狙われたら元も子もないわけで・・・
しかも同じ種族属性に,地味な攻撃抑制のあるフレイアがいるし.
強化・弱体化ともに強い属性なのだが,光天使ではこんなものを使わずともいいし,
自身が狙われたら元も子もないわけで・・・
しかも同じ種族属性に,地味な攻撃抑制のあるフレイアがいるし.
※別にとっても無敵にはなりません
Vol.6で量産された属性強化効果モンスターの光属性担当。
場に存在する光属性の攻撃力を500アップし、闇属性の攻撃力を400下げる効果を持つ。
この手の属性強化内蔵カードの悲劇は、自身の貧弱さと「同じ効果のリンクやフィールド使えばいいのでは」の声に勝てないこと。
確かに強化の幅は小さくないのだが、場に保つにはあまりに頼りない数字。特に自身の強化系でもある《ハイパースター》の存在は痛すぎる。
Vol.6で量産された属性強化効果モンスターの光属性担当。
場に存在する光属性の攻撃力を500アップし、闇属性の攻撃力を400下げる効果を持つ。
この手の属性強化内蔵カードの悲劇は、自身の貧弱さと「同じ効果のリンクやフィールド使えばいいのでは」の声に勝てないこと。
確かに強化の幅は小さくないのだが、場に保つにはあまりに頼りない数字。特に自身の強化系でもある《ハイパースター》の存在は痛すぎる。
「スーパースター」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「スーパースター」への言及
解説内で「スーパースター」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
真崎杏子(DM4/闇ステージ)(ルーナエ)2022-01-01 07:04
-
運用方法●《スーパースター》
やっぱりこいつもネ!(ClariS)2013-05-18 16:28
-
運用方法スター・ボーイでデッキを作ったからには《スーパースター》も使わないとねということで作ったデッキです。
「スーパースター」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2021-05-03 ワンデッキデュエル(ぶた)
● 2013-10-16 ハーフデッキ×2(3108810)
● 2013-07-29 さぁ、今こそ知人をデュエルに誘おう!!(koto)
● 2014-10-05 ストラクチャーデッキー神機の降臨ー(ギガプラント)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 18円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 120円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 5690円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 11617位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 14,271 |
スーパースターのボケ
その他
英語のカード名 | Hoshiningen |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/21 20:14 SS 15.5 手厚い歓迎
- 04/21 19:15 評価 6点 《タイフーン》「手札から発動できるのがメリットで特定の環境では…
- 04/21 13:50 掲示板 カード画像
- 04/21 10:41 評価 6点 《ラドレミコード・エンジェリア》「やってることは強いし重要な役…
- 04/21 08:36 評価 5点 《イーグル・シャーク》「も〜っともっ〜と強〜くなろうぜ♪君たち…
- 04/21 07:18 デッキ 渡辺塁容疑者の詐欺?怒りのメタファイズ!
- 04/21 06:01 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/21 05:07 デッキ 40名推理ロールバックアザミナ
- 04/21 00:42 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/20 23:06 評価 7点 《RUM-デス・ダブル・フォース》「 この【《RR》】の文様が…
- 04/20 22:37 一言 MDのヴァルモニカ、デモンスミス型が新規で3枚初動の上ぶれ盤面が2枚初…
- 04/20 22:08 評価 9点 《虚無魔人》「このカードは特殊召喚できない。 ↑ フレーバーな…
- 04/20 21:52 評価 9点 《幻想魔獣キマイラ》「キマイラの奥の手 非常に攻撃的でユニーク…
- 04/20 20:26 デッキ 純閃刀姫
- 04/20 17:52 評価 3点 《アーマード・サイバーン》「《サイバー・ドラゴン》とその融合体…
- 04/20 17:41 評価 7点 《サイバー・エルタニン》「豪快な除去カード。 どちらかというと…
- 04/20 17:32 評価 2点 《サイバー・ダイナソー》「特殊召喚メタとしてデザインされたと思…
- 04/20 17:27 評価 3点 《サイバー・フェニックス》「仮想敵が《無限泡影》ぐらいしかない…
- 04/20 17:18 評価 5点 《融合呪印生物-光》「融合召喚扱いではないので「融合召喚でしか…
- 04/20 15:52 評価 4点 《サイバー・ネットワーク》「罠である上にバトルフェイズ不可とい…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



