交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ブレードフライ →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
2 | 昆虫族 | 600 | 700 | |
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、全ての風属性モンスターの攻撃力は500ポイントアップする。地属性モンスターの攻撃力は400ポイントダウンする。 | ||||||
パスワード:28470714 | ||||||
カード評価 | 1.9(17) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 11円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
BEGINNER'S EDITION 2 | BE2-JP068 | 2004年12月09日 | Normal |
ストラクチャーデッキ-烈風の覇者- | SD8-JP008 | 2006年03月16日 | Normal |
Vol.6 | --37 | 1999年11月18日 | Rare |
BOOSTER6 | --26 | 1999年12月01日 | Rare |
BEGINNER'S EDITION 2(7期) | BE02-JP052 | 2011年08月13日 | Normal |
鋼鉄の襲撃者-METAL RAIDERS- | ME-58 | 2001年02月22日 | Normal |
ブレードフライのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
第1期に登場した自身と同じ特定の属性のモンスターの攻撃力を全体強化し、その対となる属性のモンスターの攻撃力を全体弱化させる永続効果を持つモンスターの1体で、このモンスターは風属性を担当する昆虫族モンスター。
このシリーズのモンスターの中では攻撃力・守備力ともに最高値であり、比較的マイナーな属性ということで相手モンスターを強化することが少なく、逆に弱化させる地属性はモンスターの種類数が多いため適用できる場面も多いとされてきました。
しかし1期の昆虫族は地属性モンスターが大半を占めていたため、同胞たちの邪魔をする存在として昆虫族の中では肩身が狭かったという印象です。
2期になって登場した属性リクルーターの風属性担当が同じ昆虫族の《ドラゴンフライ》となったことで種族内での繋がりが生まれ、《フライングマンティス》、《ギロチン・クワガタ》、《女帝カマキリ》などの風属性の仲間たちも増え、4期以降は「アルティメット・インセクト」といった風属性の昆虫族も続々と追加されたことで、ようやく種族デッキにおいてもその日の目を見るに至った苦労のモンスターという感じですかね。
このシリーズのモンスターの中では攻撃力・守備力ともに最高値であり、比較的マイナーな属性ということで相手モンスターを強化することが少なく、逆に弱化させる地属性はモンスターの種類数が多いため適用できる場面も多いとされてきました。
しかし1期の昆虫族は地属性モンスターが大半を占めていたため、同胞たちの邪魔をする存在として昆虫族の中では肩身が狭かったという印象です。
2期になって登場した属性リクルーターの風属性担当が同じ昆虫族の《ドラゴンフライ》となったことで種族内での繋がりが生まれ、《フライングマンティス》、《ギロチン・クワガタ》、《女帝カマキリ》などの風属性の仲間たちも増え、4期以降は「アルティメット・インセクト」といった風属性の昆虫族も続々と追加されたことで、ようやく種族デッキにおいてもその日の目を見るに至った苦労のモンスターという感じですかね。
総合評価:B・Fあたりで使えるかといったところ。
鳥獣族では《ハーピィ・レディ1》などが競合する為、種族で活かしたいところ。
昆虫族であれば《大樹海》などでサーチが効く他、星1トークンに《孵化》を使うことでリクルートが可能だったりする。
《B・F-降魔弓のハマ》《B・F-連撃のツインボウ》などを強化してダメージを増やしたり、《アルティメット・インセクト LV7》の弱体化と合せて1800打点にしたり、使い所はなくはない。
地属性の弱体化に関しては、希に活かせるかもしれないという程度ダナ。
鳥獣族では《ハーピィ・レディ1》などが競合する為、種族で活かしたいところ。
昆虫族であれば《大樹海》などでサーチが効く他、星1トークンに《孵化》を使うことでリクルートが可能だったりする。
《B・F-降魔弓のハマ》《B・F-連撃のツインボウ》などを強化してダメージを増やしたり、《アルティメット・インセクト LV7》の弱体化と合せて1800打点にしたり、使い所はなくはない。
地属性の弱体化に関しては、希に活かせるかもしれないという程度ダナ。
属性強化と対勢力へのメタカード。昆虫族であることが少々ネック。鳥獣族であって欲しかった。だがそれだと強すぎるか?
召喚権を使うよりフィールド魔法を貼った方が有用かもしれない。
召喚権を使うよりフィールド魔法を貼った方が有用かもしれない。
昔昆虫デッキにいれてたけど、正直風属性じゃないのが多くて使いづらいのよねー
かといって風メインのデッキというと鳥獣族になるしかみあわないんですよねー
かといって風メインのデッキというと鳥獣族になるしかみあわないんですよねー
「ドラゴンフライ」に対応するので、「アルティメット・インセクト」なら攻撃力差を広げるのに使えなくもないですし、「アルティメット・インセクト」の効果のおかげで、このカードの非力さもある程度カバーできます。まあ、それでも単体ではほぼ役に立たないこのカードが入るかというと、まず入らないでしょうが…。
自身も対象なので実質攻撃力は1100。
とはいえ、この攻撃力では場に踏みとどまるのは厳しい。
《デザートストーム》と比べると、場持ちは無理だが地属性の攻撃力ダウンがポイントとなる。
地属性は数が多いので敵の攻撃力をダウンはぼちぼち期待できるはず。
他のカードとコンボしても面白いし、効果が重複するアルティメットインセクトと組ませたりすると面白いかも。
単独では厳しいが古い割にはまだ使い道がある。
とはいえ、この攻撃力では場に踏みとどまるのは厳しい。
《デザートストーム》と比べると、場持ちは無理だが地属性の攻撃力ダウンがポイントとなる。
地属性は数が多いので敵の攻撃力をダウンはぼちぼち期待できるはず。
他のカードとコンボしても面白いし、効果が重複するアルティメットインセクトと組ませたりすると面白いかも。
単独では厳しいが古い割にはまだ使い道がある。
スクラップトリトドン
2010/12/08 20:33
2010/12/08 20:33
「ブレードフライ」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「ブレードフライ」への言及
解説内で「ブレードフライ」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
「ブレードフライ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2013-12-18 アルティメット苦痛(YのYルドYバーンや)
● 2013-12-15 ハンターブレード(☆ミリ~☆)
● 2013-12-19 てst(たなせ)
● 2021-08-26 ストラクチャデッキ 烈風の覇者(エリサン)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 11円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 70円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 120円 | - |
Amazon(トレカネット) | - | - | 130円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 12391位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 13,332 |
ブレードフライのボケ
その他
英語のカード名 | Bladefly |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 03/29 20:55 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 03/29 20:44 評価 10点 《魅惑の宮殿》「ドM向けソスパック・CDIPが生み出したドM向けテ…
- 03/29 20:41 評価 3点 《思い出のブランコ》「《死者蘇生》と《マジックカード「死者蘇生…
- 03/29 20:36 デッキ 先攻型天盃龍ワンキル
- 03/29 20:27 デッキ メターファイズ
- 03/29 20:08 評価 8点 《炎王の孤島》「総合評価:《炎王の聖域》から貼り、破壊してから…
- 03/29 19:58 評価 10点 《キメラテック・ランページ・ドラゴン》「総合評価:連続攻撃でト…
- 03/29 19:47 SS 6.5 .適当なヤツとちょっとした報告。
- 03/29 19:02 評価 8点 《煉獄の騎士 ヴァトライムス》「《星守の騎士 プトレマイオス》の…
- 03/29 18:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 03/29 18:26 評価 7点 《星輝士 トライヴェール》「《星守の騎士 プトレマイオス》が禁止…
- 03/29 17:57 評価 10点 《星輝士 デルタテロス》「初期のテラナイトでは《神聖なる因子》…
- 03/29 17:23 評価 6点 《魅惑の女王 LV3》「通常召喚できる唯一の下級の魅惑の女王。 …
- 03/29 17:19 評価 5点 《魅惑の女王 LV5》「《魅惑の女王 LV7》はこのカードの効果…
- 03/29 17:15 評価 9点 《魅惑の宮殿》「1ターンに3度までというデュエリストを喜ばせる…
- 03/29 17:04 評価 10点 《魅惑の舞》「魅惑の女王関連では一番強いと思われるカード。 …
- 03/29 16:57 評価 9点 《金色の魅惑の女王》「(3)が汎用効果なので汎用リンク3として使え…
- 03/29 16:47 評価 6点 《魅惑の女王 LV7》「『「魅惑の女王LV5」の効果で特殊召喚…
- 03/29 16:41 評価 8点 《混沌なる魅惑の女王》「(2)で墓地の《魅惑の女王 LV5》を装備…
- 03/29 15:05 評価 4点 《大革命》「ロマンカードのひとつ。 比較的最近になって3体を指…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



