交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > コンプリートカード評価一覧 > LEGACY OF THE VALIANT コンプリートカード評価(青(じょう)さん)

LEGACY OF THE VALIANT コンプリートカード評価

遊戯王アイコン 青(じょう) 」さんのコンプリートカード評価


レアリティ 評価 番号 カード名
ホワイト・ダストン
N-Rare
▶︎ デッキ
8 JP001 ホワイト・ダストン 
自分の場に出し難かったダストンだが、バニラという事で気にせず展開出来る。
最初にテキスト見た時にゃそりゃ笑ったさ。

何となく初期のバニラを思い出したのは僕だけかな?
ZW-阿修羅副腕
Normal
▶︎ デッキ
9 JP002 ZW-阿修羅副腕 
ZW中、最も攻撃的な性能を誇る一枚。
1000アップの効果と全体攻撃が恐ろしくシナジーし、今までのZWと異なり、これ一枚装備したホープだけでワンキルすることも十分可能になった。

自身がレベル4という事も含め、【ホープZW】以外でも投入しやすい。

ギラギランサー
Normal
▶︎ デッキ
5 JP003 ギラギランサー 
「エンドフェイズ毎に」なので相手ターンでもダメージを受け、往復で1000ものライフを失ってしまう。
出したらさっさとエクシーズなりシンクロなりしてしまうか、ダメージを利用して戦いたい。

地属性、レベル6なので、《ナチュル・ランドオルス》になれたり、《戦士の生還》でサルベージ出来るのを強みにしていきたいところ。
虹クリボー
Super
▶︎ デッキ
9 JP004 虹クリボー 
王宮の鉄壁》とのコンボで、無限蘇生+攻撃妨害が可能となる。
メタカードとして鉄壁を投入されるデッキにおいては、相手がわざわざコンボパーツを用意してくれるという有り様。
ちなみに自分はそのコンボの被害者。

その他、蘇生効果にチェーンして《バトルフェーダー》を出すことで、バトルフェイズを終了させつつ、次ターンにランク1を作る事が可能になる。

装備して攻撃不能というのも、妨害されにくく使いやすい。
オーバーレイ・スナイパー
Normal
▶︎ デッキ
4 JP005 オーバーレイ・スナイパー 
面白い効果を持つが、その効果を発揮するには準備が長くかかる。
守備0というステータスを生かし、《カメンレオン》で蘇生したり、《ガムシャラ》で奇襲をかけるにはいいかも。

忘れた頃に効果を使い、一発逆転をねらおう。
オーバーレイ・ブースター
Normal
▶︎ デッキ
7 JP006 オーバーレイ・ブースター 
自力で特殊召喚できるレベル5が強力なのは、サイバードラゴン、《簡易融合》が証明済み。
緩い召喚条件と、光守備0というステータスがキラリと光る。
ヴォルカザウルスやプレアデスの素材となれたり、《カメンレオン》で釣って鬼岩城になれたりと、ありがたい。
後半の効果でこれらのモンスターが3000打点なることも魅力的。
フォトン・チャージマン
Normal
▶︎ デッキ
1 JP007 フォトン・チャージマン 
4枚目以降のクラッシャーとして使う。或い暴走召喚型のフォトンなら投入を見込めるか。
フォトンレベル4はフォトンパイレーツと並び、リクルーターに対応しているが、リクルートするならあちらのほうが優秀だろう。
こちらは《戦士の生還》、増援に対応しているが、こいつに増援をたのむ機会は
奈落があると分かっている時ぐらいのもの。
さらに言えばそんなに回りくどいことをせずとも、スラッシャーの存在もあるからなぁ・・・

今のところ、投入する理由は薄い。


カイト「よくもこんなキチガイモンスターを!」

konmai「お許しください!」
先史遺産モアイキャリア
Normal
▶︎ デッキ
1 JP008 先史遺産モアイキャリア 
「カードが存在しない場合」というのが、恐ろしく使いにくい。
それこそ後攻の初手か相手ターン中の一掃後にしか効果を使う機会がなく、先史遺産の名を冠するレベル5という意味を含めても、モアイやトゥーラで事足りる。


先史遺産以外でも一応使うとしたら、ランク5をつくるか、パルキオンやランドオルス作ろう。
先史遺産ウィングス・スフィンクス
Normal
▶︎ デッキ
4 JP009 先史遺産ウィングス・スフィンクス 
先史遺産レベル5の中で、唯一自身を特殊召喚出来ない。
墓地にレベル5先史遺産が存在していなければアドバンス召喚する意義も薄い。
召喚権を残しつつ
リリースしやすい先史遺産となると、
クリスタルボーンか。
トゥーラをリリース出来れば、即座に効果を使う事が出来る。

聖刻をリリースすることでアドバンテージが取れないのが残念。
ディープ・スペース・クルーザー・ナイン
Normal
▶︎ デッキ
7 JP010 ディープ・スペース・クルーザー・ナイン 
レベル9では最も展開しやすいカード。
自力で特殊召喚出来るので、V兄さんの様にダイソン球を出したり、ハートアースドラゴンを比較的容易に出すことが出来る。

黒庭や収縮下では《機械複製術》にも対応し 、大量展開手段は豊富である。

ゴルゴニック・ゴーレム
Normal
▶︎ デッキ
7 JP011 ゴルゴニック・ゴーレム 
戦闘破壊され墓地に送られた瞬間から役目の始まるドMモンスター。
攻撃力0にするのは直接攻撃を通す様なもので、裏にされるより厄介な場合も。
墓地からの効果はシンツェンフーのレプリカ。

【岩投げエリア】を筆頭に、色んなデッキに入りうる一品。
ゴルゴニック・ガーゴイル
Normal
▶︎ デッキ
6 JP012 ゴルゴニック・ガーゴイル 
「岩石族」の特殊召喚モンスターはほとんどいなかったので、今後様々な岩石族に採用されるかもしれない。
レベル4だったら色々悪用出来ただろうが、エクシーズしろということか。

ゴルゴニック・グール
Normal
▶︎ デッキ
1 JP013 ゴルゴニック・グール 
ベクターさん得意の同名モンスター展開。

レベル1という事で、ワンチャン!?やワンフォーワンで展開したり、リミットリバースやキラートマトに対応していたと、展開手段は少なくないのだが、そこまでしてだしても所詮レベル1。
ランク1を作るくらいしか有用につかう手段がない。
一応《ゴルゴニック・グール》の存在もあるが、それはそれで召喚権をあちらに譲らなければならず、高等プレイングが求められる。

単純にレベル1を出したいなら、《アンノウン・シンクロン》や《ジェスター・コンフィ》のほうが優秀だろう。
ゴルゴニック・ケルベロス
Normal
▶︎ デッキ
4 JP014 ゴルゴニック・ケルベロス 
全てレベル3に出来るというのはなかなか広く、強力。

しかしせっかく召喚権をつかって出しても何かアドバンテージが取れる訳ではないので、そこからが問題。
岩石族縛りランク3は優秀なので、コアキメイルやジェムナイトでそれを出したいときに重宝するだろう。
森羅の実張り ピース
Rare
▶︎ デッキ
9 JP015 森羅の実張り ピース 
森羅が大量展開する時の要。
自身を特殊召喚してそのまま効果を使ったり、レベル4以下の植物族という相当広い範囲から蘇生出来る。
この効果でロンファを蘇生したり、このモンスター自体が《超栄養太陽》でロンファを出せるのも良い。

蘇生効果は1ターン中一度しか使えないが、めくる効果は何回でも使う事が出来る。
森羅の影胞子 ストール
Normal
▶︎ デッキ
8 JP016 森羅の影胞子 ストール 
森羅の初動。
リバースは遅い印象があるが、このモンスターの高い守備と《超栄養太陽》の存在もあり、あまり気にならない。

さらに特筆すべきは除去能力であり、サイクロンを積みにくい森羅にとっては大切なカードとなる。
霊峰でトップにおけば、相手に伏せを躊躇わせる牽制になる。
森羅の水先 リーフ
Normal
▶︎ デッキ
7 JP017 森羅の水先 リーフ 
めくる枚数は2枚と強欲で、且つ下級ラインをもつレベル3。
水属性なのが残念でならない。
特筆すべきはその除去能力で、モンスター1体を破壊出来るのはかなり強力。
霊峰でトップにおけば、「次の君のエンドフェイズに君のモンスター壊すよ」という宣言になるので、相手は必死こい霊峰をて壊すか、モンスターを出さないかの2択が迫られる。
森羅の花卉士 ナルサス
Normal
▶︎ デッキ
8 JP018 森羅の花卉士 ナルサス 
森において尤も広い範囲でのトップ操作を行える。
モンスターだけでなく魔法罠もトップに置けるので、間接的な万能サーチとしても機能する。
森羅の番人 オーク
Normal
▶︎ デッキ
7 JP019 森羅の番人 オーク 
三枚のカードを毎ターンめくれるのは強力。
レベル6ではあるが、ピースが自身特殊召喚してくれたり、《アマリリース》の落ちやすい森羅においてはかなり出しやすい。
デッキサルベージは序盤でこそ使いにくいが、ピースやリーフを使い回したいときに便利な一品。
森羅の仙樹 レギア
Rare
▶︎ デッキ
7 JP020 森羅の仙樹 レギア 
森羅のメインアタッカー。
めくれるのは1枚と少ないが、成功すればドロー出来るので、積極的に使っていきたい。
トップ操作の方はナルサスの下位互換にも見えるが、間接的な《強欲で謙虚な壺》と思えば悪くないか。

ゴーストリック・フロスト
Normal
▶︎ デッキ
9 JP021 ゴーストリック・フロスト 
ランタンと違ってデュラハンやアルカードは
守れないが対象を取らない月の書という恐ろしい効果を内包している。

その効果ゆえに、ゴーストリックより征竜でよく見かける。
オピオンを処理しつつ、自身も裏守備で出すので、自分の《群雄割拠》も阻害しないのも評価をあげる。
ゴーストリック・マリー
Rare
▶︎ デッキ
10 JP022 ゴーストリック・マリー 
サーチカードを特殊召喚出来るカードは強い。
「戦闘またはカード効果によって自分がダメージをうけた時」という範囲がかなり広く、自分で自分を傷つけるカードでも発動出来る。

さらにダークバースト対応と、使い回す上でも困らない。

ゴーストリックの猫娘
Normal
▶︎ デッキ
5 JP023 ゴーストリックの猫娘 
つまずき》どころかおおごけさせるカード。
自身以外を表で残さなければならないというのは、ゴーストリックにとっては苦痛を伴う。
隣に立てておくならデュラハンやアルカードなど表で残しておけるモンスターや、
光の護封剣》などで補助しておきたい。

また、コンボが決まっているからといっても、レベル3以下のモンスターでも大抵400を上回る攻撃力はあるし、反転召喚は許してしまうので、見た目ほど拘束力はない。

専用の構築が必要となるだろう。
ゴーストリック・スケルトン
Normal
▶︎ デッキ
9 JP024 ゴーストリック・スケルトン 
裏側で除外という、現在最も回収が困難な形でのデッキ破壊を行える。

枚数その物は少ないが、それでも《死者蘇生》や諸々のキーカードが除外されては困るため、相手にとっては真っ先に処理したいヤツ。

除外したカードは、
サーチなどに支障をきたさない為に、持ち主のみ確認することができる。

ゴーストリック・マミー
Normal
▶︎ デッキ
8 JP025 ゴーストリック・マミー 
展開手段の乏しかったゴーストリックにとってとてもありがたい一枚。
序盤での大量展開や、シンクロエクシーズの際に場を空けることなく展開できる。

守備0というのも分かりやすい長所となっている。
武神-アラスダ
Super
▶︎ デッキ
8 JP026 武神-アラスダ 
今回の新武神は、 仲間が居ることで真価を発揮する主人公カード。
でも攻撃は他人に任せる。
ドロー効果も含め、回転率を上げるにはもってこいのカード。

武神器-ヤサカニ
Rare
▶︎ デッキ
8 JP027 武神器-ヤサカニ 
本人は「武神で炎星使うな!」と言っているが、「発動するターン」故、あまり意味はない。
メイン2のみという遅さはあるものの、武神でも武神器でも何でもござれ。
エンドフェイズの交換効果もあわせて、デッキの回転率を大きく上げる一枚となる。
武神器-ヤツカ
Normal
▶︎ デッキ
6 JP028 武神器-ヤツカ 
武神においてスサノオを出すには相応のリスクを伴うため指しておくと光るカード。
メイン1に捨てて発動ということで準備に時間がかかるものの、相応の性能はあるとおもうわよ?
武神器-オキツ
Normal
▶︎ デッキ
6 JP029 武神器-オキツ 
一見《和睦の使者》の下位互換だが、その真価はフリーチェーンで武神器を捨てれることにある。
自分のターンで使うのもアリ。
墓地に置いとけば、相手にとって何が落ちるかわからない状況を作り出して牽制することもできる。

守備2100も意外と硬い。

あと武神器の中で一番かわいいと思う。
武神器-サグサ
Rare
▶︎ デッキ
9 JP030 武神器-サグサ 
武神器・閃光竜スターダスト。
戦闘、カード効果どちらにも対応しているのは本当に強い。

ヘツカとは範囲が異なるので、相手によって優先順位を変えていきたい。
墓守の使徒
Normal
▶︎ デッキ
8 JP031 墓守の使徒 
偵察者の互換カード。こちらは裏側で出すことが出来るので、偵察者を出せば2体を展開できる。
レベル制限が無いのも評価を上げる。
戦闘破壊限定で自爆特攻に対応していないのが痛いが、墓守だし大丈夫よ多分。

墓守の巫女》並みのイラストアドも美味しい。
え?男なの?
墓守の伏兵
Normal
▶︎ デッキ
7 JP032 墓守の伏兵 
リバースは遅い印象があるが、それに見合うだけの性能を秘めている。
相手にしてみれば、どちらも厄介極まりない。
特にサルベージ効果は魔法罠を使い回せるので大いに魅力的。

使徒の登場で即座に裏側でだせるのもいい。
その場合戦闘破壊はしてくれないだろうが・・
墓守の祈祷師
Normal
▶︎ デッキ
9 JP033 墓守の祈祷師 
ネクロバレーを守りつつ、墓地発動を封じる。

フィールド魔法に依存するデッキに対し、絶大な拘束力を持ちつつも、自身の守備を上げる効果で、更にその効果を輝かせている。

レベルは6だが特殊召喚自体は容易。
墓守の審神者
Super
▶︎ デッキ
4 JP034 墓守の審神者 
効果自体はどれも強力だが、アドバンス召喚してだすにしてはステータス故に一発屋になりがち。
幻妖種ミトラ
Normal
▶︎ デッキ
5 JP035 幻妖種ミトラ 
レベル変更出来る植物の地属性チューナー。


その使用法は多岐に渡り、ナチュルシンクロからエクシーズ、《超栄養太陽》など、あげればキリがない。

しかしなぁ、なんか入れる気にならんのが現状。
森の聖獣 カラントーサ
Normal
▶︎ デッキ
6 JP036 森の聖獣 カラントーサ 
レベル2の獣ということで色々悪用できる。

三太夫デッキに破壊をもたらした一枚。
和魂
Rare
▶︎ デッキ
9 JP037 和魂 
半上級スピリットが出しやすくなっただけでなく、代償がなくともエクシーズ出来るようになった。さらにワンドローのおまけ付きと、いいことづくめ。

何気に《二重召喚》効果はルール効果で、ヴェーラーで止まらないのも強力。
暗黒ブラキ
Normal
▶︎ デッキ
7 JP038 暗黒ブラキ 
単体でオピオンを倒せるだけでも評価に値する。
恐竜族ということで、そこそこのサポートもうけることが出来るのも魅力的。

紅姫チルビメ
Super
▶︎ デッキ
2 JP039 紅姫チルビメ 
今回のハズレア枠。

例えばこのモンスターがレベル4以下だったとしたら採用圏に入っていたかも知れないが、如何せん最上級。
微妙に高いステータスとそれに見合わないリクルート効果を持つ。

せめてカード効果の対象に出来ないだったら・・・
凍氷帝メビウス
Rare
▶︎ デッキ
7 JP040 凍氷帝メビウス 
まるでグランマーグが無かったかのような強力効果。
その召喚条件故に、帝デッキより水属性のデッキに活躍の場がありそう。

チェーンさせないのは当然優秀で、一方的にアドバンテージをかせげる。
霊水鳥シレーヌ・オルカ
Normal
▶︎ デッキ
6 JP041 霊水鳥シレーヌ・オルカ 
効果を発動出来ない。ですって。

それをさしおいても
ランク3~5水には優秀なヤツはいるし、なにより3+3+3=トリシュが無効にならないのは良い。
ランク5からFAなりガイドラなりにランクアップするのもあり。
エクシーズ・アヴェンジャー
Rare
▶︎ デッキ
5 JP042 エクシーズ・アヴェンジャー 
エクストラデッキ破壊という、非常に面白い効果を持つ。

送りつけて壊させるのが現在最も有用な方法だが、ハイランクを出しつつこのカードを送りつけるには相応の消費と構築が必要。

オピオン準制限以下になったら入れるかもしれん。
タックルセイダー
Normal
▶︎ デッキ
8 JP043 タックルセイダー 
「墓地に送られた場合」なので、どこからどう送られても効果を発動出来るのは非常に強力。
各種岩投げカードを筆頭に、エクシーズ素材や手札コストでも問題なく効果を発動出来るので、構築次第ではかなり優秀な動きが出来る。
アドバンス・ディボーター
N-Rare
▶︎ デッキ
3 JP044 アドバンス・ディボーター 
二重召喚》か代償ないと使いにくいワンチャンセットしたコイツが生き残るのに賭けるか。

光子竜の聖騎士
Rare
▶︎ デッキ
7 JP045 光子竜の聖騎士 
墓地から儀式召喚だとぉ!?
白龍の騎士さんと違い、ちゃんとアドを回復してから役目を終える優秀な子。

後続の銀河眼が優秀な事もあり、儀式モンスターの中でも強い部類に入る。
墓地からの儀式召喚を上手く使いこなせれば、ギャラクシオンよりアドを残せる事も不可能ではない。
CNo.101 S・H・Dark Knight
Holographic
Ultimate
Ultra

▶︎ デッキ
10 JP046 CNo.101 S・H・Dark Knight 
このダークナイトスゴいよぉ!さすがアークナイトのお兄さん!


アークナイトとの差は、表示形式を問わない吸収と、戦闘に不自由しない攻撃力。
自己再生は墓地にアークナイトがいればいいので、アークナイトからランクアップせずとも良い。エクシーズリボーンを使っても、素材を使わず吸収出来るのも大きい。
5×3体でも充分出す価値のあるカード。
No.101 S・H・Ark Knight
Ultimate
Ultra

▶︎ デッキ
10 JP047 No.101 S・H・Ark Knight 
評価順位は強欲な壺を抜いて一位!

寝取り寝取られが毎ターン続きそうなので、制限カードぐらいにはなりそうな予感。
No.39 希望皇ホープ・ルーツ
Ultimate
Ultra

▶︎ デッキ
4 JP048 No.39 希望皇ホープ・ルーツ 
KONMAI「雄馬!新しいホープよ!」
新たなランク1。
ランクダウンマジックを使う場合、大抵の場合ランクダウンするよりランクアップした方が強いため、特化しなければ使いにくい。
相手モンスターがエクシーズでなければ攻撃力アップしないというのも使いにくさを極めている。
【ホープ】より、【レベル1フルモン】や【ゴーストリック】でよく見かける。


コナミさん、エーテリック・アメンのOCG化はまだですか?
CNo.69 紋章死神カオス・オブ・アームズ
Rare
▶︎ デッキ
10 JP049 CNo.69 紋章死神カオス・オブ・アームズ 
後半の効果はオマケ。
特筆すべきは
その攻撃力と素材を指定しない効果にある。
打点不足気味だった紋章のメインアタッカーに一躍躍り出るだけでなく、ユニコーンで何度でよみがえるさ!出来るのは非常に強い。
紋章だけでなく、リミテッドの入るデッキにはダークナイトとともに入れておきたい一枚。
CNo.92 偽骸虚龍 Heart-eartH Chaos Dragon
Rare
▶︎ デッキ
1 JP050 CNo.92 偽骸虚龍 Heart-eartH Chaos Dragon 
出すまでの消費を考えると、どう考えても見合った対価が得られるとは言いがたい。

一応数少ないランク10の仲間だけども・・・
ゴルゴニック・ガーディアン
Normal
▶︎ デッキ
8 JP051 ゴルゴニック・ガーディアン 
相手ターンでも使えるというのが、このモンスターの低い打点を補いつつ、相手の展開阻止に繋がり、破壊効果も相まって見事なセルフシナジーを大成している。
岩石2体という縛りがなかなか出しにくいため、出したいなら専用の構築が必要となるだろう。

・・・レプティスに合わせて爬虫類にしてくれれば良かったのに・・・
森羅の守神 アルセイ
Super
▶︎ デッキ
9 JP052 森羅の守神 アルセイ 
デッキバウンスという、ランク8の中でも最高級の除去能力を持つ。
デッキトップめくりはエクシーズ素材を使わないのも評価をあげる。

攻撃力は低いが、守備力が高いので、数ターン生き残る事もしばしば。
ジャイアントキラーと上手く使い分けたい。



俺「アルセイの効果発動!貪欲な壺を宣言!」

めくったカード→《死者蘇生

俺「・・・」

俺「アルセイの効果発動!オーバーレイユニットをひとつ取り除き・・」


↑よくある
ゴーストリック・デュラハン
Super
▶︎ デッキ
9 JP053 ゴーストリック・デュラハン 
ランク1のメインアタッカー。
単体でも2400のモンスターまで破壊に持ち込めるのは素晴らしい。
また、死してなお手札補充にきてくれるので、エクシーズ召喚での消費は直ぐ様リカバリー出来るのも評価を上げる。

縛りの無いレベル1×2でもシャイニートが防御、デュラハンが攻撃と、分かりやすく差別化出来る。
武神帝-ツクヨミ
Ultimate
Ultra

▶︎ デッキ
4 JP054 武神帝-ツクヨミ 
正直、武神以外で出した方がアドが取れる。
その効果はSP-エンジェルバトンと悪くないのだが、単体では半端な打点に加え、他の武神エクシーズのような攻撃的な性能も無いので、手札で腐った武神器とかで出していきたい。
場を離れる時にヤマトを残してくれる(可能性がある)のが勿怪の幸いか。
妖精騎士イングナル
Normal
▶︎ デッキ
6 JP055 妖精騎士イングナル 

効果そのものは、禁止カード「ハリケーン」の完全上位互換。
しかしランク6には他に優秀なカードがいっぱいいる。

大量破壊能力を持つ《ガントレット・シューター》、
破壊耐性持ちにはトレミス、
追撃を恐れるならバウンサーと、
粒ぞろい。

一応陽炎獣なら、状況さえ整えば《真炎の爆発》一枚で素材を揃えることができる。

ちなみに、攻撃力以外でヴェノミナーガ様を処理できる唯一のランク6である。

アルヴェルドにアストラルフォースを使うのが、最も現実的で消費の少ない出し方だろう。
励輝士 ヴェルズビュート
Super
▶︎ デッキ
9 JP056 励輝士 ヴェルズビュート 
言うなれば、エクシーズ版ブラックローズドラゴン。

あちらの長所はブッパした上で追い討ちをかけれる事と、シンクロ召喚時であること。合計枚数に関係なく使える事。


こちらの長所は同一ターン中二回使える事と相手ターンでも使える事。あとモンスターを残す事。
そしてヴェルズの名を冠する事。


効果そのものはブラックローズドラゴンの下位互換だが、出しやすさはブラックローズの半分くらい。
強いです。

このカードの登場で、スタロの投入率がまた上がったらしい。
ダウナード・マジシャン
Super
▶︎ デッキ
7 JP057 ダウナード・マジシャン 
ランク1~3をだせるデッキならどんなデッキでも闇ウイルスをうてるようになっちまった。
それでもクレイジーボックスほど騒がれないのは、先行で立てられないから。

メイン2でしか出せないという縛りも、折角の貫通効果を使う間もなく除去される可能性を孕んでしまっている。

それでも貧弱な低ランクモンスターを2100~2700打点にまで持っていけるのは嬉しい。

まさか働きだしたニートが戦闘特化とは・・

しかし集中は続かないらしく、仕事すると攻撃力が下がってしまう。
神樹の守護獣-牙王
Rare
▶︎ デッキ
10 JP058 神樹の守護獣-牙王 
欲しかったレベル10シンクロ!
手札枚数によってアセンションと使い分けたい。

対象に取られないという効果は単純ながら強力な耐性で、高い攻撃力と相まって絶大な存在感を放っている。

メインフェイズ2でサボりだすダウナードと対をなす性格。
RUM-アストラル・フォース
Ultimate
Ultra

▶︎ デッキ
7 JP059 RUM-アストラル・フォース 
「ランクアップエクシーズチェンジ!」
セルフサルベージという《魔法石の採掘》いらずの便利機能を備えているが、その効果を使った場合アストラルフォース以外での特殊召喚が禁じられる。
一応アストラルフォースを複数回使う事は可能なので、手札に揃えられれば一気に4つ上のランクにたどりつける。

コナミさん。
エーテリック・アメンのOCG化はまだですか?
RDM-ヌメロン・フォール
Rare
▶︎ デッキ
2 JP060 RDM-ヌメロン・フォール 
手札を一枚使ってホープルーツを出したいかと聞かれるとそうでもない。

一応、Cホープ→ランクアップマジック→ランクダウンマジックの繰り返しで素材いっぱいにするというコンボがある。
エクシーズ・シフト
Normal
▶︎ デッキ
5 JP061 エクシーズ・シフト 
エクシーズ召喚扱いではないため、アトランタルの装備効果を初めとするエクシーズ召喚時効果を発動出来ない。

ブレインコートを素材に後頭部をだせば、能動的にブレインコートを墓地に送りつつ、普通にだすよりは消費を抑えられる。
また、後頭部の効果は「特殊召喚時」というのも嬉しい。

またギミックパペットなら、三種のエクシーズを自由に行き来できる。
ジャイアンで除去した後にデステニーレオで殴りに行くとかディザスターレオにするとかで、勝負を決めることが出来ればカッコいい。
光子竜降臨
Normal
▶︎ デッキ
8 JP062 光子竜降臨 
墓地から儀式召喚だとぉ?!

儀式召喚のネックであったカードを揃える手間をひとつ減らしてくれる。
儀式の準備》のサルベージ効果と相性が悪いのはご愛嬌。

除外されることで効果を発揮する奴との相性もいい。
森羅の霊峰
Normal
▶︎ デッキ
8 JP063 森羅の霊峰 
コストはあるもののデッキトップを操作できる効果と、相手ターンのエンドフェイズにデッキトップを捲って落とす効果がある。

コストは重いように見えるが、手札に来てしまった仙樹レギアや《フェニキシアン・クラスター・アマリリス》を墓地に送れるのもあってか、さして困る事はない。

相手のエンドフェイズに捲るのも、あらかじめ準備したリーフなどで除去に繋げることができる。
他の森羅モンスターと違うのは、植物じゃなかった場合、デッキトップに戻せること。

フィールド魔法ゆえに、森羅では素引きしにくいのがネック。
ゴーストリック・ミュージアム
Rare
▶︎ デッキ
7 JP064 ゴーストリック・ミュージアム 
ダメージを与えたモンスターが裏守備になるという恐ろしいフィールド魔法。
ハウスと違いダメージ半減が無いのはツラいが、攻撃そのものの抑止力にもなるので、その辺はハウスとイーブンとしよう。

このカードの利点はアルカードやデュラハンも裏守備にできるところ。
フェーダーや《虹クリボー》、フロストや閃光弾など、直接攻撃をトリガーとする奴を使うなら、ハウスより相性が良い。
武神集結
Normal
▶︎ デッキ
1 JP065 武神集結 
発動条件から、使えるタイミングは1ターン目か超劣勢か、あるいはビュート後かぐらいか。
サーチ先が「獣戦士族」という縛り故に、武神にも罠にも頼らず生きていこうという意思が彼らから伝わってくるが、彼らは単体でやってけるほどの自活能力は無い。
どうしても使いたいなら、魔轟神を捨ててアドを稼ごう。(適当)

ネクロバレーの祭殿
Normal
▶︎ デッキ
9 JP066 ネクロバレーの祭殿 
条件はあるものの、その拘束力は非常に強い。
当然、自分もエクシーズを使えなくなる訳だが、維持費がタダと言うことを思えば安い代償。

bbaと並べれば勝ちは決まったようなもの。
オノマト連携
Super
▶︎ デッキ
6 JP067 オノマト連携 
ついに来たガガガのサーチ。
かと思ったら混合型しか組んじゃダメだってさ。
仕方ないから、捨てるのを利用してゴゴゴを組み合わせるか、使いやすいドドドを入れるかな。

ディスアドバンテージなくサーチ出来るのは消費が大きいガガガにはありがたい。
エクシーズ・オーバーライド
Normal
▶︎ デッキ
1 JP068 エクシーズ・オーバーライド 
「裏」の一文字が全てを台無しにしている一品。
「エクシーズ」の名を冠するフィールド魔法という点を含めても、他にもっと要領の良いカードがあるというもの。

KONAMIさん、次は裏側除外を駆使するカテゴリーでも作るんですか?
実力伯仲
Normal
▶︎ デッキ
6 JP069 実力伯仲 
六武イラストはカッコいいなぁ↑

一見使い難いようでいて、使い難い。
互いに複数体のモンスターを展開していれば自分だけ得をすることも可能だが。

効果無効にしたいなら相手ターンにも使用出来、コンバットトリックにも一躍買う聖杯、より範囲が広く永続的に使える《スキルドレイン》があり、
戦闘破壊耐性が欲しいならミストボディを使うとか、ハナから耐性のあるモンスターを出せば良い。

よってこのカードを使うなら、《スキルドレイン》は入れたくないが聖杯3枚じゃ足りないデッキになるだろうか。
相乗り
N-Rare
▶︎ デッキ
7 JP070 相乗り 
相手にサーチを躊躇わせる一品。
即刻魔法故にエンドサイク等で潰される可能性もあるが、相手によっては増殖するよりドロー出来るかも知れない。
リリース・リバース・バースト
Rare
▶︎ デッキ
1 JP071 リリース・リバース・バースト 
重いコストに対し、破壊出来るのはセットカードのみ。
セットカードが三枚以上でようやくアドバンテージが取れる訳だが、それが使いやすいとは言いがたい。

パージ・レイ
Normal
▶︎ デッキ
5 JP072 パージ・レイ 
ランクダウンエクシーズチェンジ!

通常罠の性質とエンドフェイズというタイミングから、基本的にはサクリファイスエスケープに近い運用になるか。

種族さえ同じであればよいので、この手のカードの中ではかなり使いやすい一品。
森羅の恵み
Normal
▶︎ デッキ
6 JP073 森羅の恵み 
コストは決して安いものではないものの、強力な蘇生と耐性を付与することが出来る。

エンドフェイズに山に還ってしまうので、それまでにシンクロやエクシーズに使い、ディスアドバンテージを減らしたい。
逆にほったらかして敢えてデッキに戻し、再び落とされた効果を使うという使い方もある。

ゴーストリック・ロールシフト
Normal
▶︎ デッキ
8 JP074 ゴーストリック・ロールシフト 
何よりの強みは、自分のターンに伏せたモンスターをすぐさま表に出来る事。
セットしたばかりのキョンシーやスケルトンの効果を即座に使いつつ、相手モンスターを処理出来る。

ミラーマッチではこのカードの応酬になることも。
璽律する武神
Normal
▶︎ デッキ
3 JP075 璽律する武神 
エクシーズして捨てにくくなった武神器を間接的に 捨てるカード。

2つの効果で攻撃力をどんどんあげる事も出来るが、武神に入れるかっていったら「う~ん」ていうカード。

ネクロバレーの王墓
Normal
▶︎ デッキ
9 JP076 ネクロバレーの王墓 
条件こそあるものの、その制圧力の高さはIFバリアが照明済み。
ノーコスト天罰の賄賂と考えれば、発動条件も軽いもの。

帝王の凍志
Normal
▶︎ デッキ
4 JP077 帝王の凍志 
永続罠かと思ったら通常罠だったこれは強い。

とはいえ、入れるなら専用の構築が必要になる。
エクストラデッキをゼロの状態でデュエルにのぞむのは早々にデッキを悟られやすいが、そこは帝使いとしてのかっこよさや潔さでカバーしよう。


スキル・プリズナー
Rare
▶︎ デッキ
9 JP078 スキル・プリズナー 
墓地から罠だとぉ!?
ブレイク・スルーや《スキル・サクセサー》に比べ防御的ではあるものの、相手ターンでも使えるのはあちらには無い大きな強み。
ただ最近は対象を取らない効果も少なくないのと、魔法罠には対処できないので注意。
どんなデッキにも入りうる汎用性の高さがある。
速効性で聖槍に劣るが、此方は二度使える。
戦友の誓い
Normal
▶︎ デッキ
9 JP079 戦友の誓い 
攻撃制限とリリース不可が無くなった代わりに、奪える制約があり、一切の特殊召喚が封じられてしまう罠《精神操作》。
一見使いにくそうだが、罠という性質上、相手ターンに奪って効果を使わせないなど、エネコンみたいな動きも出来る。
上手く立ち回れば相手には嫌なカードとなる。


ダストンローラー
N-Rare
▶︎ デッキ
9 JP080 ダストンローラー 
エクストラメタになる他、破壊されても損失がない。気兼ねなく伏せる事ができるのは大きい。
飛翔Gや《不協和音》と違い防げる範囲が広い。《虚無空間》と違い自分の動きを阻害しないので、ダストン以外のデッキにも採用の余地がある。
先史遺産ネブラ・ディスク
Normal
▶︎ デッキ
10 JP081 先史遺産ネブラ・ディスク 
一躍先史遺産をトップデッキに押し上げたヤツ。
どの効果も強力な上に、打点も効果に見合わないハイスペック
No.36 先史遺産-超機関フォーク=ヒューク
Rare
▶︎ デッキ
9 JP082 No.36 先史遺産-超機関フォーク=ヒューク 
先史遺産ランク4欲しいなと思ってたらホントにでちゃった枠。
今までマシュマックワンキルを決めるにはミニマムガッツなどの補助カードが必要だったが、このカードの登場でそれを入れる必要がほとんどなくなったと言って良い。
ネブラやシャトルスカルポーンのお陰で登場自体も比較的楽。先史遺産の名を冠する事で先史遺産の「先史遺産以外特殊召喚できない」制約にも引っかからない。
さらにレプティス効果は相手ターンにも使えるときた。
ゼアル終盤で環境入りなんて…Ⅲきゅんはスロースターターだったのね…




紋章獣アンフィスバエナ
Normal
▶︎ デッキ
9 JP083 紋章獣アンフィスバエナ 
エアレーは犠牲となったのだ…
待望のセルフ特殊召喚効果を持つ紋章獣。さらにそのコストも手札にたまり気味になる紋章獣を能動的に捨てる事ができるという一石二鳥コスト。
また、半上級ラインを超えるを叩きだせる効果も忘れがちだが見逃せない。



No.18 紋章祖プレイン・コート
Rare
▶︎ デッキ
10 JP084 No.18 紋章祖プレイン・コート 
紋章獣の初動は大概コイツ。
前半の効果は同名モンスターの存在を許さず、後半は紋章獣限定の霊廟といったところか。
後半の効果に目が行きがちだが前半のロックもなかなかに強力で、サイバー流や幻獣機など、同名モンスターでの大量展開に長けているデッキにはかなり刺さる。
霊廟効果はなんと言っても二枚も落とせる点に利がある。レオやユニコーン、ツインヘッドイーグルなど、墓地にいて欲しいヤツを送りつつ、アドバンテージを稼げるのは非常に強力。
ユニコーンで容易に復活し、エクシーズ素材から墓地にいってもタイミングを逃さず効果を発動出来るのも評価を上げる。
昇華する紋章
Normal
▶︎ デッキ
10 JP085 昇華する紋章 
攻撃と防御を兼ね備えたカード。専用カテゴリのフィールド魔法の中でもかなり使いやすく、強力な効果を持つ。
サーチ先の特性上、サーチの手札コストはあって無いようなもの。
サイキックエクシーズが魔法罠の対象にならない効果は、昨今流行りの聖杯や聖槍、《強制脱出装置》などからモンスターを守れる一方、RUMを使えなくなってしまうという欠点を含んでいる。
どうしてもランクアップしたいなら、紋章以外のランク4からランクアップしよう。
また、「フィールド上の」となっているので、相手のサイキックエクシーズにも耐性を与えてしまう事には注意しよう。





※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー