交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
王の舞台(ジェネレイドステージ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | - | - | - | |
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):1ターンに1度、相手がデッキからカードを手札に加えた場合に発動できる。デッキから「ジェネレイド」モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。 (2):相手ターンに、自分が「ジェネレイド」モンスターの特殊召喚に成功した場合に発動できる。自分フィールドに「ジェネレイドトークン」(天使族・光・星4・攻/守1500)を可能な限り攻撃表示で特殊召喚する。このトークンはエンドフェイズに破壊される。 |
||||||
カード評価 | 9.6(17) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 15円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
デッキビルドパック ミスティック・ファイターズ | DBMF-JP034 | 2019年08月03日 | Normal |
王の舞台のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
ジェネレイドが誇るチートカード。書いてることおかしい。アドとかの話じゃない。
うらら撃たれたら終わりとかって声もあるけど、逆に持ってなかったら相手が終わりなんだからビービー言うなというぐらいのカードパワーはある。
フィールド魔法故の弱点は抱えているものの、モンスターカードじゃないので汎用性の高い《無限泡影》や《エフェクト・ヴェーラー》が効かないのでかえってアドだと思う。妨害や除去をいっぱい積めるデッキならどうにかなるんだろうけどさ。
総じて環境デッキに弱いがファンデッキは容赦なく轢き殺す要素が詰まっており、デッキパワーで劣る相手はよっぽど相性が良くないとどうしようもないことが多い。
使い方?強すぎてここに書ききれないんじゃない?
うらら撃たれたら終わりとかって声もあるけど、逆に持ってなかったら相手が終わりなんだからビービー言うなというぐらいのカードパワーはある。
フィールド魔法故の弱点は抱えているものの、モンスターカードじゃないので汎用性の高い《無限泡影》や《エフェクト・ヴェーラー》が効かないのでかえってアドだと思う。妨害や除去をいっぱい積めるデッキならどうにかなるんだろうけどさ。
総じて環境デッキに弱いがファンデッキは容赦なく轢き殺す要素が詰まっており、デッキパワーで劣る相手はよっぽど相性が良くないとどうしようもないことが多い。
使い方?強すぎてここに書ききれないんじゃない?
ガリ勉デット・ツライヤー
2023/12/26 10:04
2023/12/26 10:04

強いけど先行でこれを張れればもう勝ち〜!とはいかないのが現状。
②効果にうららを打たれると何もかも終わってしまうので、場合によっては《影の王 レイヴァーテイン》を出しつつ《轟の王 ハール》も横に置いてからターンパスしたい。
テーマ外でのトークン活用法としては《トリアス・ヒエラルキア》で対象除去and2ドロー、《ホップ・イヤー飛行隊》でシンクロ等多岐に渡るので、まだまだ研究の余地がありそう。
②効果にうららを打たれると何もかも終わってしまうので、場合によっては《影の王 レイヴァーテイン》を出しつつ《轟の王 ハール》も横に置いてからターンパスしたい。
テーマ外でのトークン活用法としては《トリアス・ヒエラルキア》で対象除去and2ドロー、《ホップ・イヤー飛行隊》でシンクロ等多岐に渡るので、まだまだ研究の余地がありそう。
制圧を意識する場合は初手で《王の影 ロプトル》か《轟の王 ハール》を出すことになります。
このカードでモンスターを出すのは基本的にドローフェイズですが、《王の影 ロプトル》の効果を使えるのはメインフェイズ限定であることには注意が必要です。
例えば《王の影 ロプトル》を出したほうがトークンをリリースして《轟の王 ハール》を出せるので単純に展開が伸びますが、メインフェイズ1開始してすぐに相手から《サンダー・ボルト》を打たれたりするとなすすべもなく全滅してしまうため、安定をとる場合は《轟の王 ハール》を出すと良いでしょう。
相手メインフェイズの優先権は相手プレイヤーにあるため、相手が行動するより先に《王の影 ロプトル》の効果で《轟の王 ハール》を出すことは出来ません。
このカードでモンスターを出すのは基本的にドローフェイズですが、《王の影 ロプトル》の効果を使えるのはメインフェイズ限定であることには注意が必要です。
例えば《王の影 ロプトル》を出したほうがトークンをリリースして《轟の王 ハール》を出せるので単純に展開が伸びますが、メインフェイズ1開始してすぐに相手から《サンダー・ボルト》を打たれたりするとなすすべもなく全滅してしまうため、安定をとる場合は《轟の王 ハール》を出すと良いでしょう。
相手メインフェイズの優先権は相手プレイヤーにあるため、相手が行動するより先に《王の影 ロプトル》の効果で《轟の王 ハール》を出すことは出来ません。
王(ジェネレイド)の核。神碑でいうところの《神碑の泉》。王はこれが無いと始まらない。
基本は相手ターンのドローフェイズに起動するが《暗黒界の取引》等一部カードを使用することで自分のターンに動き出すこともできる。カード名のターン1制限が(2)にしか無いため貼り直すことで2回以上デッキから特殊召喚も可能。
一度に大型モンスター1体とトークン4体という大所帯を呼び出す豪快な効果なのだがその豪快さ故か(2)の効果終了後何も対策がない場合相手のターンなのに《原始生命態ニビル》が直撃するというひどい弱点があったりする。
また、マスターデュエルでは2023/05/13時点では《王の呪 ヴァラ》が未実装であり(1)の効果に《灰流うらら》が有効なためこれを受けると相手ターンに盤面スカスカというのもしばしば。
弱点も多いがその豪快な動きは一度は体験してみると面白いかもしれない。なるべく張り替えを行って繰り返しレベル9モンスターを供給していこう。
基本は相手ターンのドローフェイズに起動するが《暗黒界の取引》等一部カードを使用することで自分のターンに動き出すこともできる。カード名のターン1制限が(2)にしか無いため貼り直すことで2回以上デッキから特殊召喚も可能。
一度に大型モンスター1体とトークン4体という大所帯を呼び出す豪快な効果なのだがその豪快さ故か(2)の効果終了後何も対策がない場合相手のターンなのに《原始生命態ニビル》が直撃するというひどい弱点があったりする。
また、マスターデュエルでは2023/05/13時点では《王の呪 ヴァラ》が未実装であり(1)の効果に《灰流うらら》が有効なためこれを受けると相手ターンに盤面スカスカというのもしばしば。
弱点も多いがその豪快な動きは一度は体験してみると面白いかもしれない。なるべく張り替えを行って繰り返しレベル9モンスターを供給していこう。
【ジェネレイド】の本体。
とりあえずこれを発動しない事には【ジェネレイド】にならないというレベルの最重要カード。意味不明なタイミングで突如としてデッキから超巨大モンスターと、その効果発動に必要なコストを捻出できるという、全フィールド魔法を比較してみても最強クラスのカード。幸いにしてサーチ手段が豊富にありますが、カテゴリにおける重要度を考えると、とりあえず3積みしてナンボなカードですね。トークン生成効果は名称指定ターン1ですが、リクルート効果は張替えによって複数回発動できるので《王の襲来》が非常に強力なカードになっています。
弱点としては【ジェネレイド】自体がこの強力なフィールド魔法に、過度に依存したカテゴリであるのでココを潰され続けると辛いという点と、手札に来ると展開手段に乏しい【ジェネレイド】レベル9モンスターを多数デッキに投入しないとアッと言う間にリクルート対象がデッキから枯渇することでしょうか。
とりあえずこれを発動しない事には【ジェネレイド】にならないというレベルの最重要カード。意味不明なタイミングで突如としてデッキから超巨大モンスターと、その効果発動に必要なコストを捻出できるという、全フィールド魔法を比較してみても最強クラスのカード。幸いにしてサーチ手段が豊富にありますが、カテゴリにおける重要度を考えると、とりあえず3積みしてナンボなカードですね。トークン生成効果は名称指定ターン1ですが、リクルート効果は張替えによって複数回発動できるので《王の襲来》が非常に強力なカードになっています。
弱点としては【ジェネレイド】自体がこの強力なフィールド魔法に、過度に依存したカテゴリであるのでココを潰され続けると辛いという点と、手札に来ると展開手段に乏しい【ジェネレイド】レベル9モンスターを多数デッキに投入しないとアッと言う間にリクルート対象がデッキから枯渇することでしょうか。
王(と対峙するプレイヤー)のバトルフィールド
相手が手札にカードを加えるという非常に緩い条件で王をリクルートでき、また王を特殊召喚した場合、フィールドをトークンで埋め尽くす効果を持つ。
レベル9テーマの王にとってリクルート効果は重要な展開手段であり、イヴなども絡めないとサーチの厳しい胎導と異なりこちらはテーマ専用のサポートも受けられるフィールド魔法なため手札に加えやすい。
現状では妨害用に剣か氷あたりを呼ぶのが良いかと。
王とともに出現するトークンについてはステータス面でやや不安が残る上に相手ターンのみに出現してエンドフェイズに破壊されるため無駄なく消費したい。
ただ王の戦う場所として完璧なものの、なにしろ王は巨大戦艦と同レベルと言わないまでも専用フィールド魔法に依存する部分が大きく、このカードを如何にして場に残し続けられるかが要となるでしょうね。
相手が手札にカードを加えるという非常に緩い条件で王をリクルートでき、また王を特殊召喚した場合、フィールドをトークンで埋め尽くす効果を持つ。
レベル9テーマの王にとってリクルート効果は重要な展開手段であり、イヴなども絡めないとサーチの厳しい胎導と異なりこちらはテーマ専用のサポートも受けられるフィールド魔法なため手札に加えやすい。
現状では妨害用に剣か氷あたりを呼ぶのが良いかと。
王とともに出現するトークンについてはステータス面でやや不安が残る上に相手ターンのみに出現してエンドフェイズに破壊されるため無駄なく消費したい。
ただ王の戦う場所として完璧なものの、なにしろ王は巨大戦艦と同レベルと言わないまでも専用フィールド魔法に依存する部分が大きく、このカードを如何にして場に残し続けられるかが要となるでしょうね。
メインモンスターはレベル9で固められており展開するにはその名の通り舞台がないと動けない、超絶フィールド依存ともいえるテーマ。
もちろん王モンスターを出張パーツとして考えた場合も確実に採用されるだろう。
もちろん王モンスターを出張パーツとして考えた場合も確実に採用されるだろう。
ジェネレイドのリクルートと、効果発動の為のトークンを大量に生み出すフィールド魔法
ジェネレイドの動きは全てこのカードに依存してると言っても過言ではありません。
一つ目のリクルート効果は通常ドローでも発動するため、無条件で毎ターンデッキからジェネレイドをリクルートする事が出来ます。
二つ目のジェネレイドSS時にトークンを生み出す効果は自身の効果でトリガーを引けるため、こちらも無条件で発動することが出来ます。
事故が怖いですが最低限のジェネレイドとこのカードだけでも出張できる性能なのも評価点です。
ジェネレイドの動きは全てこのカードに依存してると言っても過言ではありません。
一つ目のリクルート効果は通常ドローでも発動するため、無条件で毎ターンデッキからジェネレイドをリクルートする事が出来ます。
二つ目のジェネレイドSS時にトークンを生み出す効果は自身の効果でトリガーを引けるため、こちらも無条件で発動することが出来ます。
事故が怖いですが最低限のジェネレイドとこのカードだけでも出張できる性能なのも評価点です。
王の集う舞台についての話をしよう。
相手がデッキからカードを加えるとデッキからジェネレイドを守備で特殊召喚できる効果と、相手ターンにジェネレイドを特殊召喚できるとエンドフェイズに破壊されるジェネレイドトークンを可能な限り呼び出す効果を持っている。
相手にドローさせる効果が多いジェネレイドにおいて、それをアドバンテージに変える唯一無二のカード。相手の普通のドローでも発動できるので、ジェネレイドを展開する能力はかなり高い。
その上でジェネレイドトークンを大量展開する効果も持っており、このジェネレイドトークンがジェネレイドの効果を発動するために重要なコストになってくる。
ジェネレイドには必須であり、このカードなしにはまともに動いてくれない。まさに《王の舞台》といえよう。
相手がデッキからカードを加えるとデッキからジェネレイドを守備で特殊召喚できる効果と、相手ターンにジェネレイドを特殊召喚できるとエンドフェイズに破壊されるジェネレイドトークンを可能な限り呼び出す効果を持っている。
相手にドローさせる効果が多いジェネレイドにおいて、それをアドバンテージに変える唯一無二のカード。相手の普通のドローでも発動できるので、ジェネレイドを展開する能力はかなり高い。
その上でジェネレイドトークンを大量展開する効果も持っており、このジェネレイドトークンがジェネレイドの効果を発動するために重要なコストになってくる。
ジェネレイドには必須であり、このカードなしにはまともに動いてくれない。まさに《王の舞台》といえよう。
ジェネレイド討伐クエストの舞台となるフィールド。
1のデッキリクルート効果は相手がサーチかドローをするのが条件と緩いのだが、発動タイミングは少し相手依存気味になる。
しかし通常ドローでも反応するため全く発動できないということは無く、ジェネレイドカードは相手にカードをドローさせる効果があるためその辺でもコントロールできる。
状況に応じたジェネレイドをデッキから引っ張り、そのカードに必要なコストもトークン生成効果で賄える。
しかしトークンは攻撃表示かつ1500しかないため複数回攻撃持ちに襲われると悲惨な事になるのには注意したい。
1のデッキリクルート効果は相手がサーチかドローをするのが条件と緩いのだが、発動タイミングは少し相手依存気味になる。
しかし通常ドローでも反応するため全く発動できないということは無く、ジェネレイドカードは相手にカードをドローさせる効果があるためその辺でもコントロールできる。
状況に応じたジェネレイドをデッキから引っ張り、そのカードに必要なコストもトークン生成効果で賄える。
しかしトークンは攻撃表示かつ1500しかないため複数回攻撃持ちに襲われると悲惨な事になるのには注意したい。
1はサーチが多用される環境であり、ドローフェイズにも反応してくれる為、変にコンボしなくてもトリガーには困らんでしょう。何気に名称1ターンもない。
2の効果も1の効果もありトリガーに困る事はない。ただ基本相手ターンでの発動になり、そう高くもないステで攻撃表示での展開なので的になりやすく、何かしらの活用手段を用意していく必要がある。
王はボードアドを求められる効果なので、基本的には1で呼び出した王のコストとして活用していく事になる。他にはマスカレーナの効果と併用するのもアリか。
ただ場を埋め尽くす展開力の関係上、下手すると展開に支障があるかもしれない点は注意。
いずれにしても王にとって要となるカードなのは間違いない。
2の効果も1の効果もありトリガーに困る事はない。ただ基本相手ターンでの発動になり、そう高くもないステで攻撃表示での展開なので的になりやすく、何かしらの活用手段を用意していく必要がある。
王はボードアドを求められる効果なので、基本的には1で呼び出した王のコストとして活用していく事になる。他にはマスカレーナの効果と併用するのもアリか。
ただ場を埋め尽くす展開力の関係上、下手すると展開に支障があるかもしれない点は注意。
いずれにしても王にとって要となるカードなのは間違いない。
相手のドローフェイズのドローにすら反応して、「ジェネレイド」モンスターをデッキから特殊召喚出来る強力カード。更にその特殊召喚に反応して、ジェネレイドトークンでフィールドを埋め尽くすことが可能となる。しかも①の効果にはターン1が付いていないので、貼り替えでもう一体出せるというのも魅力。剣の王フローディで相手の展開を妨害したり、氷の王ニードヘッグで特殊召喚を無効にすることが可能となる。
「王の舞台」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「王の舞台」への言及
解説内で「王の舞台」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
魔妖ジェネレイド(さふぇおぴぽ)2020-04-12 15:27
-
運用方法魔妖シンクロモンスターを墓地に溜め込んだ後に、《王の舞台》を貼って相手にターンを渡すのが理想です。
強み魔妖展開後は、《王の舞台》や《ジャック・ア・ボーラン》を使い、相手ターンに墓地の魔妖シンクロモンスターを蘇生して妨害していきます。
弱点魔妖シンクロモンスターを墓地に揃え《王の舞台》を貼った状態で相手にターンを回せたとしても、それなりの制圧力しかありません。
ジェネレイド・ピクニック(無記名)2023-07-25 21:22
-
強み魔法と罠では当然、フィールド魔法の《王の舞台》。
弱点《オオヤツ・ツマムヒメ》単独では、《氷の王ニードヘッグ》のように自己リリースからの特殊召喚妨害は出来ないため、より《王の舞台》への依存度が大きくなっている。
恐竜の王・ウォータードラゴン@調整中(フィオ)2019-09-25 14:49
ヌメロン・ジェネレイド(死なない男)2021-08-13 09:53
-
運用方法《ヌメロン・ネットワーク》、《王の舞台》へのアクセス手段はかなり豊富になっています。
強みその後、サーチなどで《王の舞台》が発動できれば、相手ターンに轟の王ハールを特殊召喚して強固な制圧盤面を築けます。
絶望VFD -X9軸No.92-(でびる池内)2021-09-01 02:10
-
運用方法①ロプトルoロンファでマルデルss王の舞台サーチ
アンデット軸ジェネレイド(nick)2019-08-04 17:07
-
運用方法結果:場《鎖龍蛇-スカルデット》+《真竜皇V.F.D.》+《夢幻転星イドリース》+《王の舞台》
黒の王、黒の魔術師(EX-ZERO用)(ohy)2022-07-17 15:24
王 (2019.7)(Boo)2019-08-07 19:20
-
運用方法これで《王の舞台》、ドヴェルグス、リンク先の空いたゲニウス、ランク9。
ローズドラゴンジェネレイド(gengaman)2019-08-09 01:15
-
運用方法胎導でマルデル+ニードヘッグSS→《王の舞台》サーチ、発動→V.F.D.SS
初動に振ったジェネレイド(いかがわ)2020-02-03 17:40
-
強み《王の舞台》がサーチ含め9枚入っているため大概引けます。
全ハンデスソリティア(リンクフェス)(箱庭)2022-10-16 13:00
黒の王、黒の魔術師(ohy)2021-10-25 23:12
-
強み《マジシャンズ・ソウルズ》《永遠の魂》等でフィールドや墓地に《ブラック・マジシャン》を出すと同時に、《王の影ロプトル》を起点に《轟の王ハール》と《王の舞台》で準備を整えます。
純気味アロマ(新規採用型)(ぎゅうだん)2023-12-30 11:06
王達の召喚術と占術と(キノ)2019-10-13 20:57
-
強みフィールドゾーン:《王の舞台》
後攻ワンキルジェネレイド(Lize)2019-10-17 00:25
-
強み《王の舞台》発動してターンエンド
1から始めるロック生活(planet2)2020-02-13 22:38
-
強み25マルデル特殊召喚《王の舞台》サーチ発動4
ジェネレイドで特殊勝利(壱式)2019-10-06 12:31
魔妖の王(光芒)2019-08-04 19:50
-
運用方法『デッキビルドパック-ミスティック・ファイターズ』で登場した【王ジェネレイド】のデッキです。属するメインデッキに入るモンスターは全てレベル9で統一されており、それぞれ各種族およびジェネレイドカードをサポートできる効果を持っています。ただ、他の上級・最上級はサポートカードが豊富なのに対し、レベル9はサポートカードが少ないために専用フィールド魔法である《王の舞台》や手札からレベル9モンスターを展開できる《星遺物の胎導》に頼らなければならないなど使い辛さが目立ちます。
強み光属性・植物族の王。召喚・特殊召喚成功時にデッキからジェネレイドカードもしくは植物族モンスター1体をサーチできる。《星遺物の胎導》で初手で出しておきたい王であり、フィールド魔法《王の舞台》をサーチしたい。
ジェネレイド/バスター(光芒)2019-10-18 10:21
王の力でレベル9を連続召喚!(不動エリス)2019-08-13 12:30
「王の舞台」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2022-10-24 罠ビート型ジェネレイド(怠惰のペテ盛)
● 2022-10-16 大会用ジェネレイド★(たなか)
● 2022-12-14 王と天使と巨神兵(桜花嵐)
● 2022-04-17 天の王 トリアス(無記名)
● 2023-10-22 MD向け罠型蟲惑魔ジェネレイド(一応DLV20到達)(マンチカン)
● 2023-10-28 【マスターデュエル用】3ハンデスも可能!胎導型ジェネレイド(あsd)
● 2022-11-12 大会用ジェネレイド2(たなか)
● 2024-01-20 大会用ジェネレイド3(たなか)
● 2020-08-18 相手ターンに勝利【駄天使1キル2020】(jasmine)
● 2019-08-02 星遺物ジェネレイド(やまたま)
● 2019-08-05 妨害特化ジェネレイド(Thaaxoy)
● 2019-11-07 霊王使い★(M.K.)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 15円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 704位 / 13,299 |
---|---|
閲覧数 | 34,871 |
フィールド魔法(カード種類)最強カード強さランキング | 36位 |
王の舞台のボケ
その他
英語のカード名 | Generaider Boss Stage |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/02/22 新商品 QUARTER CENTURY ART COLLECTION カードリスト追加。
- 02/24 02:11 評価 8点 《スター・ライゼオル》「ライゼオルにやってきたニューフェイス …
- 02/24 01:55 評価 9点 《聖占術姫タロットレイ》「占術姫儀式モンスターの片割れ 使って…
- 02/24 01:15 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/24 00:11 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/24 00:01 コンプリート評価 asdさん ⭐SECRET SHINY BOX⭐
- 02/23 22:53 SS 32話 混戦Ⅰ
- 02/23 22:35 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/23 22:33 デッキ 王者での布教
- 02/23 22:01 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/23 21:02 評価 10点 《召命の神弓-アポロウーサ》「多少の展開力があるデッキであれ…
- 02/23 21:00 デッキ 無限ループの布教
- 02/23 20:55 SS turn13:魔王来たりて嵐吹く
- 02/23 20:50 評価 6点 《殻醒する煉獄》「総合評価:効果自体は悪くないが遅い。 2枚の…
- 02/23 20:46 評価 6点 《遡洸する煉獄》「総合評価:アドは得られるものの、自壊のせいで…
- 02/23 20:42 評価 4点 《インフェルノイド・アシュメダイ》「総合評価:レベル調整役に使…
- 02/23 20:16 評価 10点 《塊斬機ラプラシアン》「シンクロ、エクシーズを得意(?)とする…
- 02/23 20:02 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/23 19:42 デッキ 布教用のルーン
- 02/23 18:01 デッキ 俺様の最強のエルドリッチ
- 02/23 16:25 SS 第74話:否定された世界
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



