交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
神光の宣告者(パーフェクトデクレアラー) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
儀式モンスター 効果モンスター |
![]() |
6 | 天使族 | 1800 | 2800 | |
「宣告者の預言」により降臨。 手札から天使族モンスター1体を墓地へ送って発動する。相手が発動した効果モンスターの効果・魔法・罠カードの発動を無効にし破壊する。 |
||||||
パスワード:44665365 | ||||||
カード評価 | 9.4(30) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 10円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
THE SHINING DARKNESS | TSHD-JP039 | 2010年02月20日 | Super |
DUELIST EDITION Volume 4 | DE04-JP142 | 2012年08月11日 | Super |
20th ANNIVERSARY PACK 2nd WAVE | 20AP-JP075 | 2017年02月11日 | Normal |
LINK VRAINS PACK 3 | LVP3-JP023 | 2019年11月23日 | Normal |
神光の宣告者のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
《崇光なる宣告者》より出しやすさで勝る。それでも守備力は2800あるので十分。
こちらも万能無効に名称ターン1がないので手札に天使族がある限り無効を飛ばせる。《サイバー・エンジェル-弁天-》と《イーバ』の存在でコストの用意は難しくない。
切り札となるモンスターではあるが、同一チェーン上でも万能無効を発動できるようにしたのは完全な調整ミスであろう。
こちらも万能無効に名称ターン1がないので手札に天使族がある限り無効を飛ばせる。《サイバー・エンジェル-弁天-》と《イーバ』の存在でコストの用意は難しくない。
切り札となるモンスターではあるが、同一チェーン上でも万能無効を発動できるようにしたのは完全な調整ミスであろう。
パーデク。対抗は《崇光なる宣告者》。
今こいつを使う場合の強みは、展開の柔軟性。パーデク専用の儀式魔法が鬼強効果を持っているせいで、【ドライトロン】とかと組ませて使う場合、パーデク軸だと隣に《FNo.0 未来龍皇ホープ》を立てられたりする。
がしかし大問題があって、マスターデュエル環境で絶賛大暴れ中の【クシャトリラ】の特殊召喚を一切止められない。あいつら打点高いから普通に殴りかかってきますし。でも大丈夫、パーデクくんは悪くないよ。悪いけどな!
今こいつを使う場合の強みは、展開の柔軟性。パーデク専用の儀式魔法が鬼強効果を持っているせいで、【ドライトロン】とかと組ませて使う場合、パーデク軸だと隣に《FNo.0 未来龍皇ホープ》を立てられたりする。
がしかし大問題があって、マスターデュエル環境で絶賛大暴れ中の【クシャトリラ】の特殊召喚を一切止められない。あいつら打点高いから普通に殴りかかってきますし。でも大丈夫、パーデクくんは悪くないよ。悪いけどな!
総合評価:《宣告者の神巫》をリリースに使いやすい点で《崇光なる宣告者》に勝る。
攻守はこちらが200低く、特殊召喚を無効化できない。
しかしその分レベルが低く、レベル6のモンスター1体で出せるのが有用。
《サイバー・エンジェル-弁天-》や、《虹光の宣告者》を墓地に置きレベル6になった《宣告者の神巫》をリリースに使える。
それらのリリースされた場合の効果を発動でき、《イーバ》といった無効化の弾確保に繋がる。
リリースが軽い分こちらの方が評価が高かった。
【ドライトロン】ではどちらもドライトロンモンスター1体のリリースで出せる攻撃力の為差はあまりなく、守備力の高い方が評価されるようになったが。
いや、弱体化食らった場合ちょうど2000ではリリースできないからこのカードの方が良いか。
攻守はこちらが200低く、特殊召喚を無効化できない。
しかしその分レベルが低く、レベル6のモンスター1体で出せるのが有用。
《サイバー・エンジェル-弁天-》や、《虹光の宣告者》を墓地に置きレベル6になった《宣告者の神巫》をリリースに使える。
それらのリリースされた場合の効果を発動でき、《イーバ》といった無効化の弾確保に繋がる。
リリースが軽い分こちらの方が評価が高かった。
【ドライトロン】ではどちらもドライトロンモンスター1体のリリースで出せる攻撃力の為差はあまりなく、守備力の高い方が評価されるようになったが。
いや、弱体化食らった場合ちょうど2000ではリリースできないからこのカードの方が良いか。
マスターデュエルの初期環境を終わらせて新規プレイヤーたちを追い出した戦犯の内の1枚。
通称パーデク。
先攻が後攻の手札全部無効化して終わりで、デュエル開始時点で勝敗がついているのってゲーム要素がどこにもないと思います
通称パーデク。
先攻が後攻の手札全部無効化して終わりで、デュエル開始時点で勝敗がついているのってゲーム要素がどこにもないと思います
進化後がMDでものすごいヘイトを集めているがこいつも大概。6期末の氷河期環境を生み出した戦犯。
露骨にゴヨウを意識した高い守備、ターン1のない制圧の2連撃で突破が非常に難しい。その上当時存命のリリーサーや鬼畜天使ことクリスティアと併用すれば特殊召喚まで封じられた。リリーサーパーデクを完璧に決められるとこいつ自身の低い打点も相まって長丁場になり非常にしんどい。
リリーサーが死んだりアルデクという上位互換がキツいが、アルデクとの差別化点は実は守備くらいで特殊召喚メタはクリスティアや結界像で補えば良い。ターン1がない制圧はもうお腹いっぱいなんでそのまま埋まっていてください。
あとパーフェクトなのに足がついていないようだが。
露骨にゴヨウを意識した高い守備、ターン1のない制圧の2連撃で突破が非常に難しい。その上当時存命のリリーサーや鬼畜天使ことクリスティアと併用すれば特殊召喚まで封じられた。リリーサーパーデクを完璧に決められるとこいつ自身の低い打点も相まって長丁場になり非常にしんどい。
リリーサーが死んだりアルデクという上位互換がキツいが、アルデクとの差別化点は実は守備くらいで特殊召喚メタはクリスティアや結界像で補えば良い。ターン1がない制圧はもうお腹いっぱいなんでそのまま埋まっていてください。
あとパーフェクトなのに足がついていないようだが。
手札の天使族モンスターが続く限り、相手のカードの発動を同一チェーン上なども関係なく際限なく捉え続ける天使族の儀式モンスター。
攻撃性能は低いが守備表示で場に置いておくだけで驚異的な制圧力を発揮します。
弱点である自己SSから殴ってくるだけのモンスター、《閃光の追放者》のようなNSからの永続効果によってこの効果を使えないようにしてくるカード、壊獣などの召喚条件でこのモンスターをリリースしてくるカードなどを他のカードによってケアしてやることでその頑強さはさらに高みへとのぼります。
《禁じられた一滴》などで一緒に並んだクリスティアごとチェーンさせずに黙らせる、スペルスピードの関係でカウンターできない《神の通告》などで潰すというのが最も楽な攻略法となるでしょうか。
攻撃性能は低いが守備表示で場に置いておくだけで驚異的な制圧力を発揮します。
弱点である自己SSから殴ってくるだけのモンスター、《閃光の追放者》のようなNSからの永続効果によってこの効果を使えないようにしてくるカード、壊獣などの召喚条件でこのモンスターをリリースしてくるカードなどを他のカードによってケアしてやることでその頑強さはさらに高みへとのぼります。
《禁じられた一滴》などで一緒に並んだクリスティアごとチェーンさせずに黙らせる、スペルスピードの関係でカウンターできない《神の通告》などで潰すというのが最も楽な攻略法となるでしょうか。
手札コストの印象を覆した素晴らしい儀式モンスターですね。
数年前で登場したモンスターとはいえ、天使族モンスターを一枚捨てることで、ターン制限無い他幾つかのカードを破壊耐性以外、殆ど対策できるのは、有難いと思います。
通常モンスターが必要ですが、《高等儀式術》の効果で、星6の《ラブラドライドラゴン》等が存在する為、特殊召喚の条件は簡単だと思います。
ただ、通常モンスター及びチューナー且つペンデュラムモンスターが登場したら、そのモンスターの活躍は減るかもしれません・・・。
自身が再録した数が多いので手に入りやすい所も利点です。
現在でも、非常に完成度が高い儀式モンスターだと思います。
数年前で登場したモンスターとはいえ、天使族モンスターを一枚捨てることで、ターン制限無い他幾つかのカードを破壊耐性以外、殆ど対策できるのは、有難いと思います。
通常モンスターが必要ですが、《高等儀式術》の効果で、星6の《ラブラドライドラゴン》等が存在する為、特殊召喚の条件は簡単だと思います。
ただ、通常モンスター及びチューナー且つペンデュラムモンスターが登場したら、そのモンスターの活躍は減るかもしれません・・・。
自身が再録した数が多いので手に入りやすい所も利点です。
現在でも、非常に完成度が高い儀式モンスターだと思います。
圧倒的な制圧力を誇る儀式モンスター。このカードと特殊召喚メタを同時に貼られると突破は絶望的になる。ただし、いくら守備力が高いと言っても超えられる時は超えられてしまうので、何か対策を練っておくと守りは万全になる。
2800という高い守備力を持ち、手札コストが必要とはいえ恐ろしい事にターン1じゃない万能カウンターを発動できる。
攻撃表示にすると1800しかないため突破難易度を大幅に下げてしまうため他の殴り手を用意する必要がある。
また、インフレが進んだ現在ではいきなり3000を出されると言ったことも珍しくはなくなったので過信すると危険。
リリーサーはいなくなったがクリスティアという相方は未だ健在。
攻撃表示にすると1800しかないため突破難易度を大幅に下げてしまうため他の殴り手を用意する必要がある。
また、インフレが進んだ現在ではいきなり3000を出されると言ったことも珍しくはなくなったので過信すると危険。
リリーサーはいなくなったがクリスティアという相方は未だ健在。
リリーサーが消えたことによりネクロスギミックは使えなくなってしまったが、やはりターン1なしの無効効果はやり過ぎ。機械天使と相性が非常によく、先攻なら神系罠、後攻なら壊獣が最も良い解答になるだろう。えっ横にあの親友がいるって?《宣告者の神巫》を手にいれ安定感が増した。クリスティアが出てくるといよいよ遊戯王は闇のゲームの始まりとなる。クリスティアにはたまに裏切られる。
指定された手札コストを求められるが、ターン制限なく相手の発動したあらゆる効果を無効にできる強力な効果を持つ。
打点は下級レベルだが守備力は最上級クラス。上級クラスまでなら戦闘で突破される事も少ない。
ただ何度も無効にする為のコスト確保手段が必要になるし、単体では攻め込む能力は低くジリ貧になる可能性も。今の環境では自身の効果をすり抜けて戦闘破壊、または効果で処理するカードも増加している。
他にアタッカーを用意するか、ビードダウン以外での勝利手段を見つけておきたい。
またコストを墓地へ送る必要があるので、《マクロコスモス》のようなカードも弱点。
上位種に《崇光なる宣告者》が存在し、あちらは特殊召喚すらも無効にできるが、レベルが違いこちらはサイバーエンジェルなどと連携がとりやすく取り回しに優れる。相手や状況にもよるが制圧力もそう大差はない。
警戒すべき相手が増えた一方で、サポートも増加しており使いこなせれば今尚強力なカードと言えるかと。
打点は下級レベルだが守備力は最上級クラス。上級クラスまでなら戦闘で突破される事も少ない。
ただ何度も無効にする為のコスト確保手段が必要になるし、単体では攻め込む能力は低くジリ貧になる可能性も。今の環境では自身の効果をすり抜けて戦闘破壊、または効果で処理するカードも増加している。
他にアタッカーを用意するか、ビードダウン以外での勝利手段を見つけておきたい。
またコストを墓地へ送る必要があるので、《マクロコスモス》のようなカードも弱点。
上位種に《崇光なる宣告者》が存在し、あちらは特殊召喚すらも無効にできるが、レベルが違いこちらはサイバーエンジェルなどと連携がとりやすく取り回しに優れる。相手や状況にもよるが制圧力もそう大差はない。
警戒すべき相手が増えた一方で、サポートも増加しており使いこなせれば今尚強力なカードと言えるかと。
リリーサー使って出てくるのマジやめろ下さい、お願いします。
例えリリーサー使って出されずとも、同じくキチガイ性能を持つクリスティアという強力な相棒を伴って封殺布陣を敷いて来るやべー奴。
攻撃表示で出されることはほぼ無く、大抵特殊召喚まで封じられているので、普通に倒せるのは帝王か真竜のみとかホントひどい。
ひどいというか、えげつない。
手札の天使を使い切らせれば突破出来ますが、逆に考えればそれに伴う消費を強いられるので、ただではやられないのも強さと言えるでしょう。
使う奴は笑顔になれるんだろうけどさ、使われるほうはたまったもんじゃないですね。
皮肉にも、同じ天使の《閃光の追放者》、光の追放者には召喚されるだけで永続効果により無効化を使えなくなるのは、同じ天使が故の傲慢さが関係しているのでしょうか?
扱いがやや難しい分、使いこなせればこれほど頼りになるカードは無いと言えるカードなのは間違いないですね。
ただ、使いすぎると友達をなくしやすいので、ほどほどにしましょう。
例えリリーサー使って出されずとも、同じくキチガイ性能を持つクリスティアという強力な相棒を伴って封殺布陣を敷いて来るやべー奴。
攻撃表示で出されることはほぼ無く、大抵特殊召喚まで封じられているので、普通に倒せるのは帝王か真竜のみとかホントひどい。
ひどいというか、えげつない。
手札の天使を使い切らせれば突破出来ますが、逆に考えればそれに伴う消費を強いられるので、ただではやられないのも強さと言えるでしょう。
使う奴は笑顔になれるんだろうけどさ、使われるほうはたまったもんじゃないですね。
皮肉にも、同じ天使の《閃光の追放者》、光の追放者には召喚されるだけで永続効果により無効化を使えなくなるのは、同じ天使が故の傲慢さが関係しているのでしょうか?
扱いがやや難しい分、使いこなせればこれほど頼りになるカードは無いと言えるカードなのは間違いないですね。
ただ、使いすぎると友達をなくしやすいので、ほどほどにしましょう。
手札の天使族がある限り何度でも発動を無効にできてしまうため、一度立てられた時の制圧力は非常に厄介と言えるでしょう。
サポートも充実しているため出しやすく、また効果に対する守備の高さも魅力。
戦闘面や手札リソースが尽きてしまう難点についてはオネストや他の高打点モンスター、最近登場したイーバ等を使って全力でケアしていきたいところですね。
サポートも充実しているため出しやすく、また効果に対する守備の高さも魅力。
戦闘面や手札リソースが尽きてしまう難点についてはオネストや他の高打点モンスター、最近登場したイーバ等を使って全力でケアしていきたいところですね。
手札の天使族をコストに相手カードの発動を無効にできるレベル6儀式モンスター。
コストを確保できれば、回数制限なしで無効にできる。
クリスティアと並べることでより制圧力が高まる。守備力も2800と高い。
コストを確保できれば、回数制限なしで無効にできる。
クリスティアと並べることでより制圧力が高まる。守備力も2800と高い。
カード名がデッキ名になってるぐらい強力な儀式モンスター、通称パーデク。
手札コストさえ続けば回数制限なしの万能無効化が弱いはずがなく、2800という鉄壁の守備力もあいまって1度場に出されてしまうと突破は困難を極める。
こいつ単体なら囮を連発してコストを使いきらせた後無理やり突破したり効果の発動を介さずに2900打点以上を出して戦闘突破できたりするが、こいつの厄介なところはクリスティアと言う相棒がいるところ、横にクリスティアがいればもう突破は絶望的、流行の壊獣で処理もできずパーデククリスティアは遊戯王の中でも屈指の鬼畜盤面である。
さらに、機械天使の場合こいつを出すまでに墓地に《機械天使の儀式》が落ちてたり韋駄天の効果で守備力3800になったりしているので更に厄介、一応弱点としては《閃光の追放者》など永続効果で墓地送りを封じたり墓地のブレスルなど「効果の発動」で無効にしたりすることが挙げられるか。
フリーでは相手を見ながら使ってあげましょう。
手札コストさえ続けば回数制限なしの万能無効化が弱いはずがなく、2800という鉄壁の守備力もあいまって1度場に出されてしまうと突破は困難を極める。
こいつ単体なら囮を連発してコストを使いきらせた後無理やり突破したり効果の発動を介さずに2900打点以上を出して戦闘突破できたりするが、こいつの厄介なところはクリスティアと言う相棒がいるところ、横にクリスティアがいればもう突破は絶望的、流行の壊獣で処理もできずパーデククリスティアは遊戯王の中でも屈指の鬼畜盤面である。
さらに、機械天使の場合こいつを出すまでに墓地に《機械天使の儀式》が落ちてたり韋駄天の効果で守備力3800になったりしているので更に厄介、一応弱点としては《閃光の追放者》など永続効果で墓地送りを封じたり墓地のブレスルなど「効果の発動」で無効にしたりすることが挙げられるか。
フリーでは相手を見ながら使ってあげましょう。
遊戯王を身内から勧められてじゃあこいつでデッキ組む!と言ったカードがこれでした。冷めた目で見られました
これを入れると専用のデッキを作ることになりますがその分性能は抜群
《儀式の準備》やリチュアルウェポンが対応しているので割と組みやすいと思います
テテュスとの相性は抜群
これを入れると専用のデッキを作ることになりますがその分性能は抜群
《儀式の準備》やリチュアルウェポンが対応しているので割と組みやすいと思います
テテュスとの相性は抜群
とてつもなく高い支配力を生かすため、通常モンスターを《高等儀式術》で落として回収するという戦法が普通になるでしょう。豊富なサーチカードを生かせばそこまで事故を起こしません。しかしこのカード・儀式魔法・儀式サーチ・コスト天使というキーパーツを入れるとアタッカー不足になりがちで、なかなか勝負を決められないのが悩ましいところです。また、このカードで無効にできない方法で出てくるATK3000クラスに突破されることも多いため、せめてDEF3000は欲しいと感じます。
スクラップトリトドン
2010/11/21 13:27
2010/11/21 13:27
いわずと知れたパーデク.
出した後の制圧力はスタバ並で,手札が常に補充をすればスタバ以上にウザい.
シンクロされてレモンなどが出てくるとキツいが,天使にはクリスティアという便利な相棒がいるので,それと組ませることで凶悪さを増す.
出した後の制圧力はスタバ並で,手札が常に補充をすればスタバ以上にウザい.
シンクロされてレモンなどが出てくるとキツいが,天使にはクリスティアという便利な相棒がいるので,それと組ませることで凶悪さを増す.
「神光の宣告者」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「神光の宣告者」への言及
解説内で「神光の宣告者」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
クリスティア宣告者(DB-Nataria)2020-10-29 16:45
スピリット宣告者Ver.1.1(NoXx)2013-10-08 01:37
パーデクサフィラ(ダイナモ)2017-07-23 16:32
-
運用方法《サイバー・エンジェル-弁天-》《サイバー・エンジェル-韋駄天-》《機械天使の儀式》《祝福の教会-リチューアル・チャーチ》を使って《竜姫神サフィラ》《神光の宣告者》《サイバー・エンジェル-荼吉尼-》をフィールドに並べて《神光の宣告者》のコストを毎ターン確保しながら殴るデッキです。
強みなので手札に応じて《竜姫神サフィラ》《神光の宣告者》《サイバー・エンジェル-荼吉尼-》及びそれぞれ儀式召喚できる《祝祷の聖歌》《宣告者の預言》《機械天使の儀式》をサーチしましょう。
粛声(asd)2023-10-24 21:31
-
カスタマイズ儀式魔法か儀式モンスターが初期手札にあるなら《サイバー・エンジェル-弁天-》でサーチする対象を《宣告者の神巫》に変更して、儀式魔法でリリースして《粛声の祈り手ロー》をリクルートするといった形で展開を伸ばせるので、《神光の宣告者》や《サイバー・エンジェル-那沙帝弥-》といったドライトロンで見かけたような面々を一枚入れてみるのも良いのかも知れません。
トライアルデッキ-機装魔人光来-(ブラック指令)2017-04-26 12:28
-
弱点攻撃力が3000を超えるモンスターやカウンター罠には《神光の宣告者》だけでは太刀打ちできません。
スターターデッキ・フレムベル編(ブラック指令)2017-04-04 12:42
-
弱点攻撃力が3000を超えるモンスターやカウンター罠には《神光の宣告者》だけでは太刀打ちできません。
煉獄のパフォーマンス(リョウタ)2021-09-16 12:46
-
弱点攻撃力が3000を超えるモンスターやカウンター罠には《神光の宣告者》だけでは太刀打ちできません。
トライアルデッキ-兄弟の決戦-(ブラック指令)2017-04-21 12:29
-
弱点攻撃力が3000を超えるモンスターやカウンター罠には《神光の宣告者》だけでは太刀打ちできません。
磁石合体ロボ激突!!(リョウ)2017-01-12 12:47
-
弱点攻撃力が3000を超えるモンスターやカウンター罠には《神光の宣告者》だけでは太刀打ちできません。
牙狼-GARO- -零式の呪縛-(リョウタ)2017-10-04 12:31
-
弱点攻撃力が3000を超えるモンスターやカウンター罠には《神光の宣告者》だけでは太刀打ちできません。
トライアルデッキ-天・空・飛・翔-(ブラック指令)2017-04-12 12:42
-
弱点攻撃力が3000を超えるモンスターやカウンター罠には《神光の宣告者》だけでは太刀打ちできません。
【もっと先行制圧!】ABC宣告者(M.K.)2017-06-15 23:00
-
運用方法先行から《神光の宣告者》と《ABC-ドラゴン・バスター》を立てに行く
弱点ABCが出せませんし、《神光の宣告者》の効果も使えません。
神光の奇術師(リンタロウ)2018-07-23 19:13
-
強み半ばネタと言う過程のもと見てください展開力とバーンでじりじり追い詰めます。《神光の宣告者》で要所要所邪魔をしていきながら、トリックスター達で頑張ります。
牙狼-GARO- -氷結の剣-(リョウタ)2017-10-18 12:37
-
弱点攻撃力が3000を超えるモンスターやカウンター罠には《神光の宣告者》だけでは太刀打ちできません。
死神の苦悶・憎悪の鐘(リョウタ)2019-07-18 12:44
-
弱点攻撃力が3000を超えるモンスターやカウンター罠には《神光の宣告者》だけでは太刀打ちできません。
天罰!白き凶悪の機皇帝!(リョウ)2016-04-13 12:42
-
弱点攻撃力が3000を超えるモンスターやカウンター罠には《神光の宣告者》だけでは太刀打ちできません。
時械型・神光の宣告者(DB-Nataria)2020-11-02 22:07
-
運用方法手札に天使族がある限り、相手の妨害をし続けられる《神光の宣告者》にサイバー・エンジェルと時械神要素を詰め込んだデッキです。
「神光の宣告者」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2017-08-11 神光天気(乃々)
● 2022-10-21 一億光年先から告げるチョウジュ・ゴッド(無記名)
● 2013-03-07 代行儀式天使 14年3月制限対応★(流渦)
● 2017-04-17 【先行制圧】ABC宣告者+トリックスター(M.K.)
● 2013-04-21 【トランスターン】神光の鉄壁★(ユニコーン)
● 2012-12-24 ガイド代行儀式~みんなのパーデク~★(マッシュ)
● 2017-03-08 機械天使パーデク(アドバイス求む)(やっぴー)
● 2017-08-24 【イーバ宣告者】★(ギルレイン)
● 2020-03-30 1枚始動パーデククリスティア★(マタタビ)
● 2016-05-17 【宣告者機械天使・試作】★(ギルレイン)
● 2020-04-08 宣告者影霊衣(余震)
● 2021-12-10 パーデクドライトロンアモルスキップ添え(ヘッポコ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
プロジェクトコア1号店(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 15円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 25円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 1041位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 111,623 |
40位 | |
40位 | |
天使族(種族)最強カード強さランキング | 52位 |
デッキ「キーカード」ランキング | 40位 |
儀式モンスター(カード種類)最強カード強さランキング | 15位 |
レベル6最強モンスター強さランキング | 42位 |
神光の宣告者のボケ
その他
英語のカード名 | Herald of Perfection |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/17 17:24 評価 8点 《神の警告》「 【《神の》〇〇】シリーズだが、とにかく採用され…
- 02/17 16:54 掲示板 カードリストにおける誤表記・不具合報告スレ
- 02/17 16:12 評価 10点 《幻の召喚神エクゾディア》「レジェンドアンソロジーで大活躍。 …
- 02/17 15:25 SS 第二十五話・2
- 02/17 14:48 評価 9点 《ミラクルシンクロフュージョン》「誰もやらないと思うが、白き森…
- 02/17 13:10 評価 8点 《トリックスター・ノーブルエンジェル》「単体で2妨害を構えつつ…
- 02/17 12:53 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/17 11:32 評価 6点 《三位一択》「変わった発動条件が付いた《ギフトカード》。 基本…
- 02/17 11:11 評価 5点 《運命の分かれ道》「お互いに1/2の確率で2000のダメージか回復を…
- 02/17 09:43 評価 4点 《EMライフ・ソードマン》「EM特有の蝶ネクタイやシルクハットな…
- 02/17 09:39 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/17 08:50 評価 2点 《ビッグ・シールド・ガードナー》「 DM世界の壁要員として、最…
- 02/17 08:22 評価 1点 《紫炎の影武者》「「紫炎」効果モンスターを指定しているテキスト…
- 02/17 02:09 評価 1点 《シルバー・フォング》「《オオカミ》とステータスが同じ 初期特…
- 02/17 02:07 評価 1点 《怒りの海王》「このおっさん大津波に飲み込まれて溺れてるのウケ…
- 02/17 01:57 評価 1点 《命の砂時計》「命を短くして力を与える悪魔の力を持つ天使族 DM4…
- 02/17 01:56 SS turn9:復讐者と復讐者
- 02/17 01:56 評価 1点 《運命のろうそく》「アツゥイ! 指先の炎が消えたとき〜とある…
- 02/17 01:50 評価 1点 《火炎草》「火山地帯に生息したことによって火吹けるようになった…
- 02/17 01:44 評価 1点 《黒魔族のカーテン》「カーテン(モンスター) 魔法使いの力が上…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)