交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
天空の虹彩(テンクウノコウサイ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | - | - | - | |
「天空の虹彩」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードがフィールドゾーンに存在する限り、自分のPゾーンの「魔術師」カード、「EM」カード、「オッドアイズ」カードは相手の効果の対象にならない。 (2):このカード以外の自分フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊し、デッキから「オッドアイズ」カード1枚を手札に加える。 |
||||||
パスワード:27813661 | ||||||
カード評価 | 8.8(16) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 100円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
ストラクチャーデッキ-マスター・オブ・ペンデュラム- | SD29-JP025 | 2015年06月20日 | N-Parallel |
天空の虹彩のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
総合評価:カードを破壊しつつオッドアイズサーチでき、Pモンスターとの相性が良い。
Pモンスターを破壊してエクストラデッキに送り込み、その効果を使いつつP召喚で再展開を狙える。
対象耐性を付与できるのも有り難く、除外とかの効果も受けない。
まあこのカードが先に除去される可能性は高いがナ。
オッドアイズも種類が多く、《超天新龍オッドアイズ・レボリューション・ドラゴン》でのサーチとかに繋がる。
Pモンスターを破壊してエクストラデッキに送り込み、その効果を使いつつP召喚で再展開を狙える。
対象耐性を付与できるのも有り難く、除外とかの効果も受けない。
まあこのカードが先に除去される可能性は高いがナ。
オッドアイズも種類が多く、《超天新龍オッドアイズ・レボリューション・ドラゴン》でのサーチとかに繋がる。
⑵の効果で、オッドアイズカードを手札に加えながら自分のEXモンスターゾーンを空けることができます。オッドアイズフュージョンを手札に加え、空いたEXモンスターゾーンに融合召喚しよう。
便利なフィールド魔法。
Pカードや永続魔法・罠を破壊し、低スケール・高スケールのオッドアイズや、色々なPカードにアクセスできる《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》をサーチ等、色々な事が出来るようになるカードです。
Pカードや永続魔法・罠を破壊し、低スケール・高スケールのオッドアイズや、色々なPカードにアクセスできる《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》をサーチ等、色々な事が出来るようになるカードです。
魔術師EMのみならず、ペンデュラムテーマなら採用の価値あり。
これでダブったPカード破壊すればエンドには違うスケールに変身する。
オッPとのセットで、テラフォでサーチできるデッキ圧縮アンド万能Pサーチカードと化す。
これでダブったPカード破壊すればエンドには違うスケールに変身する。
オッPとのセットで、テラフォでサーチできるデッキ圧縮アンド万能Pサーチカードと化す。
オッドアイズカテゴリがどんどん増えていってるせいで便利になってしましたぞよ
使わないPゾーン対象にすればサーチ出来ますし
あと3つのカテゴリならPゾーンを守れるのも強い
あ、全体破壊はやめてね!
使わないPゾーン対象にすればサーチ出来ますし
あと3つのカテゴリならPゾーンを守れるのも強い
あ、全体破壊はやめてね!
オッドアイズサーチのフィールド魔法。
Pゾーンへの対象耐性及び自分のカードを破壊してオッドアイズサーチが可能。
対象耐性は特にサイクロン対して強く、羽箒などの全体除去には弱い。
メインは自分のカード破壊で、不要な永続魔法罠やモンスター、Pゾーンの貼り替えなどでかなり重宝する。
Pモンスターなら破壊してもエクストラから再利用可能なので、アド取りにも有効。
サーチ先はモンスターでなくてよいので、オッドアイズアドベントやフュージョンもサーチ可能。
オッドアイズ軸のデッキでは間違いなく強いです。
Pゾーンへの対象耐性及び自分のカードを破壊してオッドアイズサーチが可能。
対象耐性は特にサイクロン対して強く、羽箒などの全体除去には弱い。
メインは自分のカード破壊で、不要な永続魔法罠やモンスター、Pゾーンの貼り替えなどでかなり重宝する。
Pモンスターなら破壊してもエクストラから再利用可能なので、アド取りにも有効。
サーチ先はモンスターでなくてよいので、オッドアイズアドベントやフュージョンもサーチ可能。
オッドアイズ軸のデッキでは間違いなく強いです。
(2)の効果により、Pゾーンに《オッドアイズ・アークペンデュラム・ドラゴン》が存在する時に自分の「オッドアイズ」カードを破壊する事で、「オッドアイズ」カードのサーチと「オッドアイズ」モンスターのリクルート・蘇生を行えるのは、優秀だと思います。
サーチ先の「オッドアイズ」カードが現状少ないですが、やってることは割と頭オカシイです。 Pゾーンのカードを割りながらサーチ出来るとよ、とやってることはラスターPと同じで、この効果が弱いはずがないです。 Pカードに関しては現状はスケール4と使い難いオッドアイズPしかサーチ出来ないですが今後増えれば需要はだいぶ変わって来ます。
あとオッドアイズ魔法・罠もサーチできるので汎用性は高いです。 これをテラフォでサーチできる訳ですから
あとオッドアイズ魔法・罠もサーチできるので汎用性は高いです。 これをテラフォでサーチできる訳ですから
自分フィールド上のカードを破壊することでオッドアイズを手札に加え、存在するだけでPゾーンのカードに耐性を与える。
自分フィールド上のカードを能動的に破壊できることで、Pスケールの張替えや、特殊召喚したくなったPゾーンのモンスターをエクストラデッキに落としたりできます。
賎竜の効果でエクストラデッキの魔術師orオッドアイズは手札に戻せるので、Pカードとしての再利用も容易に。
自分フィールド上のカードを能動的に破壊できることで、Pスケールの張替えや、特殊召喚したくなったPゾーンのモンスターをエクストラデッキに落としたりできます。
賎竜の効果でエクストラデッキの魔術師orオッドアイズは手札に戻せるので、Pカードとしての再利用も容易に。
天空に描け、光のアーク!
オッドアイズのためのフィールドは、魔術師・EM・オッドアイズをサイクロンなどから守る効果とイグニションPじみたサーチ効果を持っている。
オッドアイズ・Pドラゴンはサーチ手段として強力であるしEXに送ると何かとはかどるカードではあるが、表側表示の破壊するカードがあるかどうか。
とはいえペルソナやミラージュなどサーチしたいオッドアイズの数も増え、ペンデュラムのギミックも開発が進んだことでコストの捻出も十分可能になった。
オッドアイズEMなどのペンデュラムデッキで活躍してくれるギミックの中枢カード。何度もサーチが自在なのはやっぱり強いよなぁ。
オッドアイズのためのフィールドは、魔術師・EM・オッドアイズをサイクロンなどから守る効果とイグニションPじみたサーチ効果を持っている。
オッドアイズ・Pドラゴンはサーチ手段として強力であるしEXに送ると何かとはかどるカードではあるが、表側表示の破壊するカードがあるかどうか。
とはいえペルソナやミラージュなどサーチしたいオッドアイズの数も増え、ペンデュラムのギミックも開発が進んだことでコストの捻出も十分可能になった。
オッドアイズEMなどのペンデュラムデッキで活躍してくれるギミックの中枢カード。何度もサーチが自在なのはやっぱり強いよなぁ。
フィールド魔法なのでテラフォーミングからサーチにいけたり、エンシェントフェアリーで破壊できる。後者はその後に魔法使いの里などの強力なカードを持ってこれるとなおよろし。
①はサイクツイスターとかの人権をなくす効果。このカードを張ってるだけでPメタをある程度封じられるのは嬉しい。
②の効果で、強力な初動となるオッドアイズをサーチしにいけるものの、別に表側の割るカードが必要となるのがなんとも。被ったテラフォなどを利用できないのはいささか不満があるが、そこは破壊しても問題ないPモンスターや破壊後アドを稼げるカード、《カードガンナー》とかだろうか、を利用するといいだろう。
①はサイクツイスターとかの人権をなくす効果。このカードを張ってるだけでPメタをある程度封じられるのは嬉しい。
②の効果で、強力な初動となるオッドアイズをサーチしにいけるものの、別に表側の割るカードが必要となるのがなんとも。被ったテラフォなどを利用できないのはいささか不満があるが、そこは破壊しても問題ないPモンスターや破壊後アドを稼げるカード、《カードガンナー》とかだろうか、を利用するといいだろう。
「天空の虹彩」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「天空の虹彩」への言及
解説内で「天空の虹彩」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
なんとなく作ってみたオッドアイズ魔術師(そうじ☆屋)2015-12-11 01:21
-
運用方法戦い方としては《天空の虹彩》でオッドアイズ関連のカードをサーチして、ペンデュラム召喚で場に大量召喚。
真紅眼の覇王黒竜(アドバイス求む)(あああ)2015-12-30 12:03
-
強み装備状態の『黒鋼竜』を『天空の虹彩』で破壊することによって能動的に『レッドアイズ』カードをサーチできること。
EMオッドアイズ魔術師竜剣士マジェ(ヘルメット)2016-07-02 23:55
EMオッドアイズ(アイディア求)(どぽんぷ)2017-06-06 17:36
-
運用方法基本的に《天空の虹彩》を使って手札にたりないオッドアイズカードをサーチしてP召喚しつつ融合o
ギリギリ魔界劇団(緑茶猫)2016-09-02 04:45
-
強みコンボとしてはエキストラoワイルドホープとテラフォーミングo《天空の虹彩》が手札にあれば二枚からエクストラデッキにモンスターを送りつつP召喚の準備が整います。
EM魔術オッドアイズアドバイス求(しんく)2016-03-05 02:17
-
運用方法スケールを揃えつつ《天空の虹彩》などでサーチしながらグラビティやボルテックスを並べていく
EMオッドアイズ魔術師竜剣士(うぃえりあ)2016-05-15 23:03
-
強み強みは言わずもがなPを軸にしているということ。基本的には《天空の虹彩》やEMドクロバット・ジョーカー、《ペンデュラム・コール》等のサーチ効果を用いてスケールを揃え、オッドアイズや竜剣士で攻めていきます。
【天翔の竜騎士】俺は勝ちたいぃ!(ころんβ)2017-01-17 23:35
-
運用方法と、様々な役割を持つことができます。《天空の虹彩》でサーチできますが、手札に複数枚握っても完全に腐らないので強気の3枚採用。
メッタメタにしてやんよ(鯖)2015-08-06 17:08
-
カスタマイズ改造するとしたらオッドアイズなどを入れて、ボルテックスを出したり、《天空の虹彩》でPゾーンの005と006を壊して墓地からブンボーグを釣り上げつつオッPをサーチして新しい005と006をサーチするというのもなかなか強いと思います。
オッドアイズEM魔術師(タクタン)2018-03-21 20:59
-
運用方法《天空の虹彩》やEMドクロバットジョーカー、魔術師などで《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》をサーチして、その他にLV7モンスターをペンデュラム召喚してオッドアイズアブソリュートドラゴンを出したり、《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》とデーモンイーターで《ビーストアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》を出したりして殴り勝つデッキです。
強み盆回しを使い相手にレミューリア、自分に《天空の虹彩》をセットすることで相手の邪魔をしつつ、《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》をサーチする事が出来ます。
旧ルールの頃に近い位戦える魔術師(小鳥天使)2017-05-23 04:55
-
運用方法理想は初動で慧眼oラスターP+《天空の虹彩》でEXにPを二枚送ってから、
魔術師(ハリファイ、エレクトラム採用)(TK)2017-10-22 22:19
-
カスタマイズ《EMオッドアイズ・シンクロン》《天空の虹彩》を採用しているにで好みで他のオッドアイズを
覇王スターヴ後攻ワンキル(えまれーど)2022-02-22 00:15
-
強み先行で相手が二体以上モンスターを出していればオッドアイズフュージョン1枚で覇王スターヴが立つので、《天空の虹彩》で積極的に引く。
新ルールでもある程度戦えそうかな?(詩姫)2017-05-20 11:02
-
強み《天空の虹彩》はスケール調整と場を開けるのでwwとも相性よいです
虹竜と英雄デッキ(レインボー・ネオスP)(over)2015-10-30 21:51
-
カスタマイズ《エフェクト・ヴェーラー》や《増殖するG》を相手によって変更するならば《王宮のお触れ》や《一回休み》など永続罠カードが良いだろう。永続罠ならば《天空の虹彩》のコストにできるので場に残っても大きなアドバンテージのための元になる。
オッドアイズ魔術師(アドバイス求む)(キルル)2016-04-17 16:23
3枚でワンキルできるEM兎魔術師(もへもへ)2015-08-07 04:48
-
運用方法《天空の虹彩》
【非公認二連覇】ハンド入り魔術師(がはら)2015-07-10 00:59
-
運用方法⑦《天空の虹彩》×3
ブンボーグ音響怪獣(たっくー)2016-10-18 02:25
-
カスタマイズアーデクのために《天空の虹彩》、オッP、アドベント、サウラヴィスをいれた儀式型にしたり、単純にランク8を銀河竜にしたり、ランク4と7シンクロを変えたりできます。
オッドアイズ魔術師(ブラマジ風味)(午前の紅茶)2015-08-22 19:30
-
運用方法《天空の虹彩》でのうごきがとても強く感じたので
虹彩魔界劇団【10/8更新】(oriver)2016-09-08 01:11
オッドアイズと魔術師と各次元のドラゴン達(織部実名)2016-07-15 11:26
-
強み《天空の虹彩》はオッドアイズカードをサーチする時のコストでフィールドのカードを破壊しますがPモンスターならエクストラに行くので安心して使えます。
魔術師ヴェノムワンキル(無糖 ARC-Ⅴ好き)2020-08-12 12:38
-
強み《覇王眷竜ダークヴルム》o《超天新龍オッドアイズ・レボリューション・ドラゴン》、《天空の虹彩》、《クロノグラフ・マジシャン》、Pモンスター
覇王超天新龍(光芒)2017-10-05 01:49
-
強み上記のカードが揃わなかった場合でも、普通の【魔術師】としてもある程度は動くことができるため、《天空の虹彩》や《ペンデュラム・コール》の効果で必要カードをサーチしていきましょう。
魔術師エボリューション・アドバイス求む(キルル)2017-01-03 08:01
-
運用方法《天空の虹彩》、EMドクロバット・ジョーカー、《ペンデュラム・コール》等でペンデュラムスケールを揃えつつ、ペンデュラム召喚。
召喚法網羅型オッドアイズ(助言求む)(セナ)2015-12-29 07:51
-
運用方法オッドアイズを主軸としたペンデュラム、融合、シンクロ、エクシーズ、儀式全搭載のデッキです。ドクロバットやペンデュラムコールでスケールを揃え、《天空の虹彩》で軸となるオッドアイズカードをサーチ、ペンデュラム召喚で展開、というのが基本の流れになります。
新規入り魔術師型巨神鳥P (アド求)(うりあ)2015-05-28 20:29
-
カスタマイズ・融合をトランプウィッチに頼っているのですが、《天空の虹彩》とオッドアイズフュージョン軸にするのもありなんじゃないかと悩んでます
バトルフェイズが止まらない(M.K.)2023-11-19 03:03
「天空の虹彩」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2022-07-23 虹彩の竜剣士(無記名)
● 2015-10-28 星界の三極神デッキ(極星ペンデュラム)(over)
● 2015-10-30 コンタクト・ネオス(ネオスペンデュラム)(over)
● 2015-10-18 オッドアイズ軸魔術師(全召喚方法対応型)★(ティアー)
● 2016-04-16 オッドアイズとエンタメ(蒲浦)
● 2015-06-22 【魔術師P】各カードを解説します(チャンナウ)
● 2022-10-16 自称【スピリット】な魔導獣エンディミオン(同志スラリン)
● 2015-08-01 【公認優勝】マジェ出張魔術師(がはら)
● 2015-07-30 マスペン ストラク3つ+α(りん)
● 2017-10-08 活路を見出したオシリス(天然スマホ)
● 2023-08-14 あなたは壁です(やっちん)
● 2017-05-16 EM捕食オッドアイズ(ガイア)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 180円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 250円 | - |
カードショップわいずまん(トレカネット) | - | - | 300円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 2283位 / 13,625 |
---|---|
閲覧数 | 97,005 |
フィールド魔法(カード種類)最強カード強さランキング | 87位 |
天空の虹彩のボケ
その他
英語のカード名 | Sky Iris |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/09/12 新商品 LIMITED PACK GX -オシリスレッド- カードリスト追加。
- 09/19 02:36 評価 10点 《天羽々斬之巳剣》「デュエル中一度しか使えないが、強力な初動…
- 09/19 02:30 評価 8点 《巳剣之神鏡》「現在では巳剣しかいないものの、爬虫類族であれば…
- 09/19 00:31 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 09/19 00:18 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 09/19 00:17 評価 10点 《エルテェイス-The MASTER of DUEL》「 サイバ…
- 09/19 00:10 評価 10点 《聖域を守護せし光の龍》「 ステータス・種族・属性・イラスト……
- 09/18 23:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 09/18 23:07 評価 8点 《巨神竜の遺跡》「S召喚などより星7以上のドラゴンは尋常、たと…
- 09/18 23:07 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 09/18 22:13 評価 9点 《超熱血球児》「ターン1のない射出を持つため、六武衆を使って無…
- 09/18 22:03 評価 8点 《ファントム・オブ・カオス》「《白き天底》には、《黒魔女》も居…
- 09/18 21:34 川柳 バリアンズ メラグの新規 いつ来るの?
- 09/18 21:17 評価 1点 《ミスターボルケーノ》「 初期モンスター(?)にしては珍しく人間…
- 09/18 21:13 評価 8点 《トリシューラの影霊衣》「対象を取らない3枚除外は強いのだが、…
- 09/18 20:28 評価 7点 《ナチュル・モルクリケット》「《ナチュル》は大体皆かわいいのに…
- 09/18 19:50 評価 8点 《ナチュル・ビースト》「今バロネスなどを召喚無しと魔法に弱きデ…
- 09/18 19:35 評価 8点 《ジャッジメント・オブ・アヌビス》「 超絶イカしたアヌビス神で…
- 09/18 19:13 評価 7点 《融合複製》「《簡易融合》は素材間抜けので《ミレニアム・アイズ…
- 09/18 19:08 評価 9点 《聖神蛇アポピス》「 《アポピス》が融合した姿として、このナー…
- 09/18 18:56 評価 8点 《死魂融合》「先行限定だけど 《ミュステリオンの竜冠》など干渉…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



