交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
オッドアイズと魔術師と各次元のドラゴン達 デッキレシピ・デッキ紹介 (織部実名さん 投稿日時:2016/07/15 11:26)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【オッドアイズ】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《オッドアイズ・グラビティ・ドラゴン》 | |
運用方法 | |
元々魔術師デッキだったけど、制限とかかかりすぎて、抜いてオッド系詰め込むかって作ったデッキです。オッドアイズで唯一ライトフェニックスだけ入ってないのはスケール3でレベル5、P効果もモンスター効果もこのデッキには微妙かなと思っていれてません。 え?じゃあなんでユニコーン入ってるかって?ユニコーンはスケール8でレベル1なので困った時に壁モンスターにしたり、ランク4エクシーズでオーバーレイユニット使用でドクロバットジョーカーが墓地にある場合に効果使えますが、基本的にはPスケール担当ですね。ファントムのP効果使う場合に片方にオッドアイズが必要なので入れていいんじゃないかな?的な。 あと、このデッキのPスケールは1が3枚、2が2枚、3が2枚、4が4枚、5が3枚、8が8枚です。なのでユニコーンを採用してもいいかと。 初動は遅めですが、ボルテックスとグラビティを並べると相手をめっちゃ困らせることが出来ます。ネタデッキかと思われるかもしれませんが、意外と強くて、ほとんどのデッキと戦えます。 |
|
強み・コンボ | |
グラビティはアドベントで墓地から儀式召喚できるのでペンデュラムコールのコストやボルテックスの素材として使えます。貴竜もフィールドにオッドアイズ居れば墓地から蘇生できるので上記のコストと竜脈と竜穴のコストに使えます。 素オッドは《七星の宝刀》のコストにしたり、相生、慧眼、法眼をリリースして手札からセイバーを出して墓地に送ってしまう方法もあります。レベル7が多いからアブソリュート出しやすいので、相手の攻撃を防ぎつつ素オッドを蘇生できます。あとはボルテックス素材ですかね。 オッドアイズフュージョンで条件満たせばエクストラの覇王とメテオの2枚で融合して手札消費1枚でボルテックス出せます。一応フィールドにP召喚などで闇属性が揃えばユーリのエースカードのスターヴも出せます。 《真紅眼の鋼炎竜》を採用してるのは相克のP効果とレベル7ドラゴンが居れば覇王黒龍出せるからです。クイーンドラグーンは相生も必要になりますが、クイーンドラグーンだけで覇王黒龍素材が作れます。 ダリベは普通に高い打点出すためとユートのエースモンスターだから採用してます。 レベル4のモンスターが全部で5枚で相生抜くと4枚で作りづらいよって思うかもしれませんが、貴竜でレベル7オッドのレベルを変動すればいいんです。 もちろんそのままシンクロすればユーゴのエースモンスターのクリアウィングやメテオバーストが出せます。ニルヴァーナはクリアウィングかメテオバーストにP召喚した時読みかミラージュをチューニングで出せます。墓地のカードを回収するのが目的です。あとはダリベ、オリベが出せない状況の場合の高打点モンスターとして採用してます。 《天空の虹彩》はオッドアイズカードをサーチする時のコストでフィールドのカードを破壊しますがPモンスターならエクストラに行くので安心して使えます。わざとオリベやニルヴァーナやアブソリュートを破壊して展開に繋げることも出来ます。 《天空の虹彩》、オッP、ドクロバット、慧眼のサーチ効果は状況次第でサーチするカードを変えましょう。 |
|
弱点・課題点 | |
P召喚を奈落されると辛いかな。法眼で魔術師は守れてもオッドアイズ系が除外されると回しづらくなる。 初動がどうしても遅くなりがち。 |
|
カスタマイズポイント | |
初動が遅く感じるが後攻を選ぶと回しやすくなる。フュージョンやアドベントの条件が満たしやすくなるので。 エクストラの採用するカードの調整して月華竜とか入れてもいいかもしれない。 後はアドバイスありましたらコメントよろしくお願いします。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
織部実名さん ( 全22件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (27種・42枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (17種・26枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | ![]() |
光 | 7 | ドラゴン族 | 2800 / 2000 | 50円 | |
1 | ![]() |
闇 | 7 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 30円 | |
2 | ![]() |
地 | 7 | ドラゴン族 | 2800 / 2500 | 30円 | |
3 | ![]() |
水 | 7 | 魔法使い族 | 0900 / 2700 | 29円 | |
2 | ![]() |
闇 | 7 | 魔法使い族 | 2500 / 0500 | 20円 | |
3 | ![]() |
闇 | 7 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 20円 | |
2 | ![]() |
光 | 7 | 魔法使い族 | 2000 / 2500 | 10円 | |
1 | ![]() |
闇 | 7 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 50円 | |
1 | ![]() |
闇 | 5 | ドラゴン族 | 1200 / 2400 | 30円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 魔法使い族 | 0500 / 1500 | 20円 | |
2 | ![]() |
地 | 4 | 魔法使い族 | 1800 / 0900 | 20円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 魔法使い族 | 1500 / 1500 | 18円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 魔法使い族 | 1800 / 0100 | 20円 | |
1 | ![]() |
闇 | 3 | 魔法使い族 | 1200 / 0600 | 19円 | |
2 | ![]() |
炎 | 3 | 魔法使い族 | 0700 / 1400 | 20円 | |
1 | ![]() |
闇 | 3 | ドラゴン族 | 1200 / 0600 | 50円 | |
1 | ![]() |
光 | 1 | 獣族 | 0100 / 0600 | 22円 | |
魔法 (7種・11枚) | |||||||
2 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 130円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 38円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 100円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
罠 (3種・5枚) | |||||||
2 | ![]() |
- | - | - | - | 1円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 5円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 19円 | |
エクストラデッキ (11種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
闇 | 8 | ドラゴン族 | 2800 / 2000 | 30円 | |
2 | ![]() |
風 | 7 | ドラゴン族 | 2500 / 3000 | 30円 | |
1 | ![]() |
闇 | 10 | 魔法使い族 | 3300 / 2500 | 30円 | |
1 | ![]() |
風 | 7 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 50円 | |
2 | ![]() |
炎 | 7 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 20円 | |
1 | ![]() |
闇 | 7 | 魔法使い族 | 2600 / 2000 | 900円 | |
1 | ![]() |
闇 | 7 | ドラゴン族 | 2800 / 2400 | 40円 | |
2 | ![]() |
闇 | 7 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 40円 | |
2 | ![]() |
水 | 7 | ドラゴン族 | 2800 / 2500 | 20円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | ドラゴン族 | 2200 / 1200 | 34円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 30円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 2708円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■オッドアイズカテゴリの他のデッキレシピ
2025-04-05 【☆新☆城之内のなあにこれえデッキ】
2023-09-16 【覇王龍オッドアイズ】
2022-07-23 【虹彩の竜剣士】
2022-07-17 【アイズクシャトリラ】
2022-02-22 【覇王スターヴ後攻ワンキル】
2021-10-15 【ズァーク特化型オッドアイズ】
2021-10-08 【オッドアイズデッキ】
2021-01-07 【妖瞳の王女 コロン】
2021-01-07 【アイズ】
2020-09-12 【【捕食オッドアイズ】】
2020-06-30 【オッドアイズ】
2020-05-21 【オッドアイズ】
2020-04-14 【後手ワンキル特化オッドアイズ】
2020-03-29 【四天の龍】
2020-03-14 【覇王オッドアイズ融合】
オッドアイズのデッキレシピをすべて見る▼
2025-04-05 【☆新☆城之内のなあにこれえデッキ】
2023-09-16 【覇王龍オッドアイズ】
2022-07-23 【虹彩の竜剣士】
2022-07-17 【アイズクシャトリラ】
2022-02-22 【覇王スターヴ後攻ワンキル】
2021-10-15 【ズァーク特化型オッドアイズ】
2021-10-08 【オッドアイズデッキ】
2021-01-07 【妖瞳の王女 コロン】
2021-01-07 【アイズ】
2020-09-12 【【捕食オッドアイズ】】
2020-06-30 【オッドアイズ】
2020-05-21 【オッドアイズ】
2020-04-14 【後手ワンキル特化オッドアイズ】
2020-03-29 【四天の龍】
2020-03-14 【覇王オッドアイズ融合】
オッドアイズのデッキレシピをすべて見る▼
■織部実名さんの他のデッキレシピ
2017-01-20 【花札衛って?あぁ!ソリティア!】
2016-09-14 【シンクロも可能なエンジョーイ森羅】
2016-07-26 【割とガチなジャックデッキ】
2016-07-05 【比較的安定LV7軸トゥーン】
2016-05-17 【LV6軸儀式モンスター達の本気】
2015-07-22 【ほぼDDDだけで頑張るデッキ】
2015-04-30 【純アロマ】
2015-04-19 【純霊獣デッキ(アドバイス求む)】
2015-04-01 【代行者入り堕天使デッキ】
2015-03-31 【新制限対応シャドール】
2015-02-23 【シャドール征竜】
2015-02-18 【すべての召喚方法を使えるセフィラ】
2015-02-18 【RR-レジスタンスの逆襲】
2015-02-07 【幻奏の華歌聖ディーバちゃんビート】
2015-02-05 【強いロンゴミアントが出しやすい星因子】
すべて見る▼
2017-01-20 【花札衛って?あぁ!ソリティア!】
2016-09-14 【シンクロも可能なエンジョーイ森羅】
2016-07-26 【割とガチなジャックデッキ】
2016-07-05 【比較的安定LV7軸トゥーン】
2016-05-17 【LV6軸儀式モンスター達の本気】
2015-07-22 【ほぼDDDだけで頑張るデッキ】
2015-04-30 【純アロマ】
2015-04-19 【純霊獣デッキ(アドバイス求む)】
2015-04-01 【代行者入り堕天使デッキ】
2015-03-31 【新制限対応シャドール】
2015-02-23 【シャドール征竜】
2015-02-18 【すべての召喚方法を使えるセフィラ】
2015-02-18 【RR-レジスタンスの逆襲】
2015-02-07 【幻奏の華歌聖ディーバちゃんビート】
2015-02-05 【強いロンゴミアントが出しやすい星因子】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(38種) ▼
閲覧数 | 9002 | 評価回数 | 11 | 評価 | 94 | ブックマーク数 | 1 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/07 06:01 評価 10点 《竜の渓谷》「ファランクスやドラゴンリンクのパーツを落とした…
- 04/07 02:51 評価 2点 《レアメタル化・魔法反射装甲》「魔法かつ対象に取る効果への耐性…
- 04/07 02:49 評価 9点 《ライトロード・セイント ミネルバ》「総合評価:墓地肥やしができ…
- 04/07 02:30 評価 3点 《ライトロードの裁き》「総合評価:《光道の龍》の方が有用ではあ…
- 04/07 02:18 評価 2点 《魔神アーク・マキナ》「総合評価:手間の割に通常モンスターしか…
- 04/07 00:24 ボケ キノの蟲惑魔の新規ボケ。キノの旅 -the Beautiful World-
- 04/07 00:20 ボケ ランカの蟲惑魔の新規ボケ。キラッ⭐︎
- 04/07 00:12 評価 8点 《カット・イン・シャーク》「マグナムートやリンクリボーを見ると…
- 04/06 23:52 評価 10点 《ランカの蟲惑魔》「《トリオンの蟲惑魔》と並ぶ蟲惑魔の初動札…
- 04/06 22:20 評価 9点 《蛇眼の原罪龍》「ーその日決闘者は思い出したー 蛇眼が環境トッ…
- 04/06 22:04 評価 7点 《蟲惑の園》「①〜③全てが蟲惑魔にとって有用なフィールド魔法であ…
- 04/06 20:00 評価 5点 《スクランブル・ユニオン》「上振れ時に《ユニオン・コントローラ…
- 04/06 19:56 評価 5点 《マシンナーズ・ピースキーパー》「ユニオン的には《B-バスター…
- 04/06 19:44 SS 8.対峙する竜。
- 04/06 19:40 評価 10点 《ユニオン・アクティベーション》「《X-ヘッド・キャノン》を…
- 04/06 19:29 評価 1点 《フォーメーション・ユニオン》「ユニオンが持っている共通効果を…
- 04/06 19:20 評価 4点 《ゲットライド!》「実質的にユニオンの蘇生罠として使えるため、…
- 04/06 19:16 評価 4点 《コンビネーション・アタック》「装備してる側+装備されている側…
- 04/06 19:06 評価 5点 《前線基地》「古いユニオンのサポートの中では比較的マシな方。 …
- 04/06 18:53 評価 8点 《XYZ-ハイパー・ドラゴン・キャノン》「《XYZ-ドラゴン・…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。




提案なのですが、枚数が多く組まれてるようですので、ゴードンで手札増強を行うのは如何でしょうか?
あまり除外による影響が少ないのではと思うのですが。 」(2016-07-15 11:29 #4e82d)
うーん10枚除外は辛い気がするのですが、そこらへんはどうなんでしょうか?
キーカードが除外されないか心配なんですが… 」(2016-07-15 11:38 #e132e)
サーチやドロー等で手札交換した後なら尚更良いでしょう。
強謙とは違って動けるのがキーです。 」(2016-07-15 13:19 #4e82d)
続けざまに自身のレシピの箇所にしてしまったので、お手数ですが…どうぞご覧になってください♪ 」(2016-07-16 14:02 #8a2c0)
昨今はオッドアイズとEMが主たる感じゆえ、こうも魔術師が大量なのは珍しい感じですね。
ただ魔術師が大量なだけに、正直なところオッP以外のオッドアイズは不要にも見えます(特に、ファントム)
あと、オッ素とセイバーは抜いても大丈夫と思いますよ
オッドアイズを売りにしたいなら別ですが、魔術師を活かしたいとかならオッドアイズを少し選定することをおすすめします 」(2016-07-17 16:24 #d887d)
まずゴードンですが、七星の代わりに入れてみたところ、オッドアイズアドベント手札にきたけど、10枚除外した中にグラビティ2枚あったりなどけっこう事故りやすくてこのデッキには入れない方がいい気がしました。
匿名さんの言う通り、オッ素、セイバー、ファントムはほとんど活躍しません。めっちゃ影薄いです。使う機会などほとんど無いです。しかしながら本当にたまにですが、大活躍する時があります。
それにこのデッキはオッドアイズに主軸を置いてるので抜きたくないです。まあガチ構成で行くならこの3枚抜いて汎用魔法罠やレベル4EMを入れるといいかもしれませんね。
刻剣はPスケールが低いのでこれ以上スケールが低いのを増やしてもP召喚しずらいかなって思っていれてません。P効果は優秀な方なので法眼1枚抜いて入れてみてもいいかもしれませんね。まあただ、レベル4と7でP召喚してエクシーズした方が安定する気はします。刻剣の効果で2600まで打点上げられるけど、レベル7オッドアイズなどが攻撃力2500なのでさほど打点的には変わらないかなと。シンクロするにしろ、エクシーズにするにしろレベル3は使いづらいので基本的にはスケール担当で使う感じですかね。 」(2016-07-21 09:15 #e132e)
」(2016-10-12 20:16 #557ed)
」(2016-10-12 20:28 #557ed)