交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
シンクロも可能なエンジョーイ森羅 デッキレシピ・デッキ紹介 (織部実名さん 投稿日時:2016/09/14 13:35)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【森羅(しんら)】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《森羅の仙樹 レギア》 | |
運用方法 | |
私なりに森羅構成してみました。花札衛と同じく運次第で回るデッキです。別の名前のもう1枚の方のスプラウトは1枚も持ってないのと、ピースも1枚しか持ってないのでご容赦くださいませっ☆ 他の森羅カードのオーク、シトラ、ブレイド、滝滑りは持ってるけど入れてません。まずオークはレベル6だからアドバンスかSSするしか無いけど3枚めくりならランク7のオレイアで大丈夫だし、オレイアの素材となりうるシャーマン、ローズソーサーラーも比較的出しやすい。めくられて墓地に行った場合も1番上に置けるのは魅力的だけど墓地に何も無い場合何もできないし、仮に置けてもデッキの上からめくって墓地に送れるカードがないとコンボ決めづらいので不採用。 シトラは相手に破壊されない効果使えないしめくられた場合の効果も微妙なステータスUPなので不採用。 ブレイドは戦闘で相手モンスターを破壊しないと効果使えないけど、最近は1900なんて余裕で超えてくるカードをポンポン出せちゃうのと、めくられた場合も手札にくるだけなので不採用。 滝滑りは相手が直接攻撃してこないと使えないし、ドローの代わりにめくるというのも動きづらくなるので不採用。 《薔薇恋人》、《薔薇の聖騎士》どちらも3枚もっているけど、入れるか迷って結局いれなかった。《薔薇恋人》で罠耐性ありの植物族SSできるけど、増草剤や姫芽宮で蘇生できるからいらないかなと思った。 《薔薇の聖騎士》はレギアやシャーマンなどサーチできる点では優秀だけど植物族ではないので増草剤等に対応せず、森羅モンスター効果でめくった場合もデッキの一番下にいってしまう。フィールドでの効果に関してはブレイドと同じような考え。 ストールはサイクロンと同じような効果、加えてまあまあの壁モンスターかつ5枚めくれるので採用。 スナッフは霊峰の効果のコストや姫芽宮のコストなどに使うことで無駄無く使えるし、レベル1で姫芽宮に繋げやすいので採用。 スプラウトはSSした場合に2枚めくれる効果とめくられた場合にデッキからレベル1モンスターのグローアップバルブや《スポーア》、コピープラントなど出せてエクシーズやシンクロに繋げやすいので採用。 リーフは主にモンスター破壊担当で使うが、手札にリーフくらいしか出せない場合にも役に立つ。2枚めくれてその2枚から展開できるようになりうるので採用。 レギアは圧倒的な手札アドバンテージになるしめくられても3枚まで操作できるのも魅力的。出すには増草剤や姫芽宮で出すしか無いが、けっこう出やすい。レベル8なので状況に合わせてエクシーズ先を変えるといいでしょう。 シャーマンは何と言ってもSS条件がとても緩いのでとても出しやすい。めくられても施しなどを回収できるので採用。 ロータスは基本的には墓地の森羅回収目的で使う。その後姫芽宮等で蘇生し、オレイアやアルセイでまたデッキに戻せば無限に繰り返すこともできるので採用。 ナルサスは基本的にはめくってサーチする用だが、困った時は召喚して効果使えるので採用。 《フラボット》は植物族なのでめくって墓地に送れるし、その時にも効果使えるし、霊峰などのコストに使えばサーチと同じように使えるので採用。 《ダンディライオン》はトークンも植物族なのでコストに使えるので採用。 ローンファイアブロッサム、《スポーア》、コピープラント、グローアップバルブは言わずもがな。 |
|
強み・コンボ | |
最近流行の《次元障壁》もエクシーズもシンクロもどちらもできるため対応可能。 相手がランク4以下のRRや幻影騎士団、HCなどの場合、先攻でピシバールキンでロックすることもできる。ピシバールはワンフォーでレギアコストにコピプラSS、増草剤でレギアSSで出せる。他にも出そうと思えば出せる。 基本的にはレギアをなんとか出して展開して行くと手札を増やしつつ回せるでしょう。 |
|
弱点・課題点 | |
相手があらかじめ伏せてある場合に対応しづらい。 デモチェやベーラーで無効にされると動きが止まる。 罠がほぼないのでモンスターに頼るしか無い。 |
|
カスタマイズポイント | |
やはり通販等で無理矢理もう一枚のほうのスプラウトを手に入れるしか無いのかな。 罠多すぎても森羅効果使いづらくなるけど、もう少し入れた方がいいのかな? アドバイスあればコメントください。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
織部実名さん ( 全22件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (22種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (16種・28枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
3 | ![]() |
炎 | 8 | 植物族 | 2700 / 1800 | 35円 | |
3 | ![]() |
風 | 7 | 植物族 | 2600 / 1200 | 18円 | |
2 | ![]() |
地 | 7 | 植物族 | 2400 / 1300 | 28円 | |
2 | ![]() |
水 | 5 | 植物族 | 2300 / 1000 | 8円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 植物族 | 1800 / 1000 | 9円 | |
2 | ![]() |
水 | 3 | 植物族 | 1500 / 1200 | 20円 | |
2 | ![]() |
炎 | 3 | 植物族 | 0500 / 1400 | 15円 | |
1 | ![]() |
地 | 3 | 植物族 | 1500 / 0800 | 1円 | |
1 | ![]() |
地 | 3 | 植物族 | 0300 / 0300 | 10円 | |
2 | ![]() |
炎 | 2 | 植物族 | 0100 / 2000 | 20円 | |
1 | ![]() |
風 | 1 | 植物族 | 0400 / 0100 | 30円 | |
1 | ![]() |
闇 | 1 | 植物族 | 0900 / 0400 | 8円 | |
3 | ![]() |
光 | 1 | 植物族 | 0100 / 0100 | 18円 | |
1 | ![]() |
地 | 1 | 植物族 | 0100 / 0100 | 30円 | |
1 | ![]() |
風 | 1 | 植物族 | 0400 / 0800 | 30円 | |
2 | ![]() |
風 | 1 | 植物族 | 0000 / 0000 | 50円 | |
魔法 (4種・10枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 29円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
罠 (2種・2枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 19円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
エクストラデッキ (13種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 650円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 30円 | |
1 | ![]() |
風 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 180円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | ドラゴン族 | 0000 / 0000 | 30円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | ドラゴン族 | 0000 / 0000 | 49円 | |
1 | ![]() |
光 | 9 | ドラゴン族 | 3200 / 2800 | 15円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 150円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | 戦士族 | 2800 / 1800 | 30円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | 植物族 | 2300 / 3200 | 50円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 19円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 4000 / 3500 | 50円 | |
2 | ![]() |
闇 | 7 | 植物族 | 2800 / 2500 | 70円 | |
2 | ![]() |
光 | 1 | 植物族 | 1800 / 0100 | 120円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 2522円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■森羅(しんら)カテゴリの他のデッキレシピ
2022-01-27 【森羅2022】
2020-03-31 【ウィンのデッキ改】
2020-03-17 【メモ(森羅)】
2019-11-12 【天変森羅】
2019-09-29 【森羅[2019/10]】
2019-08-13 【森羅メモ】
2019-08-12 【森羅】
2019-04-03 【究極森羅】
2018-03-06 【森羅アマリリスボム】
2018-03-04 【森羅】
2018-01-16 【森羅ワンキル】
2017-12-21 【神羅玩象】
2017-12-07 【森羅で遊ぶ(新制限対応)】
2017-10-04 【【森羅2017-ワンキル型(解説有)】】
2017-06-21 【六花森羅】
森羅(しんら)のデッキレシピをすべて見る▼
2022-01-27 【森羅2022】
2020-03-31 【ウィンのデッキ改】
2020-03-17 【メモ(森羅)】
2019-11-12 【天変森羅】
2019-09-29 【森羅[2019/10]】
2019-08-13 【森羅メモ】
2019-08-12 【森羅】
2019-04-03 【究極森羅】
2018-03-06 【森羅アマリリスボム】
2018-03-04 【森羅】
2018-01-16 【森羅ワンキル】
2017-12-21 【神羅玩象】
2017-12-07 【森羅で遊ぶ(新制限対応)】
2017-10-04 【【森羅2017-ワンキル型(解説有)】】
2017-06-21 【六花森羅】
森羅(しんら)のデッキレシピをすべて見る▼
■織部実名さんの他のデッキレシピ
2017-01-20 【花札衛って?あぁ!ソリティア!】
2016-07-26 【割とガチなジャックデッキ】
2016-07-15 【オッドアイズと魔術師と各次元のドラゴン達】
2016-07-05 【比較的安定LV7軸トゥーン】
2016-05-17 【LV6軸儀式モンスター達の本気】
2015-07-22 【ほぼDDDだけで頑張るデッキ】
2015-04-30 【純アロマ】
2015-04-19 【純霊獣デッキ(アドバイス求む)】
2015-04-01 【代行者入り堕天使デッキ】
2015-03-31 【新制限対応シャドール】
2015-02-23 【シャドール征竜】
2015-02-18 【すべての召喚方法を使えるセフィラ】
2015-02-18 【RR-レジスタンスの逆襲】
2015-02-07 【幻奏の華歌聖ディーバちゃんビート】
2015-02-05 【強いロンゴミアントが出しやすい星因子】
すべて見る▼
2017-01-20 【花札衛って?あぁ!ソリティア!】
2016-07-26 【割とガチなジャックデッキ】
2016-07-15 【オッドアイズと魔術師と各次元のドラゴン達】
2016-07-05 【比較的安定LV7軸トゥーン】
2016-05-17 【LV6軸儀式モンスター達の本気】
2015-07-22 【ほぼDDDだけで頑張るデッキ】
2015-04-30 【純アロマ】
2015-04-19 【純霊獣デッキ(アドバイス求む)】
2015-04-01 【代行者入り堕天使デッキ】
2015-03-31 【新制限対応シャドール】
2015-02-23 【シャドール征竜】
2015-02-18 【すべての召喚方法を使えるセフィラ】
2015-02-18 【RR-レジスタンスの逆襲】
2015-02-07 【幻奏の華歌聖ディーバちゃんビート】
2015-02-05 【強いロンゴミアントが出しやすい星因子】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(35種) ▼
閲覧数 | 5224 | 評価回数 | 2 | 評価 | 16 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/10 00:19 評価 7点 《ピアニッシモ》「総合評価:守備表示モンスターに使い、守りに使…
- 04/10 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐RARITY COLLECTION -20th ANNIVERSARY EDITION-ʵ…
- 04/09 23:52 評価 9点 《紅恋の麗傑-ブラダマンテ》「優秀な戦士族サポートカード。②の…
- 04/09 23:43 評価 10点 《白の輪廻》「総合評価:サーチ能力に加えて除去、連続攻撃もでき…
- 04/09 22:19 ボケ 七精の解門の新規ボケ。見るがいい!これがラピュタの雷だ!
- 04/09 21:24 評価 10点 《暗黒の招来神》「《七精の解門》とセットで出張しがちなカード…
- 04/09 21:17 評価 10点 《七精の解門》「主に《暗黒の招来神》や《混沌の召喚神》とセッ…
- 04/09 20:56 評価 10点 《スプライト・エルフ》「フリーチェーンでのシンプルな蘇生効果…
- 04/09 20:30 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/09 20:14 評価 4点 《No.105 BK 流星のセスタス》「 バリアンの戦士ことアリ…
- 04/09 18:33 評価 8点 《アルティマヤ・ツィオルキン》「エクシーズと選択で出せる変わっ…
- 04/09 18:17 評価 9点 《無限泡影》「現代でも屈指の採用率を誇る汎用罠カード。 相手タ…
- 04/09 18:15 評価 5点 《No.99 希望皇龍ホープドラグーン》「「希望皇ホープ」モンス…
- 04/09 17:45 評価 8点 《極征竜-シャスマティス》「タイダルで落としておいてこのカード…
- 04/09 17:16 評価 8点 《深夜急行騎士ナイト・エクスプレス・ナイト》「通常召喚できるレ…
- 04/09 13:55 評価 9点 《調弦の魔術師》「P召喚することで魔術師のリクルートが可能なモ…
- 04/09 12:35 評価 5点 《副作用?》「総合評価:相手にもよるが2000回復と考えて使うと良…
- 04/09 12:01 SS 第28話:親と子
- 04/09 11:36 評価 6点 《シューティング・スター・ドラゴン》「デッキに大量のチューナー…
- 04/09 10:48 評価 5点 《憑依装着-アウス》「《崔嵬の地霊使いアウス》の素材になれて《…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。




バルブやスポアーが必要になった時に墓地に送ったり、墓地から上級モンスターやローンファイアを特殊召喚したりと使いどころは多いと思いますよ
幻妖種ミトラを使えばレベル4や5のモンスターと一緒にx素材にできたり、ナチュルなどの便利な地属性シンクロモンスターをだす事ができるので一緒に入れてもいいかと思います
レベル8のモンスターがレギアとコピープラントだけだと場持ちが悪かったり、デッキ自体の火力が少なかったりするような気がするのでアマリリスや四季姫シリーズのモンスターを少し混ぜるのはどうでしょうか
神羅のめくって効果を邪魔しないですし効果も便利なのでオススメです
それとレベル7のエクシーズモンスターはビックアイやドラゴサックも便利ですよ
ローンファイアを2枚しか入れないのは何か考えがあるんですか?
手札に重なっても次のターン使ったり、施しで片方戻してから使ったり出来ますし、ピースのめくられた時効果で蘇生してからさらに回したりもできるので火薬になってくれると思います
実張りピースもふやしていいんじゃないですか
それとビシバールキンの使いどころなく無いですか
長文、質問失礼しました
レッツエンジョイ 」(2016-09-14 19:48 #5b20d)
ついでに言うと書いてある1番目でシャーマンがタイミング逃してssできなません。
あと森羅なら霊峰とロンファとなんか植物1枚とかでちゃんとしたソリティアできますよ。 」(2016-09-14 23:20 #c5142)
プライマルオリジンパックから遊戯王始めたのでそれ以前のカードあまり持ってないんですよね。ナチュルとか持ってないです。森羅系をカードショップで探したんですけど時代遅れなのか見つからないんですよ。
ピシバールは相手がランク4などのエクシーズ相手には役に立ちますよ。もちろん展開される前に出しておかないと意味は無いんですが。
次のターンにトークンリリースしてシャーマンやレギア等だして1キルできる準備をしておきます。ランク5以上を扱うデッキだとリリースされちゃいますがそれ以下の相手になら十分な邪魔をしつつ自分は備えることができます。
チルビメ入れてないのは一時期入れていたけど、回してみてレギアで十分かなと思ったからです。ドラゴザックとビッグアイ入れてないのはオレイアで十分だからです。どちらも相手モンスター1体を奪うか破壊できますが、オレイアなら3体まで戻せるし、奪うならサイファーで十分だから入れてません。
ロンファは序盤では非常に使いやすいんですが墓地が肥えてくると増草剤とかで直接レギア等を蘇生した方がいいんですよね。なので2枚にしてます。3だと若干後半回しづらくなったので。
デッキ火力は銀河眼たちに居れば十分かなと。
ロンファでレギア等出して霊峰でデッキトップ操作すれば回せるのは知ってますよ。手札5枚のソリティアは間違いがあったみたいなのと、参考にならないらしいので消しておきますね。 」(2016-09-15 10:19 #e132e)