交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
覇王眷竜(リンク対応型) デッキレシピ・デッキ紹介 (ガイアさん 投稿日時:2017/04/21 23:44)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【★ペンデュラムモンスター★】で 【ファン・テーマ】~勝ちに拘らず、楽しもう! | |
キーカード | |
《デコード・トーカー》 | |
運用方法 | |
新ルール適用後にOCG化というタイミングの悪い覇王眷竜たちですが何とか新ルール下でも柔軟に戦えないかと試行錯誤して作ってみました。EXにズァークが1枚のみ入っていますがズァークを出すことを考えるよりも覇王眷竜をビートしていくことを主としています。その為に覇王眷竜を並べなければならない為、リンクモンスターを採用しています。筆頭候補はマーカー2つが斜め下に向いているデコード・トーカーで今日発売したVジャンプに付属されているプロキシードラゴンを利用することで《BF-朧影のゴウフウ》1枚で召喚権を使わずに出すことが出来ます。ゴウフウ自体は制限カードなので《クリッター》か《黒き森のウィッチ》でサーチして下さい。もしくはスケープゴートを使用し、《リンク・スパイダー》も絡めてデコードに繋げると良いです。《簡易融合》で《LL-インディペンデント・ナイチンゲール》を出し、リンク素材にして予め墓地に送っておくのも手です(下記参照)。ここまで出来たら下準備は完了。ここから覇王眷竜たちを並べていきます。↓参照 | |
強み・コンボ | |
・《覇王眷竜ダーク・リベリオン》&《覇王眷竜スターヴ・ヴェノム》の出し方 この2体は素材がほぼ同じなので戦況に応じてどちらかを出すことが出来ます。使用する素材は《覇王眷竜ダークヴルム》ですが、まずヴルムを《竜の霊廟》か《おろかな埋葬》で墓地に送り自身の効果で蘇生させます(その時に覇王門Pもサーチ)。次に手札の《覇王眷竜オッドアイズ》をPゾーンに置き、自身のP効果でヴルムをリリースして自身を破壊し、デッキからレスキュー・ラットをサーチします。ここでラットを召喚し、その効果でEXデッキにいるヴルムを対象にデッキから同名のヴルム2体をリクルートすればリベリオンかスターヴの素材が並びます。オッドアイズは《天空の虹彩》でサーチできるので手札に持って来るのにそこまで苦労はしないはずです。ヴルムでサーチした覇王門を餌にすれば虹彩の効果も使いやすいです。 ・《覇王眷竜クリアウィング》の出し方 非チューナーに闇Pモンスターを指定している為、一見S召喚は難しいように見えますが《貴竜の魔術師》を使用することで簡単にS召喚できます。まず、《覇王眷竜オッドアイズ》をP召喚し、その後手札から墓地に存在する貴竜の効果でオッドアイズのレベルを3つ下げて(☆8→5)自身を特殊召喚します。ここで貴竜☆3+オッドアイズ☆5となりクリアウィングのS召喚が可能になります。一度出したクリアウィングは自身の効果で蘇生が出来ますが、条件として覇王眷竜モンスター2体をリリースしなければならない為、状況次第では無理に蘇生させる必要はないと思います。 ・覇王竜ズァークの出し方 上記の覇王眷竜たちを出してもデュエルに決着がつかずにドラゴンたちが墓地に行ってしまったら《ミラクルシンクロフュージョン》で出します。一掃からの4000ダイレクトが通れば理想です。ちなみにデコードが出ている状態でズァークを融合召喚した場合、ズァークの一掃効果でデコードが破壊されてEXゾーンが空くので後続を出すことも可能です。また、素材指定の内の1つであるドラゴン族のPモンスターはオッドアイズでなくても良いのでリベリオンのX素材として墓地に送られたヴルムを利用するのもありです。 ・《LL-インディペンデント・ナイチンゲール》について 上記の通りリンク素材に使用して墓地に送る意味は《覇王眷竜スターヴ・ヴェノム》の効果によってコピーする為にあります。スターヴは相手のフィールド・墓地のモンスター効果もコピー出来ますが相手依存になってしまうのでこちらからコピー対象を作ることでその効果を存分に発揮出来ます。ナイチンゲールの効果をコピーするとATK6800、カード効果を受けない耐性、4000バーン、貫通効果と禁止カードになったタイラントネプチューン並みのパワーカードに化けます。ぶっちゃけスターヴでこの布陣が出来れば他の覇王眷竜は必要ないと言ってしまうとおしまいですが・・・w |
|
弱点・課題点 | |
あくまでファンデッキの域なので大会環境向きではありません。真竜やインフェルノイド、十二獣を相手にしたら瞬殺されます。当然ながら特殊召喚メタや除外に弱く、P要素を主軸としているのでPメタにも弱いです。また、下準備でデコードを作るのに失敗すると覇王眷竜は1体ずつでしか戦えなくなるので大量展開してくる相手にもキツイです。 | |
カスタマイズポイント | |
《覇王の逆鱗》は完全にロマンの域ですが発動さえできれば大量展開も夢じゃありません。ただし、ズァーク以外の自分フィールドのモンスターを全て破壊してしまうため、ズァークがEXゾーンにいると必然的に出せるのはデッキか墓地にいる覇王眷竜のみになってしまいます。確率が高いのはデッキの《覇王眷竜オッドアイズ》とダークヴルムを1体ずつといった感じです。もっともオッドアイズの持つPモンスターが与える戦闘ダメージは2倍になる効果を利用できればそのターンで決められると思います。また、ズァーク召喚時に《ミラクルシンクロフュージョン》で素材を除外してしまうため、せっかく墓地に落とした覇王眷竜たちをメインモンスターゾーンに蘇生して並べるといったことも出来ないかもしれません。覇王門たちの効果で素材用に2体目を用意して墓地に落とすなど工夫してみるのも手でしょう。 | |
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
ガイアさん ( 全20件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
ガイア 「訂正:ズァークの一掃効果は相手フィールドのみなのでデコードは破壊されません。失礼しましたm(_ _)m 」(2017-04-21 23:49 #727de)
みすてぃー 「とても参考になりました。特に、レスキューラットは盲点でした・・・。その他様々なアイデアありがとうございますm(__)m 」(2017-04-22 22:04 #ede60)
ガイア 「いえいえ。ただ、このデッキ組んで回してからずっと考えていた難点が1つ・・・それは覇王門無限のモンスターがいる時にP召喚できないデメリットが痛すぎることなんですよね。なので覇ッP(覇王眷竜オッドアイズ)をP召喚する時以外は基本的に虹彩の餌か零と一緒に割って融合カードのサーチにすることが主な使い道になると思います。ヴルムとラットはスケール5なのであえてラットをPゾーンに置いてヴルムをP召喚することに集中しても良いですね。ラットのP効果を使えばエクストラデッキに溜まったヴルム2体を回収してEXゾーンの圧迫せずに手札からP召喚出来ますし。 」(2017-04-24 00:59 #247c3)
リョウマ 「いいラスボスだった! 」(2017-06-13 15:15 #f20c1)
メインデッキ (22種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (10種・19枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | 《BF-朧影のゴウフウ》 | 闇 | 5 | 鳥獣族 | 0000 / 0000 | 50円 | |
1 | 《黒き森のウィッチ》 | 闇 | 4 | 魔法使い族 | 1100 / 1200 | 20円 | |
1 | 《クリッター》 | 闇 | 3 | 悪魔族 | 1000 / 0600 | 10円 | |
3 | 《覇王眷竜オッドアイズ》 | 闇 | 8 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 20円 | |
3 | 《覇王門無限》 | 闇 | 7 | 悪魔族 | 0000 / 0000 | 10円 | |
3 | 《覇王門零》 | 闇 | 7 | 悪魔族 | 0000 / 0000 | 15円 | |
3 | 《覇王眷竜ダークヴルム》 | 闇 | 4 | ドラゴン族 | 1800 / 1200 | 19円 | |
1 | 《レスキューラット》 | 地 | 4 | 獣族 | 0300 / 0100 | 90円 | |
1 | 《EMドクロバット・ジョーカー》 | 闇 | 4 | 魔法使い族 | 1800 / 0100 | 20円 | |
2 | 《貴竜の魔術師》 | 炎 | 3 | 魔法使い族 | 0700 / 1400 | 20円 | |
魔法 (10種・18枚) | |||||||
3 | 《テラ・フォーミング》 | - | - | - | - | 10円 | |
1 | 《ハーピィの羽根帚》 | - | - | - | - | 40円 | |
1 | 《おろかな埋葬》 | - | - | - | - | 28円 | |
1 | 《ミラクルシンクロフュージョン》 | - | - | - | - | 50円 | |
2 | 《ペンデュラム・フュージョン》 | - | - | - | - | 30円 | |
1 | 《簡易融合》 | - | - | - | - | 28円 | |
2 | 《竜の霊廟》 | - | - | - | - | 50円 | |
2 | 《スケープ・ゴート》 | - | - | - | - | 10円 | |
3 | 《チキンレース》 | - | - | - | - | 280円 | |
2 | 《天空の虹彩》 | - | - | - | - | 100円 | |
罠 (2種・3枚) | |||||||
1 | 《覇王の逆鱗》 | - | - | - | - | 10円 | |
2 | 《ペンデュラム・リボーン》 | - | - | - | - | 10円 | |
エクストラデッキ (11種・15枚) | |||||||
1 | 《覇王龍ズァーク》 | 闇 | 12 | ドラゴン族 | 4000 / 4000 | 25円 | |
1 | 《スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン》 | 闇 | 8 | ドラゴン族 | 2800 / 2000 | 30円 | |
2 | 《覇王眷竜スターヴ・ヴェノム》 | 闇 | 8 | ドラゴン族 | 2800 / 2000 | 15円 | |
1 | 《LL-インディペンデント・ナイチンゲール》 | 風 | 1 | 鳥獣族 | 1000 / 0000 | 60円 | |
1 | 《爆竜剣士イグニスターP》 | 炎 | 8 | ドラゴン族 | 2850 / 0000 | 39円 | |
2 | 《覇王眷竜クリアウィング》 | 闇 | 8 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 15円 | |
1 | 《ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン》 | 闇 | 4 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 49円 | |
2 | 《覇王眷竜ダーク・リベリオン》 | 闇 | 4 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 10円 | |
1 | 《リンク・スパイダー》 | 地 | - | サイバース族 | 1000 / | 25円 | |
1 | 《デコード・トーカー》 | 闇 | - | サイバース族 | 2300 / | 20円 | |
2 | 《プロキシー・ドラゴン》 | 光 | - | サイバース族 | 1400 / | 40円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 2256円 |
お試しドロー
実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■★ペンデュラムモンスター★カテゴリの他のデッキレシピ
2023-11-19 【バトルフェイズが止まらない】
2023-08-14 【あなたは壁です】
2023-01-19 【ネムレリア】
2023-01-14 【ネムレリア】
2022-10-23 【DDストラク】
2022-10-23 【マスターオブペンデュラム】
2022-10-16 【自称【スピリット】な魔導獣エンディミオン】
2022-07-24 【竜剣士魔術師】
2022-03-21 【ヴァリアンツの剣道-皆伝】
2021-06-13 【覇王流】
2021-04-13 【マジェスペクター(セームベル採用)試作】
2021-03-07 【ドレミコード(安定重視)】
2021-03-07 【(オッ)ド(アイズ)レミコード】
2021-02-16 【魔術師主体ズァークデッキ】
2020-08-23 【竜呼EM魔術師】
★ペンデュラムモンスター★のデッキレシピをすべて見る▼
2023-11-19 【バトルフェイズが止まらない】
2023-08-14 【あなたは壁です】
2023-01-19 【ネムレリア】
2023-01-14 【ネムレリア】
2022-10-23 【DDストラク】
2022-10-23 【マスターオブペンデュラム】
2022-10-16 【自称【スピリット】な魔導獣エンディミオン】
2022-07-24 【竜剣士魔術師】
2022-03-21 【ヴァリアンツの剣道-皆伝】
2021-06-13 【覇王流】
2021-04-13 【マジェスペクター(セームベル採用)試作】
2021-03-07 【ドレミコード(安定重視)】
2021-03-07 【(オッ)ド(アイズ)レミコード】
2021-02-16 【魔術師主体ズァークデッキ】
2020-08-23 【竜呼EM魔術師】
★ペンデュラムモンスター★のデッキレシピをすべて見る▼
■ガイアさんの他のデッキレシピ
2017-10-16 【ヴァレット(新規&トーチリンク採用)】
2017-07-10 【手札1枚からヴァレルロード】
2017-05-16 【EM捕食オッドアイズ】
2016-11-19 【十二獣ファーニマル】
2016-07-12 【幻影騎士団(ラウンチ入り)】
2016-07-10 【グレイドル(新規入り)】
2016-06-05 【融合軸青眼】
2016-04-27 【方界】
2016-04-14 【箱入り竜剣士メタルフォーゼ】
2016-02-20 【巨神竜(創世の竜騎士入り)】
2016-01-31 【不知火】
2016-01-11 【新規採用SR】
2016-01-11 【月光】
2015-11-16 【新規RR】
2015-11-16 【幻影騎士団】
すべて見る▼
2017-10-16 【ヴァレット(新規&トーチリンク採用)】
2017-07-10 【手札1枚からヴァレルロード】
2017-05-16 【EM捕食オッドアイズ】
2016-11-19 【十二獣ファーニマル】
2016-07-12 【幻影騎士団(ラウンチ入り)】
2016-07-10 【グレイドル(新規入り)】
2016-06-05 【融合軸青眼】
2016-04-27 【方界】
2016-04-14 【箱入り竜剣士メタルフォーゼ】
2016-02-20 【巨神竜(創世の竜騎士入り)】
2016-01-31 【不知火】
2016-01-11 【新規採用SR】
2016-01-11 【月光】
2015-11-16 【新規RR】
2015-11-16 【幻影騎士団】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(33種) ▼
閲覧数 | 12190 | 評価回数 | 6 | 評価 | 56 | ブックマーク数 | 2 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/01 19:01 評価 10点 《Live☆Twin リィラ・スウィート》「ALLIANCE INSIGHTで…
- 02/01 17:56 掲示板 ログインできない
- 02/01 17:54 掲示板 ログインできない
- 02/01 16:49 評価 5点 《ミイラの呼び声》「 ミイラが復活するのなら、せめて墓地からも…
- 02/01 15:48 評価 10点 《グローアップ・ブルーム》「 腐蝕世界《アンデットワールド》…
- 02/01 15:01 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 14:37 評価 8点 《生者の書-禁断の呪術-》「 遊戯王の世界には多くの種族がワイ…
- 02/01 14:16 評価 7点 《ゴブリンゾンビ》「 謎に《ゴブリン》なため、やろうと思えば【…
- 02/01 13:47 評価 10点 《影依融合》「 【《シャドール》】における超絶重要な融合魔法…
- 02/01 13:01 評価 9点 《幻奏の華楽聖ブルーム・ハーモニスト》「バッハの効果が止められ…
- 02/01 12:14 評価 10点 《アロマセラフィ-ジャスミン》「LVP産のL2の一体で《アロマ》の…
- 02/01 11:49 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 10:45 評価 10点 《蛇眼の断罪龍》「汎用レベル12シンクロ。 遂に登場したレベル1…
- 02/01 09:51 評価 7点 《邪悪龍エビルナイト・ドラゴン》「《エビルナイト・ドラゴン》の…
- 02/01 09:49 SS 第60話:凍てつく蒼き龍王
- 02/01 09:36 デッキ 三幻魔
- 02/01 09:01 評価 3点 《威圧する魔眼》「 果たして打点2000以下のアンデット族モン…
- 02/01 08:36 評価 10点 《不知火の隠者》「 隠者…にしては効果が盛大過ぎる、アンデット…
- 02/01 08:25 デッキ サザエさんビート
- 02/01 06:49 評価 6点 《先史遺産コロッサル・ヘッド》「なんでレベル制限があるんだと思…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。